カスタマーサクセスと営業の違いを知りたい!項目別にそれぞれの違いを徹底解説!
最近では、「カスタマーサクセス(CS)」という業務が注目されつつあります。
転職を検討して自分にあった職種を探している人のなかには、カスタマーサクセスという職種を目にしてどういう業務か気になっている人もいるのではないでしょうか。
カスタマーサクセスは広く分類すれば営業職になりますが、その業務は従来の営業職とは少し性質が異なります。
「カスタマーサクセスと営業の違いが知りたい」
「カスタマーサクセスと営業、自分にあっている職種を知りたい」
本記事では、上記のような方々の疑問に答えるべく、カスタマーサクセスと営業職の違いについて解説します。
カスタマーサクセスと営業職の業務の違いだけでなく、カスタマーサクセスや営業、それぞれに求められるスキルや、どんな方が向いているかもまとめました。
営業の幅広い仕事に興味をお持ちの方、カスタマーサクセスについてくわしく知りたい方はぜひ参考にしてください。
【カスタマーサクセスと営業の違い】カスタマーサクセスとは
カスタマーサクセスを日本語に直訳すると「顧客の成功」です。
この仕事に携わる方は、顧客によりいっそうの利益をもたらし、末永く契約を続けてもらうために仕事をします。
どうすれば顧客にサービスを継続してもらえるか・より多くの金額を落としてもらえるようになるかを常に考えなければなりません。
特に近年は、一度ついた顧客を手放さないことが大きな成功につながると考える企業が多くなりました。
IT業界などを中心に、カスタマーサクセスを重視する企業が増加中です。
カスタマーサクセスの重要性
カスタマーサクセスの仕事が実を結ぶと、サービス契約後に解約してしまう人が減少します。
当然、多くの顧客が契約を維持してくれるほど、企業の利益は増すでしょう。
サブスクリプションサービスなど月額型のサービスを提供する企業では、新規顧客を1人獲得するよりも、長く顧客に契約してもらえるほうが重要と考える経営者が多いです。
近年は音楽をCDで買うのではなくサブスクリプションで聴く方が増えたなど、消費スタイルがかなり変化してきました。
契約型のサービスが増えたことにともない、カスタマーサクセスの仕事はこれからさらに需要が増すでしょう。
カスタマーサポートとの違い
カスタマーサクセスと似た言葉に、カスタマーサービスやカスタマーサポートといったものがあります。
カスタマーサポートは、お客様から問い合わせがあったときに対応する・苦情やトラブルの窓口になるなど受動的な仕事を指す場合が多いです。
一方カスタマーサクセスは顧客から問い合わせを受けてから動くのではなく、能動的に顧客へアプローチしていきます。
どうすれば顧客が不安や疑問を感じず、快適にサービスの利用が続けられるかを突き詰めるイメージです。
顧客により上位のサービスを提案したり、効果的な使い方を伝えたりするのもカスタマーサクセスの仕事に含まれます。
カスタマーサクセスのほうが、よりマーケティング・営業に近い仕事をすると言えるでしょう。
カスタマーサクセスが注目される背景
カスタマーサクセス職が増えている背景としては、さまざまな要因があります。
代表的な要因としては、サブスクリプションサービスの普及です。
これまでは商品やサービスを購入する買い切り型のビジネスモデルが一般的でしたが、昨今では月額費用を支払い、商品やサービスに満足できなければ解約できるサブスクリプション型のサービスが広がりつつあります。
サブスクリプション型のサービスで企業が収益を上げるには、顧客満足度を保ち、長くサービスを利用してもらうことが重要です。
そこで顧客がサービスを使いこなせるようサポートし、企業が抱える課題をサポートするのがカスタマーサクセスという仕事。
類似したサービスや商品が溢れる中で、カスタマーサクセスが顧客に与える商品価値は差別化ポイントのひとつにもなっています。
カスタマーサクセスの仕事内容
上記で解説したように、顧客に対し受動的なサポートを行うのが「カスタマーサポート」の業務です。
一方、顧客に対し能動的かつ積極的にアクションを起こし、新たな顧客を獲得するのがカスタマーサクセスの業務になります。
しかし、実際にはどのように「能動的かつ積極的にアクションを起こす」ことが、カスタマーサクセスの仕事になるのでしょうか。
