【営業経験なし&業界未経験者向け】年収アップできる転職のコツ
営業職は学べることが多く、キャリアも年収もアップして成長できる憧れの職業の一つ。しかし営業経験なしだと転職するのにも億劫になりますよね。
今回は営業経験なしの未経験者が転職して年収アップを目指せるコツをご紹介します。
営業経験なしでもOK!転職にオススメの業界
営業経験なしの状態から営業職でキャリアアップするには、段階的に転職をしてレベルを上げていくことをオススメします。
その一歩として、まずは未経験でも入りやすい業界に挑戦しましょう。
未経験OKの業界の特徴は、次の3つです。
-
大量採用をしている(=需要が大きく常に人手を欲している)
-
専門的な知識や資格はいらない(=研修やOJTが整っている)
-
成長している業界(=将来的にもニーズが高まる業界)
これらを踏まえて、営業経験なしの人でも歓迎しているオススメの業界を5つと営業の業務内容を紹介します。
不動産業界
不動産業が扱っているものは土地・賃貸物件・売買物件などの有形商材です。
不動産取引に関しては資格を要しますが、営業職であればポテンシャルさえあれば未経験からでも十分活躍できる職業です。
業務内容
不動産業は「販売」「賃貸仲介」「売買仲介」の主に3つの種類に分かれます。
それぞれの営業の業務内容が違うので、下記を参考に自分に合っていそうな職場を探してみると良いでしょう。
-
販売…分譲マンションや戸建て住宅を販売する仕事です。モデルルームなどに来店した個人のお客様に対して接客をし、販売している物件のセールスポイントを伝えて営業をします。また、販売しているものの金額が大きいので、成約になった時に高いインセンティブがもらえることも特徴です。
-
賃貸仲介…マンション・アパート・戸建て住宅・店舗・貸事務所などを探しているお客様の要望を伺い、該当する物件を紹介する仕事です。来店されたお客様の求めている物件の条件をヒアリングすることから始まるので、傾聴能力が重要なお仕事です。また、物件の内見に行く機会が多いので、基本的には運転免許が必須です。
-
売買仲介…マンションや戸建て住宅を売りたい人と買いたい人をマッチングさせるお仕事です。希望条件や価格をヒアリングした上で提案するので、賃貸仲介同様傾聴能力が養われる仕事です。
人材業界
人材業界の顧客は主に法人。人材を募集したい企業に対して、働き手をマッチングさせることが人材営業の仕事です。
業務内容
飛び込み訪問やテレアポなどの新規開拓から、既存顧客に対する採用プランニングまで幅広い営業内容があります。
また、法人の業種は千差万別であるため様々な業種の仕事内容や市場が学べます。
なお、人材業界の営業は求人広告系や人材派遣系、人材紹介系などによって仕事内容が若干異なります。
-
求人広告営業…自社の求人媒体に掲載をすることでの採用提案をします。求人広告は掲載しただけでは応募が来るかどうかは確実ではないので、広告内容の具体性や企業のアピールポイントをしっかりヒアリングした上で記事にすることが重要です。
-
人材派遣営業…自社の派遣スタッフとして登録している派遣社員を、人材を求めている企業に派遣します。また、新規開拓をした企業に対してはどういう人材が欲しいのかをヒアリングした上で、基準に見合った人材が採用できるように自社で求人をすることも特徴です。
-
人材紹介営業…いわゆる「エージェント」と呼ばれる人材紹介会社の営業です。人材募集したい企業と、エージェントに紹介を求めて応募してきた求職者をマッチングさせる仕事です。営業は募集企業を新規開拓する仕事と、求職者に案件を紹介する仕事の2つに分かれます。
保険業界
医療保険や生命保険、損害保険など様々な種類の保険を提案する仕事で、主な顧客は個人です。
最初は新規加入の提案をすることから始まり、ある程度の顧客数が構築できればプランナーとして長期的な人生設計の提案をします。
また、将来的には安定して稼げる仕事としても魅力です。
顧客数と加入プランの充実度に応じてインセンティブがもらえることが一般的で、ベテラン営業だと年収1000万円を超える人も多く存在します。
