【質問例&回答例あり】転職の面接対策をしないとどうなる?内定率を上げるコツを解説
転職活動が初めての場合、書類作成や面接対策などで悩むことは多いはずです。
学生時代の就活を経て今の会社に入社した人は、当時右も左も分からない状態で就活に励んでいたことでしょう。
転職活動でも同様で、採用されるまで様々な準備をする必要があります。
今回のコラムでご紹介するのは、転職活動における面接対策の流れやコツです。
転職市場において、応募から採用に至るまでの流れや、採用されやすい人材になるための面接対策方法などもまとめています。
【転職面接対策のコツ】採用までの流れ
まずはじめに、転職市場における採用の流れについてご説明します。
基本的には新卒就活と似ており、応募をしてから書類選考され、書類選考に通ったら面接を複数回経て内定が決まります。
それでは、応募から採用までの一連の流れを見ていきましょう。
企業への応募
まずは企業への応募から始まります。
応募の方法は、どこ経由で求人を見つけたかによって異なります。
転職サイトからの応募の場合、転職サイトに会員登録をした後に自身のステータスや職務経歴を登録します。
全ての登録が終わったら、次は求人検索をして応募します。
応募は複数社にする人が大半で、めぼしいところがあればどんどん応募ボタンをクリックします。
また、転職エージェントから紹介をもらった会社に応募する場合、基本的に書類の送信などは担当のアドバイザーが取り次いでくれます。
書類選考後の面接の日時調整も、担当アドバイザーがサポートしてくれます。
書類選考
応募をした企業に対し、履歴書や職務経歴書を送付します。
企業の採用担当者は、応募者から送られてきた履歴書や職務経歴書を確認し、面接に進めるかどうかを判断します。
もし書類選考で通らなかった場合、企業からはメールなどで不採用通知が届きます。
なお、転職サイトからの応募の場合、既に履歴書や職務経歴書などのレジュメを作成した状態で応募していることもあります。
その場合は改めて書類送付する必要はなく、すぐに一次面接に入ることもあります。
一次面接
一次面接では、まず企業の採用担当者と面接をします。
基本的には応募先企業の人事部が面接官をすることが多く、ここでは応募者の経験や持っている資格、志望動機、自己PRなど一般的なことを質問されます。
二次面接
一次面接をパスすることができれば、二次面接に進みます。
二次面接では、応募先企業に採用された場合に所属する部署の上司が面接官として担当するケースが多いです。
一次面接で聞かれたことと重複しますが、志望動機や自己PRなどを聞くことで、当該部署の既存の社員との相性などを判断されます。
最終面接
二次面接をパスすることができれば、いよいよ最終面接です。
最終面接では基本的に応募先企業の役員や経営者が面接官をすることが多く、あなたが持っている経験やスキルが会社の経営においてどの程度役に立つか、経営者目線でシビアに判断されます。
内定
最終面接をパスしたら内定です。
基本的に、採用通知は最終面接の1週間前後にメールか郵送で届くケースが大半です。
なお、他の企業と迷っている場合は即答せず、「x日までにお返事します」と必ず伝えてください。
以上が応募から内定までの流れですが、企業によっては面接を1回きりで終わらせる場合もあります。
その場合は1回の面接が最終面接というイメージで、入念な準備が必要です。
【転職面接対策のコツ】面接の流れ
ここからは一般的な面接の流れについてご紹介します。
企業によって質問される内容は異なりますが、今からご説明する過程はほとんどの企業の面接で質問される内容です。
この後面接対策の準備をするためにも、しっかりと覚えておきましょう。
入室
面接日当日、応募先企業に到着したらまず受付に向かいます。
「本日xx時から面接予定のxxです」と伝えると、受付スタッフが面接室に通してくれるはずです。
案内された席に座って、カバンを椅子の右側において待機しましょう。
面接官が入室してきたら、一度席を立って笑顔で挨拶をすると好印象です。
なお、企業によっては面接室に入る前に待機室に案内されることもあります。
