訪問看護の仕事がきついと言われる理由とは?仕事内容ややりがい&辛い場面を解説
訪問看護の仕事に対して、体力的にも精神的にもきついイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
しかし、直行直帰が可能で自分の生活スタイルに合わせて仕事に取り組めることから、時間的な働きやすさに魅力を感じている人も少なくありません。
実際に、病院勤務の看護師が結婚や出産を経て復帰する際、訪問看護の仕事を選ぶ人も多く活躍しています。
今回の記事でご紹介するのは、訪問看護の仕事内容ややりがい、きついと言われる理由などの網羅的な情報です。
これから転職先として訪問看護を検討している人は、ぜひ参考にして転職活動にのぞんでください。
【訪問看護はきつい?】訪問看護の仕事内容
まずはじめに、訪問看護の仕事内容をご紹介します。
看護師経験者はお分かりのとおり、看護の仕事は多岐に渡ります。
さらに訪問看護ともなると、通常の病院業務と同様の内容に加えて訪問看護ならではの業務が入り込んできます。
ここからご紹介するのは、訪問看護の仕事内容をまとめたものです。
かなり幅広く取り組む必要がありますが、その分看護師としてのスキルアップにつながる業務ばかりなので、やりがいも十分に感じられるのではないでしょうか。
それでは、訪問看護の主な仕事内容を業務ごとにみていきましょう。
健康状態の観察
訪問看護の仕事内容でまずイメージするのは、患者様の健康状態の観察でしょう。
訪問看護師は、決まった患者様の自宅に訪問し、以下のような健康観察を行います。
・体温や脈拍、血圧、血糖値などの測定
・現在の健康状態のヒアリング
・持病の状況確認
これらのバイタルチェックに加えて、患者様と直にコミュニケーションをとることで状況をいち早くキャッチすることも必要です。
医療処置
訪問看護師は、病院と同様の医療処置も行います。
基本的には病院の医師の指示のもと、決められた処置を定期的に施していきます。
例えば以下のような医療処置が代表的です。
・点滴
・カテーテル管理
・インスリン注射
・酸素/人工呼吸器の管理
これらの他に、服薬管理なども訪問看護師の仕事です。
患者様がお薬を飲み忘れていないか、継続的に飲めているかなどをヒアリングによりチェックしていきます。
日常生活のサポートとアドバイス
入浴介助や排泄介助が必要な患者様も多くいるため、これらも訪問看護師の仕事です。
・入浴介助
・排泄介助
・食事介助
・体位変換
・移乗サポート
これらの業務は体力を使うため、「きつい」と感じる最大の要因でしょう。
しかし、身体的な介助が必要な患者様の看護の場合、複数の訪問看護師で対応することも少なくありません。
チームワークをもって業務に取り組んでいます。
また、患者様と密接な環境でコミュニケーションが取れるため、患者様に直接日常生活のアドバイスを行うこともあります。
認知症患者に対するケア
訪問看護師が対応する患者様の多くは高齢者であり、認知症患者も少なくありません。
訪問した自宅の様子も目視確認し、何か異変がないか察知することも必要です。
日常生活において事故がないように階段や廊下などの動線に目を向けたり、同居のご家族がいる場合は認知症介護におけるアドバイスも行います。
リハビリのサポート
身体が動きにくい患者様の看護を行う場合、リハビリのサポートも行います。
とくに、一日のほとんどをベッドで過ごしている患者様は褥瘡(じょくそう)ができやすく、予防するために起き上がりの訓練をしたり座位や立位のサポートを行うことでリハビリテーションします。
その他にも、身体介助を必要としている患者様ができるだけ一人で日常生活をできるよう、トイレや着替えの動作訓練を行うこともあります。
患者の家族へ対するアドバイス
ご家族と同居をしていたり、近くに住んでいる患者様の場合、患者様のご家族とコミュニケーションをとる機会も多くあります。
また、訪問看護に依頼する患者様の多くは、もともとご家族が在宅介護で頑張っていた経緯を持っています。
家族間で100%介護していたところから訪問看護を導入すると、何かと不安な点も多くあるものです。
そのため、当日行ったケアの内容をお伝えしたり、何か異変に気づいた時にご家族に注意してほしいことなどをアドバイスしたりもします。
ターミナルケア
ガンなどの末期患者様が訪問看護を利用することも多くあります。
そうした患者様の場合、できるだけ辛い思いをせずに最期を迎えられるようなケアをすることも、訪問看護の大切な仕事です。
自宅の療養環境を整えたり、身体的な辛さを軽減できるような緩和ケアも行います。
また、末期患者様の場合はご家族と同居していたり、頻繁に会いに来られたりもしています。
そんなご家族の心配や不安を少しでも緩和できるよう、ご家族の精神的なケアをすることも大切です。
