【未経験から販売職に挑戦したい人へ】向いている人の特徴&転職成功に必要なプロセスを解説

【未経験から販売職に挑戦したい人へ】向いている人の特徴&転職成功に必要なプロセスを解説

目次
  1. はじめに
  2. 【販売職未経験からの転職】販売職の仕事内容
  3. 【販売職未経験からの転職】販売スタッフとしての責務
  4. 【販売職未経験からの転職】販売業務のやりがい
  5. 【販売職未経験からの転職】さまざまな種類の販売職
  6. 【販売職未経験からの転職】販売職に向いている人の特徴
  7. 【販売職未経験からの転職】販売職に転職成功させるためのコツ
  8. まとめ

はじめに

販売職はさまざまな業界で活躍しており業種も豊富なため、転職先として検討している人も多いことでしょう。

家電量販店スタッフやアパレル販売員など、扱うものや接客の仕方が大きく異なります。

しかし、共通しているのは、顧客に直接販売して売り上げを作る責任があることです。

売上を作るためにはコミュニケーションスキルをはじめ、数字に対する達成意欲を持っていることも求められます。

接客業未経験の方にとっては、少しハードルが高く感じるのではないでしょうか。

今回の記事では、未経験から販売職に転職を考える前に知っておきたい情報をまとめています。

主な仕事内容をはじめ、向いている人の特徴や転職成功の秘訣までご紹介しているので、実際に転職活動を始める前の参考にしてください。

【販売職未経験からの転職】販売職の仕事内容

販売職が担当する業務は扱うものや業態によって大きく異なりますが、共通してあげられるのが次の3つです。

販売職の仕事内容
  • 接客業務
  • バックヤード業務
  • 人事管理業務

基本的には常に店舗のフロントに立ってお客様へモノを販売することが大前提ですが、そのほかにもやるべき業務はたくさんあるのです。

それでは、販売職の具体的な仕事内容について見ていきましょう。

接客業務

扱う商品がどんなものであっても、販売職は各店舗のフロントで接客をすることが基本です。

来店されたお客様に対してお声がけして商品のアプローチをしたり、レジ打ちなどを行います。

また、イベント時期には店前での呼び込み業務を行うこともあるため、毎日同じ仕事を繰り返すというよりは、時期によってさまざまなタイプの接客を行います。

なお、販売職の責務は店舗の売上を上げることですから、そのための営業スキルは欠かせません。

商品の良さをいかにわかりやすくアピールできるかはもちろん、お客様が本当はどんな思いで来店しているのか、潜在的なニーズを汲み取ってヒアリングする力も求められます。

マニュアル通りのアピールをするのではなく、対峙するお客様一人一人と会話のキャッチボールをしながら接客をしましょう。

バックヤード業務

正社員として勤務すると、基本的に事務作業も販売職スタッフが行います。

例えば、商品の発注業務や在庫管理など。

店舗のレイアウト決めなども、バックヤードのパソコンを使って行うことがあります。

百貨店やショッピングモールのテナントに入っている店舗の場合、モール担当者との定期連絡や売上報告も行います。

また、セレクトショップなど店舗ごとに買い付けをして販売する仕事の場合、国内外の市場調査や買い付け業務を任されることも少なくありません。

店長や副店長にもなれば、月間の売上目標に対する差分を埋めるための施策などを考えることもあるでしょう。

