【回答例あり】営業職の二次面接で聞かれる質問とは?一次面接との違いや回答例を紹介!
就職活動や転職活動では、「面接」の対策がカギを握りますよね。
志望者が多い企業やよりよい人事を求めている企業では、面接回数が複数に及ぶことも少なくありません。
一次面接をクリアして二次面接へ進んだものの、面接内容やしておくべき対策などが気になる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、営業職にスポットを当てて二次面接の内容や対策について徹底解説していきます。
営業志望の人には有益な情報が多いので、参考にしてください。
【営業の二次面接】二次面接とは?
転職活動では面接は避けて通れません。
小規模な企業や人材が極端に不足しているなど特殊な場合を除けば、面接は2回以上あるものだと覚えておきましょう。
二次面接は一次面接を通過した人が受ける面接です。
二次面接で決まる場合もあれば、三次・四次と複数回面接を行う企業もあります。
二次面接は一次面接とは違い、より深く人材を見極めるための機会です。
一次面接との違いや目的について簡潔に説明していきます。
一次面接との違い
一次面接は転職者が最初に受ける面接ですよね。
企業はどんな人が志望しているのか確認し、人間性やスキルなど分かりやすい要素でふるいにかけます。
二次面接は、一次を通過しより企業にふさわしい人材かどうかを見極める面接です。
一次面接では聞かれなかった経験値や熱意について掘り下げられるでしょう。
企業の規模次第では二次面接が最終面接の場合もあり、上層部の人が同席する可能性もあります。
一次面接と比べて、重要度は高いといえるでしょう。
二次面接を行う企業の狙いとは?
二次面接は、転職者が企業にどれくらい適しているかを見極めるために行われます。
転職者がなぜその企業を選び、働くうえでどんなことをしていきたいのかなど具体的なことを知るための時間といえるでしょう。
企業としてもなるべく優秀な人材を選び会社の戦力として活躍してもらいたいですよね。
やる気のない人やビジョンが曖昧な人は必要とされません。
深掘りすることで転職者の本音や本質が見えてきます。
経歴が魅力的で優秀そうに見えても、面接でボロが出ると面接官はすぐに見抜いてしまうでしょう。
二次面接では、質問に対し具体的で嘘偽りなく回答すべきです。
企業の求める人材だとアピールできれば、内定にグッと近づけるでしょう。
【営業の二次面接】二次面接でよく聞かれる質問6選
二次面接では、一次面接よりも細かい質問やシビアな質問が多い傾向があります。
一次面接とは目的や雰囲気が異なるため、聞かれる質問を事前に知っておき対策しておく必要があるでしょう。
一次面接で聞かれなかった内容や、企業に対し熱意をアピールする内容など主な6つの質問について紹介します。
回答の準備や面接の心構えなどをする際に活用してください。
志望動機
「志望動機」は必ず質問されます。
多数ある業界や企業の中から一社を選択することは簡単ではありません。
何か核心的な理由がなければ、熱意をもってアピールすることは難しいでしょう。
営業職やその会社を選んだ理由を素直に回答すれば問題ありませんが、具体的に答えることで好印象を与えられます。
事前に企業のことを調べて業界の知識も身につけておけば、細かい部分に言及できるためプラスになるでしょう。
理由を決定づけるエピソードやきっかけを伝えることで、面接官の記憶にも残りやすくなります。
はっきりと伝えれば説得力が増し、企業に活躍しているイメージをしてもらいやすくなるはずです。
逆に嘘の動機や曖昧で適当な理由を述べてはいけません。
内定から遠ざかるだけでなく、悪い癖がついてしまい今後の転職活動に響くこともあるでしょう。
そもそも理由がないのに企業の求人に応募すること自体難しいことですよね。
熱意が伝わるようにはっきりと志望理由を素直に伝えるというシンプルな心構えで回答してみましょう。
長所や短所
「長所と短所」について質問されることがあります。
面接でアピールするためには、自分について知ることが極めて重要です。
強みが何か分からなければ、働くイメージも湧きにくいでしょう。
ただ単に長所と短所を答えればいいわけではありません。
「人に優しくできます」や「早起きが得意です」のような抽象的なことではなく、会社の業務や企業の理念達成にどのように活かせるかというような伝え方をしてみましょう。
営業職であればコミュニケーション能力や分析力がアピール材料にできますよね。
「常に笑顔でいることや分かりやすい丁寧な説明を心がけ、お客様との対話を通してニーズを確認しながらアプローチできます。」