ここからは、より詳しくカスタマーサクセスの仕事内容を紹介していきます。
また、以下の記事でも解説していますので、こちらも併せてご確認ください。
こちらをクリック
新規顧客への営業
カスタマーサクセスの業務のひとつが、新規顧客への営業です。
潜在顧客となる企業が抱えている課題や問題点、不満、要望を聞き出します。
そして、「自社の製品なら解決できます」とアプローチし、契約を結ぶのが主な仕事です。
同業他社の製品やサービスと比較し、自社製品の優れた点をアピールすることも重要な業務になります。
もし「ほかの企業でも同じなのでは?」「特にメリットがなさそうだ」と思われてしまうと、最終的な目標である契約には至りません。
サービスの継続利用サポート
カスタマーサクセスの仕事は、新規の顧客を獲得すれば終わりというものではありません。
カスタマーサクセスの中で特に重要な業務と言われているのが、「製品やサービスの継続利用のサポート」です。
顧客が自社の製品やサービスを利用する中で生じる不満や問題点などを電話やメールで伺い、適時コミュニケーションを取りながら解決していきます。
製品やサービスによっては、長期間継続して利用してもらうことで収益が上がるものもあるため、手厚いフォローが必要です。
そのサポートやフォローの一環として、「製品の研修を行う」「業務に関する情報の提供や共有を行う」といった方法があります。
顧客の満足度を向上させ、顧客の離脱を抑制するのが主な目的です。
アップセル・クロスセル
アップルセル・クロスセルとは、顧客一人あたりの単価を上げるための手法です。
アップルセルは、既存顧客が導入している製品やサービスの上位モデルを提案し、それらを導入してもらうことによって売上を伸ばします。
一方、クロスセルは既存顧客が導入している製品やサービスと関連のある製品やサービス、または別の自社製品を合わせて契約してもらうことによって客単価を上げる手法です。
一から新規顧客を探していくよりは、効率的かつ低コストで売上を増やすことができるため、多くの企業で取り入れられています。
アップルセルとクロスセルは、顧客の状況や予算などを適切に見極め、押し売りにならない程度に提案する判断力と行動力が必要になります。
営業の仕事内容
カスタマーサクセスの業務内容や目的について理解したところで、営業職についての理解を深めていきましょう。
営業とは、簡単にいうと、自社商品やサービスを顧客に直接売ったり、契約をとったりする仕事です。
どのように契約を取るかは業務内容や営業方法によって異なりますが、一貫して契約を獲得して利益をあげていくための職種です。
営業が商品やサービスの契約を獲得することで売上が発生しますので、どの企業においても営業は欠かせない存在です。
カスタマーサクセスもいわば、営業職のひとつ。
一般に営業職というと、対面で顧客と関わることを連想する人も多いかもしれませんが、商談の約束を取り付けるテレアポや、電話やメールで受注するインサイドセールスなどもあります。
契約数を増やすこと
カスタマーサクセスと営業は、どちらも企業の利益創出を目的としていますが、営業に求められる主な役割は、契約を増やすことです。
マーケティング部門から顧客情報を引き継いだ後、顧客と商談し、自社の商品やサービスを売り込んでいきます。
ルート営業やカスタマーサクセスとは異なり、信頼関係が構築されていない段階での顧客を対象とすることが多いので、リーチを獲得した顧客からいかに信頼してもらえるかが重要になります。
リードの獲得
リードとは見込み顧客を指します。
リードの獲得とは、何らかの形で自社サービスや商品を知っている顧客と接触できる状態を指し、営業活動においては実際にモノやサービスを売ることでなく、見込み顧客を獲得することも含まれます。
マーケティング領域にも該当しますが、企業によっては営業が行うこともあります。
新規商談をする上でも、自社サービスを誰に売り込むかも重要です。
自社商品やサービスに興味を持つ見込み顧客を獲得し、購買や成約の確率をあげていきます。
カスタマーサクセスが活躍する業界
サブスクリプション型のサービスで活躍の場を広げつつあるカスタマーサクセスですが、とくに活躍できる業界はIT業界です。
