【転職者必見!】SES営業とは?未経験におすすめな理由と必要な能力を解説!

【転職者必見!】SES営業とは?未経験におすすめな理由と必要な能力を解説!

目次
  1. はじめに
  2. 【SES営業への転職】SES営業とはプロジェクトとエンジニアをつなぐ仕事
  3. 【SES営業への転職】SES営業の仕事内容
  4. 【SES営業への転職】SES営業の年収や残業
  5. 【SES営業への転職】SESが未経験におすすめな理由
  6. 【SES営業への転職】SES営業のメリット・デメリット
  7. 【SES営業への転職】SES営業に求められる能力
  8. 【SES営業への転職】SES営業のキャリアプラン
  9. 【SES営業への転職】SES営業に転職するには
  10. まとめ

はじめに

ITの仕事というと一人でパソコンの画面に向かって進める業務というイメージがあるでしょう。

しかしIT系の職種でも、人材を扱う仕事もあります。

今回紹介するSES営業などがその中の1つです。

SESはプロジェクトとエンジニアのあいだに入って意見調整をする架け橋的な役割です。

今回はSES営業の仕事内容や転職するにはどうすればいいかをまとめました。

【SES営業への転職】SES営業とはプロジェクトとエンジニアをつなぐ仕事

まずはSES営業という仕事は何か見ていきます。

そもそもSESがわからないという人もいるでしょう。

SESとは「システム・エンジニアリング・サービス」の頭文字をとったものです。

システムエンジニアを求めているクライアントの企業に対して、そのリソースを提供するのが主な役割です。

IT業界は慢性的な人材不足の状況に陥っているのが実情です。

自社だけではシステムエンジニアを十分確保できていない企業もあります。

そこでアウトソーシングで必要な人材を確保しようとする企業も多いです。

SES営業は人材を求める企業とエンジニアのあいだに立って、必要な人材を供給する役割を果たしています。

営業商材はエンジニア

「SES営業」は営業という言葉が入っているように、商品を売り歩きます。

その商品こそがエンジニアというわけです。

もっと厳密にいうと、エンジニアの持つ労働力や技術力を提供する仕事です。

IT系とはいいますが、どちらかというと性格上は人材コーディネーターの仕事に近いといえます。

では紹介するエンジニアは自分の所属している人材からピックアップすると思うでしょう。

もちろん自社エンジニアを紹介するような仕事もあります。

しかし案件によっては、ほかのスタッフを紹介する場合もあります。

3パターンが考えられるので、ここで詳しく見ていきましょう。

自社エンジニア

まずは自分が勤務している企業が雇用しているエンジニアを紹介します。

正社員以外にも、契約社員形態で雇用している人材も会社によってはありえます。

ちなみに自社スタッフのことをSESの世界では「プロパー」と呼ぶこともあるので、頭に入れておきましょう。

他社エンジニア

実は他社のエンジニアを紹介する場合もあります。

ほかの営業職で、自社以外に所属しているスタッフを紹介する職種はあまりないでしょう。

ちなみにこのようなエンジニアを業界では「BP」や「パートナー」などと呼ぶこともあります。

フリーランスエンジニア

エンジニアの中には特定の会社に属さずに、フリーランスとして活動している人も少なくありません。

このようなフリーのエンジニアを紹介するような案件もあります。

フリーのエンジニアに仕事を紹介する場合、一時的に自社の契約社員扱いにする場合もあります。

ケースバイケースの柔軟な対応が求められるでしょう。

営業先はプロジェクトor企業

SESの営業先ですが、大きく2パターンの分類できます。

その2種類とはプロジェクト先と企業のいずれかです。

先ほど紹介したどんな人材を提供するかによって営業先も分かれます。

自社エンジニアだけ紹介するなら、プロジェクトだけで構いません。

他社やフリーも紹介するなら、企業の開拓も求められるでしょう。

2種類の営業スタイルについて、ここでは詳しく見ていきます。

プロジェクト先の開拓

プロジェクト先の開拓も、2パターンに細分化されます。

まずは直接提案で、エンジニアを求めている会社に直接的にアプローチする手法です。

「こんなスキルのあるスタッフがいるのですが、御社の役に立てるプロジェクトはありませんか?」といった感じです。

顔なじみの企業であれば「こういうプロジェクトが立ち上がって、こういう人材が欲しいんだけど?」

といった電話やメールが来るかもしれません。

もう1つは他社経由で提案するパターンです。

この場合、仲介企業が入るため、マージンが差し引かれてしまうので利益が少なくなります。

いかに仲介者を少なくできるかが効率よく収益をあげるためのコツです。

エンジニアを紹介できる企業の開拓

エンジニアがいなければ、売り込む商品がないためSES営業は商売になりません。

そこでエンジニアを紹介してくれる企業を開拓することも、大事な仕事の1つです。

中には「紹介できるエンジニアはいるけれども、プロジェクトの情報に乏しい」という企業もあるでしょう。

この場合「ウチにはこんなプロジェクト情報が入っているのでエンジニアを貸し出してもらえませんか?」とお願いするわけです。

SES営業の仕事は需要と供給をマッチングさせる仕事です。

需要と供給の両方にアプローチして、ネットワークを広げることが大切でしょう。

【SES営業への転職】SES営業の仕事内容

SES営業の果たす役割がわかったところで、具体的にどのような業務をこなすのか気になりませんか?