「今の時代の変化を敏感に感じ取り、どんな商品が求められているのか・どんなものが不要であるのかを営業中に見極めデータ化することが得意です。PC上でデータを整理しながら、商品開発や企画部への提案も積極的に行います。」
前向きに伝えることで、長所が企業でどのように輝くかをイメージさせることが可能です。
一方、短所の伝え方には注意しましょう。
悪いところを並べるだけではマイナスな印象しか残せません。
長所同様前向きに伝える必要があります。
「体力にあまり自信がないので、営業活動でフル回転できるように生活習慣は徹底して管理します。」
「記憶力があまりよくありませんが、常にメモを取る癖をつけPCやスマートフォンを使って分かりやすくデータを管理します。」
長所と短所は自己分析ができていなければ、自分でも分からないものです。
自分なりに長所と短所をいくつかまとめておき、企業の業務やビジョンと結び付けて伝えましょう。
前職で頑張ったこと
転職面接において「前職で頑張ったこと」は大きなポイントになります。
実績や経歴に直結する部分であり、即戦力として働けるかの判断材料にもなりますよね。
前職が営業職の場合は、営業成績を数字でアピールしたり力を入れていた業務などを答えたりすればよいでしょう。
特に数値のパワーは強く、実績を分かりやすくアピールできます。
前職が営業以外の場合もありますよね。
その場合は前職で携わっていたことを説明し、自分がどのように貢献したかを具体的に伝えるようにしてください。
数値や表彰など分かりやすい証拠があればアピール材料として活用できます。
業務以外のことでも、前職で頑張ったと胸を張って言えることがあれば自信を持って説明してみてください。
企業はあくまで活躍してくれるような人材かどうかを見ています。
企業に適応し利益追求のために頑張れると分かれば、採用したいと考えるはずです。
頑張ったといえることを自信を持って伝えることがポイントです。
転職者としての価値基準にもなるので、分かりやすくはっきり答えましょう。
キャリアプランやビジョン
「キャリアプランやビジョン」も転職面接では質問されるでしょう。
実際に入社しても未来が見えていなければ仕事に身が入りません。
ゴールが分からず、ただただ働くだけになってしまいます。
企業としては、長く活躍し将来を担うような人材を欲しています。
プランやビジョンがはっきりしていれば、役割を与えたり研修や育成計画が立てやすくなりますよね。
最終的な目標が決まっていればそのまま伝えるようにしましょう。
企業内での目標や個人のキャリアなど、可能な限り具体的に説明してください。
将来像が見えていなくても心配する必要はありません。
働いていくうちに考え方や人生観などに変化があることはごく自然なことです。
企業側も理解しています。
その場合は数年後のビジョンやでも問題ありません。
ただし具体的に伝えることは意識しましょう。
役職や企業で成し遂げたいことを伝えると効果的です。
長期的に活躍できることを予感させましょう。
現在の選考状況
企業によっては「現在の選考状況」について質問してくるケースもあります。
転職活動では多くの人が二社以上の企業に応募するでしょう。
志望順位や状況次第では面接を受けないということもあるのではないでしょうか。
質問された場合は、「何社から内定をもらっているか」や「何次面接まで進んでいるか」など把握している範囲の状況を伝えましょう。
選考状況はあくまで参考として聞かれる場合がほとんどですが、内定数などが多少影響することも考えられます。
複数社の内定が出ていても、あまりプレッシャーを与えないように冷静に状況を伝えましょう。
逆質問
「逆質問」は、転職者が企業に聞きたいことを求められます。
まだ話題になっていない事や、確認しておきたいことを話題にする貴重な時間です。
やる気をアピールできることもあるため、面接の中でも重要といえるでしょう。
逆質問を有効活用するためには、面接に集中しどんなことを話していたかを記憶しておく必要があります。
一度出た話や基本的なことを質問してしまうと、集中力がなくやる気が感じられないという印象につながりかねません。
どうしても一度出たことを聞きたい場合は、質問の前に一言断りを入れることで印象ダウンを回避できます。
個人的に必ず確認すべきことや、より細かく聞きたいことを事前にリスト化しておくとよいでしょう。
給与体系や転勤など働くうえで重要なことに少しでも不安がある場合は、逆質問で疑問を解消するようにしてください。
頭の回転や分析力などもアピールできるため、質問しないことは避け積極的に面接官と会話するつもりで質問するとよいでしょう。