どのような業態の販売店でもノルマがありますから、目標達成に向けたさまざまな取り組みを行うのもバックヤード業務の一環です。

人事管理業務

オフィス系企業の人事管理業務は人事部が担当することが多いですが、販売職の場合は店舗ごとに正社員が販売スタッフと兼務をして人事管理することも少なくありません。

店舗のアルバイトスタッフのシフト管理や人材採用を行なったり、新人スタッフの研修・OJTなどと、非常に幅広い人事業務を担当するのです。

なお、人材採用においては各店舗で求人広告予算が設けられていることもあり、毎月予算内でおさまるように広告費の調整をすることも求められます。

会社によっては一人当たりの採用単価目標が設けられていたり、定着率や離職率に対する意識改革を求められることもあるでしょう。

日々の接客業務やバックヤード業務をしながらも、このような難しい人事管理業務を並行して行わなければなりませんので、生半可な気持ちでは務まらないでしょう。

【販売職未経験からの転職】販売スタッフとしての責務

販売職はある程度のコミュニケーションスキルがあれば誰でもできるというわけではありません。

高い責任感を持って、そのブランドやお店の市場価値を守り向上させ続けることが求められます。

来店されたお客様一人一人にとって、あなたはお店の「顔」です。

印象が悪ければブランドの評価も下がってしまいますし、利益も当然出ません。

これからご説明することも含め、高い責任感を持ち続けて業務に臨む必要があります。

ブランド・店舗の「顔」としての良質さ

販売職は所属するブランドや店舗の顔として、直接フロントに立って接客をする仕事です。

そのため、話し方や仕草、提案内容まで細かなところで良質さが求められます。

現代では業態とわずさまざまなサービス業の口コミ評価ができるようになり、一つの低評価がお店全体の評価を大きく下げてしまうリスクもあります。

質が高く評判の良いお店であり続けるためには、販売スタッフ一人一人の対応の良質さが蓄積されて影響されるのです。

質の高いブランディングを守ること

先述した通り、あなたはお店の「顔」であることを意識しなければなりません。

お客様はそのお店やブランドを評価して買いに来ていても、目の前にいるのは販売スタッフですから、スタッフの対応一つで評価が大きく変わります。

昨今SNSの普及によって、一般消費者が店舗スタッフの対応シーンをいつでも拡散できるようになってしまいました。

クレーム客に対応している姿や、バックルームでの些細な動きなどまで思わぬところで撮影されてしまい、拡散されてしまった事例も少なくありません。

そのため、いついかなる時も良質なブランドを掲げる責任感を持ち、常に真摯な対応を心がけなければならないのです。

店舗の利益を上げ続けること

営業職ほどではありませんが、販売職のほとんどは毎月の売上目標が課されます。

店舗という一つのチームで売上を立てるため、さほどハードルが高いと思わない方も多いかもしれませんが、実際には毎月の目標達成までハードなプロセスを踏まなければならないのです。

商品にはそれぞれ「書き入れ時」や「閑散期」というものがあり、そのサイクルに合わせた適切な販売方法を考えることも必要です。

売りやすい時期にはいつもより多めに仕入れて主力製品をアピールしたり、売りにくい時期はセール期間を設けて多くのお客様に手に取ってもらいやすいような工夫も必要でしょう。

