既卒・中退からの就職は難しい?企業選びの方法や就職を成功させるポイントついて詳しく解説
はじめに
「既卒・中退だから就職は難しい」
「学校を退学した理由が伝えづらい」
このように考えて、既卒・中退からの就職を諦めてしまっている人も多いのではないでしょうか。
確かに世間の風潮として「新卒を逃したら終わり」という雰囲気があります。
しかし企業の求人情報を見れば「既卒・第二新卒対象」「未経験歓迎」などと書かれているものも多く、既卒・中退からでも就職できるのは事実です。
そのため既卒・中退から就職を目指すなら、企業の探し方や就活を成功させるためのポイントを押さえて就活していくことが非常に大切 です。
今回は、既卒・中退から就職を成功させる方法について詳しく解説します。
就職を目指す前に知っておきたい既卒・中退の定義から、 就職が難しいと言われてしまう理由についても紹介していくので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
【既卒・中退からの就活】就職を目指す前に知っておきたい既卒・中退の定義
既卒・中退の状況から就職を目指すときは、まず定義について理解を深めておきましょう。
既卒とは
既卒とは、高校や専門学校、大学などの学校を卒業してから、一度も就労経験がない人を指した言葉です。
既卒について明確な定義はありませんが、一般的には「学校を卒業してから3年以内」の人が既卒と呼ばれています。
内定をもらえずに大学を卒業した、もしくはそもそも就活をしていなかったという事情で、既卒となるケースがほとんどです。
既卒となってしまうと、新卒の採用枠で応募ができなくなるといったデメリットが生じます。
ただし既卒を対象とした求人も多数あるため、既卒だからといって、必ずしも新卒と大きく差をつけられてしまうようなことはないでしょう。
社会人経験がないので、スキルや経験が問われる中途採用枠ではアピールが難しいかもしれません。
しかし学校を卒業してからの期間、資格の勉強やアルバイトなど自己研鑽を怠らないでいれば面接でも前向きな姿勢が強力なアピールとなります。
中退とは
中退とは、高校や専門学校、大学などを卒業せずに、途中で自主的に退学することを指した言葉です。
卒業資格を持っていないことから、応募できる求人が既卒よりも少なくなってしまうことがあります。
学費が払えないという経済的な理由であったり、体調不良で中退を余儀なくされたであったりと、その理由は人によってさまざまです。
もしくは進路変更や起業といった前向きな理由で中退を選ぶ人もいるでしょう。
就活においては、必ずと言って良いほど中退理由を聞かれます。
中退したことによって得られた経験や学びを上手くアピールできなければ、内定をもらうことが難しくなるでしょう。
つまり言い換えるならば、中退した理由が採用担当者の納得できるものであれば、内定をもらえるチャンスは十分にあるということです。
フリーターとの違い
中退・既卒の定義が曖昧な場合、フリーターと混合することも多いのではないでしょうか。
フリーターとは、正社員に就くことなく、アルバイトやパートタイムといった非正規の雇用形態で働いている人たちのことです。
学生のアルバイトと異なり、大学を中退もしくは既卒となってから非正規で働く人のことを指しています。
つまり中退・既卒でアルバイトやパートタイムとして働いている人は、中退・既卒という肩書を持ったフリーターです。
フリーターは時間の融通が効きやすく自由な働き方ができるため、自分のペースで働いて稼げるのがメリットです。
また複数の仕事を掛け持ちすることにより、収入を増やすこともできます。
ただし収入が不安定であること、会社からの福利厚生が一部受けられないと言ったデメリットがあることも事実です。
社会的な保証がされていなかったり周囲から信用が得られなかったりという点から、キャリア形成において不利になってしまうこともあるでしょう。
そのためフリーターから正社員を目指す人も多く、アルバイトから直接正社員として採用されるケースもあります。
フリーターも仕事で得た経験やスキルをアピールすることができれば、十分に正社員へ就職できるチャンスがあると言えるでしょう。
【既卒・中退からの就活】既卒・中退になったときの就職難易度