事務作業
訪問看護師は直行直帰が可能な職業ですが、自社のステーションに出向いて事務作業をすることもあります。
例えば、以下のような事務作業は定期的に行います。
・カルテ作成と管理
・訪問記録の作成
・訪問看護報告書の作成
とくに、訪問看護報告書は毎月1回提出する必要があるため、月末付近はステーションに出勤することが大半です。
その他業務
先ほどご紹介した業務以外にも、以下のような業務を行います。
・ケアマネージャーなど介護職との連携業務
・訪問用の社用車や自転車のメンテナンス
・新規の利用者様開拓
働き方に柔軟性がある訪問看護師ですが、その分仕事内容は多岐に渡ります。
【訪問看護はきつい?】きついと言われる理由10選
訪問看護を経験したことがある人も未経験の人も、「訪問看護=きつい」というイメージを持っています。
覚悟しなければならないことが、訪問看護師は世間のイメージどおり楽ではないということです。
ここからご紹介するのは、訪問看護師の仕事がきついと言われる10の理由です。
これから転職を検討している人は、転職前の心構えとして知っておいてください。
オンコール対応で急な呼び出しがある
オンコール対応があることは、訪問看護師ならではの業務です。
オンコール対応とは、患者様やそのご家族から急な呼び出しがあった時に応えることで、呼ばれた時には必ず対応しなければなりません。
ただし、このオンコール対応は当番制です。
当番の日は休日同様に自宅で過ごしていて構いませんが、すぐに出動できるように遠出はできませんし、オンコール専用端末を携帯しておく必要があります。
完全な休日は存在するものの、オンコール対応当番の日はプライベートでもあり仕事でもあるという複雑な一日になるので、精神的な負担を感じる人も少なくありません。
患者との密なコミュニケーションがきついこともある
訪問看護は病院での看護と違い、一人の患者様に密に向き合う仕事です。
そのため、そのコミュニケーションに負担を感じてしまうこともあるでしょう。
認知症患者の場合は急に怒り出してしまったり、ふらふらとどこかに行こうとしたりと、一つ一つの行動にヒヤヒヤさせられることも多くあります。
単独で訪問看護をしている場合は誰かに相談することもできないため、患者様が何をしたいのかが分からず苦戦することもあるでしょう。
現場では基本的に一人
入浴介助など大掛かりな身体的介助がない限り、現場では基本的に一人で仕事をします。
そのため、何かトラブルがあった場合に先輩や同僚に相談することはできません。
経験が浅い看護師の場合、イレギュラーな対応が必要となった際に対処できず、慌てふためいてしまうことも多くあります。
定期的な看護業務をする中でも、その場面に合わせた適切な対応が必要な場合も多いので、ある程度の経験や知識が必要です。
患者家族とのコミュニケーションに疲れを感じやすい
当然ですが訪問看護師の働く環境は患者様の自宅です。
そのため、同居するご家族とコミュニケーションをとる機会が、病院勤務以上に多くあります。
看護をしている最中に近くで見守られているご家族もいるため、視線が気になってより一層緊張感が増してしまいます。
また、患者様の在宅介護に関するアドバイスをする際に折が合わず、精神的に辛いと感じることもあります。
これらのことから、患者様とのコミュニケーションよりもご家族とのコミュニケーションの方が疲れるという人が大半です。
体力面で負担を感じる
訪問看護師は基本的に一人で仕事をするため、体力面で負担を感じることも多くあります。
大掛かりな身体介助が必要な場合は複数名で協力しながら行いますが、食事や入浴介助程度なら一人で全てこなさなければなりません。
一つ一つの業務は体力的に軽いとしても、複数のことを同時進行でこなさなければならないことは、疲れが蓄積される原因でもあります。
ある程度フィジカル面で自信があり、フットワークが軽い人でないと大きな負担に感じてしまうことでしょう。
一人の看護師に対する業務負担が大きい
訪問看護師は、病院勤務の看護師よりも圧倒的に業務の幅が広く、量も多いです。
先述した仕事内容でもお分かりのとおり、幅広い業務を一人で担当しなければなりません。
そのため、とくに経験が浅い看護師はプレッシャーを感じ、精神的にきついと感じるシーンが多くあります。
現場では基本的に一人のため、看護師の適切な判断力のもとで処置しなければならないことが多く、責任も重くのしかかります。
訪問先の居宅の環境がきついと感じる場合もある
訪問看護師が働くフィールドは患者様のご自宅なので、自宅の環境次第で精神的負担が大きく変わります。
とくにお一人住まいの高齢者の場合、掃除やゴミ捨てが行き届いておらず、とても過ごしやすいとは言えない居宅環境であることも少なくありません。
