【建築業界の営業がきつい理由5選】きつい現状を抜け出す方法も紹介

【建築業界の営業がきつい理由5選】きつい現状を抜け出す方法も紹介

目次
  1. はじめに
  2. 【建築業界の営業がきつい】建築業界の営業職がきつい理由5選
  3. 【建築業界の営業がきつい】建築営業を辞める前に考えること
  4. 【建築業界の営業がきつい】向いていないなら転職を視野に入れよう
  5. 【建築業界の営業がきつい】営業職を活かしたいなら他業種の営業職に転職
  6. まとめ

はじめに

営業職というのは給与が比較的高く、コミュニケーションをとるのが好きな人にとって魅力的な職種です。

しかし、営業にはさまざまな業種があります。

場合によっては、「きつい仕事だ」というような話も耳にしたことがあるでしょう。

その中でも、特に建築業界の営業はきついと言われています。

ここでは建築業界の営業がきついといわれている理由と、辞めたくなってしまったときにどうしたら現状を打破できるのか解説していきましよう。

【建築業界の営業がきつい】建築業界の営業職がきつい理由5選

就職するなら給与は高い方が良いと考えている人は多いと思います。

しかし、「仕事の内容がきつい」と聞けば、少し尻込みしてしまうのではないでしょうか。

どのような仕事でもきついと感じられる場面は多々ありますし、楽な仕事はありません。

きつい仕事の中でも、特に建築業界の営業がきついといわれるのには、それなりの理由があります。

ノルマがきびしいことや責任が大きいこと等をあげられますが、主な理由の5つをじっくり解説します。

ノルマがある

営業職にはノルマが付き物です。

そして、建築業界ではそのノルマが特に高く設定されている場合もあるということです。

半ば強制的に設定された、達成しなければならない目標数値がノルマといえます。

こと建築業界では、到底達成できないような設定になっていることもあります。

建築業界は他の業界と比べて非常に高単価の案件が多く、顧客もそう簡単にお金を出してくれるものではありません。

ノルマは達成できれば歩合給の発生するうれしいものですが、苦労して営業をかけた案件が受注につながらなかった場合は水の泡です。

他社との競合に敗れてしまったら、給与のアップを見込めないばかりか、気持ちまで落ち込んでしまうことでしょう。

そのため、建築業界の営業はきついというイメージがついてしまっています。

付き合いが多い

お客様との付き合いが多いからというのも、理由の1つにあげられます。

中には平日からお酒を飲むような場合もあり、仕事のためとはいえ、体力的にも金銭的にもつらいものです。

特にお酒の付き合いが苦手な人にとっては苦痛に感じられるでしょう。

お酒の席であっても成果を得るため、お客様に気をつかう必要もあり、疲労感も倍増です。

また、建築業界では他と比べて関わる人が多いのです。

それだけでも単純に付き合いは増えてしまいます。

きついと感じる人が多いのは当然です。

休日も営業

建築業界の営業がきついといわれる理由の3つめは、休日にも営業活動をするからという点です。

大手のお得意先にアプローチをしている場合、交流と称してゴルフに呼ばれることがあります。

ただゴルフをするだけの楽しい時間なら良いのですが、これはあくまでも営業の仕事の1つです。

前述したお酒の付き合いと同様、最後まで気を抜けません。

心と体を休めるべき休日にまで仕事をしていたのでは、すっかり疲れてしまうことでしょう。

1つの仕事が大きい

