【例文あり】se転職で使える志望動機をパターン別で紹介!コツをつかんで上手にアピールしよう

【例文あり】se転職で使える志望動機をパターン別で紹介!コツをつかんで上手にアピールしよう

目次
  1. 【se転職で使える志望動機】seとはどんな仕事?
  2. 【se転職で使える志望動機】se転職の志望動機で伝えるべき内容とは?
  3. 【se転職で使える志望動機】好印象を与えられる志望動機の伝え方とは?
  4. 【se転職で使える志望動機】志望動機で印象が悪くなるNG表現とは?
  5. 【se転職で使える志望動機】パターン別例文で見る志望動機の書き方とは?
  6. まとめ

「seに転職を考えているけれど志望動機が思いつかない」「seは未経験なので志望動機で経験をカバーできる方法を知りたい」という方に向けて、se転職で内定がもらえる志望動機の作り方を解説します。

志望動機は転職においては重視され、やる気や経験がアピールできれば内定をつかむことが可能です。

se転職では経験をアピールしたり基本的な構成を理解することで好印象が与えられるでしょう。

実際に使える例文も紹介するので、seに転職を考えている人は参考にしてください。

【se転職で使える志望動機】seとはどんな仕事?

まずはじめに、seの仕事内容や年収について理解しておきましょう。

seはいくつかの分野に分かれており、それぞれの分野で活かせる経験や知識が異なります。

年収も大差はないものの、転職先を選ぶ上では大きな基準になるでしょう。

seの中でも特に転職先として人気な分野をいくつか紹介します。

業務内容を把握して、転職先選びの参考にしてください。

エンジニアの種類

エンジニアとは現場で使える知識や技術を持ち合わせ、システムの作成や修正をしたり問題を解決したりする技術者を指します。

特定の資格を必要としたり課程を修了している必要があったりするため、転職前にはそのエンジニアに必要な能力を知っておきましょう。

SE(システムエンジニア)

se(システムエンジニア)とは、PCを用いたシステムの設計・開発・運用試験などのシステム関連を担当するエンジニアのことです。

クライアントからシステム作成の依頼を受けたり、システム導入のサポートをしたりします。

クライアントと話し合いを重ねながら企画書や設計書を作成し持っている技術で設計されたシステムを作るため、責任が重くスキルも求められるでしょう。

プログラミングをはじめIT全般の知識や論理的思考力も必要です。

基本技術者試験や簿記資格など、担当する分野によって資格が求められます。

webエンジニア

webエンジニアは、webサイト・アプリの開発・運用・アフターケアなどを担当する仕事です。

クライアントからサイトやアプリの開発を依頼されるほか、運用しているサイトやアプリのアップデートなども行います。

web分野の専門知識が求められるだけでなく、セキュリティやネットワーク関連の知識が必要です。

閲覧者やユーザーが使いやすいものを作る必要があるため、普段から様々なサイトやアプリを見て勉強することが求められます。

web検定やweb能力試験などの資格試験に合格しておくとエンジニアとしての評価につながるでしょう。

サーバエンジニア

サーバーエンジニアとは、サーバーの設計・開発・運用・アフターケアを行う仕事です。

サーバーがダウンするという表現を聞いたことがあるはずですが、アクセス数や負荷に耐えうるサーバーを作ることが求められます。

OSの設計・サーバーアプリの設定・ケーブル配線も担当します。

サーバーはトラブルが発生しやすいため、緊急時の対応もしなければいけません。

MCP・LPIC・CCNAなどの認定資格を持っておくとよいでしょう。

インフラエンジニア

インフラエンジニアとは、ITインフラの整備や管理などを行う仕事です。

サーバーを作ったり端末の設定など基盤となるようなシステムの構築・監視を行います。

設定だけでなくトラブルシューティングも行うため、常にアンテナを張っておく必要があるでしょう。

技術と知識が活かせるといえます。

LPICやCCNAなどの資格が活かせます。

seの平均年収

seの平均年収も見てみましょう。

seの平均年収は350万円〜450万円と言われています。

年齢とともに平均年収は上がっていき、50代では700万円稼げる企業もあります。

資格や経験が年収に反映されやすいため、能力次第では年収が100万円アップすることもあるでしょう。

日本の平均年収と比較すると平均程度です。

seで稼ぎたい人は、大手企業を狙うか資格をたくさん取得するとよいでしょう。

【se転職で使える志望動機】se転職の志望動機で伝えるべき内容とは?