IT業界はソフトウェアやハードウェアといった情報や通信に関するサービスを提供しています。
このようなサービスは買い切り型のサービスが少なく、月額制で利用できるケースが多いです。
さらにインターネットやWeb関連の領域は奥が深く、取引先によっては使いこなせないことでサービス利用に対するメリットを感じ取ってもらえないことも。
そのような技術や知識的なサポートを行い、契約しているサービスや商品に対してメリットを感じ取ってもらうには、カスタマーサクセスの役割が非常に重要になってくるのです。
ただ活躍の場はIT業界だけではありません。
自動車や家電のサブスクリプションサービスも増え、今後は製造業でも活躍が期待できます。
【カスタマーサクセスと営業の違い】組織体制の仕組み
カスタマーサクセスと営業の違いについて、カスタマーサクセスの業務を軸に置きつつ営業業務と比較してきました。
営業とカスタマーサクセスでは、最終目的は一緒であっても求められる役割が違うことがわかります。
そして、カスタマーサクセスと営業では「組織体制」も変わってくるのです。
いったいどういうことなのか、それぞれの職種の組織体制に触れながら説明していきます。
シンプルな営業
営業職においても、リード顧客の獲得から成約といった契約を獲得するまでのプロセスを、分けた動きが盛んになってきています。
たとえばリード獲得はマーケティング、マーケティングが獲得した見込み顧客に対して連絡をするインサイドセールス、そして商談を実施する営業(セールス)、そして一連の流れの中で事務作業を巻き取る営業事務。
プロセスを分ける動きがあるといっても、マーケティング、インサイドセールスとフィールドセールスと事務と比較的シンプルな構造になっています。
多様化するカスタマーサクセス
その一方でカスタマーサクセスの業務は、その中でもさまざまな職種が生まれ分業化が進んでいます。
サービスそのものが長くなればなるほど、顧客の種類も異なり、新しくサービスを始めた顧客も入れば、何年も使い続けている顧客もいるでしょう。
さらには、顧客の性質として提供しているサービス領域に強い顧客も入れば、苦手領域に当たる顧客もいます。
数多くの顧客に商品価値を感じてもらうにも、顧客ごとの課題や目標、そして利用フェーズに応じたサポートが必要になります。
そこでカスタマーサクセスにおいては、顧客の継続期間に応じたフェーズごとのチーム、そして生産性を高めるためのカスタマーサクセスオペレーション、顧客を間接的に動かすためのカスタマーマーケティングなど細かく業務が分かれています。
カスタマーサクセスといった職種でも、さらに細かく分類され、求められる業務内容が変わってきます。
時間軸で繋がる営業とカスタマーサクセス
カスタマーサクセスと営業は顧客と関わってくるフェーズが異なりますが、求められる最終目標は自社の利益を上げることです。
最終的な売上を左右してくる利用継続の最大化を図るには、カスタマーサクセスいわゆる顧客が求める成功を実現していかなけばなりません。
顧客が求める成功を実現するためにも、営業とカスタマーサクセスの連携は必要不可欠です。
お互いの業務や役割を理解し協働することで、顧客に対して適切なフォローとサポートができるといえるでしょう。
【カスタマーサクセスと営業の違い】それぞれのやりがい
営業は、顧客と直接対面で接することが多く、直接感謝の言葉を受けやすい職種です。
しかし、カスタマーサクセスもメールや電話などを駆使して顧客に貢献している職種になります。
ここからは、それぞれの職種別にどのようなやりがいが感じられるかを見ていきましょう。
カスタマーサクセス
カスタマーサクセスのやりがいは、顧客と密で良好な関係を築ける点にあります。
顧客によって、抱える問題や不満はそれぞれ異なります。
そのため、顧客の潜在的ニーズを明らかにし、状況に応じた問題解決につながる提案を行うことが重要です。
「他社製品と比較検討する」「市場での顧客の立ち位置を詳しく調べる」など、忍耐力が求められる地道な作業を行うことになるでしょう。
またカスタマーサクセスは、自社の売上だけを意識して商品・サービスを提案するのでなく、顧客の問題解決を第一に情報共有・製品紹介を行います。
手厚いサポートが功を奏し、顧客に感謝されて契約の更新が行われたときは、想像以上の大きな満足感を得ることができるでしょう。
