外資系の営業がきつい!その原因と対処法や日本企業との違いを徹底解説!

外資系の営業がきつい!その原因と対処法や日本企業との違いを徹底解説!

目次
  1. はじめに
  2. 【外資系の営業がきつい】外資系企業の仕事
  3. 【外資系の営業がきつい】外資系の営業がきつい理由
  4. 【外資系の営業がきつい】外資系の営業のメリット
  5. 【外資系の営業がきつい】外資の営業がきついときの対処法
  6. 【外資系の営業がきつい】それでもきついなら転職する
  7. 【外資系の営業がきつい】営業を続けたいなら
  8. まとめ

はじめに

外国企業と関わりが深く、一般的な日系企業と比べて自由な社風が魅力的な外資系企業は、多くの就活生や転職活動中の人にとっては憧れの的でもあります。

そんな外資系企業に営業職として入社したは良いものの、しばらく働いているうちに毎日の仕事がつらくなってきた、という人もいるかもしれません。

この記事では、そういった外資系企業の営業職がきつい理由やその改善方法について解説しています。

今の仕事がつらいと思っている人は、ぜひ読んで参考にしてみてください。

【外資系の営業がきつい】外資系企業の仕事

外資系企業の仕事は名前の通り、外国と関わる機会が多いです。

外国企業と仕事をするため、社員は英語を話せることが基本であるというイメージもあるでしょう。

日系企業と比較すると、自由で個人を尊重した雰囲気の会社が多く、就職先や転職先として魅力的な企業だと言えます。

仕事のきつさはどうしてもなくならないもので、どの会社にもあります。

したがって、仕事としては魅力的に映る外資系企業にも、もちろんきつい一面はあるものです。

はじめに外資系企業の詳細な特徴や、日系企業との違いについて確認していきましょう。

外資系企業の特徴

まずは外資系企業の特徴についてを紹介していきます。

外資系は実力至上主義なところが多いです。

年齢にかかわらず、大きな仕事を任せてもらう機会が得やすいです。

チャレンジ精神の強い方にとっては、非常にやりがいのある仕事だと言えます。

もちろんそこで成果を出せば、昇給も望めるでしょう。

また外資系は合理的な考え方を好む傾向にあるため、意思決定や判断を下すのも早いです。

外資系企業では無駄を一切省いた仕事の進め方が一般的だといえるでしょう。

自由な社風な企業が多く魅力的である一方で、個人主義な雰囲気もあり、各自で成果を残さないと待遇も良くなりません。

個人が尊重されているので、それぞれが行う仕事についてはっきり線引きがされていて、それぞれが責任をもって動くという点も特徴の1つです。

日系企業との違い

それでは、外資系企業と日系企業の違いを確認していきましょう。

まず日系企業では年功序列の風潮が残っている企業もまだ多いです。

年功序列の企業では昇進の難しいケースもありますが、雇用の状態は安定していると言えるでしょう。

大幅な昇給などは望めませんが、一定の収入は安定してもらえる安心感があります。

日常的な人員削減などもなく、ある程度雇用状態は安定しているのが魅力です。

そして日系企業では個人での意思決定よりも、チームでの意思決定が尊重されます。

組織としての意識が強く、個人で責任を取るというよりは、組織で責任をもつイメージです。

話し合いや全員での確認作業などが多く、何事にも慎重な姿勢が一般的でしょう。

これらが外資系企業の個人主義で自由な雰囲気とは大きく異なる点です。

【外資系の営業がきつい】外資系の営業がきつい理由

外資系企業の特徴として、基本的に個人主義で何よりも成果を重んじるというものがあります。

個人があげた成果によって、社内での待遇や進退が変化するため「入社したからには安心」という企業ではありません。

周囲の人も、扱うモノや状況も、自分を取り巻く環境がとにかくどんどん変化していく傾向にあるため、それについていくのがストレスになるのです。

また、取引先や本社が海外にあるため、コミュニケーションも一筋縄ではいかないという面もあります。

外資系企業の営業職がきつい理由について、さらに詳しく見ていきましょう。

給料の変動

外資系企業の営業職がきついと感じるのは、給料が変動しやすいからかもしれません。

外資系企業で給料を決めるのは、本人のあげた成果です。

過程はどうあれ、結果がともなわなければ大きな報酬は得られません。

日系企業は年功序列の文化が根強く、長く在籍していれば年々給料は増えていく傾向が多いです。

しかし、外資系企業ではそうもいきません。

稼ぐためには単にたくさん働くだけではなく、しっかり成果も残す必要があります。

