【例文つき】公務員の転職理由とは?民間企業へ転職するメリットやデメリットまで徹底解説
大学卒業後の人気の就職先でもある公務員。
新卒後の就職先としてだけでなく、社会人から公務員になろうとする人も少なくありません。
このように人気の公務員ですが、実際のところ、公務員から民間企業へ転職しようとする方も多いのです。
というのも、実際のイメージよりも業務がきつかったり、人間関係が複雑だったりするところに転職したいと考える人が多いようです。
今回は公務員から民間企業へ転職を検討している人に向けて、転職理由や実際に転職する場合に面接で使用できる例文などを紹介していきます。
公務員現職の人や公務員になろうと考えている人は、参考にしてみてください。
公務員が転職する理由とは?よくある5つの理由
公務員と一言でいっても、職種はさまざまあります。
一般的にイメージされる役所をはじめ、消防士、教員、警察官なども公務員です。
安定志向が高まる現代では、公務員を志望する人が増えています。
しかし、実際のところ、公務員から民間へ転職する理由には、公務員になりたかった理由と反して、思った以上にキツかったなど、就業前のイメージとのギャップに苦しむことが少なくありません。
離職率が毎年のように一定数を超えており、辞めていく人が多いということがいえます。
では公務員はどのような理由で辞めていくのかというと、下記5つの理由が挙げられます。
- 仕事が面白くない
- 体力的につらい
- 保守的な職場に嫌気がさしている
- 人間関係が良くない
- 公務員であることを悪く言われてしまう
それぞれの項目についてチェックしていきましょう。
仕事が面白くない
一つ目の理由は「仕事が面白くない」ことです。
公務員は業務内容があまり変わらず、同じことを繰り返すというような働き方になりがちです。
一度仕事を覚えてしまえば単純な繰り返しになるため、やっていくにつれて面白味を感じなくなるという声が上がっています。
当然職種によって差はあるため、全てが同じような仕事とはいえません。
しかし変化を感じ辛く、楽しくないという理由で転職を考えてしまうという人は一定数います。
民間企業に転職することで、部署の異動や出張・転勤など職場や環境が変わりやすい場所で働くことが可能です。
単調な業務が苦手な人には、公務員は不向きといえるでしょう。
体力的につらい
二つ目の理由は「体力的につらい」ことです。
公務員が大変な理由は、単調な業務をかなりの量こなさなければいけない事にあります。
安定した給料を求めて就職したとしても、給料が必ずしも満足のいく額とは限りません。
事実業務量に対する給与は割に合わないという意見が一般的であり、徐々に体がついていかなくなる人が見られます。
残業は当たり前で、時期によっては繁忙期で忙殺されることも。
仕事中心の生活になってしまい、体力や精神的にきついと感じやすい仕事といえるでしょう。
民間企業への転職で体力面や精神面が改善されるとは限りません。
しかしこれ以上公務員として働けないと感じ、民間への転職をしてしまう人は多いです。
保守的な風潮が合わない
三つ目の理由は「職場の保守的な風潮が合わない」ことです。
公務員という職業は、「安定」ということが様々な面で重視されています。
収入面だけでなく仕事内容や組織の体制など、いろいろな場面で変化を嫌う風潮があります。
一概には言えないですが、長く働いている年長者に特に見られる傾向といえるでしょう。
日々変化に対応しなければいけない時代なので、状況に応じて臨機応変に対応することが望ましいですよね。
しかしまだ古い考え方に固執し、若者の意見を受け入れないという保守的な空気があることが現状。
業務内容に関わらず、その空気が嫌で辞めてしまう人もゼロではありません。
民間企業であれば、経営方針や戦略が日々変わっていきますよね。
新しいものを取り入れる空気感を存分に味わえるわけです。
保守的ではなく前衛的な働き方を望む人は、公務員を辞める可能性が高いといえるでしょう。
人間関係が良くない
四つ目の理由は「人間関係が良くない」ことです。
人間関係は公務員だけでなく、ほとんどの仕事で問題になりますよね。
もちろん公務員も人間関係が退職の原因になります。
公務員は基本的にくいっぱぐれることがないため、長く働ける点が魅力的です。
転勤も少なく、職場も同じというケースは少なくないでしょう。
同じ場所で同じ人間と仕事をし続けることは、決して簡単ではありません。
人間関係が良好であることが非常に重要です。
何かが原因で人間関係が悪くなってしまうと、業務に支障をきたし生産性が下がります。
働きたくないと感じる人が出てきてしまい、状況が悪化しかねません。
人間関係の改善には時間と労力が必要であり、面倒に感じる人が退職という選択をしやすいです。
民間企業でも人間関係の問題はあることが予想されますが、環境を変えやすいため対策はしやすいでしょう。
公務員であることを悪く言われてしまう
五つ目の理由は「公務員であることを悪く言われてしまう」ことです。
世の中には、公務員に対しよくないイメージや感情を持っている人がいることをご存じですか?