営業
営業は、成果が誰の目にも見えやすく、自社の売上に大きく貢献できることがやりがいを感じられる点と言えるでしょう。
新規顧客の獲得はもとより、既存顧客に対するアップセルやクロスセルにより売上を高めていくことも可能です。
「契約を取る」ということがひとつのゴールになるため目標を明確にしやすく、結果を出せば出すほどやりがいを感じられる仕事と言えます。
また、顧客獲得のためには、顧客をよく研究し、問題を明らかにして解決しようとする姿勢が欠かせません。
カスタマーサクセスにも通じる部分ですが、顧客と連絡を取り、必要な情報を提供することで顧客との間に信頼関係が生まれます。
信頼関係が強固になれば、顧客から新規顧客の紹介を受けることもあり、その際にも強くやりがいを感じられます。
【カスタマーサクセスと営業の違い】項目別の違い
続いてカスタマーサクセスと営業の違いについて、いくつかの角度からチェックしていきます。
カスタマーサクセスも営業・マーケティング部門の一部と見ることはできますが、目標などに着目すると、カスタマーサクセスならではの特徴が多いです。
仕事をする際は目的を強く念頭に置くことで、より成果を出しやすくなります。
カスタマーサクセスは一般の営業マンと達成すべき目標が少し異なり、それにともなって日々の仕事内容にも違いが出ることは多いです。
目的
カスタマーサクセスの目的は、顧客満足度を上げリピーターを獲得する・解約率を減らす・顧客の愛着度を高めるといった点にあります。
一方、営業は新規契約を獲得し企業の売り上げを増やすことが第一の目的です。
営業マンよりもカスタマーサクセスに携わる方のほうが、顧客の反応・意見を重要な情報として参考にするシーンが多くなります。
しかし両者はまったく関わりのない職種とは言えず、むしろ営業とカスタマーサクセスで情報を共有したり、チームを組んで行動したりする可能性も高いです。
役割・仕事内容の違い
営業とカスタマーサクセスでは対象とする顧客の目的フェーズが違うことから、そこで求められる役割や業務も変わってきます。
カスタマーサクセスの場合は、営業活動が終わる段階、つまりは見込み顧客が取引先として顧客化したところからスタートします。
カスタマーサクセスでは、顧客にできる限り長くサービスを利用し続けてもらい、あわよくばクロスセルとアップセルでさらなる利益アップを目指します。
一方で、営業職は前述した通りカスタマーサクセスへ顧客を渡す前、つまりは見込み顧客といかに新規契約を結んで顧客化していくかが求められます。
どこに重心を置くか
カスタマーサクセスが顧客の満足度に重心を置くのに対し、営業は企業の売り上げ・利益に重心を置くという違いがあります。
ただし、営業の方も企業の利益を追い求めるだけでは良くありません。
顧客が購入して良かった・サービスを使って良かったと思ってもらえるよう満足してもらうことも、同じくらい重視する必要があります。
一方カスタマーサクセスは、顧客満足度が上がり、多くの方が長く契約してくれれば、自然と企業の売り上げアップを達成できる仕事です。
顧客の特徴
カスタマーサクセスがターゲットにする顧客は、すでにサービスに登録している一般消費者や、契約関係にあるクライアント企業です。
それに対し営業マンは、ルート営業などの例外はありますが、契約関係のない顧客を相手にするほうが多いでしょう。
すでにサービスについて知っている顧客を相手にする以上、カスタマーサクセスが意識すべきポイントは、どれだけ快適にサービスを利用してもらえるかです。
サービスの特徴・導入メリットなどをアピールするより、いっそう効果的な使い方・有用なオプションなどを案内する仕事がメインになります。
年収
カスタマーサクセスの平均年収は、450~550万円というデータが出ています。
現状の平均年収は内勤営業より少し上回るほどですが、現在この仕事は重要な専門職として注目を集めているところです。
今後多くの経営者がその重要度を認識すれば、平均年収がさらに上がる可能性もあります。
営業の平均年収は、全体で診れば480~560万円というデータがあります。
しかし営業は、給与に成果・インセンティブが反映されやすい職種です。