特に、営業職にとっての成果とは基本的に顧客との契約です。

コンスタントに必ず取れるとは限らないため、毎月の給料ですら変動しやすく安定しないという特徴があります。

これにより、「外資系企業での営業職がきつい」という気持ちになってしまうのです。

成果主義

外資系企業の多くは成果主義です。

きちんと成果をあげて企業に貢献できれば、年齢に関係なく昇給や昇格が望めます。

一見メリットのように思える環境ですが、言い換えると、これは目立った成果が出なければ減給や降格も簡単に起こり得る、ということであるともいえるでしょう。

最悪の場合、なかなか結果が出ないことを理由に、問答無用で解雇されてしまう可能性もあります。

そして、そのときに次の転職先がすぐに見つかるとは限りません。

先にも述べた通り、営業職にとっての成果とは顧客との契約であり、新規で取るのが簡単ではないものです。

自分の立場が安定しないことに対する、強い不安がストレスとなることで、この仕事をきついと感じるようになってしまいます。

変化が速い

外資系企業の営業職がきつい理由には、企業内環境の変化が速いというものもあります。

外資系企業は経営陣の判断が速い場合も多いです。

日系企業であれば、方針の決定やプランの実行までに何度も会議を重ねるなどして、じっくり時間をかけて行います。

しかし外資系企業は、そうではありません。

経済や市場の状況に合わせてコロコロと方針が変わるため、そのスピード感は日系企業と比べて桁違いです。

責任者の一声で昨日決まったことが翌日にはくつがえる場合もあり、人によってはついていくのが大変ということもあるでしょう。

周りの状況を整理してじっくり自分の仕事と向き合い、腰を据えて働きたいという人にとっては、外資系企業での営業職はきつい場合があるのです。

英語

外資系企業に勤めるうえで、英語を話せる能力は必須です。

出世して自分の立場が上になれば、それだけ社内でやり取りする部署も増え、英語で話す機会も多くなります。

そうでなくとも、本社を含めた海外の拠点にいる上司と連絡を取るときは、常に英語が必要になるでしょう。

また、自分自身が海外拠点に赴任する可能性もあります。

ビジネスで用いられる英語は難しい単語や言い回しも多く、単純に学校教育で習う英語とは趣が異なります。

大人になってからの語学学習は、時間がかかる場合も多いでしょう。

言葉の裏まで読み取らなければならない場面で、慣れていない言語を使用するのは難しいものです。

そういった言葉の壁に直面することで、それがストレスになってしまうこともあります。

【外資系の営業がきつい】外資系の営業のメリット

外資系企業での営業をするうえでのメリットを考えてみましょう。

先ほど書いた通り、外資系企業での個人主義で自由な社風は合う人には、とても過ごしやすい社風だと言えます。

仕事場での過ごしやすさはストレスになりにくく、まず社風が自分とマッチする場合は大きなメリットとなるでしょう。

それ以外に待遇面でのメリットなどもあり、外資系企業ならではの特徴があるので紹介します。

前提として、外資系企業は個人主義で実力主義である点を押さえておきましょう。

高収入が得られる

特に外資系の営業職は、完全な実力主義であるため、成果さえ出せば年齢に関係なく高収入を得られると言えます。

高収入が期待できるとわかっていれば、自分の実績をあげるために仕事ができます。

このような仕事の考え方は非常にやる気が出やすく、成果もあがりやすいと言えるでしょう。

実力主義の企業であることは、自分よりも年上の世代より、多くの収入を得られる可能性が十分にあるということです。

これは日系企業のような、年功序列の風潮が残っている場合では考えられません。

また昇進に関しても、年功序列ではないので、実力に即して行われると言えます。

そのため、若いうちから役職に就いたり、年収アップを目指せたりできるのが外資系企業の営業職が有するメリットです。

自由に使える時間が多い

外資系企業は個人主義であり、時間の使い方も個人に任せているところが多いです。

外資系企業は日系企業と違い、残業必須の文化はありません。

個人主義であるため、自分に与えられたノルマさえこなせば、人に合わせて残業する必要はないのです。

一方の日系企業では、組織としての意識が強いため、なかなかこの通りにはいかないものです。

外資系企業は自分次第で時間に余裕が作れるため、プライベートとの両立がしやすいと言えます。

その時間を自己研鑽や趣味、家族との団らんに使えます。

したがって、自由に使える時間が多いのは外資系企業のメリットだと言えるのです。