入社時には資格は必要ありませんが、働いているうちにファイナンシャルプランナーなどの資格をとるチャンスもあり、長期的にキャリアアップがしやすい環境でもあります。貯蓄や資産運用の知識がつくため、自分の生涯設計に役立つことも魅力です。
業務内容
保険営業の営業スタイルは保険会社に直接所属しているか、保険代理店に所属しているかで大きく変わります。
-
保険会社所属の営業…テレアポ・訪問などで新規開拓をした上で提案する(アウトバウンド型)
-
保険代理店所属の営業…店舗に来店された顧客に対して窓口にて提案をする(インバウンド型)
高収入を目指したいならアウトバウンド型の方がオススメです。
新規獲得した分だけインセンティブが大きいため、大口顧客を複数担当できるようになれば年収1000万円も夢ではありません。
一方で、インバウンド型の営業は来店客に対して提案をするスタイルのため、営業経験なしからスタートする人にとってはハードルが低く働きやすい環境です。
いずれも未経験入社から活躍できる環境ではありますが、どちらにするかは働き方や目指したい年収の希望によって選ぶと良いでしょう。
IT業界
IT営業の顧客は主に法人で、アプリケーションやWebサービスを導入する提案をすることが仕事です。
今世の中ではDX推進していることもあり、IT業界はここ数年で急激に成長を遂げている業界の一つであるため、とにかく営業人材を欲していることが特徴です。
業務内容
IT営業の専門的な知識を有するより、ヒアリング能力が問われます。企業がどういったサービスが欲しいのかだけではなく、IT導入することで将来的にどういう環境にしていきたいのかをヒアリングします。
また、獲得した案件の提案プランを社内のIT技術職に対して要望するため、顧客だけではなく社内のコミュニケーションを円滑にできる協調性が求められます。
なお、IT営業の仕事は以下3つに分けられます。
-
ハードウェア営業…サーバーなどネットワーク機器を法人に提案し販売する仕事です。難しいポイントは、競合が多いという点です。他社メーカーの機器でも似た仕様で設計されていることが多く、顧客のニーズに対していかに自社製品のアプローチポイントを合致させる提案ができるかが問われます。
-
SI営業…法人顧客に対してシステムインテグレーターがシステム開発・運用を請け負っており、営業はその橋渡し的な役割です。顧客の課題をヒアリングし、自社でできるサービスをカスタマイズしながら提案します。
-
Saas営業…Saasとは「Software as a Service」のことで、チャットツールや会計ソフトなどのクラウド上でのサービスを指します。営業はこれらの自社サービスを提案することが仕事で、新規開拓から既存顧客の長期的なSaas提案など幅広くおこないます。
建設業界
建設業界の営業は、会社がどういうタイプの建設業に属するかによって仕事内容が違います。
建設工事を請け負っている会社の営業なら工事の案件を獲得してくることが仕事。
建物の建設をしている会社なら土地の所有者にマンションやアパートを建てることを提案することが主な仕事です。
業務内容
どちらのタイプも、主に「新規案件をとってくる」ということが目的の営業です。
既存の取引先を担当できるまでは新規開拓営業が中心となるので、フットワークの軽さと行動力が求められます。
-
建設工事の営業…官公庁もしくは民間企業に対して工事を担当させてもらえるように営業することが仕事です。最初は新規開拓のため、飛び込み訪問やテレアポを中心にひたすら行動数にこだわることが特徴。
-
建物建設の営業…土地の所有者(いわゆる地主さん)に対して、マンションやアパートを建てることを提案します。建てたことによって見込まれる収益についてや、その街の環境や流入人口などを調べた上でどれだけメリットがあるかをアプローチします。
やりがいは仕事の規模感に対する感動が得られることです。自分が提案した工事や建物の建設が完了したら、大きな仕事をやり遂げたという達成感が得られます。
営業経験なしでも活かせる人のタイプ
営業は、社内でも社外でも円滑なコミュニケーションをとることが求められます。
営業経験なしの人でも、ポテンシャルとある程度のコミュニケーション能力さえあれば営業としてすぐに活躍できるでしょう。
逆を言うと、コミュニケーションを円滑に進めることが苦手な人にとっては難しい仕事とも言えます。