se転職の履歴書や面接では、志望動機を通して伝えるべき内容がいくつかあります。

面接官はその内容をもとに質問をしたり合否判定の材料にしたりします。

志望動機はやる気や熱意だけでなく、入社後の目標や経験などもアピールすることでプラス評価になるでしょう。

志望動機で伝えるべき内容を確認しながら、それぞれの注意点などを見ていきましょう。

経験の有無

転職市場では経験値が重視されるため、経験の有無は志望動機の中ではっきりさせておくとよいでしょう。

seのような技術職では特に資格や経験値が重視されるため、持っているものの中でアピールできるものは伝えておく必要があります。

ただ羅列するのではなく、印象付けたいことや売り込みたいことを絞り込んで明確に伝えましょう。

また未経験の人は経験者に負けてしまうのではないかと不安になりますよね。

しかし必ずしも経験者だけが採用されるということではありません。

求人次第では経験者のみ募集していることがあり、未経験者は応募できないケースもあります。

そうでなければ未経験者も採用されるので、経験や視覚以外の要素を売り込んでいきましょう。

この後紹介する目標や志望理由だけでなく、人間性や仕事への熱意がアピールできれば十分採用の可能性があります。

経験がないことを志望動機の中で言及し、学んでいきたいという表現や入社を志望する強い根拠をアピールしてください。

seを志望している理由

志望動機にはseを志望している理由を必ず入れましょう。

またその企業を志望する理由も合わせて伝えると効果的です。

志望動機の中で最も重要な部分であり、冒頭で端的に言及すると組み立てやすくなります。

職種や企業を選ぶ理由は人によりますが、何となく選ぶ人や理由なく選ぶことは無いですよね。

給与・環境・やりがい・能力が活かせる・過去に印象的な経験があるなど、最も強く感じている理由を伝えてみましょう。

冒頭で示すことで、面接官にはっきりと伝わるだけでなく後に続くエピソードや目標にもつなげやすくなります。

人によっては前職に対するネガティブな意識があり、比較した結果seを志望している場合もあるでしょう。

志望理由ではネガティブな内容は避け、これからのことを見据えた前向きな理由を伝えてください。

根拠や具体的なエピソード

志望理由を示したら、理由の根拠となるエピソードを具体的に説明しましょう。

志望理由は確かに重要ですが、その根拠やエピソードの内容が薄ければ面接官の印象には残らないでしょう。

根拠やエピソードには転職者の考え方や人生そのものが反映されやすく、人間性や頭の使い方などを判断する材料にもなります。

前職の経験や学生時代のエピソードなど、オリジナリティが出せるものがよいでしょう。

志望理由につながるように、根拠づけるものを具体的に述べてください。

面接では質問される可能性があるため、掘り下げられてもよいような内容を選びましょう。

履歴書に書く際は、長くなり過ぎないように文章量にも気を配る必要があります。

入社後の目標や展望

志望動機の締めくくりには、入社後の目標や展望を入れましょう。

締めくくりに持ってくることで、前向きな印象が与えられます。

自分の意志や決意だけでなく、企業が自分を採用するメリットは何かを考えると上手く伝えられるでしょう。

能力や資格を活かす・成果を上げる・貢献するというニュアンスで伝えてください。

成長や給与など個人的なものだけだと、企業のメリットが分からないですよね。

社員として何ができるか考えて締めくくりましょう。

【se転職で使える志望動機】好印象を与えられる志望動機の伝え方とは?

