営業職からのキャリアチェンジは可能?おすすめ職種や転職のコツを徹底解説

営業職からのキャリアチェンジは可能?おすすめ職種や転職のコツを徹底解説

目次
  1. 営業職から転職したいあなたへ
  2. 営業職からキャリアチェンジは可能なのか
  3. 営業職からの転職を考える理由3選
  4. キャリアチェンジのためにすべきこと
  5. 営業職経験の強みとは?
  6. 営業からのキャリアチェンジにおすすめの職種
  7. 営業からのキャリアチェンジを成功させるコツ
  8. 不安があれば転職エージェントへ相談しよう
  9. まとめ

営業職から転職したいあなたへ

「営業職から別の職種にチャレンジしたい」「次はどんな職業を選べばいいかわからない」

営業職からキャリアチェンジをしたいけど、どの職業へ就けばいいのかわからないという方は少なくありません。

今までさまざまな商品やサービスを売ってきたものの、自分にはスキルがないと不安に思っている人もなかにはいるでしょう。

しかし、営業職が歩めるキャリアは幅広く、さまざまな職種や業種のなかに、営業職経験者の方は数多くいます。

今回は営業職の人のキャリアチェンジについて深掘りしていきます。

営業職からキャリアチェンジは可能なのか

結論から言えば、営業職からキャリアチェンジすることは十分に可能と言えます。

というのも、コミュニケーション力やプレゼンテーション能力、調整力など、各職種にも通ずるスキルを営業は業務のなかで、自然に身につけていることが多いのです。

営業経験で培ったスキルをしっかりとアピールしていけば、異業種への挑戦も夢ではありません。

営業職からの転職を考える理由3選

そもそも営業がキャリアチェンジ、もとい異業種転職を考えるのでしょうか。

多くの人が考える理由は、下記3つの理由であることが多いです。

・営業の仕事がつらい
・提案の幅が狭くて心苦しい
・ライフスタイルを見直したい

ここからはそれぞれの理由について、少し掘り下げてみましょう。

営業の仕事がつらい

営業の仕事は、「ものやサービスを販売し、自社の売上に貢献する」ことです。

販売するための手法はさまざまで、テレアポ、飛び込み、メール、反響営業、コンサルなどがあります。

顧客との接点をもつことが求められる仕事ですので、根気強くあの手この手で顧客と関わっていかなければなりません。

「買いたい」「話を聞きたい」「渋々話を聞いている」など、顧客のスタンスはそれぞれ違うからこそ、エネルギーもかなり要します。

人によっては負担に感じる人もいるでしょう。

営業職に求められるコミュニケーションやノルマ、ガッツなどについていけないという人は、営業職から別の業種へのキャリアチェンジを検討する傾向があります。

提案の幅が狭くて心苦しい

営業である以上、自社のモノやサービスを使って、顧客の課題を解決するための提案をしなければなりません。

提案が自社製品ありきの考え方になるため、提案が難しい場面も少なくはないでしょう。

しかし、営業はそのような状況でも、メリットを伝え、顧客に選んでもらう必要があります。

営業自身が、自社のサービスや商品の機能に魅力を感じていなければ、売上にもつながりにくいはずです。

自分の努力ではどうしようもできない部分に、苛立ちを感じてしまうこともあるでしょう。

自信を持ってサービスやモノを提供したいという思いから、キャリアチェンジを考える営業職の方は多数います。

ライフスタイルを見直したい

営業職は顧客ありきの業務である以上、働き方が顧客の都合に左右されることも往々にあります。

本来の就業時間外や休日に、打ち合わせや商談を打診されれば、「売りたい」という思いから、稼働する人も少なくありません。

打ち合わせが多い分、通常の事務作業の時間を確保できず、残業してしまう方も多いでしょう。

企業によっては、土日出勤の平日休みという勤務形態もあります。

休日出勤や残業などの積み重ねで、ワーク・ライフ・バランスを改善するために、キャリアチェンジを考えることも多いようです。

キャリアチェンジのためにすべきこと

営業職から他の業種へキャリアパスする際に、やみくもに動くことはおすすめしません。

行動ももちろん大事です。

しかし、満足できるキャリアチェンジを実現するためにも、一度立ち止まって、営業職からの転職理由や今後のキャリアビジョンについて考えてみましょう。