【営業の二次面接】二次面接突破に必要な4つのポイント
よくある質問の種類について見てきました。
二次面接は、より細かく人材を選ぶために選考の基準がいくつも設定されています。
一次面接を突破しても、同じように二次面接を突破できるとは限りません。
一次面接での反省を活かし対策を練って臨むことが必要です。
ここからは二次面接突破に必要な4つのポイントについてみていきましょう。
企業や業界の分析をしておく
二次面接を突破するためには、「企業や業界の分析をしておく」ことが大切です。
一次面接と違い、より深く細かい質問をされます。
企業や業界知識を深めておくことで、様々な質問に対応でき熱意をアピールすることにつながるでしょう。
二次面接を受けているライバルたちも同じように分析して知識を蓄えてきます。
情報量で負けてしまうと、印象に残りにくくなってしまうでしょう。
また事前に調べておくことで、入社後の活躍や貢献を企業にイメージしてもらいやすくなります。
理念・戦略・市場などについて理解しておけば、即戦力として企業から認められるはずです。
転職後に新しい環境に順応するためにも大切なことといえます。
働く企業や業界のことは必ず徹底的に分析しましょう。
書類や一次面接の見直し
二次面接では一次面接をふまえた内容や履歴書・経歴書の深掘りをされます。
二次面接前に必ず「書類の見直しや一次面接の振り返り」をしておきましょう。
良かった点・改善点を自分なりに分析し、二次面接での立ち回りや内容の工夫について考えておくことが重要です。
改めて自分のビジョンや熱意を確認するためにも役立つため、怠らないようにしてください。
一次面接の内容は記憶しておく必要があります。
面接中にメモを取れる場合は残しておけますが、そうでないときは発言内容や面接官の反応を細かく覚えなければいけません。
書類や面接の振り返りをするときは、内容をリスト化して二次面接でもしっかり話せるように落とし込んでおきましょう。
万が一一次面接で不採用の場合でも他企業に活かせるため、転職活動の一環として癖づけしておくことをおすすめします。
ビジョンや展望を具体的にしておく
「ビジョンや展望を具体的にしておく」ことも二次面接で忘れてはいけません。
繰り返しになりますが、二次面接ではより深い熱意や本質的な部分が審査基準です。
企業での働き方や将来像が曖昧だと、必要な人材であると判断されにくくなってしまいます。
また他のライバルたちに差をつけることができないため、内定をもらいにくくなってしまうでしょう。
企業でのビジョンはもちろんですが、業務に携わるうえでの自己成長などもアピール材料になります。
前向きで成長したいという意思を持っている人にマイナスな印象は抱きません。
企業理念や戦略に言及するとその企業で働くということを強く印象付けられるため、個人の成長と合わせて伝えると大きくプラスになります。
具体的なビジョンを真摯に伝えるという意識が大切です。
面接マナーをおさらいしておく
「面接マナーのおさらい」も、二次面接突破のカギを握ります。
一次面接と同じく、面接終了まで常識的な対応が非常に重要です。
経歴が優秀でもマナーを身につけていなければ面接突破は不可能といえるでしょう。
面接は入室した瞬間から審査が始まります。
挨拶や言葉遣いだけでなく、立ち方や扉の開け閉めなど細かいことまで気を配りましょう。
身なりを整え、終始笑顔を心がけるだけで印象は全く違います。
面接だけでなく、普段の人間関係構築でも大切なことばかりですよね。
マナーを意識しすぎて緊張してしまうと上手く話せないため、事前に練習を重ねて本番ではリラックスして望めるように準備しておいてください。
体調管理や予定管理も徹底する
意外と見落としがちなことが、「体調管理と予定管理の徹底」です。
転職活動では複数の企業に対しアプローチすることが一般的で、面接や様々な準備で忙しくなります。
睡眠時間が減ったりストレスを多く感じたりすると、体調を崩しやすくなり転職活動に支障をきたしてしまいますよね。
必要な書類の準備や移動時間なども緻密に管理しなければ、計画通りに転職活動を行うことはできません。
体調管理や予定管理は、社会人として働くうえで前提ともいえる要素。
転職活動の段階でできていなければ、転職後に不安を残すことになります。
二次面接だけでなく、転職活動を成功させるためには自己管理が大切です。
スケジュール帳を活用したり生活習慣を整えたりして、ベストな状態で二次面接当日を迎えるようにしましょう。
【営業の二次面接】二次面接でやりがちなNG行動とは?