既卒・中退になると、新卒と比べてどのように就職難易度が上がるのでしょうか。
ここでは、次の順に既卒・中退になったときの就職難易度を見ていきましょう。
- 新卒カードをなくしてしまう点では不利
- フリーター経験が武器になることも
- 場合によっては新卒よりも年収が高くなる
- 就職できるチャンスは十分にある
新卒カードをなくしてしまう点では不利
新卒カードを無くしてしまう点において、既卒・中退は就活で不利になってしまう可能性があります。
新卒にはいわゆる「新卒カード」というものがあります。
新卒一括採用を原則とする大手企業では、新卒を優秀な人材として多く採用する流れが一般的です。
学生の目線で見れば、新卒採用枠で応募ができるため、専門的な領域であっても未経験でもチャレンジができます。
ポテンシャルをアピールすることで、内定が得られるチャンスもあるでしょう。
一方で既卒・中退となってしまうと、新卒一括採用の枠で応募ができなくなり、就活の選択肢が狭まってしまうこともあります。
ただし新卒カードは1年程度有効とする企業が多いため、既卒であっても新卒と同じ枠内で応募ができるケースもあります。
いずれにせよ、既卒・中退は、新卒よりも採用の幅が狭くなってしまう可能性が高いと言えるでしょう。
フリーター経験が武器になることも
既卒・中退からフリーターとなって頑張っている場合は、その経験が武器になることもあるでしょう。
アルバイトやパートタイムであっても、仕事の効率を上げるために努力や工夫をしたり責任のある仕事を任されたりすることがあります。
面接の中で臨機応変な対応力や問題解決能力をアピールすれば、採用担当者から高い評価が受けられることもあるでしょう。
またチームで取り組むような仕事であれば、対人スキルやコミュニケーション能力を自己PRすることも可能です。
ただ「フリーターをしていた」だけでは就活のアピールとしては不十分ですが、得られた経験や学びを上手に採用担当者に伝えれば、価値ある人材として評価される可能性があります。
場合によっては新卒よりも年収が高くなる
既卒・中退者は、新卒よりも年収が高くなる可能性もあります。
なぜなら既卒・中退者は中途採用枠で応募できることが多いからです。
一般的に中途採用枠は、社会人経験のある人を対象に人材を確保するものですが、既卒・中退者であってもフリーター経験があることを理由に採用されるケースがあります。
仕事において実績を出してきた人であれば、即戦力として入社ができ、初月から給与が高くなることもあるでしょう。
ただし新卒採用枠と異なり、中途採用枠は求められる経験やスキルのハードルが高めです。
そのため専門性の高いスキルを習得したり、採用担当者が興味を惹くような自己PRができるかどうかが、内定を得るカギとなるでしょう。
就職できるチャンスは十分にある
新卒カードを失ったという意味で、既卒・中退が就活で苦労することもあるでしょう。
しかしながら既卒・中退は、就職できるタイミングの融通が効く点で有利になることもあります。
また年齢の若さからポテンシャルや意欲が強力なアピールとなり、就職が成功することもあるでしょう。
「新卒を逃したからもう就職は難しい」と後ろ向きになるのではなく、ポジティブな気持ちを持って、これまでの経験でアピールできるポイントを探して、就活に臨む姿勢が何より大切です。
【既卒・中退からの就活】既卒・中退からの就職が難しいと言われる理由
既卒・中退からの就職が難しいと言われる理由は、以下の通りです。
- 応募条件をクリアできないから
- マイナスイメージを持たれやすいから
- 既卒・中退になった理由を上手く説明できないから
- 空白期間が生まれてしまうから
- 孤独な就活になりがちだから
応募条件をクリアできないから
既卒・中退だと、応募条件がクリアできず、就活の選択肢が狭まってしまうことがあります。
そのため既卒・中退だと就職が難しいと言われてしまうこともあるでしょう。
新卒に限定されてしまった場合は既卒でも応募ができず、就活に対してややハードルを高く感じてしまうかもしれません。
ただし既卒・中退であっても、応募できる求人は数多くあります。
例えば「第二新卒歓迎」「大卒以上」と言った記載で募集がかけられている場合は、既卒から応募も可能です。