ただし自分がしっかりしなければその時間も作れないので、あくまでも個人で仕事の責任を負う必要があることは覚えておきましょう。

【外資系の営業がきつい】外資の営業がきついときの対処法

仕事がつらいと感じたとき、ついつい「もう辞めてしまいたい」と思ってしまいがちです。

しかし、外資系企業というのは競争率が高く、簡単に入れるような企業ではありません。

あなたも入社までに積み重ねてきた努力があったはずです。

日系企業にはない魅力もたくさんあります。

また、辞めたからといって次の職場がすぐに見つかるとも限りません。

これまでの経験を無駄にしないためにも、まずは今の職場ですぐにできる改善方法を試すところから始めましょう。

営業スキルを上げる

現状よりさらに成果をあげて、仕事に見合った報酬を得られるようになれば、つらさが軽減されるかもしれません。

そのために、自分の営業スキルを磨いてみましょう。

まずは自分で足りない部分を探して、どうしたら改善できるかの客観的なヒントをほかの人から得ることが必要です。

内省ばかりではやがて行き詰まってしまいますが、他人に聞くだけでは身にならない可能性もあります。

両者をバランス良く取り入れて、営業スキルの向上を目指しましょう。

うまくいかない原因を明確にする

営業スキルを伸ばすためには、まず自分の改善するべき点を洗い出す必要があります。

今までの仕事の中で、営業がうまくいかなかった失敗例を思い浮かべてみましょう。

そして、何が原因で契約が取れなかったのかを考えます。

うまくいかなかった原因をしっかり明確にできれば、それが改善のきっかけになるはずです。

どうすれば成功できたか、複数パターンをシミュレーションしてみることで、次の業務でチャレンジできることを増やしていきましょう。

成果をあげている人の真似をする

自分1人で考えてもなかなか営業がうまくいかないときは、お手本となる人物を見つけるという手もあります。

社内で成果をあげている同僚や先輩社員をよく観察し、自分と違う部分は何かを探してみましょう。

人との関わり方やスケジュール管理の仕方、商材に合わせた顧客選びやアプローチの方法など、参考にできる部分がたくさんあるはずです。

相手が先輩社員であれば、許可を得て営業に同行させてもらえる可能性もあります。

直接工夫している点を聞き出すこともできますが、自分でかみ砕いて理解できなければ身につきません。

そのためには、相手が何をしているのかしっかり目で見て覚える必要があります。

そして、そういった社内で成功している人の真似をしてみて、良い部分をどんどん取り入れていきましょう。

アドバイスをもらう

社内の人を観察しても改善が難しい場合は、上司や先輩にアドバイスを求めてみましょう。

他の人からの客観的な意見を聞くことで、今まで自覚していなかったポイントや、気づかなかった改善案が得られるかもしれません。

しかし、ただ漠然と「成約するにはどうしたら良いですか」と抽象的な内容をたずねるだけでは、相手も答えにくくなってしまいます。

具体的に、「今○○で困っているのですが、△△さんはどうしましたか?」といったようにたずねることが大切です。

そうすれば、経験や実例をもとにしたアドバイスをもらえます。

また、「なんとしてでも上達したい」という姿勢が、相手の好感につながる可能性もあるでしょう。

そうすれば、その後も指導やアドバイスを受けやすくなる可能性は高くなります。

セミナーに行く

社外で受けられる講習として、営業職向けのセミナーも開催されています。

こういったセミナーの目的は、すでに大きな成果をあげている営業マンのスキルを学びとることです。

有料開催のセミナーであれば、それだけ学べることが多いでしょう。

また自腹でセミナーに行くことで、「支払った分を取り戻そう」という気持ちになり、それだけ一生懸命学ぶ姿勢になれるというわけです。

また、セミナーにはオンライン開催のものもあるため、会場に行くのが難しい場合でも受講できたり、複数のセミナーを受けられたりします。

そういったセミナーでは、講師が話している「内容」とあわせて、「話し方」や「構成」にも注目しましょう。

人に聞かせるための話作りは、お客様に興味をもってもらうための参考になる可能性があります。

そして、自分のスタイルに取り入れられそうな部分は、積極的に真似をして吸収することが大切です。

セミナーで学んだ内容を繰り返し練習していくことで、いずれは自分のものにできるでしょう。

英語力を上げる

外資系企業において営業職としてやっていくうえで、やはり重要なのは英語力です。