公務員の給料は税金から支払われています。
国民が汗水たらし働いて稼いだお金から納められた税金が使われていると言い換えられますよね。
業務がハードにも関わらず、「楽をしている」「安定していることに甘えている」などというイメージが蔓延しています。
公務員もしっかり働いているという事実に関係なく、公務員のことを悪く言う人がゼロではありません。
実際にそのイメージのせいで働く気が起きなくなり辞めてしまうパターンもあります。
民間企業では会社そのものがターゲットになる可能性はあるものの、悪く言われるということはさほどないでしょう。
残念ですが、悪く言う人が減らない限りは改善が見込めないといえます。
【公務員の転職理由】民間への転職が厳しいと言われる理由
いざ公務員が民間への転職を決意したとしても、一筋縄ではいきません。
というのも、公務員から民間企業への転職は、難易度が高いとされています。
その理由としては、民間企業での転職は、資格やスキル、経験などが重視されます。
民間企業は利益追求という企業目標があるので、マーケティングスキル、営業力といった「利益を生み出すための能力」は非常に尊重されます。
市役所などの地方公務員の業務は事務処理などの要素が強かったり、教師や消防などだと別の特定のスキルを身につけていたりするので、元々持ち合わせた強みが企業の求める人物像と合致しないことも往々にしてあるのです。
ただ、必ずしも公務員経験だけでは、民間企業へ転職できないというわけではありません。
働きながら転職を見据えて勉強しておけば、転職市場でも十分に評価されるでしょう。
未経験として扱われやすい以上、転職時の選考の目も厳しくなってしまうということは覚えておきましょう。
【公務員の転職理由】民間へ転職する4つのメリット
公務員から民間企業への転職が厳しいといわれる一方で、その厳しさを乗り越えてでも得られる民間企業で働くメリットもあります。
民間に転職すると、市役所などの地方公務員時代とはまったく異なる環境や業務が待ち受けているでしょう。
そのメリットは、公務員から転職したいと思う理由になっている側面もあります。
働き方や生活の面でいったいどんなメリットがあるのかというと、下記4つが挙げられます。
- 給料が上がる可能性がある
- やりがいのある仕事ができる
- 人脈が広げやすい
- 働き方の融通が利く
それぞれのメリットについて説明していきます。
給料が上がる可能性がある
メリットの一つ目は「給料が上がる可能性がある」ことです。
公務員は退職まで安定して一定額もらえるというメリットがありますよね。
ですが昇給しにくく、満足のいく額をもらい続けられるわけではありません。
特に地方公務員の場合は、薄給で働かなければいけないところも多くあります。
民間へ転職することで、倒産や減給などがあり安定しているとは言いにくいでしょう。
経営が悪化すればクビになるかどうかも分かりません。
しかし昇給も見込めるほか、スキルアップやキャリアアップで評価されやすいという環境は魅力的といえます。
業務量と給与が見合うかどうかはその企業次第ですが、頑張り次第で収入が増えるというメリットは受けやすいでしょう。
やりがいのある仕事ができる
メリットの二つ目は「やりがいがある仕事ができる」ことです。
公務員は同じ業務を続けるという傾向が強い職業。
達成感や貢献を感じにくいことを説明しました。
民間企業では、会社の経営の仕方や戦略次第で働き方が変わります。
個人の能力が重視され、1人1人がそれぞれの強みを生かすこともできるでしょう。
例えば商品開発に携わるとします。
自分の商品の原案が通り、世に販売されたら達成感を感じますよね。
スキルや資格を活かし、価値を提供することが可能です。
公務員も立派な仕事でありやりがいを感じることが可能ですが、民間への転職でより個性を活かせるでしょう。
人脈が広げやすい
メリットの三つめは「人脈が広げやすい」ことです。
公務員は同じ環境で仕事をし続けるため、多業種の人との関わりがあまりありません。
個人的に人脈を広げるための行動を起こさないと、人脈は作りにくいでしょう。
民間への転職をすることで、人脈は広げやすくなりますよ。
社内の人間の入れ替わりが激しいだけでなく、多業種や他企業との関わりや取引があります。
様々な経歴の持ち主も多く、思わぬ出会いがある可能性も。
人脈が広がることで仕事やプライベートに大きな影響があるでしょう。
性格にもよりますが、人脈を広げたい人は民間への転職はおすすめです。
働き方の融通が利く
メリットの四つ目は「働き方の融通が利く」ことです。
公務員は現場に出て拘束され、残業などもあるため働き方を変えることは難しいでしょう。
現在社会では多様な働き方が認められる時代になっていますよね。