また「未経験者歓迎」「ポテンシャル採用」と言った文言があるなら、中退でも応募できるチャンスがあります。
マイナスイメージを持たれやすいから
既卒・中退は企業からマイナスイメージを持たれることが多いので、一般的に就活が難しいと言われています。
事情を知らない人が既卒・中退と聞くと「根気よく仕事を続けられない人材」というレッテルを貼ることがあるからです。
多くの面接において、既卒・中退はやはりマイナスイメージからの就活となることがあるでしょう。
しかし空白期間にどのような取り組みや勉強をしてきたのかをしっかりと話せるようにしておけば、採用担当者に前向きな気持ちが伝わって内定へと繋がっていきます。
自身の今後のキャリアに向き合っている姿勢を見せることで、既卒や中退者でもチャンスが回ってくるでしょう。
既卒・中退になった理由を上手く説明できないから
ただ何となく既卒・中退になってしまった人は、その理由を上手く説明できずに就活で苦しい思いをすることがあるでしょう。
上手く説明できないでいると「計画性なく行動する人材」というレッテルを貼られてしまいます。
後ろめたい理由を隠して嘘をついても、面接の中でボロが出てしまい、より悪い印象を持たれてしまうこともあるでしょう。
そのため既卒・中退になった理由については、たとえネガティブな理由であったとしても素直かつ正直に伝えることが重要です。
空白期間が生まれてしまうから
既卒・中退になると、就職するまで空白期間が生まれてしまいます。
この空白期間が長引くほど、就活は難しくなっていくと言われているのです。
しかし空白期間中にアルバイトや勉強、ボランティア活動など、何か一つでも努力したことがあるなら採用担当者もポジティブに受け取ってくれることがあります。
逆に空白期間に何もしていないと「何か問題があるかもしれない人材」と見なされる可能性があるので、注意しましょう。
この空白期間については、必ずと言って良いほど面接で聞かれる部分です。
既卒・中退の就活では、空白期間中の行動についてもしっかりと意識しておくようにしましょう。
孤独な就活になりがちだから
新卒と異なり、既卒・中退になるとそれぞれ就活のタイミングがバラバラです。
そのため孤独な就活になりがちで、人によっては就活が難しいと感じることもあるでしょう。
同時期の就活であれば、一斉に説明会やセミナーが開催されますが、それも一人で情報を集めて積極的に参加していかなければなりません。
また気軽に相談できる同じ境遇の相手も見つけにくいので、精神的な負担がかかってくることもあるでしょう。
既卒・中退は就活サイトや就活エージェントを活用してサポートを得たり、キャリアセンターに通って求人を紹介してもらったりと、自分で動く姿勢が常に求められます。
【既卒・中退からの就活】就活での企業の探し方
既卒・中退者が応募する企業を探すときは、主に次のような点を意識してみましょう。
- 中小企業・ベンチャー企業にも目を向ける
- 「未経験者OK」の求人を探す
- 自分の長所を活かせる求人を探す
中小企業・ベンチャー企業にも目を向ける
既卒・中退者は中小企業・ベンチャー企業にも目を向けて就活をしましょう。
一般的に大手企業は採用人数を限定しており、新卒限定とするケースも多々あります。
しかし中小企業・ベンチャー企業は、求職者のステータスを問わず、熱意やポテンシャルの高さを重要視することが多いので、新卒以外でも応募できる求人が多い点が特徴です。
大手よりも採用基準が柔軟であることが多く、正社員として頑張りたい人の気持ちに寄り添うような企業が数多くあります。
就職できれば、さまざまな業務を担当する機会にも恵まれて、早期のキャリアアップが目指せるでしょう。
大手の待遇ばかりに囚われず、既卒・中退者は、事業規模に関係なく求人を探すようにするのがポイントです。
「未経験者OK」の求人を探す
求人を探す際は「未経験OK」の記載があるかどうかをチェックして、興味があれば積極的に応募してみましょう。
未経験を採用する企業では、既卒・中退者が内定をもらえる可能性があります。
ただし離職率が高い会社も人材不足を解消する目的で、未経験OKという謳い文句を使い採用活動をすることがあります。
そのため企業研究を十分に行い、自分にとって本当に働きやすい職場環境なのかどうかを見極めるビジョンを持つことも大切です。
