販売職から転職は難しい?アピールできるスキルや転職する際のポイントを詳しく解説

販売職から転職は難しい?アピールできるスキルや転職する際のポイントを詳しく解説

目次
  1. はじめに
  2. 【販売職からの転職】販売職から転職はできる?
  3. 【販売職からの転職】販売職から転職をしたい理由
  4. 【販売職からの転職】転職でアピールできる販売職のスキル
  5. 【販売職からの転職】販売職から目指せる転職先
  6. 【販売職からの転職】販売職からの転職を成功させるポイント
  7. まとめ

はじめに

「販売職の仕事がきつい」

「販売職として働いているけど、将来が不安」

このように感じて、販売職から転職を考えている人も多いのではないでしょうか。

DXが推進し、通販のECサイトが好調を見せる傍ら、現場の店舗では薄利多売の価格競争が起こり、社員の給与が上がらない事態が起こっています。

販売職を辞めてもっと条件が良い職場で働きたいと感じる人も多いことでしょう。

しかしながら、販売職は専門性が低く、アピールできる経験やスキルがないと思って転職に踏み切れないこともあるのではないでしょうか。

また「販売職からの転職は難しい」という声を聞き、不安になっている人もいるかもしれません。

今回は、販売職からの転職について詳しく解説していきます。

販売職から転職をしたい理由や転職を成功させるポイントなどについても紹介していくので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

【販売職からの転職】販売職から転職はできる?

結論からいうと販売職からの転職はできます。

販売職は専門的なスキルが身につかないと思って、転職を躊躇ってしまう人がいるかもしれません。

しかし販売職は、高いコミュニケーション能力が必要な仕事であり、正社員の場合は報告書の作成や会計処理など、事務処理能力も求められる難しい仕事です。

店長クラスの社員なら、売上管理や在庫管理を任されることもあるでしょう。

販売職の経験は、さまざまな職種への転職でアピールできます。

営業職であれば接客スキルやコミュニケーション能力を、総務や人事関係の仕事なら事務処理能力がアピールの材料として役立つこともあるでしょう。

確かに販売職の場合、専門性の部分で言えばアピールできる要素は少ないかもしれませんが、接客能力やコミュニケーション能力は汎用性の高いスキルとして、どのような業種・職種でも必要とされるものです。

「販売職からの転職は難しい」と考えず、転職を目指すのであればチャレンジしてみる価値は十分にあると言えるでしょう。

【販売職からの転職】販売職から転職をしたい理由

販売職から転職をしたい人には、どのような理由があるのでしょうか。

よくある理由について、次の順に見ていきましょう。

  • 専門性が低いと感じるから
  • キャリアアップしづらいから
  • お客様対応がつらいから
  • 勤務時間が不規則でつらいから
  • 土日・祝日に休めないから
  • 異動や転勤が多いから