その場合、時間になったら面接官が待っている面接室に入室します。
このとき、ノックを3回してドアを開け、静かにドアを閉めたら面接官に向かって「本日は宜しくお願いいたします」と挨拶をしてください。
自己紹介
面接の流れの第一歩であるのが自己紹介です。
自分の名前と簡単な経歴、前職でやっていたことを伝えます。
ここでポイントなのが、簡潔に伝えるということです。
自己紹介をするだけにもかかわらず、無理に自己PRを入れてしまったり具体的なエピソードを伝えすぎてしまうと印象が悪くなります。
「xxと申します。現在はxxという会社でx年間働いており、xxを扱う分野のリーダーとして従事しておりました。まだ今月末まで在職中です。」
このくらいシンプルに伝えた方が、後から聞かれる志望動機や自己PRの時間をしっかり撮ることができるため、自己紹介としては好印象です。
転職理由
転職活動において必ずと言って良いほど聞かれる質問が転職理由です。
なぜ苦労して入社した会社を辞めて転職をしたいのか、採用担当者はその理由を知ることであなたの今後のキャリアの長さを判断します。
そのため、あまりにもネガティブな転職理由を伝えてしまうと「同じ理由で辞めてしまわないか」という懸念を持たれてしまうので注意したいところです。
志望動機
志望動機は、応募先企業を転職先として選んだ理由です。
なぜ数ある企業の中からその企業を選んだのか、具体的なエピソードを盛り込みつつ伝えます。
志望動機に具体性があるかどうかで、採用担当者は応募者の意欲の度合いを測っています。
そのため、抽象的な表現にならないように気をつけたいところです。
効果的に志望動機を伝えるためには、その企業の強みや理念、他社との違いを徹底的に調べる必要があります。
このことを「企業分析」といいますが、面接前にはしっかりと企業分析をしておきましょう。
自己PR
自己PRは、自分の強みを伝えることです。
自分が得意としているスキルや経験は何なのかを先に伝えた上で、その強みが応募先企業で活躍する上でどう活かせそうかを伝えます。
また、単純に何が活かせるかというだけでなく、強みを活かすことでどう成長していきたいかなど、キャリアプランも合わせて伝えると好印象です。
効果的な自己PRにするには、先ほどの志望動機で出した話題とつなげながら伝えるのも良いでしょう。
逆質問
最後は逆質問です。
逆質問とは、面接の最後に面接官から「何か質問はありますか?」と質問されることです。
このときに「ありません」と答えてしまうと悪い印象を与えるので注意しましょう。
なぜなら、「質問がない=興味がない」ととらえることもできるからです。
本当にその企業に入社したい応募者なら、面接で出た話題以外のことも気になるはずです。
どういう人がどのようなステップでキャリアアップをしているのかという職場環境に関する質問でも良いですし、入社までに勉強しておいた方が良いことなど、ポジティブな質問なら何でも構いません。
【転職面接対策のコツ】質問と回答例
ここからは、実際の面接の流れに沿って、それぞれのフェーズで質問される内容に対する回答例をご紹介します。
既に応募先企業が決まっていて面接を控えている人は、ぜひ次からご紹介する例にならって面接対策をしてみてください。
自己紹介
面接官:それでは、あなたの自己紹介と簡単な経歴からお願いします。
回答例:改めまして、xx(フルネーム)と申します。
最終学歴はxx大学卒業で、新卒でxxという会社に入社しx年間勤めておりました。
その後転職をし、xxという会社でx年間、xxの仕事をしておりました。
担当業務はxxで役職はxxリーダーとして現在も在職中です。
以上です。
ポイントはあくまで聞かれたことに対してシンプルに伝えるということです。
自己紹介はいくらでも話せてしまう内容なので、長々と話し込んでしまわないようにしましょう。
伝えるべきことは以下に絞った方が良いでしょう。
・フルネーム
・最終学歴
・学校卒業後の職歴(どこの会社にどの程度属していたか)
・経験した職業
転職理由