二次面接ではNG行動にも気を配る必要があります。
意図せずマイナス点をもらうことは非常にもったいないですよね。
好印象を与えることも重要ですが、悪い印象を与えないようにすることも重要です。
次に面接では避けるべき4つのNG行動について見ていきます。
一貫性のない回答をする
二次面接では「一貫性のない回答」は避けるべきです。
一次面接や提出書類と異なる主旨の発言は、面接官に不信感を与えてしまいます。
面接官は、何を伝えたいのか分からなくなってしまうでしょう。
真剣さや誠実さをアピールすることにもならないため、基本的にはプラスな印象を与えることはできません。
熱意や感情に身を任せて発言してしまうと、場合によっては軌道から外れてしまう可能性もありますよね。
対策としては、伝えるべきことを簡潔にまとめておき事前に面接の練習をしておくことが望ましいです。
一次面接の振り返りや履歴書の見直しも有効でしょう。
ただし言いたいことだけをロボットのように伝えるだけでは面接で好印象を持ってもらえません。
予想外な質問が飛んできても、冷静に対処できるように準備しておきましょう。
マナーや常識が欠如している
「マナーや常識の欠如」は面接ではNGです。
失礼な人や非常識な人を企業は採用しようと思いません。
能力やスキルも重要ですが、社会人としての人間性は最も重視される要素の一つといえるでしょう。
面接では明るくハキハキと話すことを心がけ、身なりや言葉遣いに気を配れば問題ありません。
緊張で言葉に詰まったり、表情が曇ってしまっても挽回できます。
マナーはチェックリストを作成しておき、事前練習でできているか確認しておきましょう。
自然にできるようになれば面接も力を抜いて楽しめるはずです。
入社後のイメージが曖昧のまま
「入社後のイメージを曖昧のまま」にしておくことは避けましょう。
二次面接では具体性が重視されるため、細かいことまで質問されます。
曖昧であれば質問されてもはっきりと受け答えできませんよね。
具体的であることに越したことはありませんが、長々とやりたいことを伝えることはあまりよくないため控えましょう。
いくつかはっきりとしたビジョンを考えておき、簡潔にまとめて伝えられるように組み立てて話すことを意識してみてください。
役職やスキルなどを交えて話すことで具体性が高まります。
成長や貢献をはっきりとアピールしていきましょう。
回答の深堀や具体化ができていない
「回答の深掘りや具体化」は二次面接のテーマです。
繰り返しお伝えしている通り、企業は二次面接を通して転職者の本質を見抜こうとしています。
一次面接を突破している段階で、企業は転職者に将来性を感じもっと知りたいと思っているはずです。
ここで浅いことしか言えない人は、残念ながら採用候補からは外れてしまうでしょう。
自己分析を徹底し業界や企業の意識を入れておくことで、具体的な内容を面接官に伝えることが可能です。
伝えるべき情報は必ず細かく話せるようにしておきましょう。
複数の企業の面接を受ける場合は、各社に対し同じことをする必要があるため楽ではないでしょう。
共通して使える情報や言葉は適宜メモしておき、どんな企業や面接官が相手でもしっかりと話せるように心がけることが大切です。
【営業の二次面接】二次面接の質問と回答サンプル
では営業職への転職を想定した二次面接での質問と具体的な回答例をいくつか紹介していきます。
様々なパターンの質問が想定できますが、特に聞かれやすい質問とポイントを押さえた回答を見ていきましょう。
必要に応じて答え方を工夫したり、余裕がある人は他の質問にも対応できるように練習したりしてみてください。
サンプル1
まずは志望動機や長所・短所を伝える例を見ていきます。
前職で培ったスキルを活かしてキャリアアップしたいと考えております。
そのため、御社の行っている〇〇というプロジェクトを知り魅力的に感じました。
私は営業職として、御社のプロジェクト成功や今後の発展のために自分のスキルを活かして世に広めたいと考えております。
私はコミュニケーションには自信があり、御社の営業職として貢献できると確信しております。
私の長所は頭の回転が速いことです。
営業職ではサービスや商品の魅力を的確に伝えなければいけません。
営業先から様々な質問をされることが予想されますが、持ち前の頭の回転を活かしてうまく対応できると考えています。
短所は少し飽きやすい性格であることです。
営業では同じ内容を別の相手に繰り返し伝える必要がありますが、単調になりがちです。