1つの仕事が大きいからということも、建築業界の営業がきついといわれる理由と考えられます。

建築業界のプロジェクトはほかの業界に比べると、規模の大きい場合がほとんどです。

受け持つ仕事が大きいと、たしかにやりがいは感じられるでしょう。

成功すれば給与も増えますし、人とのつながりが活きる職種のため、次の案件に結びつく可能性だってあります。

ただ、受注までの道のりは、決して楽なものとはいえません。

受注できても、単価が高く、関わる人の多い業界のため無事に、完遂するまでの責任が比較的大きいです。

また、1つの仕事が終わるまでの期間も長いです。

真面目な人や気弱な人に限らず、特に仕事がうまくいっていないときはプレッシャーに感じてしまうこともあります。

そして、プレッシャーが重くのしかかるとケアレスミスを起こしたり体調を崩したりと、悪いループに陥ることだってあるかもしれません。

そういった背景から、建築業界の営業はきついといわれているのです。

現場の人とも仲良くしなければいけない

きついといわれる理由の5つめとして、現場の人とも仲良くする必要があるということもあげられるでしょう。

お得意先である企業の担当者と、現場で建築に直接携わっている職人さん達とではさまざまな点で考えは異なります。

たとえば、どこに時間を割くのか費用をかけるのかといった、建築物に対して重視する部分です。

アプローチをする社員さん達だけではなく、現場の職人さん達も尊重して気に入られなければ目的の建築物が完成しないため、仲介で板挟みになります。

【建築業界の営業がきつい】建築営業を辞める前に考えること

建築業界の営業がきついといわれるのには、納得できる理由がたくさんあるとわかりました。

「きつい」「自分には向いていない、もう辞めたい」と思ったときに、一度は踏み止まって冷静になる必要があります。

きついと感じられる分、良い面もあるはずです。

カッとなってすぐ辞めるのではなく、まずは良いところと悪いところをリストアップし、両方を天びんにかけてみるくらいの余裕をもちましょう。

それでは、辞める前に考えるべきことを順に解説します。

仕事で良かったことを書き出す

辞める前にやるべきことは、仕事で良かったことを書き出すという作業です。

きつい、辞めたいと思うような営業の仕事でも、数年間続けてきて良かったと思った場面が何度もあったはずです。

それをじっくりと思い出し、どんなに些細なことでもかまいませんから、一つひとつ書き出していきましょう。

良かったことを思い浮かべていると、気持ちもなんだか前向きになってくるものです。

建築業界の営業職にはどのようなメリットがあるでしょうか。

年収が高い傾向にある

良い点として、まずは年収が高い傾向にあることがあげられます。

建築業界はそもそも仕事の単価がほかの業界と比べても高いです。

基本給からすでに高めなうえに、成功したときに受け取れる歩合給が圧倒的に良いからでしょう。

給与の高さと仕事の難しさはほとんどの場合比例しています。

そのため当然ではあるのですが、コミュニケーションをとるのが好きで営業職をやりたいという人には、大変魅力的なポイントです。

同じ営業職ならば、給与は高い方が良いと思うでしょう。

年収が高ければ、少々きつくても我慢できるという人もいるかもしれません。

建築業界の営業と同レベルの年収を稼げる職種はそう多くないので、家族を養う必要があったり、将来のために貯金をしたかったりする人は、辞めるか続けるか真剣に考えるべきです。