こうして時期に合わせたさまざまな取り組みをしていくことで、いついかなる時も店舗の売り上げを落とさずに守り続けることが求められるのです。

【販売職未経験からの転職】販売業務のやりがい

販売職は決して楽な仕事ではありませんが、お客様と直接関わる仕事だからこそ多くのやりがいを得られます。

お客様からの「ありがとう」が直接聞けた時にモチベーションが上げられるのは販売職ならではの特権ですし、さまざまな属性の人と関わることで人間力が上がるのも魅力です。

これらも含めて、販売職に一体どのようなやりがいがあるのか、具体的に見ていきましょう。

お客様の反応が直接わかる

販売職は実際にお客様の前に立って商品を販売する仕事なので、直接的な「生の声」を聞くことができます。

もちろん中にはマイナスな言葉を言われるシーンもありますが、一方で非常に喜ばれることもあります。

自分の提案や接客が良いと感じてもらえたら、「良いものを提案してくれてありがとう」と言ってくれることもあるでしょう。

また、Web上での口コミで評価を得ることもできます。

自分が接客したお客様から思わぬ嬉しい口コミがもらえた時は、「やってよかった」と思えるはずです。

そうしたお客様からの高評価を得た数だけ、仕事のモチベーションも上がりますし、販売員としての価値が上がったことも実感できます。

昨今ではオンライン販売をする商品も増えてきましたが、それよりも直接お客様と対面して販売する販売員の力は、お客様にとっても非常に心強いと感じてもらえるのです。

専門知識が深まる

自分の店舗で扱っている商品を上手に販売するには、その商品の魅力や他社製品との違いを理解する必要があります。

そのために、入社後は商品に関するあらゆる勉強をすることでしょう。

実際に店舗に立ってさまざまな商品に触れていると、一つ一つの商品の知識が身に付いてきます。

そうして知識をつける数が増えてくるたびに、いつの間にかその分野の知識が高くなります。

例えば携帯電話販売をする販売職だとしたら、メーカーごとに異なる端末の特徴や他社との違い、特徴について学ぶ機会があるでしょう。

複数のメーカーの商品を比較することで、一つ一つの商品がどのようなタイプの人に向いているかがわかります。

さらに、新しい商品がリリースされるたびに刷新される画期的な機能についての知識も身につくので、通信機器やITに関する情報量が増えてくるはずです。

知識の一つ一つが蓄積されると、後々はその分野全体の専門知識を身につけることにつながるので、販売の仕事を通して多くの学びを得ることもできるのです。

様々な人と知り合える

販売職のほとんどはいわゆる「BtoC」という業態で、法人ではない個人のお客様が対象です。

そのため、顧客属性の幅が広く、今まで自分が会ったことのないようなタイプの人とコミュニケーションが取れるメリットがあります。

会社として推奨はしていませんが、馴染みのお客様と個人的に仲良くなってプライベートを楽しんだりする例も少なくなく、人気の販売スタッフは人脈も広がりやすいと言われています。

また、店舗には1日に何人ものお客様が来店され、接客を繰り返します。

性別や年齢だけでなく、性格的な特徴も含めてさまざまなタイプの人に接客を繰り返していると、いつの間にか臨機応変なコミュニケーション能力が養われていることがあります。

人間誰しもある、いわゆる「苦手なタイプ」が少なくなってくるため、人間力が養われるでしょう。

【販売職未経験からの転職】さまざまな種類の販売職

販売職と一口に言っても、その業態はさまざまです。

どの業態も接客中心ですが、扱うものによってお客様層や販売の仕方が異なってくるので、これから転職先を選ぶ際は自分の求める働き方や性格的特徴に合った業態を選ぶと良いでしょう。

代表的な販売職の例を5つご紹介するので、参考にしてください。

アパレルショップ

通称「ショップ店員」と言われるアパレルショップの販売職は、ファッションブランドの店舗に所属してそのブランドの衣類を販売するのが仕事です。

仕事内容としては、ブランドの新作ファッションなど店舗に並べられたアパレルアイテムを販売することが中心。

ブランドの方針によっては店員側がお客様にお声がけし、購入しやすいようにコーディネートを提案することもあるでしょう。

また、アパレルショップは時期によってイベント的な仕事も存在します。

ファッションは1クールに1回トレンドに合わせて商品が刷新されますから、新商品を売り出すためのセールの実施がつきものです。

また、年末年始には福袋が発売されるため、多くのお客様を呼び込めるように店舗の前に立って呼び込み業務を行うこともあります。

接客スキルだけでなく、ファッショントレンドについて深く学ぶ機会が多くあるため、実績によってはバイヤーやブランドプレスにキャリアアップするチャンスも多くあるでしょう。

スーパー

スーパーの販売員と聞くと、一般的にはレジ打ちや品出しなどを思い浮かべることでしょう。

確かにそれらの一般的な業務も行いますが、正社員の場合はマルチタスクでさまざまな業務を担当するのが基本です。

例えば、在庫管理や発注業務などのバックヤード業務や、アルバイト・パートの採用活動、新人スタッフの育成など。

在庫管理や発注業務では、品切れを引き起こして店舗の売り上げにマイナスを出さないように定期的に在庫のチェックを行ったり、商品ごとに売れるスピードを予測して発注を行なったりします。