志望動機の基本的な作り方を説明しました。

ルールに従って志望動機を作る際に、意識すべき細かいポイントがいくつかあります。

ポイントを押さえることで、志望動機を通してやる気や展望が伝わりやすくなるでしょう。

減点を防ぐことにもつながります。

seの志望動機で意識すべき6つのコツを紹介します。

企業の取り組みや理念を理解しておく

志望動機では企業の魅力に触れることが多いですよね。

「企業の取り組みや理念を理解しておく」ことで、志望理由として活用できます。

例えば、企業のキャリアアップ制度や経営方針を理解しておけば、「魅力的に感じた」「制度を活かしながら成長と貢献を実現したい」というニュアンスで伝えやすいですよね。

目標としても掲げやすいです。

また企業理解が深ければ、面接で好印象につながり内定に近づけるでしょう。

自分が勤めようとしている企業のことを調べておくことは、マナーとしても重要です。

転職を有利に進めることにもつながるので、企業理解は事前に深めておきましょう。

自分のスキルや経験を整理する

志望動機では経験をアピールすることも大切です。

そのためには自分が活用できる経験や資格などを把握する必要があります。

経験者や有資格者であれば、se関連のものや前職で得たスキルをアピール可能です。

全て志望動機の中でアピールすることは困難なので、特にアピールできそうなものをピックアップして伝えましょう。

未経験者は資格がない場合や経験値がないことが考えられます。

しかし前職で得たスキルが役に立たないことはありません。

例えばコミュニケーションスキルや論理的思考力はどんな仕事でも必要ですよね。

アピール材料として十分使えるため、未経験者は前職の経験を振り返っておきましょう。

要点を絞って具体的に伝える

履歴書や面接では、アピールしたい気持ちが先走り様々なことを書いたり話したりしがちです。

しかし面接官は要点や重要なポイントが分からず、むしろ逆効果になることもあるでしょう。

しっかりとアピールするためには、要点を絞って具体的に伝えることが重要です。

志望動機だけでなく他の項目にも同じことが言えます。

伝えるべき内容を最初に決め、具体的に掘り下げていくイメージで伝えましょう。

構成がしっかりしていたり伝え方が上手い場合は、頭の回転が速く優秀であるという印象につながります。

面接で質問されても全て答えられるように、自信のある内容を選択するとよいでしょう。

企業のメリットを考える

志望動機は自分が企業に入りたい気持ちを伝える項目ですが、自分の気持ちを伝えるだけでは内定はもらえません。

企業は活躍や貢献を見込んで採用するため、入社後に企業に貢献できることを伝えなければいけません。

そのため企業のメリットを考えることが重要なポイントです。

経験者であれば戦力として貢献できることをアピールできますが、未経験者は成果を上げるまでは時間がかかるでしょう。

その場合は企業という組織にもたらせることを考えてみましょう。

コミュニケーション能力は社内の連携やチームワーク向上に役に立ちますよね。

様々な視点で企業の需要にマッチする方法を考えてみてください。

キャリアの目標を決めておく

志望動機を作るうえで、キャリアの目標を決めておくことは大切です。

会社に入ったりその業種で働いたりする理由には、将来的な目標があるはずです。

何か成し遂げたいことがある・管理職に就きたい・独立したいなど様々考えられますが、1つ大きな柱を決めておけば志望動機のアプローチが決めやすくなります。

その企業で働き続ける可能性が低くても、目標の設定は志望動機作成には役に立ちます。

seを志望する理由や企業に入りたいことを説明する際に、目標について言及してもよいでしょう。

具体的であることに越したことは無いですが、目標を前向きに伝えるだけでも好印象になります。

転職理由や自己PRと関連させる

志望動機が思いつかない場合や上手な伝え方が分からない人は、転職理由や自己PRなど他の項目と関連させてみましょう。

全体に一貫性を持たせる必要があるため、各項目で全く異なることや矛盾することを述べてしまうと印象が悪化してしまいます。

同じような内容を伝えることで面接官に要点が伝わりやすくなり、面接での対応も楽になるでしょう。

seに転職する理由やseへの転職でアピールできることは、志望動機にも入れるべき内容です。

他の項目と照らし合わせながら、一貫性が生まれるように志望動機を作ってみましょう。

【se転職で使える志望動機】志望動機で印象が悪くなるNG表現とは?