ここでは具体的なSES営業の仕事内容について見ていきます。

具体的な流れは、アポイントを取ってクライアント企業と商談をし、エンジニアを紹介します。

エンジニアを紹介したらそれでおしまいというわけではなく、アフターフォローをするのもSES営業の業務の1つです。

企業へのアプローチ

SES営業は、エンジニアの労働力を商品として営業活動を行います。

SES営業で最初に行うことは、リード獲得です。

リード獲得とは、問い合わせがあった企業など、自社のサービスに興味のある見込み顧客(リード)を獲得することです。

リード獲得ができたら、顧客企業とヒアリングのアポを取ります。

アポが取れたら、人材募集の目的や条件などについて顧客企業の担当者にヒアリングを実施します。

顧客企業のニーズにあったエンジニアを探し、紹介するのです。

紹介後は、働き始めたエンジニアのフォローも行っていくことも必要です。

アポ取り

ネット環境が普及してきた現代社会において、SNSや動画サイトなどを通して宣伝活動を行う企業も珍しくありません。

問い合わせはWebサイトを通して、行われることが主流となっています。

問い合わせのあった顧客企業に対して、アポを取り、人材募集の目的や条件などについてヒアリングを行っていきます。

具体的なヒアリング内容は、プロジェクトの概要や期間・開発するシステムの概要・必要なエンジニアの人数・求める人材などです。

取引企業との商談

アポイントを取ったら、その日時に相手の指定する場所に赴き先方の担当者と商談します。

基本的な流れとしては、まず先方がどのような問題や課題を抱えているかヒアリングします。

そしてその問題を解決できるようなシステムエンジニアを紹介します。

この時なぜそのエンジニアがおすすめなのか、先方を納得させる必要があります。

これまでのキャリアや得意分野、持っているスキルなどを紹介しましょう。

エンジニアの紹介は、言うなればプレゼンテーションのようなものです。

自分がその説明を受けて「その人材をウチで使いたい!」と思わせられるようなプレゼンを考えましょう。

エンジニアへのアプローチ

SES営業では、エンジニアへのアプローチも重要です。

SES営業の流れとしては、顧客企業のニーズをヒアリングにて聴取後、実際にエンジニアを探していきます。

顧客企業ニーズにマッチする人材をエンジニアの情報と照らし合わせながら探します。

つまり、ニーズに合ったエンジニアへ対して、顧客企業が希望している業務内容やそこで働くメリットについてプレゼンし、アプローチする必要があるのです。

アプローチしたエンジニアからの同意が得られなければ、SES営業は成り立ちません。

エンジニアのフォロー

エンジニアを紹介して、クライアントのプロジェクトに参加すればそれでおしまいではありません。

エンジニアのアフターフォローをするのも、SES営業の役割の1つです。

たとえばクライアントとエンジニアのあいだで、何らかのトラブルが起きることもありえます。

そのような時は、あいだに入って仲裁やフォローをするのもSES営業の業務の1つです。

また場合によっては、紹介したエンジニアと連絡が取れなくなる事態も想定できます。