専門性が低いと感じるから

専門性が低いと感じて、販売職からの転職を目指す人が多いようです。

お客様に商品を提案して、販売することが一番の仕事で、専門性を活かす場面はあまりありません。

また土日・祝日や繁忙期には売り場の商品補充やメンテナンスが多く「ずっと体力仕事で一日が終わってしまった」ということもあるでしょう。

そのため専門的な知識がつかないことから不安を感じて、転職に踏み切る人がいます。

キャリアアップしづらいから

販売職はキャリアアップしづらい仕事でもあります。

なぜなら販売職は、昇進の枠が少ない職種だからです。

店長の上には各店舗の現場を統括するスーパーバイザー(エリアマネージャー)がいますが、就けるのはほんの一握りの優秀な人材のみです。

本社に在籍することが多い商品開発部やバイヤーなども、枠が限られています。

そのためキャリアアップしづらい部分が販売職の辛いところです。

もちろん同じポジションで働き続けることも大切ですが、そうなると年収が頭打ちになってしまう可能性もあります。

雇われ店長のまま働くよりも、思い切って転職をしてしまった方が、新たなキャリアが開けるチャンスがあるかもしれません。

お客様対応がつらいから

日々のお客様対応に追われることで、精神的に疲れてしまい、転職を考えることがあるでしょう。

販売職にクレームはつきものであり、時として理不尽なことを言われて辛い思いをしてしまうことがあります。

たとえお客様に非があるような内容だったとしても、店としては丁寧な接客を心がけなければなりません。

クレームは対応を間違えると、大きな問題に発展することもあり得ます。

勤務時間が不規則でつらいから

販売職は一日を通して営業するのが一般的なので、早朝・深夜勤務も多く不規則なシフトになりがちです。

パート・アルバイトで店が回せない日があれば、深夜勤務を終えたあと、翌日朝一で出勤しなければいけない場面も多々あります。

家庭が忙しく、朝出勤して夕方ごろに帰宅したいと考える人なら、他の業種・職種の方が働きやすいかもしれません。

販売職に従事する正社員は、家庭と仕事の両立もしづらいので、転職を視野に入れる人が一定数います。

土日・祝日に休めないから

販売職は土日・祝日は休めないことがほとんどです。

なぜなら土日・祝日といえば店舗にとってはお客さんが一番多く訪れる書き入れ時であるため、多くの人員を充てなければなりません。

正社員として働いている場合は、平日に休みを取って土日・祝日に出勤というのが通常の流れです。

土日・祝日にきちんと休みたいと思うのであれば、販売職から転職してしまった方が生活しやすいかもしれません。

異動や転勤が多いから

異動や転勤が多いことから、転職を考えてしまう場合もあるでしょう。

正社員の販売職は、定期的に異動や転勤があります。

仕事の特徴として、新規店舗の立ち上げのための人員確保や既存店舗の人員の調整が行われることが多いからです。

早い時は着任して半年で他のエリアに異動・転勤を命じられる人もいます。

その都度仕事を覚えなおしたり人間関係を再構築していったりしなければならないのは、販売職の大変な部分です。

同じ職場で働き続けたいのであれば、異動や転勤のない業種・職種へ転職してみても良いでしょう。

【販売職からの転職】転職でアピールできる販売職のスキル

販売職からの転職でアピールできるスキルは、以下の通りです。

販売職からの転職でアピールできるスキル
  • コミュニケーションスキル
  • タスク処理能力
  • 対応力
  • 管理能力

コミュニケーションスキル

販売職は、何と言っても高いコミュニケーション能力が身につきます。

お客様に対する接客では、円滑なコミュニケーションが必要ですし、最適な商品を提案する際などにも丁寧な言葉遣いが求められます。

また社内においても、チームとの雰囲気づくりでコミュニケーションが多用されます。

店舗スタッフに対する気遣いやモチベーションを高めるための声かけなどは、販売職をする上で必須とも言える能力です。

コミュニケーション能力の高さは汎用性の高いスキルとして、どのような業種・職種でも歓迎されます。

販売職を長く続けている人であれば、高いコミュニケーションスキルを面接でアピールできるでしょう。

タスク処理能力

販売職を続けている人は、タスク処理能力もアピールできます。

タスク処理能力とは、割り当てられている業務を効率よく処理していく能力のことです。

販売職は、商品を並べて売るだけではありません。

バックヤード業務として、日々の会計報告、業務報告書の作成など店舗運営の中で、さまざまな業務が発生します。

効率よく順序立てて進めて行かなければ、業務時間内に仕事を終えるのが難しい職種だと言えるでしょう。

タスク処理は、営業や事務といった他職種でも重宝されるスキルであり、上手にアピールすれば内定をもらえるチャンスも高くなります。

対応力

販売職における対応力とは、時々のニーズに合わせて臨機応変に商品を提案したり売り場を変えたりできる能力のことです。

マニュアル通りに行かないのが販売職の難しい部分であり、お客様の要望や申し出にも柔軟に対応する必要があります。

クレームなどイレギュラーな事柄が発生した際も、的確に処理をして、滞りなく業務を遂行させなければなりません。

状況に慌てることなく、冷静に対応できる能力というのは、どのような転職先でも好まれるスキルの一つだと言えるでしょう。

管理能力

管理能力は売上や商品を管理する能力のことで、販売職をしている人なら自然と身についていくスキルです。

正確にミスなく在庫や売上の数字を入力できる能力とも言い換えられます。

管理能力が高い人は、正確性などが求められる事務職の転職でアピールできる材料となるでしょう。

またきちんと管理ができていれば、入力して得られたデータから市場動向を適切に把握して、現在の課題がどこにあるのか、売上を確保するにはどのようなアクションが必要かといった問題点を洗い出すことができます。

