【例文あり】アパレル業界の志望動機の書き方を徹底解説!

【例文あり】アパレル業界の志望動機の書き方を徹底解説!

目次
  1. 【アパレル業界の志望動機】代表的な職種
  2. 【アパレル業界の志望動機】業界から求められる資質
  3. 【アパレル業界の志望動機】志望動機のポイント
  4. 【アパレル業界の志望動機】志望動機の例文
  5. 【アパレル業界の志望動機】志望動機の注意点
  6. まとめ

アパレル業界への転職を志望している人は非常に多く、とくにバイヤーやプレスなどは花形ともいわれている職業です。

人気業界ということもあり、転職市場にはライバルが多くいます。

そのため、「効果的な志望動機がなかなかまとまらない」という人もいるはずです。

また、アパレル業界で働いた経験がない人は、業界の動向や商品がリリースされるまでのプロセスを理解できていないことでしょう。

そこで今回は、アパレル業界へ転職する前に知っておきたい、業界の様々な職業や転職のコツをご紹介します。

今回のコラムの本題でもある、志望動機の書き方のヒントになりますので、ぜひ参考にしてください。

【アパレル業界の志望動機】代表的な職種

アパレル業界には様々な職種が存在します。

まず、メーカーの場合は商品をデザインすることから始まり、商品化が決定したら形にします。

そしてその商品をPRするためにプレスが関係各所に掛け合い、展示会や雑誌への掲載などを取り次ぎ、発売日には店舗のスタッフが販売する仕組みです。

そのほかにも、海外からの買い付け専門であるセレクトショップも存在します。

セレクトショップの場合はバイヤーが買い付けを行い、ショップで販売する仕組みです。

それでは、アパレル業界に存在する様々な職業を見ていきましょう。

販売職

販売職は、いわゆる「ショップ店員」とも呼ばれている職業です。

自社で扱っているブランドの商品が店頭に並んでおり、来店したお客様に対して商品のアプローチをします。

お正月の福袋商戦やサマーセールなどのイベント時には、スタッフ一同になって道ゆくお客様を呼び込みすることもあります。

また、とくに正社員の場合は売上目標が設けられており、目標達成率によっては店長や本部スタッフへの昇格も見込めます。

専門職

専門職は、洋服を作ることを専門とした職業で、デザイナー/パタンナー、ソーイングスタッフなどが代表的です。

未経験から転職をすることは難しく、基本的には服飾専門学校などで専門的な知識や技術を身につけた人が入社します。

とくに狭き門なのがデザイナーで、かなり突飛したセンスを持っていないと活躍することは難しいと言われています。

デザイナー/パタンナー

洋服を作るとき、まずはデザイナーがデザインをします。

スケッチブックに色鉛筆や画材などを使ってイラストを描くイメージでデザインをする姿は、ドラマなどでご覧になったこともあるのではないでしょうか。

また、基本的にデザインは複数パターンを用意します。

用意したデザインを企画部に提出し、承認が下りたら試作品を作成します。

試作品の作成には、まずパタンナーが型紙におこします。

デザイナーの要望通りに形にしなければならないため、それなりの技術力が必要です。

ソーイングスタッフ

ソーイングスタッフは、パタンナーから預かった型紙を元に試作品を縫製する役割を担います。

使用する生地にこだわりがあったり、細かな装飾が必要な場合もあるため、社内に保管してある装飾品を探すのには一苦労です。

総合職

総合職は、いわゆるアパレル企業で商品の販促を支える人たちです。

買い付けを行うバイヤーや、販売戦略を行うマーチャンダイザー(MD)、商品をアピールするプレスなど様々な職業の人が活躍しています。

バイヤー

バイヤーは、トレンドをリサーチしたり情報収集をしたりして商品を選定し、買い付けを行う仕事です。

会社によっては海外出張などもあり、常に外出をしているため多忙です。

なお、バイヤーは店舗運営の経験がないと採用してもらえないことが多く、バイヤーになる人のほとんどは店舗スタッフ経験者です。

マーチャンダイザー(MD)

マーチャンダイザーはアパレルメーカーで活躍していることが多く、商品開発から販売戦略までを一貫して担当する職業です。

バイヤー同様に、トレンドをリサーチしたり消費者の購買動向を調査したり、オフィスで分析業務に勤しむことが多いです。

また、マーチャンダイザーは商品の価格決定も行います。

ターゲットとする顧客層やブランドイメージを考慮し、適切な価格設定をしなければなりません。

プレス(PR・広報)