同じ企業でもカスタマーサクセスと営業で、人事評価システム・給与形態そのものが違う可能性もあります。
ノルマを達成できるか・社内でトップクラスの成績を出せるかで、かなり給与が変わってきます。
新規開拓で好成績を残す優れた営業マンは、1,000万円以上の年収をもらっていることも珍しくありません。
【カスタマーサクセスと営業の違い】求められるスキル
続いて、カスタマーサクセス・営業それぞれの部署で働く方にどんなスキルが求められるかを紹介します。
どちらも対人での仕事があり、基本的なビジネススキルが備わっているうえで、コミュニケーション能力も高くなければいけません。
しかし、仕事内容を考えるとプラスアルファで求められるスキルは少し違いがあります。
たとえば、営業はフットワークの軽い方が評価されることが多いです。
一方カスタマーサクセスはじっくり考える・分析する仕事も多く、必ずしも思い立ったらすぐ行動に移すのが良いとは限りません。
カスタマーサクセスに求められるスキル
カスタマーサクセスは、満足度を上げるために顧客の気持ちになって考えられること・多くの方が感じるニーズを正確に把握できることが大切です。
営業は失敗が前提でとにかく数をこなすことも多いですが、カスタマーサクセスは「これがダメなら次」と施策を打てば良い仕事でもありません。
そのため、ときにはじっくり腰を据えて課題に取り組む力も求められます。
以下の見出しで、特にカスタマーサクセスの仕事へ従事する方に求められるスキルを3つまとめました。
関係構築力
カスタマーサクセスは、顧客に長く契約してもらうことが第一の目的です。
顧客と良好な関係が構築できる方でなければ、当然務まりません。
コミュニケーション能力だけでなく、顧客の要望・不満どちらにも誠実に向き合う姿勢も求められます。
営業も顧客と信頼関係の構築を求められますが、多くの場合その目的は「この方の話は信用できるので契約しても良い」と思ってもらうことです。
カスタマーサクセスは、年単位で契約を継続してもらうためにいっそう強固な信頼関係を築く必要があります。
課題発見力
顧客が抱えている課題を発見できる・顧客に解約されてしまう原因が顕在化する前に対策を打てるといったスキルも大切です。
カスタマーサクセスはお問い合わせ窓口・サポートセンターなどとは違い、顧客に不便を感じさせずより良い体験をしてもらうために仕事をします。
サービスを契約してくれた顧客に対し効果的なアプローチをするためには、常にサービスに課題や問題点がないか注意深くチェックしなければいけません。
当然、自社のサービスについて誰よりくわしいことも重要です。
情報分析力
カスタマーサクセスは、自社のサービスに関する現状・今後の予測などを俯瞰的に見る能力も求められます。
このスキルは顧客に新規サービス・オプションなどを提案する際、どう提案をすれば良いか・どんなメリットを訴えれば良いアピールができるかを見出すのに有効です。
顧客によりいっそう企業やサービスを愛してもらう・よりいっそう上位のプランを契約してもらうためには、情報が大きな武器となります。
蓄積されたデータを武器にプレゼンの説得力を増し、顧客の心をつかむことが重要です。
営業に求められるスキル
次に、カスタマーサクセスよりも営業職で強く求められるスキルを3つ紹介します。
ほかの職種にない営業職の特徴は、仕事が失敗して当たり前であることでしょう。
特に新規開拓の場合は話を聞いてもらえないことすらあり、契約してもらえないことがほとんどです。
その中で少ないチャンスを勝ち取るためには、失敗しても次に気持ちを切り替えるメンタルの強さが求められます。
負けず嫌いで成功するまで何度でもチャレンジできることも、営業職では立派なスキルと言えるでしょう。
コミュニケーション力
営業職は仕事の多くが顧客との商談であるため、コミュニケーション能力が必要不可欠です。
セールスポイントをわかりやすく話す力はもちろん、相手の話を聞く力もバランス良く備えている必要があります。
初対面の相手と接することがほとんどの新規開拓営業では、第一印象から相手に良い印象をもってもらえる人当たりの良さも重要です。
どんなに優れた商品・サービスも、まず話を聞いてもらえなければ契約してもらえません。
営業は話術を磨くだけでは簡単に成功できず、かなり難しい仕事です。
ストレス耐性
