広告業界での営業の業務内容とは?活用できる能力や転職の利点もあわせて紹介
はじめに
「広告業界の営業ってどんな仕事をするの?」
「広告業界の営業はどんなスキルがあると良いの?」
「広告業界の営業に向いてる人の特徴って?」
このように、広告業界の営業職の将来性について様々な不安や疑問を持っているという方もいるのではないでしょうか。
本記事では、広告業界の営業の業務内容や活用できる能力について解説していきます。
この記事を読むことで、広報業界で働く営業職がどのような仕事をしているのか把握できるでしょう。また、広告業界の営業に活用できる能力や広告業界の営業に転職するメリットなども解説していくため、広報業界の営業への転職を検討している方も参考にできるでしょう。
広報業界での営業の仕事内容を知りたいと考えている方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
広告業界について
広告業界とは、広告主、広告代理店、メディアによって成り立つ業界です。広告代理店とは広告主の代理として広告活動を行う企業のことで、テレビや新聞、ラジオ、雑誌、Webメディアといった様々なメディアへの広告出稿のサポートを事業としています。
広告代理店には総合広告代理店や専門広告代理店、ハウスエージェンシーといった種類があり、広告業界で働く広告営業はアカウントプランナーとも呼ばれています。
広告業界での営業の業務内容とは?
広告業界での営業の仕事内容は、自社媒体の営業を行なう広告営業なのか、広告代理店の営業を行なう広告営業なのかによっても変わってきます。
また、広告代理店の広告営業には、「メディアプランナー」と「アカウントエグゼクティブ」の2種類があります。ここでは広告業界での営業の業務内容について解説していきますので、参考にしてみてください。
- 自社媒体の場合
- 広告代理店の場合
自社媒体の場合
自社で媒体を持っている企業の広告営業の場合は、自社メディアに広告を出す広告主を見つけ、契約することが仕事です。
多くの広告主はマーケティングを行っており、より効果が出る広告手段を探して実行しているため、同じメディアを何度も利用する顧客は多くはありません。自社媒体の広告営業は常に新規開拓のための営業活動を行なう必要があります。
自社媒体の広告営業の場合は、顧客の要望に合わせて自社メディアで自由に広告が打てるという魅力があります。
広告代理店の場合
広告代理店に勤務する広告営業には、「メディアプランナー」と「アカウントエグゼクティブ」の2種類があります。同じ広告営業ではありますが、それぞれ具体的な業務内容は異なるため、それぞれ解説していきます。
メディアプランナー
メディアプランナーとは、広告主のニーズを叶えるためのメディア戦略を提案する広告営業です。メディアプランナーの仕事は、主にどのメディアでどのような広告を展開していくのが適切なのかを分析し、戦略を立案することです。
広告代理店によって扱っているメディアは異なるため、テレビやラジオ、新聞、雑誌などのマスメディアを扱うこともあれば、インターネット中心のプランニングを行なうこともあります。
アカウントエグゼクティブ
アカウントエグゼクティブとは、広告主の窓口としての業務を行なう広告営業です。具体的な業務内容は勤務している広告代理店によって異なりますが、広告主に対しての広告の提案、スケジュール調整進捗や管理といった広告出稿全般に関する幅広い業務を行います。
また、マーケティングやプロモーションなどの企画に関する業務を担うケースもあります。総合広告代理店であれば規模の大きなイベントを実施するケースもあるため、関連イベントに携わることもあるでしょう。
広告業界の営業に活用できる能力6つ
広告業界の営業職には様々な能力が求められます。どのような能力を持っていると広告業界の営業で活用できるのでしょうか。ここでは広告業界の営業に活用できる能力を紹介しますので、参考にしてみてください。
- Web関連の簡単な資格
- やり取りできるコミュニケーション能力
- 考えた企画を提案する能力
- 論理的思考ができる能力
- スケジュールを管理する能力
- 数字分析業務をした経験
1:Web関連の簡単な資格
広告営業として仕事をするために必要な資格はありませんが、Web専門の広告代理店の場合はWeb関連の知識が必要になります。そのため、Web関連の初心者向けの資格を取得しておくと役立つでしょう。
たとえばSEOやリスティング広告といったWeb周りの基本的な知識は必須となるため、「Webリテラシー試験」や「Google Analytics Individual Qualification」などの資格を取得しておくのがおすすめです。
