既卒転職で使える転職サイト7選!転職サービスを活用しよう

既卒転職で使える転職サイト7選!転職サービスを活用しよう

目次
  1. はじめに
  2. 既卒とは?
  3. 既卒転職におすすめの転職サイト7選
  4. 既卒転職におすすめの転職サービス
  5. 既卒転職で転職サイトを活用するポイント5選
  6. 既卒転職でやめるべきNG行動3選
  7. 転職サイトで既卒転職を目指そう

はじめに

転職を成功させるためには、適切な転職サイトやエージェントの利用が非常に重要です。

特に、既卒者にとっては、自分のキャリアを再スタートさせる大きなチャンスとなります。

この記事では、既卒者に特におすすめの転職サイトやエージェントを紹介し、その選び方や利用時のポイントを解説します。

自分に合った職場を見つけキャリアを有意義に築いていくために、転職サービスを積極的に活用しましょう。

既卒とは?

既卒者という言葉は、「大学、短大、専門学校、高校などの教育機関を卒業した後に、まだ正社員として働いた経験がない人々」を指すために用いられます。

教育機関を卒業して社会に出たものの、さまざまな理由で直ちに正社員としての職を得られなかった人たちを意味しています。

このカテゴリーに含まれる人々は、卒業後にアルバイトや契約社員、フリーランスとして働いているか、あるいは一時的に就職活動から離れている場合があります。

既卒者という用語自体は、法的な定義があるわけではありません。

しかし就職市場や採用活動において、新卒者と区別して特定の就職希望者グループを指す際に広く使われるようになりました。

この言葉が生まれた背景には、新卒一括採用という日本特有の採用文化が関係しています。

新卒一括採用では、大学や高校などを卒業した直後の若者を対象にした採用が中心となるため、卒業後すぐに正社員としての仕事を見つけられなかった人たちは市場において特別な扱いを受けることがあります。

既卒者への支援や採用を積極的に行う企業も増えており、彼らが有するポテンシャルや経験を評価し新たな機会を提供しようとする動きが見られます。

新卒との違い

新卒者は、教育機関を卒業してすぐに就職する学生を意味し既卒者は卒業後に一度も就職していない人々を意味します。

第二新卒は、学校卒業後に正社員として働き始めたが、1〜3年以内に離職または転職した人々を指し、就業経験の有無によって既卒と区別されます。

新卒採用への応募は、既卒者が対象外とされがちな点に挑戦の難しさがあります。

しかし、新卒としての機会を利用できるのは大きな利点です。

既卒であることが不利に働くこともありますが、卒業後に積んだ経験や成長を適切に伝えることができれば、むしろ有利に働くこともあります。

中途との違い

中途採用の求人では、しばしば応募条件として職務経験や特定のスキルが要求されます。

しかし、未経験からでも応募可能な職種や業界も存在します。

経験豊富な人材を求める求人もありますが、近年は特に若手を対象にした採用で性格や将来性を評価する企業が増加しています。

さまざまな業界や職種に目を向け未経験領域への挑戦意欲を前面に出せば、新たな機会を見出すことが可能です。

既卒転職におすすめの転職サイト7選

既卒者向けの転職サイトを選ぶ際には、「未経験者歓迎の正社員求人の多さ」「学歴や職歴に依存しない充実したサポート」「高い就職率や内定率」などを基準に選びましょう。

経験者を主な対象とした求人サイトを利用すると、サポートが不足したり挫折感を感じやすくなったりして、就職活動に対するネガティブな影響を受ける可能性があります。

既卒者にとって最適な支援を提供する転職サイトを選択することが重要です。

既卒転職で使いやすい転職サイトを7つ紹介します。

既卒からの転職を目指す人は活用してみましょう。

Re就活

「Re就活」は、20代の間で人気の高い就職求人サイトです。

特に既卒や第二新卒の方向けに、未経験からでもチャレンジできる求人を厳選して掲載しています。

スキルや経験が少ない方も気軽に利用できるよう、企業と直接会えるイベントの開催・書類作成のアシスト機能・適職を見つけるための診断テストなど、多彩なサポートツールが整えられています。