出勤せず自宅やカフェなどで働くリモートワークや、時間を自分で組み立てるフレックスタイムという働き方をする人も増加しています。
民間では働き方に対し柔軟な考えを持つ企業もあり、公務員とは異なり自分の都合に合わせて働くことも可能です。
副業が認められている場合は、新しい収入源も作ることができますよ。
転職の際に企業の情報を調べますが、働き方に関しての情報も開示されているはずです。
業種で選ぶのもよいですが、働き方で企業を選ぶのもよいでしょう。
【公務員の転職理由】民間に転職するデメリット
公務員から民間への転職で得られるメリットに関して紹介しました。
しかし、メリットがあれば、デメリットも当然存在します。
考えられるデメリットとして、まず挙げられるのは収入が安定しているとは限らないことです。
昇給したり企業の規模によって年収が高かったりしますが、人事降格やリストラなどのリスクもあります。
最悪の場合、会社が倒産し働き口が無くなる可能性もゼロではありません。
転職した段階では黒字経営が続いていても、何かの拍子で経営が一気に悪化することも往々にしてあるのです。
利益がでなければ会社としての経営も苦しく、ボーナスなどが支給されないことも。
税金で組織運営される公的組織とは異なり、民間企業はあくまで利益や融資によって組織が運営されます。
その経営状況によって、自分自身の給与も左右されることもしっかりと把握しておきましょう。
また、公務員の職場環境が嫌で転職しても、会社の雰囲気や労働環境に慣れない可能性も十分に考えられます。
公務員同様に、組織は人で成り立つ以上、その雰囲気や人間関係は働かないとわからない部分があります。
働く上でのスタンスや企業雰囲気などは、自分自身の価値観に似ているか見極める姿勢が必要です。
最後に、社会的信用が失われることも大きなデメリットと言えるでしょう。
やはり市役所などの公的機関で働く公務員は、社会的信用が非常に高いです。
家や車などを購入するときの信用審査では、かなり強いと言えます。
一方で、民間企業は会社の規模、上場など細かくみられます。
社会的信用性が比較的落ちてしまうことは、民間に転職するデメリットともいえるでしょう。
【公務員の転職理由】転職を成功させる4つのポイント
公務員から民間への転職は厳しいと言われがちですが、ポイントを押さえることで成功率が上がります。
やはり、転職は準備や事前調査などが重要です。
公務員から転職する理由を、アピールポイントと組み合わせて伝えるようにするなど、戦略的に行うことで、成功率が一気に上がります。
とくに公務員からの転職や初めての転職の人は、下記4つのポイントをしっかりと押さえておきましょう。
- 転職サービスを活用する
- 資格の取得や勉強をしておく
- 民間企業が求める人材を分析する
- キャリアプランを決めておく
公務員から民間への転職を成功させる4つのポイントを紹介していきます。
転職サービスを活用する
転職が不安な人は「転職サービス」を利用してみましょう。
転職サービスは転職者向けに展開されているサポートサービスを指します。
ここでは転職サイトと転職エージェントを紹介します。
転職サイトは企業の求人が掲載されているwebサイトのことです。
企業の細かい情報や募集要項について確認することができます。
仕事探しの際に大いに役に立つでしょう。
複数の転職サイトを閲覧すると、お好みの仕事に出会いやすくなります。
転職エージェントは転職者をあらゆる場面でサポートしてくれる転職のプロのこと。
転職時に不安なことはたくさんありますよね。
公務員から民間のような全く違う仕事への転職はなおさら。
転職エージェントは、面接対策や転職市場における分析など手厚いサポートが受けられます。
転職エージェントによりサポート内容は異なるので、エージェントごとに比較して利用するとよいでしょう。
資格の取得や勉強をしておく
転職では経験や資格が重視されます。
就きたい仕事に資格が必要な場合もあるでしょう。
転職時に必要な資格の取得や勉強は、早めに始めることが大切です。
勉強には時間がかかり、働きながらの勉強は大変ですよね。
しかし必要な資格は取らなければならず、他の応募者より有利になるために努力しなければいけません。
計画を立ててしっかり実行するという強い意思が鍵になります。
民間企業が求める人材を分析する
公務員としてしか仕事をしたことがない人にとって、民間企業でどんな人材が求められるかはよくわからないことです。
民間企業が求める人材を事前に分析することで、転職時に不利になることを回避できます。
企業によって必要な能力や人材は異なり、何が正解かという問題ではありません。
社会人としての常識やマナーを身につけることは最低限必要ですが、他の応募者も当然クリアしてくるでしょう。
企業によっては求人サイトに細かく求める人材を記載していることがあります。