居宅環境を整備することをアドバイスする程度ならできますが、訪問看護師はあくまで看護が仕事なので、ハウスクリーニングに依頼することまでは難しいでしょう。
また、2階以上にお部屋がある患者様の場合、1階と2階を行ったり来たりしなければならないこともあります。
階段の上り下りの介助をすることもあるため、体力面に影響することも覚悟しなければなりません。
介護業務も多い
訪問看護師が取り組むことは、あくまで看護です。
しかし、患者様の多くは高齢者であることから、介護業務も多くあります。
おむつの取り替えや食事介助、入浴介助などは、一般的に介護職の業務範囲です。
しかし、訪問介護や訪問入浴には依頼せず、訪問看護一本に任せっきりの患者様も多いため、全て看護師が行わなければなりません。
病院勤務以上に介護業務が多くあるため、幅広くこなすことに慣れないうちは精神的にも肉体的にも疲れを感じやすくなるでしょう。
他職種の人との連携が頻繁にある
訪問看護の仕事には、ケアマネージャーなどの介護職やかかりつけの医師との連携業務が頻繁にあります。
訪問看護師が向き合っているのはあくまで看護ですが、訪問看護を依頼している患者様の多くは総合的な介助を必要とされているため、各々の専門家が連携をとりながらサポートする必要があるのです。
他職種の人は同僚ではなく外部の人であることも多いため、相性によっては人間関係に疲れてしまうこともあるでしょう。
【訪問看護はきつい?】訪問看護のやりがい5選
業務の幅が広く、一人の訪問看護師に対する負担が大きいことで「きつい」と言われていますが、その分やりがいは十分にあります。
責任感が求められる仕事だからこそ、必要とされている実感を持ちやすく、看護スキルも向上します。
病院勤務よりも勤務時間に柔軟性があるため、プライベートと両立したい人にもおすすめです。
ここからご紹介するのは、訪問看護師が「やっていてよかった」と感じているやりがいです。
先述した仕事の辛さ以上に大きなやりがいになるはずなので、ぜひポジティブな気持ちでとらえましょう。
必要とされている実感が持てる
訪問看護師は患者様と一対一でコミュニケーションをとる環境のため、複数名で看護を行う病院勤務よりも感謝されるシーンが多くあります。
基本的に現場では一人で看護を行うため、患者様だけではなく患者様家族からも「ありがとう」と言われることは多く、その度に大きなやりがいを実感できることでしょう。
また、認知症の患者様以外ははっきりとした意思を持っているため、初めて訪問看護を受ける際に緊張したり不安になったりするものです。
そんな不安を抱えている患者様だからこそ、訪問看護師という一人の大切なサポーターが心強く、感謝の気持ちが芽生えやすいのです。
定期的に訪問して看護をしているといつの間にか信頼関係が厚く構築されてきて、患者様にとってなくてはならない存在になります。
自分らしい看護に取り組める
訪問看護師は基本的に一人で看護を行うため、自分の持っている知識をフルに活用して場面に応じた適切な処置をする必要があります。
新米看護師の場合は不安が多いものですが、看護師としての経験が長い人や訪問看護の環境に慣れてくれば、自分らしい看護に取り組めるようになります。
病院勤務の場合、基本的には指示通りの看護を行います。
そのため、指示に対して何か気づいたことや違和感を感じたとしても従うしかありません。
しかし、訪問看護はある程度自分らしさを出すことができます。
患者様が快適な日常生活を送れるように自分なりのアドバイスをしたり、ベッドにちょっとした工夫をすることで喜ばれたりもします。
高収入を目指せる
看護師は他の職業よりも年収が高いイメージがありますが、看護師の高収入は病院で夜勤をこなすことでの恩恵です。
訪問看護師の道を選択する人の多くは、家庭や子育てとの両立でワークライフバランスを重視した働き方をのぞんでいますが、大抵の仕事は少ない時間での勤務だと高い収入は見込めません。
しかし訪問看護師の場合、オンコール手当や高い時給によって短時間でも高収入を目指すことができます。
ワークライフバランスが充実しやすい
病院勤務の場合は毎日決まった時間に出勤をしたり、夜勤をこなさなければなりません。
しかし訪問看護師の場合、直行直帰が可能なことも多く、ワークライフバランスを充実させやすいのです。
さらに、オンコールの当番の日はいわゆる「待機中」という形式で時給や手当てが発生する勤務日になるため、家事や子育てに専念しながら働くことができます。
看護スキルが向上しやすい
訪問看護師の業務の幅は広いため、それがデメリットに感じる人も多くいます。
しかし、業務が多いからこそ看護師として成長できる機会が多くあります。