多くの20代に支持されている理由の一つです。

リクナビNEXT

株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、2023年12月15日時点で100,931件の求人を掲載しており、さまざまな働き方を希望する人々に対応する幅広い求人特集を掲載しています。

理想の働き方を実現できる企業を見つけやすく、さらに企業から直接スカウトが来るチャンスもありますよ。

未経験から始められる求人が多く揃っているため、スキルや経験に自信がない既卒者にもおすすめの求人サイトと言えるでしょう。

ペースボックス

「PaceBox」は、充実したプロフィールを基に求職者の望む職種や業界から直接オファーが届く新しいタイプの転職サービスです。

現職で忙しくなかなか転職活動に時間を割けない人でも、求人に応募することなくオファーを待つだけで効率的に転職活動を進められます。

年収アップ・未経験領域への挑戦・キャリアアップ・ワークライフバランスの改善など、どのような転職目的を持っていても利用できるのが魅力です。

いい就職ドットコム

「いい就職.com」は、20代や既卒・第二新卒者を対象とした就職・転職支援サイトです。

このサイトは、直接企業を取材して掲載している求人のみを提供しており掲載基準が非常に厳しいことで知られています。

離職率が高い業界や企業、若手育成に不向きな企業は掲載されていません。

これまでに13,000人以上の既卒・第二新卒者が成功を収めている実績があり、履歴書添削や模擬面接・業界研究からスキルアップまで、就職活動のあらゆる面でサポートを受けられます。

そのため、初めての就職活動に挑む既卒者にも最適な選択肢と言えるでしょう。

ビズリーチ

ビズリーチは、国内トップクラスの転職サイトで、特に年収600万円以上のハイクラス人材を対象としています。

ここでは、通常の求人応募とは異なり、企業やヘッドハンターから直接スカウトを受ける形式が特徴です。

ビズリーチでは無料プランではプラチナスカウトに限定して閲覧・返信が可能ですが、有料プランを利用すれば全スカウトの閲覧・返信や全求人への応募が可能になります。

既卒からでもハイクラス転職が目指せるでしょう。

エン転職

エン転職は、その求人数の多さと充実したオリジナルコンテンツで人気を集める、日本でも有数の大規模転職サイトです。

2022年には総会員数が1,000万人を超え、オリコン顧客満足度調査で転職サイト部門において6年連続で第1位に選ばれるなど業界内で高く評価されています。

知名度は、人気タレントを起用した広告キャンペーンによってさらに上がっています。

運営するエン・ジャパン株式会社は、人材業界の大手企業で、エングループの一員として世界的に事業を展開しています。

特に20代から30代半ばの若手・中堅層がメインのユーザーで、35歳以下の会員が全体の70%以上を占めている点が特徴です。

主要転職サイトの中でも若年層の比率が非常に高いため、若手人材を求める企業にとっては最適な転職サイトと言えるでしょう。

doda

「doda」では、既卒者向けの求人をはじめ、約25万件の求人を掲載しています。

dodaは求人サイトと就活エージェントの双方の機能を有しており、求人検索から企業とのやり取りまで、転職活動の様々な面でサポートを受けることが可能です。

さらに「自己PR発掘診断」「キャリア診断」といったツールも無料で使えるため、自分自身の適職を探すうえで大いに役立ちます。

既卒転職におすすめの転職サービス

転職エージェントのウェブサイトを閲覧すると、特に既卒者を対象としたサービスにおいて、利用者の約80%以上が内定を獲得している事例が決して珍しいわけではないことがわかります。