営業職を望まない理由を再考する

なぜ、次のキャリアでは営業職を避けるのか、自分の感情を深掘りしてみましょう。

「営業が向いていない」と一言にすれば簡単ですが、細分化してみると具体的な理由が出てきます。

向いていないと感じるのはなぜか。

売れないからなのか。

売れない理由は、商品に関わる部分でネックを感じているからなのか。

深掘りしていけば、職種を変えずとも解決できることもあるかもしれません。

その一方で、職種を変えなければ解決できないこともあります。

キャリアチェンジするということは、未経験職種へのチャレンジでもあるため、リスクはゼロとは言えません。

納得いくキャリア形成のために、一度立ち止まって考えてみましょう。

自分のスキルや実績を棚卸しする

営業職から他業種へのキャリアチェンジを機に、自分自身がもつ強みやスキル、実績を振り返ってみましょう。

というのも、営業職から他業種へと転職するとなれば、必然的に未経験扱いになります。

転職競争は、未経験者だけでなく経験者もライバルです。

企業にとっては、即戦力人材が欲しいということもあり、経験者を優遇することは少なくありません。

そのような状況下で、未経験者でも選んでもらえるには、「何をしてきて、何ができるのか」というアピールが必要です。

営業職であれば、コミュニケーションスキルがあったり、プレゼンテーションが得意だったりといったスキルもあるはずです。

職種に関係なくとも、趣味でデザインをしていたり、英語を話せたりということもあるかもしれません。

強みを明確にし、キャリアチェンジするときの後押しとなるようにしましょう。

キャリアビジョンを立てる

現在は漠然と営業職を抜け出したいと思っている方も、今後どうなっていきたいのかを、言語化してみましょう。

希望する職種に就いて、どんなキャリアを築き、プライベートではどんな生活を送っていたいのか。

具体的な「なりたい自分のイメージ」をもつことは、キャリア形成において重要です。

キャリアビジョンが曖昧な状態だと転職の軸がブレやすくなり、やっとの思いで希望する企業で働き初めても、「思っていたのと違う」と後悔することになりかねません。

そのような状況を回避するためにも、思い描く自分の姿を明確にして、失敗しないキャリアチェンジを実現させましょう。

資格や免許を取得する

希望する職種が専門性を要する場合もあるでしょう。

未経験での挑戦はハードルが高いこともありますが、資格や免許を取得して成長意欲をアピールできます。

また、スキルの証明にもなるため、選考の中で分かりやすい指標になるのです。

たとえば、営業から経理業務を希望する場合、簿記取得自体は募集要項に記載されていなくとも、簿記資格を持っていれば業務をこなせそうという印象を受けるはずです。

むやみに転職活動するのではなく、計画的に資格や免許を取得して、効率よくキャリアチェンジするのも得策と言えるでしょう。

転職で起こるデメリットを洗い出す

異業種への転職は、楽しいことやいいことばかりではありません。

異業種への転職で発生するデメリットについてもしっかり把握しておきましょう。

異業種への転職では次のようなデメリットがあると考えられます。

年収の減少

営業職は売上への貢献度が高いという認識から、企画職や事務職よりも年収が高い傾向があります。

もともとの給与のなかに、販売実績に応じたインセンティブがある場合、バックオフィス業務ではそのようなインセンティブがないため、年収が下がることも。

年収が下がれば、生活にも影響を及ぼします。

「年収を維持したい」という人は、資格取得やスキルを身につけ、年収が下がらないための予防線を貼っておくことが良いでしょう。

ブラック企業へ転職する可能性

職場環境を変えることは、ブラック企業を選んでしまう可能性もあります。

残業が少ない営業職以外の職種を選んだにもかかわらず、残業が多かったり、業務環境が劣悪だったりすれば、本末転倒です。

もちろん、ホワイトな環境の職場で働く可能性もありますが、ブラック企業に勤める可能性も忘れてはなりません。

「未経験歓迎」といった言葉だけに左右されず、企業の評判を事前に確認する癖を身につけましょう。

転職期間が長くなる可能性

どの職種でも同じことが言えますが、未経験での転職は、年齢が上がるにつれて難易度が高くなります。