プレスはアパレルメーカーで活躍していることが多く、担当するブランドをアピールすることが仕事です。

展示会の開催を企画したり、雑誌社への掲載や撮影の取次を行ったりもします。

アパレル業界の中ではとくに花形と言われており、女性の憧れの職業でもあります。

【アパレル業界の志望動機】業界から求められる資質

アパレル業界に求められる素質をご紹介します。

アパレル業界はちまたで言われている通り、非常に華やかな業界です。

ファッションへの関心やトレンドへの意識を持っていることが求められるだけでなく、海外企業との取引ができるよう語学力が必要なこともあります。

学歴こそさほど関係ないものの、それなりのセンスとスキルが必要です。

さっそく、アパレル営業に求められる3つの素質を見ていきましょう。

コミュニケーション力

社会人の基礎ともいえるのが、コミュニケーション能力です。

販売職ならもちろん接客する上で重要な能力ですし、他社とのやりとりが多いバイヤーやプレスなどの総合職もコミュニケーション能力を必要とします。

アパレル業界で働く人に求められるコミュニケーション能力は、アパレル商品の魅力を伝える力とも言えるでしょう。

つまり「このブランドは売れる」「良い商品だ」と相手先に思ってもらえるコミュニケーションです。

そして、物腰柔らかにかつ製品を取り扱ってもらえるよう、強くプッシュする力も求められるでしょう。

ブランドへの関心

働く上で大前提の条件なのが、ブランドが好きであることです。

実際に愛用しているブランドだったり、歴史ある憧れのハイブランドだったりと、そのブランドに愛着がないと商品をアピールすることはできません。

ファッションへの関心

こちらも大前提ですが、ファッションに興味がないと入社することは難しいでしょう。

アパレル業界の場合、販売職以外でも男女問わず常にファッションに気を遣っています。

スーツで働くというより、各々の個性を大事におしゃれを楽しみながら働いています。

あまりにも地味な格好で出勤すると指摘される職場もあるようで、ファッションに無頓着な人は働きづらいと言えるでしょう。

語学力のアピールも有効

海外展開している企業も、アパレル業界にはもちろんあります。

総合職の場合、海外企業と取引をするシーンで英語が必要になる場合もあるため、これから語学力を伸ばすのも良いでしょう。

また、語学に関する資格や海外への留学経験は、面接などでのアピールにも効果的です。

英語の資格を持っていたり海外への留学経験をしたりした人は、自己PRや志望動機でしっかりとアピールしましょう。

英語をはじめとした外国語の力がある人は、どこへ行っても重宝されます。

【アパレル業界の志望動機】志望動機のポイント

ここまでお読みいただき、以前よりもアパレル業界の仕事について理解が深まったでしょう。

あらゆる知識を網羅的に知ったところで、ここからご説明は志望動機を作成する上でのポイントについてご紹介します。

今からお伝えする3つのポイントを抑えれば、採用担当者の心をつかむ良い志望動機が書けるかもしれません。

ぜひチェックしておきましょう。

企業・ブランドを選んだ具体的な理由を伝える

どんなところが、魅力に感じたかを具体的に述べましょう。

志望する企業・ブランドを単に好きというアピールにならないよう注意が必要です。

具体的なエピソードを盛り込むことで、より説得力が増します。

志望する企業のアパレルブランドが実際に好きなブランドであるなら、より説得力が増すでしょう。

企業・ブランドを選んだ理由がきちんとあるのとないのとでは、説得力が違います。

他社と比較しどのようなところが良いのか、具体的に好きな部分を明確に伝えることが大切です。

漠然としたイメージで志望するのはおすすめしない

社風が自由であることや、趣味を仕事にできるといったイメージで選ぶのはおすすめしません。

それでは選考に落ちたり、入社後のミスマッチに悩んだりという可能性が出てきます。

社風が自由なことや趣味を仕事にできるということが、求人には書いてあっても、そこだけを志望動機にするのは好ましくありません。

漠然としていて、企業の人事にも響くものがなく「本当にこの会社を良いと思ってくれているのか」と不安に思われることもあり得ます。

そのようなイメージしか思い浮かばないのなら、もう一度、考えを整理したほうが良いでしょう。

なぜアパレルを選んだのかを伝える

アパレルを扱う会社で働くには、他業界以上に意志の強さが必要です。

販売職も総合職も非常にハードワークですし、専門職なら実力が見合わないと見切りをつけられてしまうこともあります。

そんな茨の道であるアパレル業界に、なぜ入社したいと思うのかを熱意込めて伝えましょう。

ファッションに対する思いや、ファッションが自分を変えてくれたきっかけなど、エピソードを入れて伝えると良いでしょう。

あなたの強みを伝える

また、前職での経験やスキルのうち、活かせそうなものをアピールしましょう。

接客業の経験や語学関係のスキル、ビジネス系の検定などは良いアピールポイントです。

またアパレル営業ということもあり、アパレルショップでのアルバイト経験や、服飾系のスキルも有効な強みがあります。

自分の強みを伝えることで、人事にもアピールできるでしょう。

アパレル業界に求められる資質は、下の見出しで紹介しています。