2:やり取りできるコミュニケーション能力
広告業界の営業に限らず、どのような営業職でもコミュニケーション能力は必須となります。
広告業界で働く営業職の場合は、クライアントや社内の制作スタッフとのやり取りを行い、クライアントがどのような意向を持っているのかスタッフに正確に伝える際にコミュニケーション能力が役立ちます。
また、具体的にどのような広告を出したいのか広告主側ではっきり決まっていないことも多いため、ヒアリングによってニーズを引き出し、広告を作成するためにもコミュニケーション能力が必要とされます。
3:考えた企画を提案する能力
広告営業は顧客の希望を叶えるための広告を企画して、様々な広告手法の中から最適なメディア戦略の提案などを行ないます。
また、企画したメディア戦略を広告主に提案する際にはプレゼンすることもあるため、広告主に企画の意図や魅力などが伝わるように提案する能力が求められるでしょう。
高い提案能力を持った広告営業からのプレゼンであれば、広告主にも採用してもらいやすくなります。
4:論理的思考ができる能力
一般的な営業が売るのは商品やサービスですが、広告営業が売るのは「広告」です。広告は実際に出稿するまで、期待したような効果があるかどうかがわかりません。顧客に納得して契約してもらうためには、営業がわかりやすく説得力のある説明や提案を行なう必要があります。
論理的思考力がある広告営業であれば、顧客に対して提案する広告やメディア戦略のメリットをわりやすく解説できるでしょう。
5:スケジュールを管理する能力
広告業界の営業には、納期に間に合わせて広告主が納得できる広告を制作するためのスケジュール管理能力が役立ちます。広告を制作する場合、規模が大きなものは他社とも連携して制作する際、納期に間に合わせる必要があります。
複数の企業が関わる場合は、様々な意見が出て話がまとまらなくなるケースもあるため、営業は制作チームを取りまとめて方向性を定め、進捗チェックやスケジューリングなどを行なう役割を持ちます。
6:数字分析業務をした経験
広告を出稿した効果を測定する際にはデータを収集して、調査することになります。また、広告営業が市場の動向調査などを行なうこともあります。
この場合、広告営業はあらゆる数字を扱うことになるため、数字分析業務を行ったことがあれば、その経験を活かせるでしょう。
広告業界の営業に向いてる人の特徴5つ
広告業界で営業職の仕事は、常に世の中のトレンドを捉え、広告主が世間に宣伝したい商品やサービスにとって最適なメディアを選択して効果的な広告を打つことです。
営業に向いている人にとってはやりがいのある仕事だと言えますが、一方でプレッシャーも大きい仕事であるため、広告業界の営業の仕事は向いていないという人もいるでしょう。
ここでは広告業界の営業に向いている人の特徴を紹介していきますので、参考にしてみてください。
- 企画をして作品を作り上げる
- 仲間で連携してやり遂げる
- 好奇心旺盛である
- 数字を見て解析をできる
- 重圧に耐えられる
1:企画をして作品を作り上げる
広告の企画はモノづくりと同じです。たとえ数秒間のCMであっても、その中に広告主が伝えたいメッセージを込めて、消費者に伝わるように発信できる広告を制作することになります。
そのため、自分で一から企画して1つの作品を作り上げることが好きな人は広告業界の営業に向いているでしょう。
2:仲間で連携してやり遂げる
広告業界の営業は契約を取ることだけが仕事ではなく、実際に広告が完成するまでその案件に携わることになります。
また、1つの広告を作り上げるには、広告主、広告代理店、制作会社、CMなどの場合はタレント、カメラマン、監督といった多くの人々と関わりながらチームで動くことになります。
そのため、仲間と連携して目的を達成することが好きな人は広告業界の営業に向いているでしょう。
3:好奇心旺盛である
広告業界では常に新しい広告手法が生み出されており、流行りの広告手法も変わっていきます。また、広告を打つ商品やサービスがどのような顧客を対象にするかによって適した広告手法も変わるため、営業は様々な選択肢の中から最適だと思われるものを選ぶ必要があります。
そのため、好奇心旺盛で自分からトレンドをキャッチアップできるような人は、広告業界の営業に向いているでしょう。
4:数字を見て解析をできる
広告業界の営業の仕事は、広告を出稿するところまでではありません。どれだけの費用をかけて広告を打ったとしても、期待していた成果に繋がらなければ意味がありません。
広告業界の営業は、広告を出す前には市場調査を行い、広告を出した後には広告によってどのような効果があったのかをデータ分析する必要があります。そのため、数字を見て解析ができる人、数字を扱うのが得意な人は広告業界の営業に向いているでしょう。