se転職で好印象につながる志望動機を解説しました。

次は印象が悪くなるNG表現について確認しましょう。

NGを知っておくことで、マイナス評価や減点を避けて良い印象を残すことにつながります。

特に面接では緊張して思っていることとは違うことを言ってしまい、思わず減点をもらってしまうことも考えられますよね。

志望動機で減点されないように、NG表現を頭に入れておきましょう。

前職への不満や愚痴

「前職への不満や愚痴」は志望動機では避けるべき内容です。

転職を考えている人の多くは前職に少なからず満足がいっていないことがあるはずです。

しかし志望動機や転職活動全般で伝えてしまうと、他の内容にかかわらず否定的な印象が強くなってしまいます。

わがままな性格や人間性を疑われる可能性もあるため、前職の愚痴は避けましょう。

比較してアピールしたい場合は、否定するのではなく事実としてあったことを説明してください。

転職先には自分にとって魅力があるという形で伝えるとポジティブな印象が残ります。

自信がないことや未経験であることを強調する内容

「自信がないことや未経験であることを強調する内容」もあまり好ましくはありません。

未経験業界や業種への転職は、多くの人が不安を感じるものです。

ですが企業は入社後に戦力になってくれる人を探しています。

経験者が優遇されやすい転職では、未経験者はスタートの段階で不利です。

経験値以外の部分をアピールしなければseへの転職では勝ち残れないでしょう。

今自分が持っているものやできることを客観的に把握し、使えるものをフル活用するくらいのイメージがよいでしょう。

自信のなさや未経験であることは、前面に出すべきではありません。

未経験者でも生み出せる価値は十分にあります。

自分を悲観するような内容は避けて、企業にできる貢献を様々な角度で売り込んでいきましょう。

企業にメリットがない表現

「企業にメリットがない表現」も志望動機ではNGです。

いくら能力をアピールしても、企業の需要に当てはまらなければ採用には至らないでしょう。

企業がどんな人材を求め、転職者にどんなことを期待しているのか分析する必要があります。

分析した内容に沿って何ができるか伝えると効果的です。

seは技術が直接仕事に直結するため、求められる能力を分析しておくとよいでしょう。

理解や興味が浅い内容

「理解や興味が浅い内容」は志望動機では絶対にNGです。

なぜなら志望動機を伝える一番の目的が、やる気や熱意をアピールすることだからです。

自分が新しく始める仕事や分野に対し、理解や興味が無いという人は少ないでしょう。

自分の能力が活かせる・やりがいを感じるなど、魅力を感じているはずです。

seや企業の理解がない内容は、やる気が伝わらず志望動機として不適切といえます。

場合によっては働いている人や企業に対し失礼にあたるため、志望動機では興味や理解をしっかり示しましょう。

説明会に行ったりseの知識を事前に深めるなどして、志望動機作成の前に準備してください。

【se転職で使える志望動機】パターン別例文で見る志望動機の書き方とは?