面接官:今回転職しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。
回答例:はい、私が転職を決めたきっかけは、御社に入社すれば、前職で身につけた技術を持ってキャリアアップしたいと考えたからです。
前職では主にxxのプロジェクトに携わっており、xx名規模のチームで活動しておりました。
私の立ち位置はxxだったのですが、その過程で市場調査をしていたところ、御社を含めたトップ企業のサービスを知り、圧倒的な差を見せつけられたことに衝撃を受けました。
私は独学でxxの技術を身につけて参りましたが、もっと向上させるためには環境を変えるべきと考え、xx業界の上位に位置する御社に転職したいと考えました。
転職理由は未来の展望も交えつつ、ポジティブな内容にすると好印象です。
転職することでどういう未来を叶えたいのか、キラキラした自分の将来をイメージしながら伝えましょう。
志望動機
面接官:数ある企業の中で弊社を選んだ理由は何ですか。
回答例:私が御社を選んだ理由は、xx業界の中でもxxに特化していたからです。
私は前職でxx業界の顧客が多く、数多くのxx業界の経営者と接して参りました。
そのなかで課題としてよく耳にしたのが、xxに対することです。
前職では残念ながらご希望のサービスを提案することができず、悔しい思いをしたことを覚えています。
しかし、御社の場合はそれを叶えられるサービスが多く存在するため、本当に困っている多くの経営者の助けになるのではないかと考えました。
私は、xx業界の課題を多面的に見てきたため、多くの悩みを解決できる御社のサービスに魅力を感じた次第です。
志望動機は具体的なエピソードを添えて伝えると、面接官の心をくすぐります。
なぜその企業が良いのか、そう思ったきっかけに熱いエピソードを添えられないか考えてみましょう。
自己PR
面接官:あなたの強みや価値を教えてください。
回答例:はい、私の強みはコミュニケーション能力が高いところです。
チームで仕事をしておりましたため、全員が気持ちよく仕事に向き合えるよう、メンバーとのコミュニケーションの頻度を多くとるように取り組んでおりました。
私がチームリーダーを担当していたプロジェクトは消費者の生の声を大事にしておりましたため、メンバー同士の雑談にこそヒントがあると思い、業務時間にあえて縛りを設けず、雑談の時間も大切にしておりました。
結果的にプロジェクトは他社にないものに仕上がり、お客様にも満足していただけて即決で受注することができました。
初めてリーダーとして担当したプロジェクトでしたが、コミュニケーションを大切にしていたことの恩恵だと感じております。
自己PRも具体的なエピソードを添えて伝えましょう。
自身の強みが何で、それがどう活かせたのかというストーリーを入れることで、リアルさを伝えることができます。
逆質問
面接官:最後に何か質問はありますか。
回答例:2点質問させていただいてもよろしいでしょうか。
1点目が、私と同じ中途採用者のキャリアアップ事例です。
御社では新卒から活躍されている社員様がほとんどだと伺いましたので、私と同じような中途採用者がどのようにキャリアを積まれているのか教えていただけると嬉しいです。
もう1点目が、もしご縁いただけることとなった際、具体的にどのようなプロジェクトをお任せいただけるのでしょうか。
入社前に学んでおきたいので、ぜひ教えていただけると幸いです。
逆質問では意欲的な姿を見せたいため、入社後の具体的な内容を質問しておいた方が良いでしょう。
ただし、給与や待遇に関する質問ばかりしてしまうと逆効果です。
あくまで、自分のキャリアにつながるような内容を、入社後の業務に関することと結び付けて質問しましょう。
【転職面接対策のコツ】その他質問される可能性がある内容
面接では、先ほどまでご紹介した質問内容の他に、ニッチな話題について振られる可能性もあります。
突然質問されてしまったときに回答に困らないよう、次よりご説明する5つの内容についても把握しておきましょう。
雇用条件
雇用条件としてよく聞かれるのが、転勤や残業についてどの程度可能かどうかという質問です。