顧客の課題解決を提案する営業職やコンサルタントでも重宝されるスキルだと言えるでしょう。

【販売職からの転職】販売職から目指せる転職先

販売職から目指せる転職先としては、主に以下の6つがあります。

販売職から目指せる転職先
  • 営業職
  • 事務職
  • 企画職
  • IT・Web系
  • 介護職
  • 同業の他職種(スーパーバイザー・バイヤーなど)

営業職

販売職としての経験があれば、営業職として活躍できる可能性が非常に高いと言えるでしょう。

営業では、販売職で培ったコミュニケーション能力を生かせる場面が多々あります。

そして営業職の場合、インセンティブ制度を設けている会社が多く、成績が良ければ販売職以上に稼ぐことができ年収をアップさせられるでしょう。

販売職と異なり、取引先が休む土日・祝日は、同じようにゆっくり休めます。

自社の商品やサービスの知識は、仕事を通じて覚えていけますし、初めのうちは特別な資格も必要ありません。

営業は高いコミュニケーション能力と、やる気や熱意といったポテンシャルがあれば誰でもチャレンジできる仕事です。

事務職

販売職からは事務職にも転職できます。

会計処理や報告書の作成、在庫管理等で培った事務処理能力を、事務の仕事で活かせる可能性があります。

そして事務職も営業職と同じようにコミュニケーションが必要です。

社内の調整や必要書類の発行等で、社内のメンバーと声をかけ合うことがよくあります。

円滑にコミュニケーションを取りながら社内でコツコツと仕事を進めて行きたいという人は、事務職として活躍できる可能性があるでしょう。

また事務職は、土日・祝日はしっかりと休むことができ、残業も少ない傾向にあるので、ワークライフバランスを保ちながら働けます。

企画職

販売職の転職先としては、企画職も候補の一つに上げられるでしょう。

企画職は商品・サービスの開発や改良をする仕事で、現場で働くのが販売職であれば、企画職は司令塔とも言えるポジションです。

企画職は斬新なアイデアと発想力だけでなく、顧客が求めているニーズやトレンドに関する知識も必要です。

現場で販売職として働き続けていた人なら、顧客のニーズや商品の人気・不人気を知り尽くしているので、転職先で商品に関する知識が非常に重宝されます。

販売職は、店舗運営の中で、お客さんの目を引くためにPOPを書いたり、ポスターを見えやすい位置に配置したりとさまざまな工夫をします。

そのため企画職の広報・PR担当としても活躍できるでしょう。

企画職の業務内容は、販売職とも共通点が多いので、転職先としておすすめです。

IT・Web系

IT・Web系の仕事も販売職で得た経験やスキルが活かせます。

ECサービスを展開するIT企業の場合は、現場で働いてきた人のマーケット感覚や知識を必要とするケースも多いからです。

客層ごとのニーズやトレンドなど、データだけでは身につかないような感覚を販売職は的確に捉えています。

働く以上HTMLやプログラミング、SEOといった専門的な知識が必要となりますが、しっかりと必要なスキルを身につけていけば転職後も活躍できるでしょう。

そしてIT・Web系は人手が不足しており、年収や福利厚生などを整えて人を呼び込もうとする動きがあります。

そのためワークライフバランスを守りながら働きたい人にもおすすめの職種です。

介護職

体力に自信のある人は、介護職への転職も選択肢の一つです。

お客さんに対する親切丁寧な接客ができる人は、高齢者の方や介護を必要とする方とも上手くコミュニケーションが取れるでしょう。

介護職は、介護が必要な人とその家族の要望を聞き取り汲み取りながらサポートをする難しさがあります。

お客さん目線で、必要とする商品の提案をしてきた販売職なら、適応できる可能性が高いと言えるでしょう。

人手不足の背景もあり、未経験からでも採用されることが多いのが特徴です。

体力や力仕事に自信のある人は、チャレンジしてみても良いでしょう。

高齢化が加速する中、介護職の需要は絶えることがないので、将来性も抜群で長く働き続けられます。

同業の他職種(スーパーバイザー・バイヤーなど)