性格や志向のタイプによって向き不向きがあるので、まずはどう言う人が向いているのかを4つほどご紹介します。
コミュニケーション能力に自信がある人
営業はコミュニケーションをとってなんぼの仕事。1日の稼働時間のうち黙っている時間はほとんどないくらいです。
商談の際には顧客と会話のラリーを繰り返し、顧客が求めているニーズをたくさん引き出した上で自社で扱うサービスを提案します。
電話営業の際は用件とアプローチポイントをいかに端的に伝えられるかが重要です。
シーンに応じて会話の量と質をコントロールできるようなスキルがあると、営業経験なしでもすんなりと仕事につくことができるでしょう。
学生時代や今までに属してきたコミュニティの中で、常に周りに人がいる状況であったならばコミュニケーションを円滑にできる人である証拠なので、思い返してみて該当すれば「営業向き」であると言えます。
ヒアリング能力に長けている人
営業はただ単純にアプローチをする能力が問われるだけではありません。むしろヒアリング能力の方が重要とも言われています。
なぜなら、顧客のニーズを潜在的な部分まで深掘りすることでニーズに合致した提案ができるからです。
「こういうサービスを求めている」と表面的に言われている内容をそのまま受け取るのではなく、「本当はこういうニーズがあるのではないか」と仮説立てをした上でヒアリングをしていきます。
とことん深堀りしてヒアリングをすることで潜在的な部分にたどり着くことができ、顧客が納得のいく提案をすることができるのです。
「聞く8割:提案2割」の割合で商談ができると上手くいくと言われているので、聞き上手な人ほど営業向きです。
課題と解決策を見つけることが得意な人
営業の仕事をしていると様々な課題にぶつかります。その都度課題と解決策を見つけてPDCAを回していける人が営業として成長できる人材です。
この課題と解決策は、顧客に対しても自身に対しても常につきまとうことです。
例えば顧客に対していうと、提案した内容に対して良い反応がもらえなかった時。
この場合、なぜ即決してもらえないのかという課題に対して解決策のパターンをいくつか考えて再チャレンジする必要があります。
そして自身に対しては売上目標などのノルマに対してです。
営業は常に売上目標が課されます。目標に対して未達になりそうだったとき、何に課題があってどういう解決策があるのかを常に考えて行動する必要があります。
課題を見つけてもなあなあにしてしまうと顧客にも自分にも良い影響はなく、営業として成長できません。
多角的に物事を見ることができる人
物事を一つの側面からではなく、多角的に見ることができれば課題と解決策が見つけやすくなります。
一方向からしか見られていないと、一つの課題に対して一つの解決策しか思い浮かびません。
もしその解決策が違っていた場合は他の解決策を引き出すことができないので、視野を広げて多角的に物事を見ることができるとよりグリップ力の強い提案をすることができます。
また、一つの課題に対して多角的に物事を見て引き出しを多く持っておけば、また別の課題に直面したときに解決策のパターンを引き出しやすくなります。
営業経験なしの人がキャリアアップするコツ
営業経験なしの人が営業として転職できたあとは、その会社で出世したり転職してさらにキャリアアップしたりなど様々な道が選べるようになるでしょう。
営業が早くキャリアアップをするコツは、とにかく情報を取り入れ続けるということ一択です。
世の中には営業に役立つ情報がたくさんあります。ビジネス書やビジネス系ニュースアプリ、経済新聞には業界の時事ネタがたくさん載っていますし、営業の周りには先輩やライバルなど優秀な営業がたくさんいます。
身近なところからどんどん情報を取り入れていけばあっという間に知識がついて、一流のビジネスパーソンになれるはずです。
その具体的なコツを3つほどご紹介します。
ビジネス書・経済新聞を読む
経済新聞や経済系のニュースアプリを読む習慣をつけて、情報にアンテナを張っておくことをオススメします。
営業がグリップ力の強い提案をするには、時事ネタをよく知っておくことが重要です。
時事ネタを知っておけば今世の中に求められていることが何なのかがわかるため、対峙する顧客のあらゆるニーズを想定しながら提案することができるからです。