毎回営業方法や話し方に工夫を加えることで変化が生まれ、飽きてしまうことを避けられると考えています。
サンプル2
次に前職での実績や今後のビジョンについての回答例です。
あなたが今までの仕事でどんなことに力を入れ、弊社でどのように生かせると考えているか教えてください
「私は以前営業職として、サービスや商品の拡大はもちろんどれだけニーズにこたえられるかを意識してきました。
会社の利益は大切ですが、お客様の満足度が低ければ会社の発展にもつながりません。
適切な相手に適切なサービスを提案することが私たち営業職の勤めであると考えています。
そこで培ったのはニーズの分析力と、お客様に寄り添う営業です。
御社で営業職として入社した暁には、このスキルを活かし会社の利益向上とお客様のニーズの達成を意識した業務を行いたいです。
サンプル3
最後に逆質問で聞くべきことも確認してみましょう。
質問の回答例ではなく、逆質問のときの話題として活かしてみてください。
・「転職して入社された方は、入社後にどのようなキャリアを歩みどのようにご活躍されているのでしょうか。」
・「営業職の給与体系についてもう少し詳しくお伺いしたいのですが、スキルや資格などによる昇給はありますか。」
・「社員が抱えている悩みや不安を解消できるような体制は整っていますか。」
・「差し支えなければ面接官の方が、この企業で働くうえで感じているやりがいをお聞かせ願います。」
逆質問では基本的に正解がありません。
疑問や不安があることを、失礼のないようにぶつけてみるとよいでしょう。
【営業の二次面接】二次面接を受けた後は?
二次面接を無事に終えたら、まずは結果を待ちましょう。
メールや電話での連絡が一般的ですが、郵送で通知される場合もあるため事前に確認しておいてください。
三次面接や役員面接など二次面接以降もある場合は、対策をする必要がありますよね。
二次面接で聞かれたことや答えた内容について深掘りされる可能性もあります。
そのため、二次面接が終わったらすぐに反省や振り返りをメモしておくとよいでしょう。
たとえ結果がダメでも他の企業での面接の参考になります。
三次面接や役員面接の対策になることはいうまでもありません。
そして意外と見落としがちですが、結果の報告の際には必ず感謝の言葉を伝えるようにしましょう。
面接は企業が用意してくれた貴重な機会。
お礼をすることでお互い気持ちの良い関係を築けるだけでなく、社会人としての常識をアピールすることにつながります。
不採用の通知が来たとしても、前向きな気持ちで次に進むための切り替えにもなるはずです。
二次面接後は次にやるべきことに集中し、企業とのやり取りの際は常に謙虚な気持ちで連絡を取るようにしましょう。
【営業の二次面接】面接対策に転職エージェントがおすすめ
転職の手助けとなるサービスやツールは数多くありますが、中でも「転職エージェント」は特におすすめです。
転職エージェントは転職活動を一からサポートしてくれる転職サービスです。
転職のプロが的確なアドバイスや転職に関するお手伝いをしてくれるため、不安を抱えている人や初めての転職する人にうってつけといえるでしょう。
面接対策は家族や友人など身近な人にお願いすることも可能ですが、知識や実践的なアドバイスを求める場合は不向きですよね。
転職エージェントは面接対策でも大いに活用できます。
面接の練習だけでなく、企業の狙いや面接までに準備することなど詳しく教えてくれるでしょう。
強みや魅力を企業にアピールする方法や、転職者の弱点を分析してカバーする方法など状況に合わせた対策が可能です。
面接官の性格やイレギュラーな面接に対しても対応してくれるため、面接での不安を払拭してくれます。
エージェントによっては、相性が悪く転職が思うように捗らないというケースもゼロではありません。
手数料が高いわりにサービスが悪いという意見も上がります。
評価や口コミを事前に調べて比較検討しながら活用するようにしましょう。
上手に使うことで転職の強い味方になってくれます。
まとめ
営業職の転職二次面接について細かく解説しました。
一次面接を通過しても、内定を勝ち取るまでは気を抜いてはいけません。
面接が複数回ある場合は、適宜対策を練る必要があります。
営業職への転職ではもちろんですが、質問されることは他業種や他業界でも共通である場合が多いでしょう。
転職活動全般で活かせる内容になっているので、一次面接を突破した人は二次面接以降の対策として参考にしてみてください。
SHARE この記事を友達におしえる!