営業職は仕事がうまくいかないことのほうが多い、珍しい仕事でもあります。
話すら聞いてもらえず門前払いされたり、クレームを言われたりする機会も少なくありません。
そんなときでも、すぐに気持ちを切り替えて次の営業先に向かう必要があるのは大変なところです。
仕事がうまくいかないと、ノルマのプレッシャーも襲ってきます。
ストレスに耐性があるだけでなく、ストレスをうまく発散できる趣味を持っていると、仕事が順調でない時期を乗り切りやすいでしょう。
トラブル対応力
営業はクレームを直接お客様から受けることがあり、ときにはそれが自分の説明不足に起因することもあります。
自分に非がある場合でもそうでない場合も、お客様の信頼を損なわないよう真摯に対応する力が求められます。
特に機械などの業界では、機器にトラブルがあったときすぐ修理・メンテナンスの手はずを整えることが相手の信頼感とリンクするでしょう。
顧客を不快にさせない対応だけでなく、相手の都合に合わせて、迅速に動けるフットワークの軽さが求められます。
【カスタマーサクセスと営業の違い】向いている人の特徴
就職・転職で希望職種を考えるときに、最初に自分の性格と合うかを考えるのは非常に大切です。
カスタマーサクセス・営業職それぞれ、どんな方が向いているかも見ていきましょう。
どちらもコミュニケーション能力など、共通して必要なスキルがあります。
対人スキルが高く、お客様のためになる仕事をしたいと考える方向きの職種です。
さらに仕事内容とリンクする性格や長所を備えている方は、より前向きに仕事ができる・成果を出せる可能性が高まります。
カスタマーサクセスに向いている人の特徴
カスタマーサクセスは、端的に言えばクライアントの満足度を高める仕事です。
人に喜んでもらえることを常に考えられる方のほうが、サービスの提案法などを考えやすいでしょう。
サポートセンターとは異なり主体的にクライアントにアプローチする仕事柄、積極性を発揮することも必要です。
接客業・飲食店でお客様の様子を見て、先手で声掛けやサービスを実施できる店員は、お店の満足度を高めます。
カスタマーサクセスも同じように、先手で気配りをすることで企業の利益に貢献しなければなりません。
人と話すことが好き
カスタマーサクセスは、お客様とコミュニケーションを取りながら信頼関係を築いていくことが求められます。
最終的には営業をかけなくても契約を更新してくれるような、企業やサービスのファンになってもらうのが理想です。
そのため、人見知りの方・人と距離を縮めるのが苦手な方には向いていません。
相手の態度・口調などから気持ちをくみ取る能力に長けている方・細かい気づかいで相手に好感をもってもらえる方が向いています。
この能力は、日常的な人との交流や仕事でのコミュニケーションを通して磨くことも可能です。
接客・教育・受付といった対人の仕事も、こうした能力を磨く機会に恵まれています。
オン・オフ問わず、今相手が何を求めているか考えるよう意識するのが大切です。
人の役に立ちたい
仕事で人の役に立ちたい・誰かのサポートをしたいと考える方も、カスタマーサクセスの仕事が非常に向いています。
この仕事は、顧客にとって満足いく結果になった際に感謝の言葉をいただける機会も多いです。
人からお礼を言われるのは誰でもうれしいものであり、多くの方にとって次の仕事へ向かうモチベーションとなります。
顧客に喜んでもらえる・感謝されることを仕事のやりがいにしたい方は、カスタマーサクセスの仕事を目指してはいかがでしょうか。
責任感が強い
カスタマーサクセスは責任感が強く、顧客に自ら積極的にアプローチできる能力が求められる仕事です。
真摯な対応やマメな連絡などを通して「この人に任せれば安心」と信頼を寄せられなければいけません。
仕事を抜きに考えても、交わした約束をしっかり守る・人に対して常に思いやりをもてるといった理由で、人望の高い方はとても魅力的です。
お客様がなんでも相談できる・不満も包み隠さず話してくれる相手になれば、仕事の成功率が格段に上がります。
営業に向いている人の特徴
営業職は勤務時間の多くが、自分のデスクを離れてお客様と商談することで過ぎてゆく仕事です。
社内で打ち合わせや報告・書類作成などの仕事もありますが、契約を取れるかを左右する最大のカギは、顧客とのコミュニケーションになるでしょう。