一般的に既卒者全体の就職成功率が約50%未満であるとされるデータと比較すると、非常に高い数字です。

このことから、転職サービスの利用が、既卒者の就職活動における成功の鍵を握っていると言えるでしょう。

そこで、既卒者が就職活動を成功させるためのコツとして、転職サービスの賢い活用法をいくつか紹介します。

転職サービスを利用することで、個々の経験やスキルにマッチした求人情報を得られるだけでなく、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策など、就職活動全般にわたるサポートを受けられます。

また既卒者に特化したサービスでは、特有の悩みや不安に対するアドバイスももらえるでしょう。

転職エージェント5選

既卒者の方は、既卒専門の就職エージェントの利用を検討すると良いでしょう。

ハローワークや一般の求人サイトでは、自分自身で求人を探す必要があり、時間がかかる上、未経験者に門戸が閉ざされがちです。

しかし就職エージェントでは、一人ひとりの希望や強みに合わせた求人を提案してもらえ、就職活動を効率的に進められます。

既卒者にとって早期に内定を得ることは有利なため、就職エージェントを通じたサポートを受け迅速な再就職を目指すことをおすすめします。

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20sは、既卒者や20代の方々が大手企業への就職を目指す際にお勧めのキャリアサポートサイトです。

このサイトは、マイナビの信頼性高いブランド力を背景に、特に20代の求職者と大手企業を繋ぐ就活エージェントとして機能します。

採用意欲の高い大手企業もこのプラットフォームを利用しており求人の約75%が未経験者歓迎となっているため、特定のスキルや経験がない方でもチャンスを見出しやすいです。

マイナビジョブ20’sへ登録すれば、世界規模で数千万人が活用する高品質な適性診断テストが受けられます。

この診断とキャリアアドバイザーからの客観的なフィードバックを通じて、自己の強みや適性を深く理解することが可能です。

また精度の高い適性診断結果に基づき、希望や条件に合致する求人を紹介してもらえるほか、マイナビジョブ20’sが繋がる企業から直接スカウトメールが届くチャンスもあります。

特に大手企業の求人に関心がある20代の求職者や、就職活動を始める前に自分の市場価値を知りたい既卒者にとって、マイナビジョブ20’sは貴重なサービスです。

実際の就職活動が始まれば、求人の提案だけでなく、応募書類のブラッシュアップや面接準備・志望動機や自己PRの作成支援も受けられるため、充実したサポート体制が整っています。