5:重圧に耐えられる
広告業界の営業も一般的な営業職と同様にノルマが存在するため、毎月のノルマを達成するには強い精神力が必要です。
また、広告業界の営業の場合は広告主からも強い圧力をかけられるため、商品やサービスを売るだけの営業よりも多くのプレッシャーを感じることになるでしょう。そのため、重圧にも耐えられるメンタルを持っている人は広告業界の営業に向いています。
広告業界の営業に転職する利点5つ
広告業界の営業は、他の職種や一般的な営業とは違った魅力がある仕事です。そのため、広告業界の営業に転職することによる利点も多いと言えます。
ここでは広告業界の営業に転職する利点を紹介していきますので、転職を検討する参考にしてみてください。
- 様々な人の目に入り反応を知ることができる
- 異業種や業界との接点ができる
- 仕事のスキルアップを目指すことができる
- 手がけた目標の達成を感じられる
- 提案力のビジネス向上ができる
1:様々な人の目に入り反応を知ることができる
広告は、それがテレビや新聞などのマスメディアを利用したものであってもインターネット上のものであっても、多くの人の目に入るものです。そのため、自分が携わった広告が注目され、話題になるというケースもあるでしょう。
消費者からのリアルな反応を知ることができる広告業界の営業は、非常にやりがいのある仕事だと言えます。
2:異業種や業界との接点ができる
広告代理店は様々なメディアを使って広告を出すため、テレビやラジオ、新聞、雑誌などの業界に関わったり、関連イベントなど広告以外の仕事に携われたりすることもあります。
また、広告主は様々な業界に存在するため、仕事を通じて多くの異業種、異業界に触れられるでしょう。
3:仕事のスキルアップを目指すことができる
広告業界の営業は多くの人と関わることになるため、仕事を通じてコミュニケーション力や交渉力、提案力、スケジュール管理能力などの様々な能力を磨くことができます。
今後別の職種へ転職したとしても役立つスキルばかりであるため、キャリアアップにも役立つでしょう。
4:手がけた目標の達成を感じられる
自分が一から手がけた広告が完成し、出稿して多くの人の目に触れることになれば、大きな達成感を得られます。また、その広告が大きな成果を挙げることになれば、広告主からも感謝されるでしょう。そのため、広告業界の営業は大きなやりがいを感じられる仕事だと言えます。
5:提案力のビジネス向上ができる
広告業界の営業は顧客に広告を出してもらうことで利益を上げます。そのためには、わかりやすい資料を作成し、説得力のある説明を行なうことで、広告主に納得してもらう必要があります。
仕事を通じて提案力のビジネス向上が実現できる点は、広告営業の大きな利点だと言えるでしょう。
広告業界の営業からステップアップ4つ
ここまで紹介してきたとおり、広告業界の営業としての経験を積むことで多くのスキルを身につけられます。
これらのスキルは他の業界や職種でも活かせるため、広告営業から別のルートへステップアップする際にも役立つでしょう。ここでは広告業界の営業からステップアップについて解説していきます。
- 営業のマネジメント職や人事を目指せる
- プロダクト開発やサービス開発を目指せる
- Webマーケティングを目指せる
- 違うキャリアも目指せる
1:営業のマネジメント職や人事を目指せる
営業のルートでキャリアアップを目指す場合は、営業のマネジメント職へ進むことが可能です。マネジメント職では、営業チームを統括して数値目標を達成し、部下の育成を行います。
また、人材採用を積極的に行っている企業であれば人事に異動し、営業としての現場の経験を活かした人材採用や新人の育成などに従事できます。
2:プロダクト開発やサービス開発を目指せる
広告業界は新規サービスやメディア開発をしやすい土壌にあるため、広告営業からサービス開発やプロダクト開発の担当者を目指すこともできるでしょう。
自分で新しいことを企画するのが好きな人は、新規メディアやプロダクトの立ち上げに携わるり、キャリアアップを目指すのがおすすめです。
3:Webマーケティングを目指せる
広告営業として市場調査やデータ分析を行なってきた経験を活かして、Webマーケティングの担当者になることもできます。広告はもともとマーケティングとも関わりが深いです。
そのため、Webマーケティングの担当者として、データ収集や分析といった観点から広告運用に携わることもできます。
4:違うキャリアも目指せる
広告業界の営業として身につけたスキルは他の業界にも活かせます。特に論理的思考力や対人スキル、提案力などのスキルは、どのような業界でも役立つでしょう。そのため、自分が希望している業界や業種を目指してキャリアアップするのもおすすめです。