未経験人材を採用する多くの企業は、今後への期待の意味合いが大きいです。

未経験からプロフェッショナルのスキルを身につけ、マネージャーポジションに立ってほしいといった思いがあります。

同じ未経験を採用するならば、年齢が若い方を選ぶ傾向もあるため、転職が難しくなる可能性もあることを覚えておきましょう。

営業職経験の強みとは?

未経験の職種へとキャリアチェンジをするならば、自分の強みを知ることが必要です。

しかし、自分の強みがわからないという方もいるでしょう。

ここからは、営業職の方がこれまでの業務で身につけるスキルについて開設していきます。

コミュニケーション能力

人にモノを売る仕事であるため、対人関連のスキルが自然に身についていることが多いです。

営業は、経営者、中間管理職、若手社員などさまざまな立場の方とやりとりをします。

立ち位置も違えば、性格も異なるため、相手に応じた立ち回りが重要です。

交渉や面談の場数を踏んでいるからこそ、どのような相手でも卒なくコミュニケーションを取れることが多いのです。

コミュニケーションは、外部だけでなく内部の人とも発生する、大事なスキルの1つです。

調整力

営業は契約を獲得するために、顧客と企業の間で調整をしなければなりません。

たとえば、サービスの価格交渉において、どこまで値引きできるかなど、顧客の満足感を探りつつ、企業が提供できるギリギリのラインを探ります。

融通できる部分はギリギリまで調整し、無理なことはきちんとNOと言えることはとても大事なことです。

営業は互いが納得できる部分の調整を日々求められているので、企業内外のコミュニケーションにおいて、ちょうど良い落とし所を見つけられるはずです。

情報収集力

営業をしていると、情報収集能力が磨かれやすいです。

というのも、顧客とアポイントがあれば、その時間を有意義なものにするために、顧客の情報や提案のための情報を収集するでしょう。

何件もアポがあったり、顧客を抱えたりしていれば、必然と時間は限られてきます。

もしも、誤った情報を提供すれば、商談のなかで自分自身が恥をかくことにつながるので、情報の精査も早いです。

フェイクニュースやさまざまな情報が、溢れかえる昨今。

単純に情報を集められるのではなく、必要な情報の精査を速やかに行えるのは、大きな強みと言えるでしょう。

課題発見力

顧客が営業からモノやサービスを買うのは、抱えている問題を提供しているサービスやモノで解決できると考えるからです。

営業は、その顧客心理を踏まえて、顧客が何で困っているかを、事前情報ややりとりの中で見抜いていかなければなりません。

課題を見つけて改善しようとアクションを起こせるのは、企業にとってより良い利益をもたらします。

選考においては、売上だけでなく、提案商品による取引先の数値の改善などを伝えていくと、仕事に対する真摯な姿勢や持ち合わせているセンスが一層伝わるでしょう。

プレゼンテーション力

営業は商談のなかで、常に提案を求められます。

販売しようとしているサービスやモノが、取引先の企業でどのようなベネフィットをもたらすのかを、相手に分かりやすく伝えていかなければなりません。

もちろん、営業だとしても得意不得意や好き嫌いもあるでしょう。

しかし、営業は提案を常に求められているがゆえに、プレゼンテーション力が磨かれていることが多いのです。

企業で働けば、朝礼や会議、取引先など発言を求められる機会はたくさんあるでしょう。

そのような時に、営業活動で培ったプレゼンテーション能力はきっと活かせるはずです。

営業からのキャリアチェンジにおすすめの職種

営業職からキャリアチェンジする場合、どのようなキャリアを築けるのでしょうか。

職種ごとに、営業として評価してもらえる強みを紹介していきます。

事務職

プライベートと仕事を両立させたいという人は、事務職がおすすめです。

業務内容は、基本的に社内の人とのやりとりが中心となり、取引先との商談を負担に感じていた人は、その辛さからも解放されるでしょう。

業務時間も残業が比較的少ないので、プライベートの時間を確保しやすいです。

事務職では、表計算ツールや資料作成ツールなどのパソコンスキルを求められることもありますが、営業職も数字の管理や取引先との資料でパソコンを使用することも多く、スキルとしては申し分がないでしょう。