他業種にこだわらないのであれば、同じ業種で他職種へ転職する方法もあります。

販売職から転職できる他職種として、以下のものがあります。

SV(スーパーバイザー)

各店舗を巡回して、売上を取るための指導やアドバイスをするポジション。

店長・チーフなどに対して細かい目標設定や管理をしなければならないので、高い管理能力が必要。

SVは企業によってエリアマネージャーと言う場合も。

バイヤー

自社の店舗で並べる商品を卸から買い付けて仕入れる仕事。

バイヤーは、作成した販売計画やMD(マーチャンダイザー)を店舗に伝達する役目も果たす。

社内外のコミュニケーションと調整力が必要となる仕事。

カスタマーサポート

顧客の問い合わせに対応する部署。

サービスや商品を購入したお客様の疑問点や不満点を聞き取り、解消に向けた提案をする仕事。

お客様の悩みは千差万別なので、臨機応変な対応力が求められる。

企業によっては「お客様相談窓口」「サポートセンター」と呼称することも。

例えば「販売職とは違う仕事がしたいけど、雑貨が好き」というなら、雑貨専門のバイヤーになる選択肢があります。

自社でのキャリアアップが難しい場合は、他の企業へ転職し、SVとして活躍するといったキャリアもあるでしょう。

【販売職からの転職】販売職からの転職を成功させるポイント

販売職からの転職を成功させるポイントは、以下の通りです。

販売職からの転職を成功させるポイント
  • しっかりと自己分析をする
  • 興味ある業界・職種の情報を集める
  • 必要に応じて資格やスキルを取得する
  • 「なぜ転職するのか」を明確にする
  • 転職するメリットだけでなくデメリットも考える
  • 年収アップを意識する
  • 上手に求人を探す
  • 転職エージェントに相談する

しっかりと自己分析をする

就活時代と同じように、しっかりと自己分析をしましょう。

自己分析を重ねることで、自分が希望する条件や理想とするキャリアが明確になります。

転職を探すときの参考になるだけでなく、転職後の「こんなはずじゃなかった」というミスマッチの防止にも繋がるでしょう。

「ワークライフバランスを優先したい」「スキルアップをしたい」など仕事に対する価値観が明確になります。

自己分析によって転職の軸を作っておくことは、どのような業種・職種への転職にも有効です。

ただ漠然と転職先を探すのではなく、働くときのイメージを具体的にして、面接に臨みましょう。

興味ある業界・職種の情報を集める

興味ある業界・職種については、しっかりと情報を集めるようにしましょう。

情報を集めることで、面接でアピールするポイントが整理されていきます。

求人情報はもちろん、企業のHPやSNS等も隈なくチェックして以下の点を調べておくことがポイントです。

興味のある業界・業種で確認しておくべき情報
  • 具体的な仕事内容
  • 社風・経営方針
  • 求める人物像
  • 歓迎するスキル
  • 業界の動向など

