海外営業の就職で刺さる志望動機!考え方から例文まで徹底解説!
企業を選ぶときに勤務地も判断基準の一つにしている人も多いでしょう。
近年では勤務地の候補で海外を志望している人が増えています。
また、それと同時にグローバル化している現在では海外に事業を拡大したいと考えている企業もあります。
そのような企業では日本で行う営業と同じレベルで海外で活躍ができる営業マンを求めています。
今回は海外営業を志望している方に向けて、採用担当者に刺さるような志望動機の考え方や例文を中心に紹介していきます。
【海外営業の志望動機】未経験でも活躍できる?
結論から言うと、海外経験がなくても転職は可能です。
もちろん最低限の語学力は必要ですが、最近ではグローバル化する企業が増えてきており、日本だけでなく、海外に支社を置く企業も多く存在します。
海外営業は、国内営業では経験できないようなことや知識がつくので、自分のスキルアップや自己成長に繋がるでしょう。
未経験であれば、0からスタートしなければならないため、今まで培ってきた営業の経験だけでなく、語学の勉強もしなければなりません。
しかし、外国語習得の援助がある企業も多く存在するので、そういった機会を効果的に活用し、海外でも活躍できる人材になりましょう。
【海外営業の志望動機】海外営業の業務内容
まずはじめに海外営業の業務内容について解説していきます。
海外営業の業務内容を詳しく理解していますか?
「営業を海外でする」と漠然と考えている人もいるでしょう。
しかし、基本的にどこの企業でも海外営業には「日本国内で行う業務」と「海外で行う業務」の2種類があります。
それぞれの業務では内容が共通する点と異なる点があります。
以下で詳しく説明するので、自分が本当にやりたい仕事であるかの判断の参考にしてみると良いでしょう。
以下の順番で解説していきます。
- 日本国内で行う業務
- 海外に駐在して行う業務
日本国内で行う業務
一般的に海外営業の枠で募集している企業は少ないです。
主に営業職としての採用から始まり、語学力や営業力の評価で海外営業部に移動することが多いです。
そのため、新卒や海外での活動が未経験の場合は日本国内での仕事が中心です。
取引先の国に駐在している担当者と連絡を取りながら仕事をおこないます。
日本国内では現地の情報をもとにプロモーション計画や販売計画などを考えます。
その他に現地へ必要な商品や物資の輸送手配、契約書などの書類の作成、契約関連業務なども担当します。
日本国内での業務ですが、担当者との連絡や書類で扱う言語は日本語と限られないためある程度の語学力は求められます。
海外に駐在して行う業務
日本国内である程度経験を積み、適性が評価されたら海外に駐在し業務を行うことになります。
海外では日本にある本社と連絡を取りながら、現地の市場調査やプロモーション展開、営業戦略の立案を担当します。
顧客との商談や自社の商品を取り扱っていない地域に自ら足を運び、市場開拓も行います。
また、他の部署が現地を訪れた際に通訳としての仕事や顧客との納期の調整なども業務内容になります。
海外での生活になるため日常会話レベルの語学力はもちろん、ビジネスレベルの語学力も求められます。
【海外営業の志望動機】志望動機の考え方
ここまでは海外営業の業務内容について説明しました。
次に志望動機の考え方について詳しく解説していきます。
「とりあえず海外で生活しながら働きたい」や「なんとなく語学力を活かせると思ったから」という志望動機では採用されることはほとんどありません。
では、どのような志望動機であれば採用担当者に刺さるのでしょうか?