とくに資料作成で言えば、顧客に分かりやすい資料作りを続けてきたからこそ、分かりやすい資料を作るノウハウが備わっていると言えます。

事務職といえども、社内外の人とのコミュニケーションは発生します。

今まで培ってきた営業職でのコミュニケーションスキルは十分にいかせられる環境です。

マーケティング職

モノやサービスを売る経験を活かして、売るプランを企画することもできます。

マーケティングは、さまざまなデータを分析し、サービスや商品が売れるのかを見極め、アプローチしていく仕事です。

顧客や市場のニーズを踏まえて、どのようにして商品を売っていくのかを考える、営業職と似ている側面もあります。

マーケティング職において、とくに営業として活かせるのは、顧客の生の声を聞いてきた経験です。

顧客のニーズの知見をもつ営業であれば、ユーザー・消費者目線での提案ができるでしょう。

商品企画やプロモーションなどにおいて、消費者目線をもつ人材は、頼もしい存在になります。

人事職

人の人生に関わる人事職は、求職者全体のなかでも人気の職種です。

「人事の仕事についてみたい」「採用の仕事に興味がある」とすでに興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。

人事担当は社内のメンバーとも関わりをもち、求職者ともたくさんの接点を持たなければなりません。

多くの人と関わる職種であるからこそ、対人スキルは常に求められます。

営業として、顧客と信頼関係を築いてきた経験はきっと活かせるはずです。

また、人事職は対人的なやりとりのイメージが強いですが、裏では目標採用人数など具体的な数値のノルマが課せられていることも。

常に数字の結果を求められてきた営業であれば、ノルマのある環境とも向き合って最善を尽くしていけるでしょう。

販売職

小売店での販売業務も営業経験を活かせます。

「商品やサービスを売って、売上を作る」という点で、営業職と販売職は非常に似ているのです。

営業職と小売での販売職の大きな違いは、販売の対象者がエンドユーザーであること。

その他の数字を追いかけて販売戦略を立てるなどは、ほとんど一緒です。

小売店での販売職は、携帯ショップ、アパレル、セレクトショップなどさまざまなバリエーションがあり、求人も多いです。

年収が下がることを懸念する人もいますが、自動車販売員であれば、営業職を上回る年収も期待できます。

SV(スーパーバイザー)職

SVは役職の一つであり、監督や管理を行う役割のことをさします。

小売店や飲食チェーン店、コールセンターなどで現場の指導や統括をする仕事です。

店舗のSVの場合、複数の店舗やエリアを管轄にもち、数値の責任を負います。

数々のノルマを達成してきた営業であれば、その知見を活かして売上達成に貢献できるでしょう。

また、SVは店舗の売上管理だけでなく、店舗そのものの管理も任されます。

業務のなかで起こったトラブル対応や、店長や店舗社員のマネジメントを任されることも。人材マネジメントと売上追求に興味がある人にはピッタリのポジションです。

営業からのキャリアチェンジを成功させるコツ

営業職から抜け出したいと思う反面、失敗したくないと感じている人もいるでしょう。

しかし、失敗を恐れて挑戦を諦めるのは非常にもったいないことです。

ここからは、営業職からのキャリアチェンジを成功させるポイントをまとめています。

優先順位を明確にする

営業職から異業種でキャリアチェンジする際に、業務内容だけではなく、勤務条件や給与など他の面でもギャップを感じることは少なくありません。

すべてが理想通りという条件の求人は、ほぼないので条件にも優先順位をつけましょう。

たとえば、「営業職とは違う職種で、プライベートの時間を大事にしたい」という思いで転職するとします。

給与は下がっても問題ないのか、逆に年収は担保しつつも残業●時間以内であれば許容範囲内なのかなど、物事の優先順位を考えなければなりません。

「やりたいこと」と「勤務条件や内容の優先順位」を書き出しておくと、思考もまとまりやすいです。