そのような時には代替のエンジニアを紹介するなど、クライアント企業に迷惑をかけない対処が求められます。

具体的にどんなフォローをすればいいかを紹介します。

トラブル対応

エンジニアに対するフォローもSES営業の業務の1つです。

定期的にエンジニアとコンタクトをとって、現在の職場で何か問題はないか、将来の希望などの相談に乗ります。

その内容に応じて、できる限り働きやすい環境を作るのも役割の1つです。

もしこのフォローアップが不十分だと、エンジニアが不満をため込んでしまいます。

結果的に退職してしまって、貴重な人材を失うことにもなりかねません。

現在もすでにそうなりつつありますが、今後ボーダーレスで外国籍のエンジニアとビジネスすることもありえます。

そうなると商文化や習慣の違いなども認識しておかないといけません。

自分が担当するエンジニアの話にはこまめに耳を傾けましょう。

クレーム対応

紹介したエンジニアとクライアントのあいだで何らかの問題が起きると、SES営業にクレームの入る可能性があります。

クレームの内容はまちまちで「こちらの求めるスキルを持っていない」「納期までに間に合わせてくれない」などさまざまです。

このようなクレームにいかに迅速かつ的確に対応できるか、SES営業の腕の見せ所です。

クレーム対応を誤ってしまうと、クライアントが「もうお宅には頼まない!」ということになるかもしれません。

クレームの内容を正確にヒアリングして、問題を解決するにはどうすればいいか考えましょう。

【SES営業への転職】SES営業の年収や残業

「営業だと残業が多いイメージである」「歩合制だと毎月の給料は変動することが多い?」などSES営業に転職したいと思っている人は、年収や残業も気になるところでしょう。

年収や残業については。基本的にその会社の条件によりけりのことが多いです。

ここでは、SES営業の一般的な年収や残業について具体的に解説します。

年収や残業は転職する際に、重要視したい項目の1つではないでしょうか。

転職する際の参考にし、自分に合った就職先選びに役立ててください。

年収

SES営業の平均年収は、450万円です。

IT業界全体での営業職の平均年収は470万円ほどです。

SES営業の年収は平均的なサラリーマンよりもやや多めですが、IT業界全体で見るとやや低めの傾向があります。

しかし、歩合制を取っている場合は、営業成績により、多くの収入を得ることも期待できます。

トップの営業マンになれば年収1,000万も夢ではありません。

さらに、独立して自分でSES会社を立ち上げた場合は、さらに上を目指すこともできるでしょう。

残業

残業の有無はそれぞれの企業によりけりです。

営業職と聞くと残業の多いイメージがあるのではないでしょうか。

もちろん、残業の少ない企業も存在しますが、残業の多い企業もあるのも事実です。

また、残業代が出ないもしくは、あらかじめ、みなし残業が含まれる企業も多いので注意が必要です。

「SES営業に転職したけれども、残業が多くて身体がきつい」といった状況に陥るのを防ぐためにも、転職の際は残業についてしっかりと企業情報を確認しておく必要があるでしょう。