ここでは海外営業に限らず、志望動機の考え方について説明するので一緒に考えてみましょう。
3つにまとめたので詳しく見ていきましょう。
- 自己分析
- 企業研究
- 自己分析と企業研究のすり合わせ
自己分析
志望動機について考えるときに一番重要なことは自己分析です。
志望動機は志望する業界や企業に入り「なぜ働きたいか」や「どんなことを成し遂げたいか」、そして「その会社でなければいけない理由」を採用担当者に伝えるものです。
特に志望動機を見つけるときの自己分析はモチベーショングラフを利用することをおすすめします。
モチベーショングラフとは自分の価値観や特徴を把握できる分析方法です。
グラフの横軸に時間、縦軸にモチベーションを設定し、年齢ごとのモチベーションの上下を折れ線グラフの要領で記入していきます。
特にモチベーションが高いときや低いときの状況や感情、行動を振り返ることで自身がどのような選択をし、何を大事にしてきたかが判明します。
これが業界や企業を選んだ理由に繋がります。
企業研究
自己分析によって自分の価値観や特徴を把握した次は企業研究をします。
綿密な企業研究は志望動機の説得力を持たせる他に、面接対策にも繋がります。
しかし、どのように企業研究を進めるべきか、どこをポイントとして押さえるべきかわからない人もいると思います。
まず、企業の情報を手に入れる方法は主に3つあります。
1つ目は企業のホームページです。企業のホームページには企業の特色が最も端的に表されています。
2つ目はOB・OG訪問です。業務内容から待遇面まで社員の生の声を聞くことができます。
3つ目は業界地図です。業界における企業の位置づけを知ることができます。
上記の方法で企業理念や社風、事業規模や業務内容などを押さえるようにしましょう。
自己分析と企業研究のすり合わせ
自己分析と企業研究ができたら、最後にすり合わせをします。
自己分析では「なぜ働きたいか」や「どんなことを成し遂げたいか」を発見しました。
また、企業研究では企業理念や業務内容などを知ることができました。
その2つの要素をもとにして志望動機を考えます。
志望動機は入社意欲の高さや本人と企業がマッチしているかを図る材料になります。
まず自己分析と企業研究を参考に魅力に感じた部分を挙げましょう。
そのときに企業独自の魅力であることが望ましいです。
次に入社後のビジョンについて、自己分析で見えた自分の特徴に沿ってどのように貢献できるかを考えましょう。
「その企業でなければいけない理由」と「入社後にどのように貢献できるか」の2点を押さえることができれば志望動機の完成です。
【海外営業の志望動機】NGの志望動機とは?
志望動機の考え方について解説しました。
解説に沿って志望動機を作ることができたと思います。
しかし、志望動機の中でも採用担当者が敬遠するNGな志望動機というものが存在します。
ここではNGな志望動機について解説します。
自分で考えた志望動機に当てはまってないかチェックしましょう。
以下の順番で解説していきます。
- 勉強したい・成長したい
- 給料などの待遇
勉強したい・成長したい
志望する企業の長期インターンシップなどで実務経験を積んでいない限り、働きながら勉強したい・成長したいという理由は良いのではないかと考える就活生はたくさんいます。
しかし、勉強したい・成長したいという志望動機はNGです。
一見前向きな理由のように見えますが、採用担当者にはいい印象を与えません。
企業はあなたを採用して利益をあげたいと考えています。
そのため、企業は貢献してくれる前向きな学生を欲しがります。
しかし、勉強したい・成長したいという理由は自分本位で受け身な姿勢に捉えられてしまいます。
また、採用担当者によっては離職前提なのかという印象を与えてしまうためNGな志望動機の1つです。
給料などの待遇面
働く上で基本給やボーナス、福利厚生は学生にとって非常に重要な項目です。
「待遇が良いからその企業を目指しています」という人も多いでしょう。
しかし、待遇面を正直に志望動機にすることは絶対に避けましょう。
待遇面を志望動機にすると「もっと良い待遇の仕事が見つかると転職するのではないか」や「仕事内容にはまったく興味がないのだろう」という印象を与えてしまいます。
入社意欲が非常に低いと捉えられてしまうため、待遇面をストレートに志望動機にすることは避けるべきです。
【海外営業の志望動機】海外営業に向いている人とは?
これまではどの職業にも共通する志望動機の考え方について説明していきました。
ここからは海外営業に特化して、海外営業を目指す人が志望動機を考える上で材料となる内容について説明します。
そもそも「やりがいをもって楽しく働くことができるのだろうか?」と不安を抱えている人もいるでしょう。
そこで、海外営業に適性がある人について解説します。
3点にまとめたので詳しく見ていきましょう。
- 適応力が高い人
- コミュニケーション能力が高い人
- 価値観を尊重できる人
適応力が高い人
海外営業では現地に年単位で駐在する場合があります。
また、国内で経験を積んでいる間でも数日ではありますが海外出張もあります。
グローバル化が進み、以前よりも異国間のギャップは小さくなっていると言われています。
しかし、気候などの自然環境から食文化や衛生などの生活、ルールや慣習といった文化的な違いは依然残っています。
異国に馴染めず生活が不安定な人はビジネスに集中することができないため、成功を納めることは非常に難しいです。
このことから異国との違いに対してすぐに理解し対応が可能な、適応力が高い人が海外営業に向いているといえます。
コミュニケーション能力が高い人
ほとんどの営業職ではコミュニケーション能力が必要だとされています。
その理由は顧客との関係を築くことで信頼を勝ち取り、既存顧客の維持が重要であるからです。
海外営業の場合も言葉が異なるだけで本質的な部分は通常の営業とほとんど違いはありません。
しかし、海外営業が難しいといわれる理由の1つとしては異文化理解が必要という点です。
顧客との雑談1つに注目しても定場の話題やオフィシャルな場で話すべきではない話題も異なります。
また、良好な関係を築くだけでなく、ビジネスであるため海外の人に対しても臆することなく自分の意見を主張できるコミュニケーション能力も求められます。
価値観を尊重できる人
価値観を尊重できることは他人と関わっていく上で非常に大切なことです。
中でも海外で働くときに重視しなくてはいけません。
海外営業でビジネスをする相手は言語も違えば育った環境も極端に違います。
そのため作り上げてきた価値観も当然異なります。
自分にとっては常識と考えていたことが、相手にとっては非常識で失礼に当たることもあり、その逆もあります。
自分本位にならず、相手の文化などを事前に学び、失礼がないようにする努力は必要です。
また、相手自身の価値観だけでなく、相手の国の独自の文化やルールを理解して尊重できることが大切です。
【海外営業の志望動機】海外営業でアピールできるポイントは?