最後にse転職で実際に使える志望動機を、例文を示しながらパターン別に見ていきましょう。

ケースごとにポイントを解説します。

自分の転職に当てはまるものがあれば、例文や解説を参考に作ってみてください。

se未経験の場合

未経験者の場合は、経験や資格をアピールすることは難しいでしょう。

そのため、前職で培ったことや人間性などを伝えると効果的です。

未経験であることに触れ、貢献できるように努力するというよな表現がおすすめです。

 例文

「私が御社のSEを志望している理由は、営業分野でより効率的なシステムを導入して業務の効率化と売上向上を実現したいと考えているからです。

前職の営業職ではITの活用があまりうまくいかず、業務が停滞して営業成績が伸び悩むことがありました。

営業部門は商品の知名度向上や売り上げアップに直結します。

営業をよく知る私がseとしての技術力を向上させることで、御社の製品売り上げが加速すると考えます。

未経験分野ですが、営業時代も勉強や分析を繰り返し成績を飛躍的に向上させてきました。

資格取得にも活かせるので、営業部門で活かせるシステム設計に努めます。」

経験をアピールする場合

経験者は経験値を数値や実績で具体的にアピールしてみましょう。

seはシステムの設計から運用まで幅広く活躍できるため、あげた成果や経験者ならではの体験談が有効です。

例文  

「私は前職は食品メーカーのセキュリティ開発・保守部門で勤務しており、セキュリティだけでなく社内全体の情報管理に携わりたいと思い応募いたしました。

IT分野でのセキュリティは今や欠かせないものであり、データ流出の問題やウイルス対策など貢献してきたことに自信を感じております。

より大きな企業で社内全体の情報管理を行うことで、seとしてのやりがいを感じながら技術力の向上が見込めます。

私が情報管理システムの開発や運用に関わることで、セキュリティ面だけでなく企業運営の基盤となるプラットフォームができると考えています。

資格取得も視野に入れており、レベルアップしながら貴社の情報管理部で中心になっていきたいです。」

 

所有している資格をアピールする場合

seは資格が評価や給与につながるため、関連資格がある人は志望動機の中で言及しましょう。

内定時に承諾前であれば給与アップの材料にもできます。

例文  

「私はデータ分析部門で勤務しておりましたが、エンジニアとしての幅を広げるために御社のシステム開発seとして働きたいと思っています。

前職在職時に基本情報処理技術資格と応用情報処理技術資格を取得しております。

御社のクライアントが中小企業が多いとお伺いしております。

中小企業の経営や業務効率化をIT分野でサポートすることは、やりがいがありクライアントと御社の関係を強固なものにする重要なことです。

システム開発や運用には技術的な自信を持っているため、中小企業の支援と御社のエンジニアとしての貢献に注力致します。」

 

webエンジニアに転職する場合

webエンジニアへの転職では、なぜweb分野を選んだのか説明しましょう。

経験や資格があれば示すことで有利になります。

webエンジニア業界の理解度をアピールしていきましょう。

例文 

「私はメーカー事務職に4年勤めて製品の売上データ管理を担当しておりましたが、web分野で活躍したいと思い御社を志望しております。

運営しているwebサイトからの集客が多いことを肌で感じ、自分もwebサイト開発の技術を身につけたいと思うようになりました。

個人的に勉強して基本情報処理技術者の資格を取得したため、御社のwebエンジニアとしてクライアント様のニーズを実現できるようなwebエンジニアを目指します。

製品やサービスが売れるwebサイトにはデザインだけでなく基盤となる技術が大切です。

資格も活かしながら御社のエンジニア部門を引っ張っていける存在になりたいです。」

 

インフラエンジニアに転職する場合

インフラエンジニアへの転職でも、経験や資格は有効です。

基盤を担当するインフラエンジニアはIT知識を幅広く持ち技術力や対応力も求められます。

インフラエンジニアについて事前に知識を入れて、アピールできることを整理しましょう。

例文 

「私はwebエンジニアとしてのキャリアを活かし、より強固で安定したシステムの開発に貢献したく思い御社のインフラエンジニアを志望しております。

前職で関わったクライアントのいくつかで脆弱なシステムを扱ったことがあり、ITが発達する中で基盤の重要性に気づきました。

基盤が安定していなければ、その中にあるシステムは正常に動作せず多くのトラブルのもとになります。

アーキテクトエンジニアの資格を有しており、ITのインフラ整備だけでなくクライアントへのアドバイスなども行えます。

御社はもとより、クライアントから信頼されるような仕事に全力を注いでいきます。」

 

まとめ

se転職者に向けて、内定につながる志望動機の作り方について解説しました。

志望動機がなかなか思い浮かばない人やコツが分からない人にはぜひ見ていただきたい内容です。

基本的な作り方をもとに例文を参考にしながら作ることで、内定に近づきます。

未経験者は経験者に負けないように、アピール材料を整理しながら志望動機を伝えましょう。

ご覧いただきse転職を有意義なものにしてください。

SHARE この記事を友達におしえる!