軸がぶれた状態で転職活動をスタートさせると、転職を失敗してしまうリスクも高くなります。

優先順位を整理するプロセスは、転職活動において重要ですので、一度しっかりと考えてみてください。

現職と近い業種や業界を目指す

未経験からの挑戦だと、転職が難航してしまうことも往々にしてあります。

そのような場合は、現在勤めている会社と同業種や近い業界でのキャリアチェンジを検討してみましょう。

同業種や近い業種であれば、業界そのものへの理解が深く、職種が変わっていたとしても活かせる知識がたくさんあります。

場合によっては、現在勤めている企業で希望する職種で働いている人がいれば、仕事内容についてリサーチしてみてもいいでしょう。

業界職種未経験であれば、転職の難易度は高いですが、業界経験者の職種未経験は印象も変わってきます。

挑戦しやすさの話ではあるので、もちろん別業界を受けても大丈夫です。

「業界は好きだけど、別業種へチャレンジしたい」という方は、手始めに同一業界の異業種求人への応募から初めてみるのはいかがでしょうか。

自分の強みを明確にする

転職において自己分析は重要ですが、異業種へのキャリアチェンジを検討しているならば、なおのこと重要なプロセスです。

自分のスキルや強みを洗い出し、挑戦したい職種でどんなふうに活かしていくのかをしっかりとイメージしていきましょう。

選考の過程のなかで、「なぜ営業職から未経験職へ挑戦するのか」は掘り下げられます。

曖昧な理由ではなく、明確な意図を持って回答できるよう準備しておきましょう。

自己分析を経て、自分の強みや転職の理由が出てきたら、どんな風にアピールしていくのか軸を持って組み立ててみてください。

説得力のあるPRを作ることで、未経験であっても異業種へキャリアチェンジできる可能性は十分にあります。

将来性のある企業を選択する

キャリアチェンジは、自分の将来を見越しての行動であるからこそ、企業選びも重要です。

企業に教えるリソースがなければ、スキルが身に付かず、そのまま時間だけが過ぎてしまう可能性も十分にありえます。

将来性のある企業を選ぶことで、新しい業務を任せてもらえたり、さまざまなプロジェクトへ参加する機会をもらえたり、たくさんの成長の機会を与えてもらえるでしょう。

そして、その経験が次のキャリアにつながる可能性もあります。

チャンスが多いことは、キャリア形成において重要なポイントです。

企業に余力があり、風通しのよさそうな企業を選んでみるようにしましょう。

不安があれば転職エージェントへ相談しよう

営業職から異業種への未経験で転職するとなると、多くの不安がつきまとうでしょう。

「面接でどのように答えればいいかわからない」「書類選考で落ちそうで怖い」など、心配事はつきません。

転職活動をスムーズに進めていきたいという方は、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントは求人の紹介だけでなく、転職を成功するためのさまざまなサポートも行ってくれます。

自己分析の手伝いや履歴書作成のアドバイス、面接の相談に乗ってくれることも。

誰かのアドバイスを受けながら転職活動したい人は、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。

転職エージェントにもサービスによって特徴があります。

エンジニアに強いサービス、営業に強いサービスなどそれぞれあるので、希望する職種や条件に応じたエージェントサービスを選択しましょう。

見比べてみたい場合は、複数エージェントに登録して、一度面談してみるのも、賢い選択といえます。

まとめ

営業職から未経験業種へのキャリアチェンジは、実現可能です。

ただし、経験を活かす姿勢や熱意、そして今後のキャリアビジョンをもつことが大切になります。

「営業職から抜け出したい」と思っている人は、新しい道を切り拓ける可能性は十分にありますので、諦めることなく、ぜひとも挑戦してみてください。

SHARE この記事を友達におしえる!