今までに培ってきたスキルで、転職して同じくらい稼ぐことはできるでしょうか。

日常生活を送るのにも、車や家の購入を検討するのにも、収入は多い方が良いというのは誰だってわかることです。

参考までに、スーパーゼネコンに勤める20代社員の平均年収は約492万円、40代ではなんと約908万円になるというデータがあります。

建築業界の営業職の給与についてさらに詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

https://www.manpowergroup.jp/column/career/kensetsu-salary.html

自分の仕事が形として残る

建築業界の営業は、自分が手掛けた案件が形として立派に残るという点も魅力です。

たとえば保険やインターネットサービスの営業では、同じ営業でも成果が数値以外で見えにくいことがあります。

もちろん個々のお客様から、感謝の言葉を直接いただくうれしい場面もたくさんあるでしょう。

しかし、形として何かが残るというわけではありません。

それに比べると、建築業界の営業で成し遂げたものというのは、必ず建築物として形が残ります。

テレビや街中で目にするたびに、あれは自分が関わったものだと誇らしい気持ちになれるでしょう。

同じ営業職でもそうして形で成果が残ることはあまりないので、これは建築業界の営業をすることで感じられるメリットといって良いでしょう。

大きな案件に携われる

前述のきついと感じられる理由でもあげましたが、大きな案件に携われることは、最大の魅力でもあります。

営業職の中だけで比較しても、建築業界のプロジェクトの規模はかなりのものです。

1人でこなす一般的な営業職とは違い、非常に多くの人と関わり合いながら一緒に1つの目標に向かって進んで行くチーム感があります。

責任もたしかに大きくなりますが、その分無事に案件が完遂したときの充実感は、計り知れないものがあるでしょう。

仕事できついところを書き出す

仕事で良かったと思ったことを書き出したら、今度は反対にきついと思っているところを書き出します。

金銭面できついことはあまりないでしょうから、要因としては体力的なことだったり、時間的なことだったりと、意外とシンプルかもしれません。

「お酒が苦手なのに付き合いの場が多い」「休日にゴルフに駆り出されるのが嫌だ」といった理由が多いのではないでしょうか。

一つひとつ書き出してみると、少し気持ちも落ち着いてきて、冷静に考えることができます。

天びんにかける

さて、建築業界の営業として仕事をしてきた中で、感じたメリットとデメリットをそれぞれ書き出したら、最終的にどちらが良いのかを天びんにかけましょう。

冷静さを取り戻して比べてみると、「きついと思っていたけれど、実は大したことなかったな」と思えるかもしれません。

反対に、「やっぱりお金よりも体調の方を優先したい」という気持ちに気づくこともできます。

どのような点を重視したいのかというのは人それぞれです。

つまりは生き方にも通じることですから、じっくり考えるようにしましょう。

【建築業界の営業がきつい】向いていないなら転職を視野に入れよう

メリットとデメリットを一つひとつ書き出し、冷静に検討を重ねたうえで、「やっぱり自分に建築業界の営業の仕事は向いていない」と判断したならば、転職を視野に入れましょう。

ここまで一生懸命営業の仕事と向き合ってきたのなら、ほかにもできる仕事はたくさんあります。

自分に合わない仕事を続けていると、そのうち心が疲れてしまうので、無理は禁物です。

転職を考える場合にも、押さえるべきポイントや注意点があるので、ここから解説していきましょう。

もっとイキイキと働ける環境はある

世の中にある仕事は何も、営業職だけではないのです。

ましてや、建築業界だけでもありません。

もっと自分に合った業界や、自分のスキルを最大限に発揮できる職種、イキイキと働ける環境はあるはずです。

まず判断するべきことは、営業という仕事が好きなのかどうか、業界を変えれば続けられそうなのかです。

入り口を誤ると、次の軌道修正にまた時間がかかってしまいます。

きちんと自分と向き合って、最適解を出すようにしましょう。

業界を変えるか、職種を変えるか

転職を考える際、最初に考えるべきなのは、業界を変えるのか、それとも職種を変えるのかという点でしょう。

つまり建築業界の営業をきついと感じている最大の要因が、業界自体が合っていないからなのか、営業職全体が向いていないことに起因するのかどうかです。

たとえば大きな仕事に責任を感じてきついと思っているなら、もっと規模の小さい業界の営業職に転職することで解決できるでしょう。

また、ノルマに追われてしまうことがきついと感じられる要因であるならば、ほかの職種を目指した方が良いといえます。

【建築業界の営業がきつい】営業職を活かしたいなら他業種の営業職に転職

なぜ建築業界の営業がきついのかをじっくり考えた結果、建築業界自体が向いていないと判断できた場合には、営業職に就いていた経験を活かして転職をしましょう。

今の時代、スキルアップのために気軽に転職を考える人も大勢いるので、気に病む必要はありません。

たとえばもっと規模の小さい個人生命保険の営業など、何も建築業界にこだわらずとも営業職はたくさんあります。

「大きな仕事ばかりでノルマもきびしい」といわれている建築業界の営業を、苦しみながらも数年間続けられたのであれば、その経験とスキルを活かしてほかの業界でも立派にやっていけるはずです。

転職するならエージェントに相談しよう!

転職する際は転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントを活用するとネットなどには載らないような細かい情報も手に入るため、入社後に感じるギャップを軽減できます

特に営業職への転職には「アゲルキャリア」がおすすめです。

アゲルキャリアは20代の転職に特化した転職エージェントです。

内定率は95%と、かなりの数字を誇ります。

忙しいあなたのために365日24時間いつでも対応が可能ですので、気になる方はぜいこの機会に利用を考えてみてください。

まとめ

ここまで、建築業界の営業がきついといわれる理由と、転職も含めて、その状況から抜け出す方法を解説してきました。

きついのにはそれなりに納得できる理由もありますが、魅力も大きい仕事です。

もう続けられないかもしれないと思ったら、まずは自分と向き合ってメリットデメリットを書き出し、頭の中を整理するよう心がけましょう。

「どうしても辞めたい」と思った場合は、転職を視野に入れることも1つの手段です。

転職を考える際にはWeb上の転職サービスを利用するのが良いでしょう。

SHARE この記事を友達におしえる!