また、採用活動においては求人広告の選定や求人広告会社との打ち合わせ、応募があった際の対応から面接の段取りなども行います。

アルバイト・パートスタッフが入社した後の人材配置から育成なども行うため、あらゆる場面で多岐にわたる業務を担当する必要があります。

非常に忙しい業務内容ですが、短期間で多くのことを学べるため、社会性やビジネススキルが十分に身につくでしょう。

百貨店

百貨店ではバイヤーや店舗管理者など複数の人材がチームとなって働いています。

販売職が担当するのは基本的に担当コーナーでの販売業務ですが、接客だけではありません。

アパレルや生活用品、雑貨、家電など担当のコーナーを持ち、自分の持ち場のディスプレイを工夫して売れる仕組みづくりをするのも仕事のひとつです。

商品の仕入れは基本的にバイヤー担当が行うため、新商品が店頭に並ぶ前はバイヤーともしっかり連携をとって、商品の特徴やトレンドについてヒアリングすることもあります。

また、販売員としての売上目標は他の販売職よりも厳しく設定されていることが一般的です。

毎月の目標に対して達成までどう工夫して販売していくかは販売員一人の力に大きく期待されます。

営業職ほどではないですがプレッシャーは覚悟した方が良いでしょう。

しかし、担当コーナーの売上を向上させ続けることができれば、百貨店内でとんとん拍子にキャリアアップできる可能性が高まります。

バイヤーに転属したり、部門の責任者として出世したりすればそれだけ給与面にも良い影響を与えるため、段階的に稼いでいきたい方におすすめです。

家電量販店

家電量販店の販売員として入社すると、担当コーナーを設けられます。

生活家電担当なら冷蔵庫や洗濯機、美容家電担当ならドライヤーや脱毛器などを販売します。

自分が担当するコーナーで商品を吟味しているお客様がいたら積極的にお声がけし、ニーズに合った商品を提案します。

量販店によっては値引き可能にしているところもあるので、販売するためにお客様とどれだけ駆け引きできるかもポイントです。

また、販売員は担当するコーナーで扱っている全ての商品の知識を詰め込まなければ仕事が務まりませんので、入社して間もなくは勉強の毎日でしょう。

同じ分類の製品でも、各メーカーの特徴や独自性を見つけてアピールしなければなりません。

新商品は季節ごとにリリースされ、発売サイクルも目まぐるしいため、常にトレンドにアンテナを張っておく必要もあります。

携帯電話ショップ

携帯電話ショップの販売員は、他の販売職とは異なって基本的に座り仕事です。

ショップのカウンター越しにお客様と対面で接客をすることが基本なので、一日中立ちっぱなしかつ動き回る他の販売職よりは身体的に楽でしょう。

具体的な仕事内容としては、携帯電話の契約に関する手続きが中心。

新規契約や機種変更、料金プランの診断、解約手続きなどを行います。

お客様一人当たりの接客時間は手続き内容によって異なりますが、新規契約などの場合は与信審査などもあるため1時間程度が相場です。

お客様一人一人とじっくり会話をするタイプの接客スタイルなので、温かい会話を楽しめる機会も多いでしょう。

なお、携帯電話ショップの販売員に課される目標設定は販売金額ではなく、件数であることが大半です。

販売台数だったりオプションの契約本数だったりと、額ではなく数に焦点を当てて評価されます。

さらに、ショップによってはお客様満足度に関する目標値や、解約阻止率なども目標として設定されます。

分類的には販売職ですが、少し営業職寄りな職業なので、後々営業職へキャリアアップ転職を考える人にもおすすめです。

【販売職未経験からの転職】販売職に向いている人の特徴

販売職は未経験からでも転職しやすい職業の一つですが、性格的な特徴によって向き不向きは存在します。

ある程度のコミュニケーションスキルが備わっていることはもちろん、周りのメンバーとうまく調和をとりながら働ける協調性も必要です。

それらも含めて、どのような性格の人が向いているのかチェックしてみましょう。

人見知りしない人

大前提として、販売職は人見知りでは務まりません。

毎日初めて会うお客様に接客するわけなので、いちいち人見知りを発揮していては仕事にならないでしょう。

一流の販売員は、どんなタイプの人も苦手意識なく接することができるものです。

もちろんスタートの段階からそのような高度な接客スキルを持っていることが前提ではありません。

しかし、ある程度人とのコミュニケーションに楽しみを持てなければ、販売員としてキャリアアップすることは難しいでしょう。

臨機応変な対応力がある人

販売員が所属する店舗には、老若男女問わず毎日数多くのお客様が来店されます。

そのため、対応一つ一つに正攻法はありません。

相性の良いお客様もいればそうでないお客様もいます。

時には理不尽にクレームを言われてしまうこともあるでしょう。

そのようなマイナスな出来事があっても、その場に応じた臨機応変な対応ができなければ、店舗全体の業務が滞ってしまいます。

相手が言っていることを正しく解釈しすぐに相手のニーズに合った対応をしなければ、いつまで経っても食い違いが解決できず、次のお客様に対応するまでに時間がかかってしまいます。