ハタラクティブ

「ハタラクティブ」は、20代の既卒者やフリーター・ニート・第二新卒などを対象とした就職成功率80.4%、書類選考通過率96%という高い実績を誇ります。

約半数が大企業の求人で、約80%が未経験歓迎のポジションです。

経験やスキルが乏しい方でも大企業への転職・就職に成功している実績があり、安心して利用できるサービスと言えるでしょう。

ハタラクティブは個々の利用者に合わせた手厚いサポートも特徴です。

履歴書や職務経歴書の作成支援・面接対策・キャリアカウンセリングまで、一人ひとりの状況に応じた個別のアドバイスをしてくれます。

多くの利用者が理想の転職を実現し、希望する企業に就職することができています。

ハタラクティブの高い就職成功率や書類選考通過率は、未経験からの大企業就職を目指す若者にとって大きな魅力です。

特に経験やスキルに自信がない方でも、ハタラクティブを通じて自分に合った仕事を見つけ大企業でのキャリアをスタートさせることが可能です。

このサービスは、若年層の就職活動を積極的に支援し、彼らが社会で活躍するための一歩を踏み出すための信頼できる手段と言えるでしょう。

UZUZ

若手人材向けの就活エージェント「UZUZ(ウズキャリ)」は、既卒者やフリーター、第二新卒者向けの就職・転職サポートで注目を集めています。

利用者一人ひとりに対して12時間以上のサポートをし、入社半年後の定着率が94.5%、書類選考通過率が87%、内定率が86%という高い実績を誇ります。

UZUZのカウンセラーは自らも既卒や第二新卒の経験があるため、利用者の立場に立ったアドバイスが可能です。

手厚い支援を受けたい方には最適なサービスです。

キャリアスタート

「キャリアスタート」は、20代や既卒者に特化した就職支援サービスで、2018年に20代から選ばれる転職支援会社にも選出されたことがあります。

サービスの最大の魅力は、一人ひとりに合わせたマンツーマンの徹底的なサポート体制です。

登録後最短で2〜3週間内に内定が得られる事例も多く、経験豊かなキャリアコンサルタントがその背景にいます。

内定後も給与や勤務条件の交渉・東京への転居相談など、あらゆるサポートを提供してくれる点が特徴です。

無料で利用できるにも関わらず、この手厚いサポートは他のサービスと比較しても際立っており、迷っている既卒者には特におすすめのサービスです。

アゲルキャリア

アゲルキャリアは、リアステージ株式会社が提供する転職支援サービスで、2020年のサービス開始以来、新卒就職支援や中小企業向け人材マッチングなどの分野で実績を積んできた企業です。

最短1週間での内定獲得という速さを持ちながら、10時間以上の面談を通じた面接やエントリーシート対策の徹底したサポートが強みです。

第二新卒や既卒、ミドル層を含む幅広い層の転職・就職活動をサポートし、未経験者でも活躍できる職場へのマッチングに定評があります。

退職代行

既卒者が退職代行サービスを利用するというのは、自分が現在働いている会社を辞めたいと思っているけれども、直接上司や会社に退職の意向を伝えることが難しい、またはストレスを感じる場合に、そのプロセスを代わりに行ってもらうサービスのことです。