「求人要項にも記載していましたが、弊社では転勤の可能性があります。
将来的に転勤は可能ですか?可能な場合、どのエリアまでなら問題なさそうでしょうか。」
「残業はどの程度までなら許容できますか?」
質問の意図
転勤が可能か否かについては、全国展開している企業の面接でよく聞かれます。
転勤の可能性がある企業の場合、求人要項に「転勤の可能性:あり」という文言が記載されているものですが、応募者にあえて面接で聞くことで入社後のミスマッチを防ぎたいという意向があります。
また、残業についてはどの程度の残業が許容できるのか、といった質問です。
これは単純に「xx時間まで」という回答を求めているのではなく、対応できる残業時間がどの程度かによって応募者の意欲を測っています。
退職理由
転職理由ではなく退職理由を聞かれることもあります。
転職理由は基本的に転職をしてどうなりたかったのか、というポジティブな理由で伝えることができますが、退職理由はそうではありません。
なぜ辞めたいと思ったのか、ネガティブな理由も含めて聞かれることがあります。
「現在xxという会社にお勤めだと思いますが、役職を捨ててまで退職したいと思った理由は何でしょうか」
質問の意図
転職先の企業でも同じ理由で辞めてしまわないかを確認する意味で質問しています。
そのため、人間関係や給与が低いなどネガティブな理由を羅列してしまうと警戒されてしまいます。
会社の方針について
応募先企業の方針についてどう思うか、という少し高度な質問です。
「弊社の経営理念であるxxxxですが、どう思われましたか?」
「弊社はxx業界でxxxxというビジョンを掲げています。
それはご覧になりましたか?もしご覧になっていたら感想を教えてください。」
質問の意図
応募先企業に対してどの程度理解度があるかを図るために質問をしています。
志望動機や自己PRなどの会話の中で、応募先企業に関する話が薄かったときなどにも質問されることが多いです。
面接前には必ず応募先企業のホームページや関連ニュースを確認しておきましょう。
時事問題
これも高度な質問ですが、応募先企業が属する業界に対しての質問です。
IT業界や金融業界など、時事ネタが尽きない業界の場合はよく質問されるので、ビジネス系ニュースも網羅しておく必要があるでしょう。
「弊社のようなxx業界で、最近xxに関連するニュースを目にしたことがあると思いますが、それについてどう思いますか?」
「弊社の属するxx業界では様々なニュースが飛び交っていますが、xxさんが気になっているニュースはありましたか?」
質問の意図
これも会社の方針に関する質問と同様で、応募者の入社意欲がどの程度かを測っています。
応募先企業についての話は細かくできる人の方が多いので、より信憑性を確かめるために時事問題についても質問しています。
これからのキャリアプラン
入社後のキャリアプランについても質問されることが多いです。
将来的にどういう立ち位置になりたいか、どういうビジネスパーソンになりたいかなど、具体的に伝えられるようにしておきましょう。
「弊社に入社いただいた場合、キャリアプランはありますか?」
「xxさんが思い描くキャリア像はありますか?」
「xxさんは将来どういう人になりたいですか?」
「xxさんは将来の夢などはありますか?」
質問の意図
キャリアプランを質問することで、将来的に長く働いてくれるかどうかを測っています。
また、将来の展望が具体化されている人は、出世意欲が高く仕事に熱心です。
仕事に対する本気度を測るためにも質問しています。
【転職面接対策のコツ】面接前の事前準備
面接対策としてやっておきたいことは、面接での想定質問に対する回答例を用意しておくだけではありません。
当日スムーズに面接にのぞめるよう、持ち物や身だしなみのチェックも怠らないようにしましょう。
ここからは、面接前に事前準備しておきたいことをご紹介します。
持ち物の準備
面接では履歴書や職務経歴書を持っていくことは必須ですが、当日あると便利なものも抑えておきましょう。
持っているだけで面接官から見た印象がよくなる可能性もあります。