【SES営業への転職】SESが未経験におすすめな理由

現在、IT業界は慢性的な人手不足に陥っています。

そのため「未経験であっても会社で育てていこう」という企業も多いのが現状です。

転職をする際に「IT業界は専門性が高そう」「未経験でも大丈夫かな」といった心配は、基本的にいりません。

企業は、経験の有無にかかわらず、やる気がある人を求めています。

転職をする側にとっても、働きながらさまざまなことを学べるため、未経験で合ってもチャレンジする価値は充分にあるでしょう。

【SES営業への転職】SES営業のメリット・デメリット

ここまでSES営業の具体的な仕事内容を見てきました。

それでは、ここからはSES営業として働くうえでのメリットやデメリットを紹介していきます。

SES営業へ転職しようか迷っている方は、メリット・デメリットを踏まえたうえで考えてみてください。

SES営業のメリット

まずは、SES営業のメリットから見ていきます。

SES営業の主なメリットは未経験でも転職しやすい、基本的に忙しくない、キャリアアップが望めるなどが挙げられます。

詳しく見ていきましょう。

トラブルがなければ忙しくない

これは企業にもよりますが、基本的にはSES営業の仕事はトラブルがなければ忙しくない傾向があります。

エンジニアの人材不足のため、SES営業のクロージングは比較的楽に行うことができます。

むしろ、クライアント先企業側から、「SES営業の話を聞きたい」と提案を受けることもあるため、比較的楽な仕事と言えるでしょう。

ただし、トラブルが発生した場合、対応に迫られるので注意が必要です。

キャリアアップが望める

SES営業に転職するメリットとしてもうひとつ魅力的な点は、キャリアアップが望めるということです。

SES営業ではITに関する知識も身につけることができるため、ITコンサルタントなどのキャリアアップが望めます。

IT業界は、今後もさらに成長を続けていくと言われている業界なので、IT業界へのキャリアアップが望めるSES営業は転職先にはもってこいです。

さらにSES営業の経験を生かして起業することもできるでしょう。

SES営業のデメリット

メリットを見た後には必ずデメリットも確認するようにしましょう。

転職してから「こんなはずじゃなかった」といったことにならないよう、あらかじめデメリットをチェックしておくことは大事です。

営業スキルが身に付きにくい

簡単にクロージングできるということは、裏を返せば営業スキルが身に付きにくいことを意味します。

例えば、新規開拓の営業であれば、お客様に興味を持ってもらうためのプレゼン力やコミュニケーション力が必然的に高まるでしょう。

またルート営業であれば、お客様からのヒアリングが重要となるので、話を聞く力(ヒアリング力)が身につくでしょう。

しかし、SES営業では上記のような営業に必要なスキルがなかなか身につきません。

これはSES営業では、営業としての経験を転職に活かしにくいことを意味します。

もし営業職としてのキャリアアップを実現したい欲求があるならば、別の職種への転職も検討したほうが良いでしょう。

業務の幅が広すぎる

先ほども紹介したように、SES営業の仕事内容は様々です。

取引先にアポをとり商談をするだけでなく、エンジニアのフォローをしたり、クレームやトラブルにも対応しなければなりません。

結構なマルチタスクとなり、効率よく業務をこなしていかなければ残業を強いられることもあります。

また、企業によってはSES営業が不足しており、少ない人材で業務を回さなければいけない可能性もあります。

こういった場合には、残業が蔓延化し、月200時間以上の労働が発生するケースもあるそうです。

【SES営業への転職】SES営業に求められる能力

自分がSES営業の仕事に適性があるかどうか気になっていませんか?