イレギュラーなシーンでもハードルを感じずに卒なくこなせる人は、販売職でキャリアアップできる可能性が高いでしょう。

視野が広く周りに気遣える人

販売員として成功するには、常に「気付き」が得られるように周囲にアンテナを張っておく必要があります。

例えば混雑時の店内。

土日などの繁忙時期にはスタッフが手一杯で、お客様の対応が漏れてしまうことも想定されます。

本当はかなり高いニーズを持って来店されているお客様がいたとしても、忙しさで対応しきれないこともあるでしょう。

そんな状況でもすぐに気づいてお声がけくらいできなければ、せっかく購入意思の高いお客様を逃してしまうことになります。

一人で接客しながらでも周りを気遣える人は、販売員として一流と言えるでしょう。

協調性がある人

店舗では基本的に複数のスタッフが働いています。

販売職は一人ではなく「チーム」で仕事をするのです。

そのため、周りのメンバーに気遣いながら接客業務をこなすことも求められます。

お客様対応が難航しているスタッフがいれば声がけしてみたり、バックヤード業務が終わらないスタッフがいたら全員で手伝ったりなど、周りへの配慮があってこそチームが成り立ちます。

【販売職未経験からの転職】販売職に転職成功させるためのコツ

販売職に転職を成功させたいなら、転職活動前にぜひコツを掴んでおいてください。

これからご紹介する4つのポイントを押さえて、効率的に転職活動をしましょう。

まずは「好き」を優先して転職先を選ぶ

「販売職に興味があるけれど、どんな分野に行きたいか迷っている」

そんな人は、まずは自分の「好き」を優先して転職先の業界を選んでみてはいかがでしょうか。

自分の好きなものに囲まれて働けることは、この上ない喜びです。

好きな分野なら自ら学ぼうという意識が高まりますし、楽しみながらキャリアアップできるはずです。

将来的にキャリアアップしやすい会社を選ぶ

販売職をキャリアのゴールとしていない人は、将来成し遂げたいキャリアをつかむためのプロセスとして転職を考えているのではないでしょうか。

そのような場合は、自分のキャリアプランに合致している会社を選ぶのがおすすめです。

例えばあなたが将来営業職やコンサルタントなどクライアントワークに携わりたいと考えている場合、提案力が養われる家電量販店や携帯電話ショップなどが適しているでしょう。

将来なりたい自分になるために、転職で何を身につけなければならないかを念頭に会社選びをしてみてください。

販売職で活かせるスキルを洗い出す

販売職は未経験から始められる職業とは言っても、簡単に転職できるわけではありません。

当然ながら転職活動にはある程度の選考対策が必要です。

数ある応募者の中からあなたを選んでもらうためには、あなたを採用したいと思えるアピールポイントがなければなりません。

志望動機や自己PRでのアピール材料となるスキルを洗い出してみましょう。

洗い出しが難しい人は、今までの職歴や学生時代の経験から成功体験を思い出してみてください。

過去の経験から思い出してみることで、自分の何が強みだったのかを引き出すことができます。

転職エージェントのサポートを受ける

転職活動を効率的に進めるには、転職エージェントのサポートを受けることがおすすめです。

転職エージェントに登録をすれば、担当のキャリアアドバイザーとの個別面談からあなたにぴったりの求人案件を紹介してくれます。

行きたい業界や相性の良い職場環境のイメージがつかない人も、アドバイザーが客観的かつプロの視点でアドバイスしてくれます。

また、書類選考における書類添削や面接の段取りもサポートしてくれるので、転職活動が初めての人も安心して進めることができます。

アゲルキャリア」では特に20代や第二新卒・既卒など若手人材におすすめの求人案件を多く保有しています。

販売職をはじめ、未経験OKの案件が多いため、効率よく応募先を見つけることができるでしょう。

登録時も採用時も一切費用はかかりませんので、気軽に登録してみてはいかがでしょうか。

まとめ

販売職は接客しながら多くのことが学べる職業です。

お客様との会話を重ねるたびにコミュニケーションスキルやその分野の専門知識が身についていきますし、毎日新鮮な気持ちで業務に取り組めるでしょう。

未経験から始められて多くのことが学べるなんて、非常に良い環境だと思いませんか。

しかし、自分に合った職業だとしても環境が合っているかは人によって異なります。

働いていて楽しいと思える職場に出会うためには、今回ご紹介したポイントも踏まえながら転職活動を進めましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!