また、ビジネス書を読むこともスキル向上のための大事な習慣です。
営業スキルについてまとめられた書籍であれば売れるためのロジックがわかります。
もちろん社内での研修で学ぶことではありますが、人によって売れるための定義が若干違うので、あらゆるタイプの営業のスキルを知っておくと自分なりの営業パターンが見つかることでしょう。
営業経験なしの人にオススメのニュース
-
NewsPicks…1つの記事に対してあらゆる専門家のコメントが記載されているので、物事を多角的に見ることもできる。
-
東洋経済…1つのニュースに対して書かれたコラム記事がわかりやすい。
-
日経電子版…経済系のニュースで他の新聞にはない情報も満載。
スケジュール管理に慣れる
営業が売上を上げるためには、その過程である行動の数・質が重要です。質を上げるためには先ほどご紹介した経済新聞・ビジネス書を読むことがオススメですが、数についてはとにかくスケジュール管理を徹底することが重要です。
例えば1件の受注を獲得するために200件のテレアポをしなければならないとします。
ある人は1日で100件のテレアポ、またある人は1日で200件のテレアポができるとしたら、後者の方が受注数が多くなるわけです。
短い時間でいかに行動数を増やすかが重要なので、分刻みのスケジュールでタスクを進めるクセをつけておくと良いでしょう。
1日のスケジュールを組み立てるときは、「A社の商談で1時間、B社の商談は2時間かかる。残り5時間はテレアポにあてて、200件みっちり架電しよう」と時間に対して行動数の目標を設定しておくと後から振り返りがしやすくてオススメです。
できるビジネスパーソンのスケジュール管理のコツ
-
スケジュールは分単位でいれる…分単位で設定することで「5分間にどのくらいの量の仕事ができるのか」がわかり、自分のキャパシティの把握がしやすくなる。
-
スケジュールの合間に5〜10分の空白の時間を作っておく…急なタスクをお願いされた時にスケジュールが狂わないようになる。
-
残業前提でのスケジュールは入れない…残業する前提で入れてしまうと予定が後ろ倒しになることに慣れてしまい、行動スピードが遅くなる。
トップの営業から学ぶ
売れるためのコツを掴むには、身近にいるトップ営業の話を聞くことと行動を真似をすることがオススメです。
その会社で営業として成長するためには、社外の人が書いた本や営業系のコラム記事を読むよりも身近な成功者の行動を真似する方が圧倒的に効率的です。
頭で覚えるよりもまずは行動して体で覚えていきたい人はなおさら、その人の行動パターンやスケジュール管理の仕方を学んでとことん真似しましょう。
トップ営業から学ぶべきこと
-
スケジュール管理…何分単位でスケジュール設定をしているのか・1つの商談でどのくらいの時間をかけているのかを学びましょう。短時間で行動数を稼ぐコツが眠っているはずです。
-
営業トーク…同行できる機会があればどんどん同行させてもらい、実際の商談のヒアリング〜クロージングまでの流れを見させてもらいましょう。同じような提案の場に対峙した時に「あの先輩がやってたこんな提案してみよう」と、自分の引き出しも増えるはずです。
-
低迷期に何をしたら良いか…営業は数字の浮き沈みが激しいものです。売れる営業でも低迷期はあるので、低迷期からどうやって脱却するのかを聞いておくと、スランプ気味になった時に何をすれば良いのかがわかります。
営業経験なしの人が転職を成功させるステップ
ここからは、営業経験なしの人が優良な会社の営業として転職を成功させるためのステップを説明します。
ポイントは、自己理解を深めることで自分の価値や強みに気づくことと、その強みをどうアピールするかということです。
また、どういったルートで転職活動をするかによっても自分にあった優良な会社に出会える確率が変わるので、それも踏まえて順を追って説明します。
自己分析をする
新卒で就活をした経験がある人は一度はやったことがあるかもしれませんが、改めて自己分析をすることをオススメします。
自分の価値は新卒時と社会経験を積んだ今とでは違いますし、異業種の職種で学んだことがどう活かせるのかがわかります。