また、営業職で高い評価を受けるために絶対必要なことがノルマ達成です。
毎月コンスタントにノルマを達成できるかは、能力の高さだけでなく仕事への熱意・負けん気の強さといった性格面が大きく影響してきます。
人と話すことが好き
営業職もカスタマーサクセス同様、人見知りの方が成功するのは非常に難しい仕事です。
商品・サービスを契約してもらえるよう、初対面の相手でも臆せず話しかけ、提案しなければなりません。
老若男女問わず、初対面の方とでも会話のきっかけをつかみ、良いコミュニケーションを取れる方が向いています。
特に新規営業は、まず話を聞いてもらうところが第一関門です。
見た目の第一印象を含め、相手から「良い人そう」と思ってもらえることは、営業で非常に強力な武器となります。
スケジュール管理力がある
営業は勤務時間の多くを、自分でスケジュール管理して決める仕事です。
今日は何件クライアントを訪問する・電話をかけるなども、自分の裁量で決めます。
スケジュール管理がうまくいかず、ダブルブッキングしてしまう・相手と約束した時間に訪問できないといった事態は避けねばなりません。
ノルマ達成に向けては、期の前半で何%達成しておくといった目標を立てる計画性も求められます。
自律性が高く、指示を受けずに自分の職責を果たせる方でなければ、優れた成績を残すのは難しいでしょう。
成長意欲がある
営業は、ノルマをクリアしてからさらに上を目指せる方のほうが向いています。
それだけ給与が高くもらえる・高い人事評価をしてもらえるだけではありません。
仕事で相手に断られる機会が多い営業職は、高い目標を持ち成長意欲のある方のほうが、次の仕事へ前向きに取り組むことができます。
ノルマ以上の目標を自分で決め、実践と改善を繰り返しながら仕事をできる方は営業職向きです。
体育会系の方が営業で重宝される傾向が強いのは、体力のあることだけが理由ではありません。
強い気持ちで目標に突き進める精神力がある方のほうが成功しやすいことも、営業と体育会系の人材がマッチする理由です。
【カスタマーサクセスと営業の違い】転職を有利に進めるためには
ここまで、カスタマーサクセスと営業の業務について深掘りし、それぞれの職種に向いている人の特徴などについてチェックしてきました。
総じて言えるのは、どちらも企業の売上に貢献できる仕事であり、やりがいを十分に感じられる職種であるということです。
現段階で自分にはどちらの職種の方が向いていそうと感じている人もいれば、なかには興味ある職種は決まったが適性があるかわからないと不安を感じている人もいるでしょう。
そのほかにも、そもそもどうやって転職活動すべきかわからないという方もいるかもしれません。
もしも転職で悩んでいることや不安なことがある場合は、転職サービスを利用してみるのはいかがでしょうか。
どの職種を志すとしても具体的にどのように対策して、転職活動を行えば良いかわからない方もいるでしょう。
転職サービスを活用することで、短期間で効率的な転職活動を進めることができます。
中でも転職におすすめのサービスが「アゲルキャリア」です。
「アゲルキャリア」の大きな特徴は、20代営業職の転職に特化したサービスであることです。
経験豊富な専門エージェントが転職希望者を手厚くサポートし、年収アップなど登録者の条件に合う求人情報を紹介してくれます。
サービスの詳しい内容が気になる方は、ぜひこちらのサイトから詳細をご確認ください。
まとめ
本記事では最近注目を浴びるカスタマーサクセスに着目しつつ、営業との違いについて説明してきました。
どちらの職種を目指すとしても、お客様と質の高いコニュニケーションを取れたり、セールストークのスキルを磨けたり、さらには利益創出というやりがいを感じられたりと刺激的な働き方ができるでしょう。
対人の仕事で人に喜んでもらいたい・人の役に立ちたい気持ちの強い方は、どちらの仕事にも高いモチベーションで臨めるはずです。
まずは気になる方の職種について適性に応じて、次のキャリアで片方の道へと進み、キャリアアップの幅を広げるのも一つの手段。
じっくり思考して、ときにはエージェントの手も借りながら、より良いキャリアを重ねていってください。
SHARE この記事を友達におしえる!