ほかの職種同様、SES営業にも求められる能力がいくつかありますのでここで見ていきます。

コミュニケーション能力、スピーディに動ける、情報収集力に長けている、知的好奇心が高く学習意欲がある、この4点は求められるでしょう。

なぜこの4点がSES営業に必要なのか、以下で詳しく解説します。

コミュニケーション力

SES営業において、コミュニケーション力は非常に重要です。

SES営業では、相手の要望を聞き取る、交渉するなど基本的なコミュニケーション力が求められます。 

コミュニケーション力は、企業やエンジニアと円滑な関係を築くのに不可欠な能力です。 

ただし、コミュニケーション力といっても、高度な話術を求められるわけではないので安心してください。

転職をするまでに、基本的なコミュニケーション力を身につけておくと良いでしょう。

スピード感

スピーディに業務をこなせるような人がSES営業に向いています。

この仕事は時としてあっという間に決まってしまうこともめずらしくありません。

先ほども紹介したように業務フローとしてはアポイントを取って先方と商談し、契約します。

アポイントから契約までが1週間ということもありえます。

クライアントが「今すぐにエンジニアが必要」という時には、商談がトントン拍子で進みます。

この場合、スピーディかつしっかりとしたフォローができるかどうかは重要なポイントです。

もし対応に手間取っていると、ほかの紹介先と先方が契約してしまうこともありえます。

臨機応変に柔軟に対応できるような人材のほうが活躍できるでしょう。

情報収集能力

情報収集能力もSES営業に求められる能力です。

緊急の案件依頼が来ることも決してめずらしくありません。

そのような突然のイレギュラーな事態にも的確に対処するために、常に業界の情報にアンテナを張っておく必要があります。

常日頃から常に自分の業務に関連する情報を収集しておきましょう。

またIT業界は、現在進行形で進化している世界でもあります。

情報はどんどんアップデートされています。

トレンドの変化に敏感になって、新しい情報を受け入れる姿勢でいることも大事です。

学び続ける力

SES営業になるにあたり、IT業界の経験の有無は決して重要ではありません。

異なる業界から異業種転職して活躍している人もいます。

最初のうちはITに関する専門知識がなくても構いません。

しかし仕事をすることになれば、ITの専門用語は勉強しなければなりません。

SES営業の業務の1つに、エンジニアのフォローがあります。

エンジニアと仕事の話をする際には、ITの業界用語も頻繁に飛び交います。

その内容を正しく理解するために、IT用語はインプットしておかないといけません。

ITは進化を続けている世界なので、新しい言葉が今後出てくる可能性も十分です。

常にアップデートして学習を続けられる人材のほうが好ましいでしょう。

【SES営業への転職】SES営業のキャリアプラン

IT業界は将来性が高く、エンジニアの需要は拡大しているため、SES営業の将来性は高いといえます。

また、営業を経て会社の人事や採用担当者にキャリアアップしていく人もいるかもしれません。

SES営業に就職後、将来自分がどのような分野に進みたいのかも非常に重要になってきます。

SES営業のキャリアプランは、主に以下の3つです。 

・人事担当者になる

・ITコンサルタントになる

・SESとして独立起業する

具体的に解説しますので、自分に合ったキャリアプランを確立していきましょう。

人事や採用担当になる

会社の人事や採用担当者に今後キャリアアップしていく人もいます。

SES営業の仕事をしていると、クライアント企業の人事や採用担当者とコンタクトをとる頻度が多くなるからです。

またエンジニアを採用する場合、SES営業が面接官になることもあります。

このような人事やエンジニアへのマネジメント経験が買われて、人事や採用関係の仕事で声がかかることもあるわけです。

SESで人材集めている会社などは、人事や採用担当者の人材不足に悩んでいるところも多くなっています。

このようなところから今後声のかかる可能性もあることは頭に入れておきましょう。

ITコンサルを目指す

ITコンサルタントの主な仕事は、企業の経営上の課題に対し、ITの側面からの解決方法を提示することです。

SES営業を続けていると、ITに関する知識やマネジメントスキルが身についてくるでしょう。

身についたスキルを活かして、ITに特化したコンサルタントに転職する方もいます。

ITコンサルの仕事は能力主義的なところがあるため、結果次第で高収入を得られる可能性も十分あります。

たとえば30代くらいで年収1000万円を超えている人も決してレアケースではありません。

コンサルタントとして成功できれば、SES営業で稼いでいるよりも多くの年収が得られるかもしれません。

さらに、SES営業の知識に加え、経営の知識も必要になるため勉強が必要です。

待遇重視でキャリアプランを検討しているのであれば、コンサルタントも視野に入れるといいでしょう。

SESで起業する

SES営業の経験を活かして、自分のSES会社を立ち上げる人もいます。

SESのビジネスモデルは結構シンプルです。

意外と起業できてしまいます。

起業すると自分の城が持てる、自分のペースで仕事ができる、などのメリットがあります。