特に仕事内容は、しっかりと確認しましょう。

例えば事務職と一言で言っても、一般事務なのか営業事務なのかによっても仕事内容は大きく異なります。

コミュニケーションがどれくらい必要なのか、具体的な業務はどのようなことが発生するかなど、理解を深めておけば転職後のミスマッチを未然に防げます。

必要に応じて資格やスキルを取得する

必要に応じて資格やスキルを取得するようにしましょう。

資格・スキルを取得することによって、能力があることの証明となり選考が有利に進む可能性があります。

また努力したことを証明できるので、やる気や熱意のアピールにもなるでしょう。

日商簿記検定やファイナンシャルプランナーなどは汎用性が高く、どのような業種・職種でも歓迎されるものです。

必要に応じて資格やスキルの取得を考えてみましょう。

なお技術職や専門職への転職を目指す場合は、資格の取得が必須となるケースもあります。

「なぜ転職するのか」を明確にする

そもそも「なぜその職種に転職したいのか」を明確にしましょう。

企業が面接で重視している要素の一つとして、その応募者が自社の業務についてどれくらい具体的なイメージができているのかという点があります。

「華やかでやりがいがありそう」「自分が成長できそう」といったイメージだけでは、採用担当者の心に大きく刺さることはないでしょう。

そのため応募する職種の仕事内容やスキルについては最低限の知識を入れて臨むことが大切です。

販売職としての経験が、これからの仕事とどのような共通点があり、活躍できるのかについて話せるようになると良いでしょう。

「なぜ転職するのか」を具体的に伝えられるようになれば、内定をもらえるチャンスが高くなります。

転職するメリットだけでなくデメリットも考える

転職を考えると、ついメリットばかりに目が行きがちですが、デメリットも考えておきましょう。

デメリットを知ることで、慎重に転職するべきかどうかを判断できるようになるからです。

例えば、職場を変えてしまうと新しい人間関係を構築する大変さがあり、中には気の合わない人が上司になってしまうこともあります。

また転職すると、現在よりも年収が下がってしまう可能性もゼロではありません。

メリットとデメリットをピックアップして、メリットが多いのであればその転職は上手くいく可能性があります。

自分の中で譲れる条件・譲れない条件を明確にして、一番良いタイミングで転職できるように準備しておきましょう。

デメリットを考えておくことは、転職後のミスマッチを防ぐためにも非常に重要です。

年収アップを意識する

転職するからには、年収がアップできる転職を意識しましょう。

販売は専門性を必要としない仕事であること、非正規雇用スタッフが多いことなどから、給与水準が低い傾向にあります。

転職によって平均給与が上がれば「転職して良かった」と強く思えることでしょう。

コミュニケーションに自信があるなら、営業職への転職がおすすめです。

多くの企業でインセンティブ制度を導入しており、頑張り次第で稼ぐことができるので、未経験からでも挑戦できます。

どのような仕事をすれば年収アップが目指せるのかについても考えを巡らせて、後悔のない転職をしましょう。

上手に求人を探す

転職を成功させるために、上手に求人を探しましょう。

求人に掲載されている情報だけを鵜呑みして応募すると、条件の悪いブラック企業に出くわしてしまうこともあるからです。

単に求人から得られる情報だけでなく、各種SNSやメディアが公表している情報などからその企業の印象を窺い知れます。

売上動向などを調べて将来性のある会社なのかどうかを判断してみても良いでしょう。

また企業の口コミサイトを利用してみるのも一つの手段です。

口コミサイトでは、実際にその企業で働いたことがある人の生の声が閲覧できます。

福利厚生の充実度や残業の有無など、リアルな職場の情報を収集することが可能です。

できるだけ外部からも情報を集めて、上手に求人を探しましょう。

転職エージェントに相談する

転職活動を不安に感じている人は、転職エージェントに相談しましょう。

転職エージェントとはキャリアアドバイザーが在籍している転職支援サービスの一つです。

求人紹介を受けられるだけでなく、履歴書・職務経歴書といった応募書類の添削から面接対策まで転職に関する一通りのサポートが受けられます。

登録は無料なので、まずは気軽にキャリアアドバイザーに相談をしてみましょう。

販売職で得られた経験・スキルをどのように面接でアピールすれば良いのかといったテクニックについても一通りのアドバイスをもらえます。

一人で進めるよりも効率よく転職活動が進められるので、最短ルートで内定をもらえるチャンスがあるでしょう。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

一部では「販売職からは転職が難しい」という声もありますが、高いコミュニケーション能力やタスク処理能力、対応力などが身につく仕事です。

専門性という部分では弱いかもしれませんが、汎用性の高いスキルは営業や事務といった仕事での面接で大いに役立つ武器だと言えるでしょう。

また体力に自信があれば介護職を選択することも可能です。

そのため販売職からの転職は十分にできます。

これから転職を考えている人は、自信を持って転職活動に踏み切ってみましょう。

ただし転職をする前には事前の準備が必要不可欠です。

転職の軸をブレさせないためにしっかり自己分析をしたり、転職後のミスマッチを防ぐために企業の情報収集をしたりしましょう。

また自身が譲れる条件・譲れない条件にも着目し、後悔のない転職を目指す姿勢を持つことが大切です。

油断することなく、しっかりと選考対策をしておくことで、面接でもスムーズに話ができるようになるでしょう。

今回の記事が、これから転職活動を考えている方の参考になれば幸いです。

SHARE この記事を友達におしえる!