コミュニケーションを取るうえで、言語とは基礎中の基礎にあたります。

その基礎がしっかり固まっていなければ、たとえ営業スキルが高かったとしてもうまく発揮できません。

語学力を上げる方法は、場数を踏むことです。

大人向けの英会話スクールに通う、オンライン講座を受講する、積極的な会話を試みるなど、英語に触れる機会を増やす手段はたくさんあります。

これらを活用して、英語力の向上を目指しましょう。

【外資系の営業がきつい】それでもきついなら転職する

今の職場でできる改善方法をすべて試してみても、きつさが変わらない場合は、今の仕事が合っていない可能性もあります。

その場合は、別の仕事への転職を視野に入れてみましょう。

ただし、何も考えずに仕事を辞めてしまうと、あまり良い結果にはなりません。

転職活動の時期や新しい仕事を探す業界など、事前に吟味した方が良い情報はたくさんあります。

行動に移す前に、今の状況に鑑みて、本当にその選択で良いのかしっかり考えるようにしましょう。

転職前に考えるべきこと

転職活動を始める前にまず、いつから活動を始めるかを考えましょう。

仕事をしながら活動するのか、完全に辞めてから始めるのとでは、金銭的な条件に違いが生じます。

貯金に余裕がない場合は、今の仕事を続けながら転職活動をする方がおすすめです。

また、単純に「職場を変えたい」という曖昧な考えで転職に踏み切ると、今よりきつい職場に入ってしまいかねません。

転職を成功させるには、自分が仕事で大切にしたいものが何か、はっきりさせておく必要があります。

活動前に考えを整理して、より良い環境への転職を目指しましょう。

きつい原因を明確にする

転職活動を始める前に、改めて今の仕事がきつい理由について考える必要があります。

先に紹介した改善方法を試したうえで、どうしても取り除けなかったきつさの原因は一体なんでしょうか。

その原因がどういうものであるかによって、あなたに向いていないのが外資系企業自体の風土や性質なのか、営業職という職種なのかが変わってきます。

成果主義が嫌で、給料を始めとする環境の変化についていけないのであれば、残念ながら外資系企業が向いていない可能性は高いです。

取引先とやり取りしながら商材を販売し、契約を取ってくる業務自体が苦痛であるならば、向いていないのは営業職の方でしょう。

職種を変えてでも外資系企業で働き続けたいのか、それとも不安定な外資系企業を抜けてほかの業界で営業職としてやっていくのか、自分の意思をはっきりさせたいところです。

「今どうしても耐えられないこと」と「今後も続けていきたいこと」を明確にすることで、働くうえで何を重視するのかを自覚し、転職の方向性を決めましょう。

きつい原因を取り除けばきつくなくなるのか

「外資系企業の風土が肌に合わない」と思っても、一度立ち止まって考えてみましょう。

外資系企業から日系企業に入ることで、そのきつさの原因を取り除けるのか考えてみる必要があります。

外資系企業と日系企業とでは、今まで培ってきた文化や雰囲気が大きく異なるのです。

今まで外資系企業で働いてきたのであれば、日系企業へ抱いているイメージと現実とのギャップで、あとから悩む可能性もあるでしょう。

今の職場を辞めて日系企業に入ったときに、きつさを取り除いて働けそうかはシミュレーションしておくべきです。

【外資系の営業がきつい】営業を続けたいなら

仕事がきつい理由についてよく考えた結果、外資系企業の雰囲気や、扱っている商材に関わる業界自体が合わないという場合は、別の業界へ転職するのがおすすめです。

その場合、今までこなしてきた「営業職」としてのスキルが役立ちます。

すでに営業職としての業務経験があるため、同じ職種として採用されれば、即戦力として活躍できるはずです。

ただし、面接で前の職場を辞めた理由について聞かれたときに「きつかったから」と言ってしまうのは好ましくありません。

自分の成長のためなど、なるべくポジティブな理由を話すようにしましょう。

営業職への転職ならば、20代の営業職に特化した転職エージェント「アゲルキャリア」の利用がおすすめです。

詳しくは、リンク先のページをご覧ください。

まとめ

外資系企業では個人主義の風潮が強く、ときにそれがプレッシャーとなって、きついと感じることもあるでしょう。

しかしどこの企業にもそれぞれの特徴や風潮があり、きついと感じる場面は少なからず出てくるものです。

この記事で少しでも自分のキャリアを見つめ直し、後悔のない選択をしましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!