もし将来起業を検討しているのであれば、早めに準備しておくことが大切です。

会社を立ち上げるためには、ある程度の資本金が必要です。

できるだけ給料は貯蓄にまわしたほうがいいでしょう。

またどのようなビジネスを展開していくか、具体的な青写真を持つことも大切です。

そのビジネスを展開するために必要な人材を確保したり、入念に準備したりするほうが成功する確率も高まります。

【SES営業への転職】SES営業に転職するには

ここまで見てきて、SES営業に転職したいと思った人もいるでしょう。

そうなると具体的にどのような手順を踏んで転職すればいいのか、という話になるはずです。

転職活動のアプローチは、主に2種類あります。

それはナビサイトなどを利用して自分で探す方法、転職エージェントでキャリアコンサルタントを利用して見つける方法の2つです。

それぞれ具体的にどのように求人探しをするのか紹介しますので、参考にしてみてください。

ナビサイトを利用する

まずはナビサイトを利用する方法です。

求人サイトを使って自分で目ぼしい案件を見つけて応募します。

しかしナビサイトを利用した方法は、求人探しから応募、面接の準備などすべて自分で賄わないといけないため、なかなか大変です。

仕事を続けながら、求人探しをするのはかなり厳しいと思ったほうがいいでしょう。

また一般に公開されている求人は、全体の一部といわれます。

非公開求人で募集をかけている企業もあるからです。

もし自分で求人探しをしようと思っているのであれば、大手の有名なサイトを利用するといいでしょう。

「マイナビ転職」や「リクナビNEXT」「求人ボックス」は大手でIT業界とのパイプも太いです。

より多くの求人を抱えているので、自分の望む案件も見つかりやすいでしょう。

転職エージェント

もう1つの方法は転職エージェントを利用する方法です。

キャリアコンサルタントが求人探しや履歴書の添削、面接対策、入職にあたっての条件交渉などをやってくれます。

自分でやることが少ないので本業に専念しながら、転職活動も可能です。

アゲルキャリア

営業職で年収アップを目指すのであれば「アゲルキャリア」に登録しておくといいでしょう。

営業関係に強いネットワークを持っていて、優良企業を実に1,000社以上抱えています。

サポートもしっかりしていて、実に95%もの内定率を誇ります。

SES営業への転職を検討している人で、20代とまだ若い方はいませんか?

「自分にはまだ十分なキャリアがないから…」と躊躇している人もいるでしょう。

アゲルキャリアでは20代営業職の転職活動のサポートをしております。

20代でSES営業に転身したいと思っているのなら、登録してみましょう。

登録も簡単で、LINEで手続きできます。

30秒もあれば完了しますので、ちょっとした空き時間を使ってスマホで申し込んでみませんか?

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、業界でも屈指の大手です。

楽天インサイト調べによると「20代に信頼されている転職エージェント」ナンバーワンになりました。

キャリアアドバイザーとともに転職活動をするのですが、それぞれ業界に精通しています。

SES営業に精通した専門家がサポートやアドバイスをしてくれるので、心強いでしょう。

リクルーティングアドバイザーと呼ばれるスタッフは、企業とのコンタクトを担当しています。

どんな人材が欲しいのかこまめにヒアリングしていて、マッチングにも定評があります。

職場にも足しげく通っているので、会社の雰囲気なども紹介してくれるでしょう。

具体的なイメージを持って入社できるのもおすすめポイントの1つです。

キャリトレ

「キャリトレ」はコマーシャルも頻繁に流れているので、名前だけなら知っている人もいるでしょう。

挑戦したい20代を積極的にサポートする転職エージェントとして、注目を集めています。

転職エージェントというと、キャリアコンサルタントが紹介してくれる会社に応募するイメージがあるでしょう。

キャリトレの場合、企業の紹介を受けるだけではありません。

自分からも企業にアプローチができます。

気になる企業があれば、ワンタップでアピールできます。

昼食休憩や通勤時間などのちょっとした合間をぬって利用できるでしょう。

取り扱っている企業のバラエティの豊富さも魅力の1つです。

大手企業から有望なベンチャー企業まで多種多様なので、自分のキャリアプランにマッチする転職先が見つかるでしょう。

まとめ

SES営業の仕事内容や求められること、転職する方法についていろいろと紹介してきました。

SES営業はIT関係の仕事の中でも数少ない、人材を取り扱う仕事です。

企業やプロジェクトとエンジニアの架け橋的な役割を担います。

両者の調整役として、いろいろと大変なところもあるかもしれません。

しかし今後SES営業の存在感はますます大きくなってくるでしょう。

慢性的な人材不足に悩んでいる企業も多いので、SES営業のエンジニア紹介のニーズが高いからです。

将来的にはITコンサルや起業という選択肢もあります。

コンサルティング業や独立すれば、高収入も夢ではありません。

上記で紹介した転職エージェントなどに登録して、目ぼしい求人情報を探してみませんか?

SHARE この記事を友達におしえる!