ハンカチ
ハンカチはビジネスパーソンとして必須のアイテムです。
使うか使わないかは置いておいても、持っていると様々なシーンで活躍します。
例えば、雨に濡れた時に濡れたまま面接会場に入るわけにはいきません。
ハンカチでさっとカバンを拭くだけでもスマートに見えるので、おすすめです。
また、夏に汗をかいた時に備えても持っておいて損はないでしょう。
A4のクリアファイル
履歴書や職務経歴書は、カバンにそのまま入れると汚れてしまったり折れてしまうリスクがあります。
必ずクリアファイルに入れて綺麗な状態で渡しましょう。
また、会社によっては面接終了後に会社案内をもらえることもあります。
カバンにそのまま入れるより、クリアファイルに入れた方が大切に扱っていることがわかり、好印象です。
名刺入れ
面接を受ける応募者は名刺を渡す必要はありませんが、逆に採用担当者から名刺をもらうことがあります。
いただいた名刺を入れられるように、名刺入れを持っておくとスマートです。
絆創膏
とくに女性の場合は持っておくと便利です。
当日慣れない靴で面接会場に向かう途中、靴擦れを起こしてしまう可能性もあります。
痛みに耐えながら面接を受けると、せっかく面接対策をしてきても痛みに気を取られてしまいます。
筆記用具・メモ帳
筆記用具やメモ帳を持っていくと、履歴書や職務経歴書に記載漏れがあった時に対応できます。
念のために、履歴書や職務経歴書を書いたときと同じペンを用意しておくと良いでしょう。
身だしなみのチェック
面接は第一印象が大切です。
身だしなみが整っていない人は、「だらしない」「自己管理ができていなさそう」というマイナスな印象を持たれてしまいます。
身だしなみもチェックしておきましょう。
服装
服装は男性ならスーツ、女性ならスーツかジャケットを着用したオフィスカジュアルを推奨します。
まず気にしておきたいのが、服装の色合いです。
男性のシャツやネクタイが派手なカラーだったり、女性のブラウスの胸元が開いているなどは、だらしない印象を与えてしまいます。
また、スーツのシワや襟・袖汚れにも気をつけましょう。
不衛生な人はどれだけ優秀な経歴を持っていても悪い印象が先行してしまいます。
なお、「転職面接のスーツは何が正解?転職活動の身だしなみについて徹底解説!」のコラムでは転職面接時の服装で気をつけておきたいことをまとめています。
こちらも是非参考にしてください。
髪型
髪型は顔の印象を左右する大切な要素です。
前髪が目にかかっていたり、寝癖がついているとだらしなく見えてしまいます。
また、アパレルや美容業界でない限りは明るすぎるヘアカラーもNGです。
オフィスにいて違和感のないナチュラルな髪色で面接にのぞみましょう。
なお、「転職の面接でベストな髪色は?好印象を与える髪色を業界・男女別に紹介」のコラムでは、転職面接でOKとされる髪色の基準などを細かく解説しているので、髪色が明るいと感じる人はこちらも参考にしてください。
女性のメイク
女性の場合、メイクの仕方も転職面接用に変えましょう。
ナチュラルかつ自然で健康的に見えるメイクをおすすめします。
ベースメイクはほどよく自然なツヤに見えるような下地を使い、アイメイクは全体をベージュで囲いブラウンのアイシャドウで締めるなど、派手すぎないように気をつけましょう。
また、カラーコンタクトレンズを着用している人は、当日は透明レンズもしくは着色直径の小さい自然なものを着用するようにしましょう。
まとめ
転職の面接対策に向けてやることは色々ありますが、今回ご紹介したポイントを抑えれば、面接当日スラスラとスムーズな回答ができるはずです。
当日質問されることを想定して、回答を準備してメモに残しておくなども良いでしょう。
なお、面接対策には転職エージェントのサポートを受けることもおすすめです。
転職エージェントでは求人紹介をしてくれるだけでなく、担当のキャリアアドバイザーが書類の添削から面接対策まで総合的にサポートしてくれます。
費用が発生するものではなく、登録して損はありませんのでぜひ検討してみてください。
SHARE この記事を友達におしえる!