自分の長所を活かせる求人を探す
自分の長所を活かせる求人を探すようにしましょう。
強みを活かせるような会社に就職すれば最大限のパフォーマンスで働くことができ、長期的なキャリアを築いていけます。
例えば学生時代から英語が得意であれば、語学力を活かせる外資系や商社といった業界に応募すれば、面接でもアピールしやすくなるでしょう。
もしくはアルバイト先でリーダーを任された経験があるのなら、飲食店や接客業などリーダーシップやコミュニケーション能力を活かせる仕事が向いています。
既卒・中退の状況であっても、それまでに得た経験やスキルは、面接において何かしらのアピールポイントに繋がることがほとんどです。
自己分析や企業研究も行いつつ、自分が得意なことや好きなことは何かを考えてみると良いでしょう。
【既卒・中退からの就活】既卒・中退から就職を成功させるポイント
既卒・中退から就職を成功させるポイントは、以下の通りです。
- 就活のやり方を整理する
- なるべく早くに就活を始める
- 就活中に資格取得を目指す
- 就活のタイミングを見極める
- 既卒・中退の理由はポジティブに伝える
- 空白期間に頑張ったことをアピールする
- 条件にこだわりすぎない
- ハローワークに通う
- 就活エージェントを活用する
就活のやり方を整理する
一度原点に立ち帰り、就活のやり方を整理してみましょう。
大学生が就活でするような自己分析や企業研究などは既卒・中退の立場であっても必ずやっておいた方が良い準備です。
自分の強みと企業の特性を知れば、価値観の近い職場で働けるようになり、ミスマッチなく就職ができます。
また既卒・中退でも個人面接だけでなく、集団面接やグループディスカッションが実施されることがあります。
そのため就職支援をしてくれるハローワークや就活エージェントの力を借りて、面接の練習を繰り返すようにしましょう。
既卒であれば、大学のキャリアセンターを利用することも可能です。
既卒・中退であっても、学生の就活と同じようにきちんと進めていけば必ず内定を勝ち取れます。
なるべく早くに就活を始める
既卒・中退であれば、なるべく早くに就活を始めていきましょう。
すぐ取りかかることで、就活においてネックとなることが多い空白期間を少しでも短くできます。
空白期間が短ければ、採用担当者から必要以上に追求されることもなくなり、スムーズに面接で話が進められるでしょう。
また経験やスキルが浅い場合、就活では年齢が若いほど有利です。
20代前半であれば未経験歓迎の求人も多く、熱意やポテンシャルの高さをアピールするだけでも、内定獲得のチャンスがあります。
焦る必要はありませんが、思い立ったらすぐに行動に移すようにしましょう。
就活中に資格取得を目指す
就活中の空き時間を勉強に費やし、資格取得を目指していくのもおすすめです。
その業界・職種に関連した資格が取得できれば、社会人経験の浅い既卒・中退者であっても、即戦力として高い評価が得られる可能性があります。
もしくは簿記検定やITパスポート試験、TOEICなど、どのような業界・職種でも重宝される汎用性の高い資格取得を目指してみるのもおすすめです。
「自分の強みがない」「アピールするポイントが見当たらない」という人は、資格取得をして自信をつけてみると良いでしょう。
ただし資格は難易度や勉強時間が異なるため、就活に支障を来さないレベルの資格を選ぶようにしておいた方が無難です。
就活のタイミングを見極める
就活のタイミングを見極めて、企業へ応募しましょう。
人材を必要とする時期に就活を進めていけば、内定を勝ち取れる可能性が高くなります。
例えば年度初めの4月ごろ企業は一斉に人材を確保するため、採用活動が活発になる1月から3月ごろの就活がおすすめです。
もしくは多くの企業が閑散期に入る6月や10月ごろであれば、ライバルが少ない中で応募できます。
自由なタイミングで動けるのは、まさに既卒・中退の特権です。
チャンスを逃すことなく、タイミングを見計らって就職の成功率を高めましょう。
既卒・中退の理由はポジティブに伝える
既卒・中退の理由は、ポジティブに伝えましょう。
前向きさが採用担当者に伝われば、持たれがちなマイナスイメージを払拭できます。
例えば学業不振で中退になってしまった場合は、正直に話をした上で、自身の反省点と今後どのような姿勢で学びと向き合うのかを伝えましょう。