入りたい企業がある場合は、事前にリサーチし可能な限りその人材に近づくことが大切です。
キャリアプランを決めておく
民間への転職は計画的にいくとは限りません。
むしろうまくいかない事の方が多いでしょう。
自分の今後のプランをしっかり立てておくことで、戦略が立てやすく行動が起こしやすくなります。
その業界で何がしたいのか、どんな人になりたいのか考えておくだけでも結構です。
可能であれば具体的に考えておくことで、より効果的に転職活動や仕事に活かせるでしょう。
貴重な時間は自分の思うように使うべきです。
自分のキャリアは自分で決定し、分析や事前準備を整えながら転職活動に臨みましょう。
【公務員の転職理由】おすすめの民間業種3選
公務員から民間への転職をする場合、どんな職業に就けるのでしょうか。
率直に、未経験採用やポテンシャル採用であれば、その職業でもチャレンジすることはできます。
経験を活かして働きたいのであれば、職種によっては公務員での経験が活かせるケースも。
公務員からの転職理由として、「新しいスキルを身につけ、キャリアを築きたい」という場合、バックオフィスなど事務職以外で何かできる職業も知りたいでしょう。
公務員から新しいキャリアを築きたい場合、下記3つの職種はおすすめです。
- IT業・エンジニア
- コンサルタント
- 営業職
それぞれの業務について、詳しく説明していきます。
IT業・エンジニア
おすすめの転職先として「IT業・エンジニア」があります。
この仕事は主にパソコンを使って仕事をしますが、パソコンのスキルや経験が必要です。
公務員でパソコンを使う仕事をしていた人は、経験としてアピールできるため転職時に有利になるでしょう。
IT業やエンジニアはスキルが向上することで価値が上がり、昇給につながりやすいというメリットがあります。
また時代的にもネット社会がますます進むことが予想されるため、需要が高まっていくでしょう。
コンサルタント
「コンサルタント業」もおすすめの転職先です。
公務員時代の経験を活かし、講演やアドバイスをしながら人材の育成ができます。
公務員で得た技術や知識を伝えればよいため、自分の個性を活かしながら働けるでしょう。
コンサルタントは収入が多い職業としても有名であり、継続することで収入アップも見込めます。
フリーランスとして独立すれば自分の都合に合わせて働くことも可能です。
営業職
「営業職」もおすすめです。
営業には商品の営業やサービスの営業があります。
コミュニケーション能力や頭の回転が必要ですが、様々な人を相手にするため毎日変化にとんだ仕事ができるでしょう。
ノルマがきついこともありますが、成約した時の達成感は非常に大きく感じられます。
戦略を練りながら営業すれば、同じ作業の繰り返しになることも少なくなるでしょう。
公務員のような単純作業の繰り返しや変化の少ない状況から一変した環境で働けます。
【公務員の転職理由】転職時に聞かれる4つの項目
公務員から民間へ転職する際、面接は避けることができません。
面接選考では、様々な項目について質問され、あなたが応募した企業に適した人材かを見極められます。
印象よくかつ効率的に自分の魅力を伝えていくためにも、質問に回答する準備はある程度整えておく必要があるでしょう。
公務員からの転職理由にとってもネガティブな言葉ばかり使って説明してしまうと、あなた自身の印象を悪くしてしまう可能性も往々にしてあるのです。
ここからは、転職面接時によく聞かれる4つの項目についてピックアップしていきます。
- 志望理由
- 自己PR
- 入社後の展望やビジョン
- 転職理由
それぞれの例文も用意しているので、参考にしてみてください
志望理由
志望理由は必ず質問されます。
数ある企業の中からその企業を選んだことには理由がありますよね。
理念に共感したり、商品が魅力的だったりなど様々あるでしょう。
志望理由はできるだけ具体的に伝えると、入りたいというやる気が伝わりやすくなります。
志望理由の例文
御社の企業理念である「本当にいいものを本当に必要な人の元へ届ける」という言葉に共感し、志望いたしました。
私は公務員になった際、「困っている人の手助けをしたい」と考え、その道を選びました。
実際に働いてみて、使用できる制度そのものを知らないという人もたくさん見てきました。
私は必要な人の元へ必要な情報を届ける情報の重要性を感じ、御社ではその企業理念のもと商品開発や広告部門に注力されていると知り、御社に志望いたしました。
貴社のHPを拝見した際に、風通しのいいチーム作り、充実した研修体制などにも魅力を感じました。
こちらにも詳しく記載しているので、チェックしてみてください。
▶︎ 【例文3選】公務員から民間への転職で使える志望動機の書き方徹底解説!