広告業界の営業のシビアな面
広告代理店は広告の成果を数値化する必要があるため、結果が数値として現れます。特に多額の費用が案件の場合は結果が厳しく評価され、期待した効果が得られなかったと判断されれば、その後の受注がなくなることもあります。
また、近年では炎上するリスクも高いことから、表現方法に問題がないかどうかしっかりと検討しなければいけないといったシビアな面があります。
広告業界の営業の励みになる面
広告営業をしていると、イベントや街頭プロモーションなどの大きな案件に携われる可能性もあります。また、文化やスポーツなどの大きなイベントに関わることもあるため、自分の仕事が世の中に大きな影響を与えていると実感できます。
たとえ大きなイベントに関わらなくても、自分が企画した広告で成果を出し、顧客に感謝されることは、営業として大きな励みになるでしょう。
広告業界の営業は未経験でも挑戦できるのか3つ
広告業界の営業は多くの魅力がある職種だと言えるでしょう。別の業界や業種から広告業界の営業職を目指したいと考えている方もいるでしょう。
ここでは広告業界の営業は未経験でも挑戦できるのかどうかについて解説していきます。
- 出されている求人内容が変わっている
- 出ている求人数も変わっている
- 面接の仕方も変わっている
1:出されている求人内容が変わっている
現在は完全リモートでの求人も増えています。また、新しくインターネット進出を目指す企業の新規事業立ち上げに関連した求人も増加傾向にあります。
他の企業と比較しても広告業界はリモートなどへの対応が早かったため、今後もフルリモート可の求人は増えるでしょう。
2:出ている求人数も変わっている
新型コロナウィルスの影響によって業界全体で求人数は一度落ち込みましたが、広告営業の求人数は現在ではコロナ禍前に近い水準にまで戻ってきています。
ただし、現在の広告営業の求人はWebメディア事業を展開している企業がその多くを占めていることから、コロナ禍以前と求人の割合が変化しています。
3:面接の仕方も変わっている
現在は、面接も対面ではなくインターネット上で実施されるケースがほとんどです。転職での面接は複数回行われるケースが多いですが、1次面接の場合はほぼインターネット上で行われます。
また、最終面接のみ対面面接、もしくは最終面接までインターネット上で実施するというケースもあります。
広告業界の近年の動向3つ
近年ではインターネットの拡大や新型コロナウィルスの影響などにより、広告業界にも変化が起きています。それでは、今後の広告業界はどのようになっていくのでしょうか。ここでは最後に、広告業界の近年の動向について解説していきます。
- 巣ごもり需要で伸びている
- Web上の広告が成長している
- 時代の流れに沿って新しくなっている
1:巣ごもり需要で伸びている
新型コロナウィルスの影響は広告業界にも大きな変化をもたらしています。たとえば、巣ごもり消費の需要にマッチしている業種やEC事業を展開している企業は、この状況下でも業績を伸ばしています。
そのため、巣ごもり消費需要に合致した業種の案件を多く受けている広告代理店も業績アップに繋げていますが、新型コロナウィルスの影響によって大きな打撃を受けた企業とかかわりの深い広告代理店は、同じように業績にも影響が出ているでしょう。
2:Web上の広告が成長している
従来はテレビ、ラジオ、新聞、雑誌の4大マスメディアを使った広告が中心でしたが、現在はWeb上の広告が大きく成長しています。
近年ではインターネット広告に注力している企業が増えており、テレビ広告費よりもインターネット広告費の方が高くなっています。また、この傾向は新型コロナウィルスの影響によってさらに拡大しています。
3:時代の流れに沿って新しくなっている
広告業界も時代の流れにより、より時代に合った形へと変化しつつあります。Web広告成長の流れが今後も強くなり、同時にオンライン上でのイベントを中心に実施する企業も増えていくでしょう。
また、実店舗ではなくオンラインショップへと移行する企業も増えていくため、Web広告を扱う広告代理店の成長も期待できると言えるでしょう。
広告業界の営業職について理解して就職しよう
広告業界の営業はプレッシャーも大きいですが、仕事を通じて多くのスキルを身につけられる仕事です。
ぜひ本記事で紹介した広告業界での営業の業務内容や広告業界の営業に活用できる能力、広告業界の営業に向いてる人の特徴などを参考に、広告業界の営業職についてよく理解した上で転職を目指してみてはいかがでしょうか。
SHARE この記事を友達におしえる!