自分のどこが至らなかったのかについて詳しく話し、今後どのように改善していくのかを話すのがポイントです。
後ろめたい理由であっても、嘘はつかないようにしましょう。
面接の中で嘘をついて矛盾が生じてしまうと、かえって悪い印象を与えてしまいます。
「失敗から立ち直って頑張る人」だと思ってもらえれば、内定獲得のチャンスも非常に高くなるでしょう。
空白期間に頑張ったことをアピールする
空白期間に頑張ったことがあれば、積極的にアピールしましょう。
アルバイトやボランティア、資格取得に向けた勉強など未来に向けた行動があれば、既卒・中退であっても新卒に負けないアピールとなります。
既卒・中退になることで一定の空白期間が生まれてしまうことは仕方がありませんが、日々の自己研鑽を怠らないようにする姿勢が大切です。
自分の興味・関心があることでも構わないので、一生懸命打ち込めるものを探してみましょう。
条件にこだわりすぎない
既卒・中退からの就活では、あまり希望条件をこだわらないようにしましょう。
条件にばかり目を向けてしまうと、応募できる求人が限られていき、就活の選択肢が狭まっていきます。
給与や福利厚生、ライフワークバランスが取れた職場など人によって求める条件はさまざまですが、全ての希望を満たす企業と出会うのは至難の業です。
自分が絶対に譲れない条件と譲っても構わない条件に分けて、優先順位をつけて考えてみましょう。
譲れない条件を軸に企業選びをしていけば、自分にとって働きやすい優良企業と出会える可能性が高くなります。
ハローワークに通う
ハローワークに通って仕事を探してみるのもおすすめです。
ハローワークは失業者を対象にした行政サービスと思われがちですが、既卒・中退者といった若年層に対しても広く就職サポートを実施しています。
就職相談だけでなく、ハローワークでは職業訓練が受けられたり定期的に面接対策やESの書き方講座を開いたりしてくれるのが強みです。
また気になる求人を担当者に伝えれば、会社へ連絡を入れてくれて、面接の段取りを仲介してくれます。
既卒・中退となって、何から始めれば良いのかわからないという人は、地域のハローワークを訪問してみると良いでしょう。
就活エージェントを活用する
就活に不安を感じている人は、就活エージェントを活用してみましょう。
就活エージェントとは、就職支援に特化したサービスの一つで、ハローワークと同じように就職サポートが受けられます。
具体的には履歴書・ESといった応募書類の添削や面接対策、面接日の日程調整代行などです。
利用者側に料金が発生することはないので、気軽に利用ができます。
ヒアリングをもとに、あなたに最適な求人を紹介してくれるため、優良求人と出会える機会もあるでしょう。
就活エージェントによっては、既卒・中退を対象に就活フェアを主催していることもあります。
利用を考えている人は、それぞれのサービスの特徴を知り、自分に合った就活エージェントを使ってみましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
既卒・中退となってしまうと、新卒採用枠に応募できなくなるデメリットが生じ、就活が不利になる可能性があることも事実です。
当然「既卒・中退になってしまったら就活は難しい」と感じてしまうこともあるでしょう。
しかしながら既卒・中退は、年齢的にも若くポテンシャルがあるため、前向きな気持ちを面接で伝えることができれば、内定をもらえる可能性も十分にあります。
自身の反省すべきポイントはどこにあったのか、改善するために今後どのように働いていくのかを上手に話せば、採用担当者からも高い評価が得られるでしょう。
既卒・中退という立場に不安を感じて、自信を無くさないようにすることが大切です。
自己分析や企業研究、面接対策といった就活準備をしっかり進めれば、新卒と同じようにスムーズな就職ができるはずなので、最後まで諦めずに就活を頑張ってみましょう。
一人で就活をすることに不安のある人は、ハローワークや就活エージェントを活用して、サポートを受けながら進めていくことをおすすめします。
今回の記事が、これから転職活動を考えている方の参考になれば幸いです。
SHARE この記事を友達におしえる!