ここまで海外営業に向いている人の特徴について詳しく見てきました。
自分は海外営業に向いているか確認できたでしょうか。
次に志望動機でアピールできるポイントについて解説します。
海外営業を目指すのであればマストではない内容もありますが、以下で説明するポイントがあると採用担当者に非常に良い印象を与えることができます。
今からでも身につけることができるポイントもあるため、一緒に見ていきましょう。
- 語学力
- 海外経験
- リスク管理能力
語学力
海外営業をする上で語学力は必須となります。
どこの国を相手にビジネスを行うかによって使用する言語も異なってきます。
多くの場合は英語ですが、最近では中国語も使われるようになってきました。
1つの目安として英語であれば、TOEICの点数で700点以上、800点以上であれば就職に非常に有利とされています。
また中国語の場合、中国語検定準1級以上で企業同士でやりとりができるビジネスレベルの会話ができる能力があることを証明できます。
海外経験
実際に海外で生活していた経験は海外営業の就活で非常に有利に働きます。
海外経験で得た語学力はもちろん、その国の文化や風土、ルールに対する理解があることをアピールすることができます。
また、日本と海外どちらでも生活したことがある場合は、異なる価値観に触れ、異文化でも馴染んで生活したという経験から適応力が高く海外営業への適性があることをアピールできます。
リスク管理能力
どのビジネスでもリスク管理能力は必須です。
しかし、海外営業ではリスク管理は特に重視されます。
日本国内であれば取引相手の主に経営状況など、相手自身の事情だけを考慮することが多いです。
しかし、海外営業であれば取引先の国の政治情勢や運送などや、法律の違いによって契約や代金の支払いなどでトラブルが起きることもあります。
このことからできるだけ潜在的なトラブルを回避し、被害を最小限に抑えることができるリスク管理能力をアピールできます。
【海外営業の志望動機】志望動機の例文
この見出しでは、海外営業の志望動機の例文を2つ紹介します。
海外営業の経験がある場合の例文とない経験がない場合の例文の2つを紹介するので、自分に役立つ方を見て、志望動機作成の参考にしてみてください。
以下の順番で解説していきます。
- 経験がある場合
- 経験がない場合
経験がある場合
前職では、海外営業としてアメリカ、ブラジル、メキシコで営業経験があり、日系企業の製品の海外営業を行っていました。
日系企業の海外進出は新規顧客の開拓や物流網の整備など、様々な課題があります。
これらの課題を解決し、日本製品の良さを海外に広めることに最も力を入れている貴社でこれまでの経験を活かし、活躍したいと考えています。
未経験の場合
日本のクオリティの高い製品を海外に発信していくという貴社の事業内容に魅力を感じ、志望しました。
通訳のボランティアをする中で日本の製品は品質が高く、日本を訪れる方が評価していることを知りました。
私は中学校入学から高校を卒業するまでの6年間インドネシアで生活していました。
そこで日本製品が知られていないという理由だけで、便利で高品質であるのに扱われないことが多々あり、歯痒い思いをしました。
現在、貴社では東南アジアへ事業を拡大しているとお聞きしました。
海外生活やボランティアで得た語学力や文化・風土の理解などを活かし、海外営業として、日本の素晴らしい製品を発信できるという点で貴社の発展に貢献できると考えています。
おわりに
今回の記事では海外営業の志望動機の考え方について解説しました。
将来海外で働きたいと漠然に考える学生も多いと思います。
しかし、そのような考えだけでは採用担当者に刺さる志望動機を考えることはできません。
そこで、海外で働きたいという自分の思いだけではなく、「なぜ働きたいのか」や「何を成し遂げたいのか」という自分の思いの下、「どのように貢献できるか」についてアピールポイントを織り交ぜて考えると素晴らしい志望動機が完成するはずです。
今回の記事を参考に海外営業の志望動機を作ってみてください。
SHARE この記事を友達におしえる!