ぜひ、確認してみてください。

あなたがどう貢献できるかを伝える

自分の強みがあるなら、あなたのその強みを活かし、志望する企業にどう貢献できるかを伝えましょう。

しかしながら、はじめて就職する企業なら、どのように貢献できるか、いまいちわからないという人もいると思います。

あなたの強みをもとにどう貢献できるのか、1つずつ考えてみてください。

コミュニケーション能力は、実際の商談の場面で貢献できます。

もともとブランドや服が好きな人は、商品の魅力を伝えるところで人よりも優れた力を発揮できるでしょう。

このように、それぞれの強みから貢献できることを発見してみてください。

【アパレル業界の志望動機】志望動機の例文

ここからは、具体的な志望動機の例文を紹介していきます。

アパレル業界への転職で志望動機を考えるのは、なかなか難しいと感じている人も多いでしょう。

そこで、ここからは志望動機の例文をご紹介します。

ただし、例文をそのまま写すのはNGです。

例文を参考に自分の志望動機を深める目的で使ってください。

さっそく、経験者・未経験者別に2つの例文を見てみましょう。

例文①:業界未経験者

私が貴社を志望した理由は、貴社のブランドが好きだったからです。
私が貴社の◯◯(ブランド名)と出会ったのは今から5年ほど前で、当時大学生だった私は雑誌を読んでとあるワンピースに一目惚れをしました。
トレンドを意識しつつも時代にとらわれない、他にはないデザインが魅力的で、今でも愛用しております。

例文②:業界経験者

私が貴社を志望した理由は、フィールドを変えることでキャリアの幅を広げたいと思ったからです。
私は現在、20代男性向けのファッションブランド「◯◯」のxx店で店長職をしております。
売り上げも好調で、この1年間は目標売上を全月達成しております。
仕事も軌道に乗ってきたところですが、今だからこそ転職をして視野を広げたいと考えました。
私は将来バイヤーになりたいと考えており、そのためには複数のファッションブランドの販売に携わる経験が必要であると考えました。
今回貴社が募集されている「◯◯」のブランドは、ターゲット層が50代男性ということで、今までにない経験が身につけられると感じております。

【アパレル業界の志望動機】志望動機の注意点

アパレル業界への転職で志望動機を書く際、注意しなければならないこともあります。

アパレル業界で働くためには、それなりの意思と熱意が必要です。

それが伝わる文章構成に仕上げなければ、いくら熱い思いがあっても伝わりません。

それでは、アパレル業界の志望動機を作成する上での具体的な注意点を3つご紹介します。

文章構成を整える

これはどの文章作成にも大切なことですが、とくに志望動機は伝わりやすい文章構成になっていないと採用担当者の心を掴むことはできません。

小さな枠に300文字程度でまとめなければならないため、要点も絞る必要があります。

構成としては「要点→背景→要点」でまとめると良いでしょう。

例えば以下のような構成です。

「私が貴社を志望した理由はxxです。

昨年プライベートで買い物をしていた時、貴社のxxxに出会い、感銘を受けました。

だからこそ貴社に志望しています。」

簡単な例ではありますが、このように最初に要点から始まり、最後も要点で終わるという流れで伝えると、本当に伝えたいことが伝わります。

受け身にならない

学ばせてもらうなどの受け身の表現は避けましょう。

とくに未経験の方は注意が必要で、「スキルはないですが学ばせてほしいです」という表現は良くないでしょう。

職場は学校ではありません。

自主的に「こういう仕事がしたい」と言えないと、自分軸がない積極性のない人だと捉えられかねません。

なるべく受け身の表現は避けて、主体的な表現で志望動機を書くのがおすすめです。

細かいところかもしれませんが、このような表現を避けることが履歴書やESの通過の一歩になるでしょう。

退職理由を書かない

志望動機に退職理由を書いてしまう人も少なくありませんが、これは避けましょう。

志望動機は、あくまでその会社を志望した理由を書く項目です。

わざわざネガティブな退職理由を志望動機に書く必要はありません。

転職して挑戦してみたいことや、スキルアップしたいことを書くのが好ましいでしょう。

抽象的な表現は避ける

ブランドが好き、有名だからなどの抽象的な理由は避けましょう。

そのブランドのどのようなところが好きか、有名になったきっかけやブランドの知識などを織り交ぜて具体的に書いてください。

あまり抽象的な表現を使うと、中身のない志望動機だと思われてしまいます。

また、一貫性のある文章も重視されるので意識して書いてみましょう。

説得力のある志望動機にするためにも、抽象的な表現や一貫性のない文章にならないよう工夫してみてください。

まとめ

今回は、アパレル営業の志望動機の書き方について解説しました。

何も参考にするものもなく1人で、志望動機を考えるのは難しいことです。

気をつけなければならないところが多く、志望動機をまとめるのは大変に思ったかもしれません。

自分の強み、なぜアパレル営業を志望しているかあらためて振り返ってみると良いでしょう。

志望動機自体あまりないという人もいるかもしれませんが、例文もいくつか紹介したのでぜひ、参考にしてみてください。

SHARE この記事を友達におしえる!