自己PR
自己PRについても質問されます。
自己PRは自分が何者であるかを売り込む項目です。
スキルや経験をアピールすることで、企業からの評価を受けやすくなるでしょう。
長々と肩書を並べるような話し方ではなく、企業に対しささると思う内容をピックアップして伝えると好印象です。
性格や過去の具体的な実績などもアピールにつながります。
自分の強みを把握し適切にアピールできるように準備しておきましょう。
自己PRの例文
市役所の窓口業務で培った、ヒアリング能力や対人スキルが強みだと考えます。
窓口にいらっしゃる方は、困っている方が非常に多いです。
しかし、困っていることに対して、どのような解決策を求めているのか、ご自身で把握
できていない方も多いのです。
そのような方々に対してヒアリングを行い、必要な行政手続きの案内や処理をこれまで行ってきました。
中には温度感が高い方もいらっしゃるのですが丁寧に聞き取ることで、安心していただくこともあります。
このように窓口業務で培ったヒアリング能力や対人スキルを活かし、営業職として尽力したいです。
入社後の展望やビジョン
入社後の展望やビジョンも質問されるでしょう。
企業にとってはやる気のある人間を採用したいですよね。
入社後のことを特に何も考えていなければ、やる気や熱意が無いと思われてしまいます。
「管理職に就きたい」「会社の事業の開拓に貢献したい」など前向きな言い方で伝えると効果的。
具体性があればより内定に近づきやすくなります。
内定をもらうことだけでなく入社後のキャリアについても話せるようにしておいてください。
入社後の展望やビジョンの例文
まずは今回は営業職として、しっかりと実績を積み上げていきたいです。
その後、営業職として十分な経験値を積んでいった後、マーケティング領域にもぜひ関わっていきたいと思っています。
「一人ではなく大きな市場を相手に商品を売る」ことに関心はあるのですが、まずは営業としてサービスの魅力を十分に理解し、アピールポイントを伝えていくことが大事だと考えます。
入社後は営業職としてのキャリアを積み、その先にマーケティング領域にも挑戦できればと思っています。
転職理由
転職面接では転職理由についても質問されやすいです。
転職理由は必ずしも前向きな理由とは限りません。
公務員からの転職ともなれば、企業側は突っ込んでくるでしょう。
嘘の転職理由を使うことは避け、可能な限り前向きな伝え方をしてください。
ネガティブな言い方は好印象につながりにくくなります。
転職において転職理由は1つ大きな鍵となるので、事前にしっかり確認しておきましょう。
転職理由の例文
成果が見える環境でやりがいを感じながら働きたいと思い、転職を決意しました。
現職では行政サービスの手続き処理をメインに業務を担当しています。
行政業務の特性上、ルーティンワークが多く、その結果が見えにくい特徴があります。
自分なりに効率よく運営するための業務改善などの提案も行ってきましたが、承認をえるために時間がかかったり、導入後の結果というものが見えにくかったりもします。
今後モチベーション高く仕事に臨んでいくためにも、〇〇の業務のように目標数値があり、結果が見える環境に身をおきたいと考え、転職を決意しました。
公務員から民間に転職すべき人はこんな人!
ではここまでの話を踏まえて、公務員から民間に転職するべき人についてまとめてみます。
- 達成感ややりがいを感じる仕事がしたい人
- 前衛的で変化に対し前向きで、個性が活かせる仕事がしたい人
- 働き方を自分で選びたい人
- 高収入を目指したい人
これらに当てはまる人は民間への転職を考えてみてはいかがでしょうか?
公務員が魅力のない仕事であることはありません。
長く公務員として働き続けることは大変立派なことです。
自分の理想を分析し、比較しながら職業選択をしてください。
まとめ
公務員から民間企業への転職について、公務員から転職する理由をはじめメリットやデメリット、転職時のポイントについて説明してきました。
公務員から民間企業への転職は、一筋縄ではいかないこともありますが、対策をすることで状況は変えられます。
もしも自分がこうなりたいという目標があるならば、その目標に向かって進んでいく方が今後の人生もより良いものとなるでしょう。
今回の記事を参考にして、公務員から民間企業への転職に活かしてみてください。
SHARE この記事を友達におしえる!