自分の価値を言語化できるようになれば自分に自信がつきますし、面接時の自己PRでより多くの引き出しを持ってアプローチできるでしょう。
履歴書の自己PRを書く段階からも具体的なアプローチができるので、書類選考通過率を高めることにも繋がります。
自己分析サービスは基本的に無料で利用できます。大手の転職サイトで展開している自己分析サービスを利用しても良いですし、新卒時に利用した自己分析サービスをもう一度やってみることでも良いです。
なお、サービスによって設計が違うので、時間に余裕があれば複数の自己分析サービスを受けてみることもオススメです。
それぞれのサービスで受けた結果から共通項を見出すことで、より具体的な自分の芯の部分を知ることができます。
転職エージェントに登録する
転職エージェントに登録して、エージェントに相談ベースで転職活動をサポートしてもらうことをオススメします。
転職活動で迷うことの一つとして、どの転職サイトに登録をするべきかということです。
転職サイトごとに特徴も案件数も違うので、たくさんの案件から迷って混乱してしまうことも想定されます。
どういう職場環境が良さそうか、自分の価値をどういった会社が買ってくれそうかを膨大な案件数の中から把握することは難しいです。
転職のプロに相談すれば会社との相性もみながら自分に合った案件を紹介してもらえるので、効率よく優良な会社を探すことができます。
また、未経験からの転職だと履歴書でPRすべきポイントや面接前に知っておくべき企業情報など、調べることが盛り沢山です。
そうした時にも、転職エージェントのアドバイスを聞きながら進めることができるので、登録しておいて損はありません。
自己PRの書き方を工夫する
営業経験なしの人が営業職の中途採用枠で入社するには、自己PRをいかに充実できるかが肝心です。
営業としてのスキルや実績がまだないので、ポテンシャルと熱意をアピールすることを前提として、自分の価値が何で・会社のどういう役に立つのかをアピールする必要があります。
自己分析した結果から自分の価値を見つけ出し、応募した会社の仕事にどう役立つかを結び付けられれば、より良い自己PRができます。
自己PRをより魅力的にするために伝えるべきこと
-
これまで何をやってきたのか
-
それによりどういうスキルが身についたのか
-
そのスキルが営業の仕事にどう役立つのか
-
自分はどういう性格でどういう強みを持っているのか
-
その強みを持ってどういう人間に成長したいか
自己PRの悪い例
-
話に一貫性がない
-
自分がどういう人間なのかが抽象的
-
将来どういう人間になりたいのかがわかりにくい
-
ポテンシャルの部分しかアピールできていない
面接対策をする
転職活動の本番は面接です。面接で100%の力を発揮できなければ、先に提出した書類がどれだけ精度の高いものであっても意味がありません。
面接対策には様々な方法があるので
転職エージェントに相談
過去にその会社を受けた人が面接で聞かれた質問や、会社がどういう人を求めているのかをよく知っているのが転職エージェントです。
紹介してもらって終わりではなく、受かるまでしっかりサポートしてもらいましょう。
アピールしたいことを書き出す
面接時は緊張して話したいことが話せないということも想定されます。
せっかく強みを持っていても相手に伝わっていないと全く意味がありませんから、優先して何を伝えたいかはあらかじめ書き出しておくとわかりやすいです。
反復練習
アピールしたいことを紙に書き出したら、今度は声に出して言葉にしてみましょう。面接時にどういう流れでアピールしたら良いかがわかります。
緊張しても反射的にスラスラと言葉が出てくるようにもなります。
営業経験なしでも転職する価値は十分アリ
営業は短期間でスキルアップがしやすく、将来性のある職業です。
課される売上目標や分刻みで行動するスケジュールに大変な思いをすることもありますが、それでも将来を考えたときに必ず役に立つスキルです。
まずは未経験でも転職しやすい業界からチャンレンジして、後々ステップアップしてレベルを上げていくのも良いでしょう。
転職を成功させるためには、今回ご紹介したポイントを踏まえて対策にのぞんでみてください。
SHARE この記事を友達におしえる!