退職代行サービスは、利用者の代わりにプロのスタッフが退職に関する手続きを進めてくれます。

これには、退職の意思表示から、必要な書類の提出、最終出勤日の確定などが含まれます。

特に、退職を伝える際に感情的な対立が予想される場合や、労働条件が悪いために自力での退職が難しい場合に役立つサービスとされています。

このサービスの大きなメリットは、ストレスの少ない退職が可能になることです。

退職代行を利用することで、辞めたいという意思を直接伝えることなく、スムーズに職場を離れられるでしょう。

また労働法規に基づいた適切な手続きを行ってもらえるため、法的なトラブルを避けられる点も魅力です。

ただし、退職代行サービスを利用する際には費用が発生します。

利用したことが将来的に職歴等に影響を及ぼす可能性があるため、サービスを選ぶ際には慎重に検討し必要なら専門家の意見を聞くことが重要です。

既卒転職で転職サイトを活用するポイント5選

既卒者が転職サイトを上手に利用するコツは様々あります。

転職サイトを活用することで、既卒転職が有利に進められることはいうまでもないでしょう。

ポイントを5つまとめました。

それぞれ解説していきます。

複数登録し比較検討する

転職サイトは複数利用することがおすすめです。

なぜなら、エージェントは内定が出ると企業から手数料を受け取る仕組みで運営されており、稀に報酬を優先する場合があるからです。

自分の希望に沿わない職をすすめられるリスクを避けるため、複数のエージェントに登録し、幅広いアドバイスを受けることをおすすめします。

サービスは無料で受けられるので、最低でも3つのエージェントに登録して様々な情報を得るとよいでしょう。

一方的な情報提供や見落としを防ぎ、質の高い就活サポートを見極めることが可能になります。

面接対策に活用する

就職活動の準備段階でどれだけ努力を積み重ねられるかが、その後の成功に直結します。

特に、履歴書の作成と面接の準備は、成功への鍵となります。

事前にしっかりと準備をして、就職活動をスムーズに進めるための土台を築きましょう。

面接では、予想される質問への回答や適切な振る舞い方についても念入りに準備が必要です。

適切に答えられなかったり不適切な回答をしたりすると評価が下がる可能性があるため、特に既卒者は面接官が持つ疑問に対して多様な答えを用意しておくことが大切です。

面接時の言葉遣いや態度も評価されるため、日常から適切な言葉遣いを心掛けましょう。

担当者との相性を確認する

相性の悪いアドバイザーや期待に応えないサービスを提供するアドバイザーに出会ってしまった場合は、担当者の変更を申請しましょう。

求人紹介はアドバイザーを通じて行われるため、理想の就職先を見つけるには彼らのサポートが不可欠です。

希望に合わない求人を紹介され続けるとモチベーションが下がるため、遠慮なく担当者の変更を要請することが大切です。

転職エージェントでは担当者変更が可能であり、気兼ねなく要望を伝えられます。

スキルや資格取得も並行する

既卒の求職者に対しては、資格を取得を目指しながら早期に就職を目指すことが望ましいとされています。

資格やスキルは、既卒者の就職活動において非常に重要な評価基準です。

そのため、就職活動を行う中で積極的に資格取得にも取り組むことが求められます。

資格取得は、自分の専門性やスキルセットを証明する手段として将来のキャリアに大きな価値をもたらします。

資格を取得する過程で得られる知識やスキルは、自身の市場価値を高めるだけでなく、実際の業務で直接役立つことも多いです。

そのため、就職活動中でも、可能な限り資格取得に向けて時間を割くことが重要です。

資格取得への取り組みは、面接時に自己PRの材料としても使えるので向上心や専門性への熱意をアピールすることが可能です。

既卒者が資格を取得しつつ就職活動を進めることは、自分自身の市場価値を高めより良い職場環境での就職を実現するための有効な手段です。

時間管理をしっかりと行い、目標に向かって一歩ずつ進めていくことが大切です。

リテラシーを持つ

転職活動は、情報を取捨選択することが重要です。

求人の背景を理解し企業の将来性を判断し、募集職種を具体的にイメージできるかが勝負のカギになります。

また、求人票に記載されている就業条件の確認や転職エージェントの質を見極める力も重要です。

転職経験を積むことにより、これらのスキルは自然と身についていきます。

しかし、転職市場における企業やエージェントの質は多岐にわたり正解は存在しません。

できれば繰り返しの転職や失敗は避けたいですよね。

そのため利害関係のない第三者の意見を参考にすることが、賢明な選択となるでしょう。

既卒転職でやめるべきNG行動3選

既卒者が避けるべき行動の例を3つ紹介します。

不適切な行動や考え方は避け、より良い就職活動を目指していきましょう。

面接対策を怠る

ぶっつけ本番での面接参加は避けるべきです。

準備不足で臨むと面接時の回答や振る舞いが不十分になりがちで、面接の記憶があいまいになり次に活かすことができなくなってしまいます。

十分な準備と練習を重ねることで本番で冷静に対応できるようになり、面接後に有益な反省や次への改善点を見出すことが可能になります。

転職活動は面接が最重要イベントです。

準備を万端にして臨みましょう。

キャリアデザインを曖昧にする

転職を考える際に、ただ現職を辞めたい・転職したいという目的だけでは転職後の具体的なビジョンが描きづらくなります。

転職先でどのような仕事をし、どんな成果を出したいのかを明確にしないと、当初は満足しても長期的には再び不満を感じる可能性があります。

自分が望むキャリアを具体的に言語化し、転職後の姿をしっかりとイメージすることが重要です。

志望理由や転職理由で嘘をつく

転職の動機が給与や待遇に関する不満など、ネガティブな理由である場合、正直に話すべきか迷うことがあります。

事実と異なる理由を作り出してしまうことは、長期的に見て不利益になることが多いです。

採用担当者は、必ずしもポジティブな理由での転職のみを期待しているわけではありません。

ネガティブな転職理由を前向きに表現する方法を検討することが望ましいです。

転職サイトで既卒転職を目指そう

この記事では、既卒者に適した転職サイトやエージェントをいくつかご紹介しました。

選んだすべての転職エージェントや求人サイトは、既卒者が正社員としての再就職を目指す際に役立つでしょう。

理想の職場を見つけるために、紹介したサービスの活用をおすすめします。

SHARE この記事を友達におしえる!