現場では臨機応変な対応をしなければならないため、その度に自分の知識をフルに活用しますし、今まで携わったことのない看護業務を行うこともあるでしょう。
介護業務に関わる機会も多くあるので、看護学校や病院で学んできた範囲を超えた知識を得ることもできます。
【訪問看護はきつい?】訪問看護師に向いている人の特徴
仕事がきついと思うシーンがある一方で、それを上回るやりがいやメリットが多くある訪問看護師です。
病院勤務とは一味も二味も違った働き方に新鮮味を感じて働くことができるでしょう。
しかし、病院とはガラッと変わった環境であるため、ある程度向き不向きはあります。
力仕事が多いためフィジカル面に強くなければなりませんし、現場では一人で臨機応変な対応ができる力も必要です。
ここからご紹介するのは、訪問看護師として向いている人の特徴です。
これから転職を検討している人は、自分に自信を持つためにも当てはまっている特徴がないかチェックしてみて下さい。
体力面に自信がある人
訪問看護師の仕事には、病院勤務にはあまりない力仕事があります。
とくに体力を使うシーンは、頻繁な体位変換や排泄介助です。
病院勤務でも体位変換はありますが、基本的には2名体制で行うことでしょう。
しかし訪問看護師は一人で対応しなければならないため、とくに寝たきりの患者様の体位変換は体力勝負です。
また、かろうじて歩くことができる患者様の排泄介助の際は、トイレまで付き添って歩く必要があります。
肩を貸してトイレまで辿り着く必要があるので、短い距離も長く感じるものです。
一日に複数の患者様宅を訪問する場合、このような業務が続いた仕事終わりにはどっと疲れてしまうことでしょう。
普段からある程度運動をしている人など、体力的に自信がある人に向いています。
臨機応変な対応ができる人
訪問看護の現場では一人で臨機応変な対応をしなければなりません。
病院勤務の看護師の場合、師長の指示に従ったり先輩看護師に質問をしたりなどをして対処できますが、訪問看護はそうはいきません。
臨機応変な対応をするためにはもちろん知識ありきですが、場面に応じて専門機関に相談をしたり同じステーションの管理者に相談することも必要です。
看護師としての技術が高いことよりも、むしろ対応力や異変を察知するスピードと行動力の方が大切と言えます。
主体性を持って行動できる人
訪問看護師はチームではなく一人で仕事をこなします。
そのためいかなる時でも責任感を持ち、主体性のある行動を取らなければなりません。
他力で仕事をこなすのではなく、「私が患者様を守る」という強い主体性が必要です。
前職が大型の病院ではなく、小さなクリニックなどで少人数で働いていた場合は主体性が養われていることが多いです。
今までの看護の経験を振り返ってみて、どれだけ自分発信で看護に貢献できてきたかを考えてみましょう。
何か一つでも主体性ある行動をしたことがあれば、訪問看護師の仕事に活かせるかもしれません。
報連相がまめにできる人
訪問看護師は現場で一人で仕事をこなしますため、ステーションの管理者やケアマネージャーなど外部の人と連携をとることがマストです
そのため完全に自己判断で何でもこなすより、何かあったときにすぐに報告・連絡・相談ができる人が向いています。
また、報連相の多い看護師は、管理者からも評価が高い傾向にあります。
管理者は現場を見ることができないため、看護師から送られてくる報告や相談によってその人の働き方を評価しているためです。
個人プレーで行動するより、ある程度チームワークのある人の方が向いているでしょう。
コミュニケーション能力の高い人
訪問看護師は患者様やご家族だけでなく、ケアマネージャーやかかりつけの医師などとのコミュニケーションをとる機会も多くあります。
そのため、幅広いタイプの人に適応できるコミュニケーション能力の高い人が重宝されます。
なお、看護師に求められるコミュニケーション能力とは、単純なトーク力や明るい口調で話すことではありません。
一人の患者様に対して向き合っているご家族や介護職員、医師とチームでサポートをしているため、各々の意向を察知した上で発言したり行動する力が必要です。
【訪問看護はきつい?】仕事がきついと感じた時の対処法
ワークライフバランスを保ったまま自分らしく働くことができる訪問看護師の仕事ですが、それでも「きつい」と感じることは多々あるでしょう。
ここからご紹介するのは、訪問看護師の仕事がきついと感じたときの対処法です。
せっかく転職を成功させても、きついからといってすぐリタイヤしてしまっては元も子もありません。
今からご紹介する対処法を知っておき、転職後の不安材料を払拭しておきましょう。
働き方の相談をする
訪問看護師の働き方は柔軟性がありますが、オンコール対応などで時間も場所も縛られることもあります。
さらに、人材不足の訪問看護ステーションの場合、想定以上の勤務を求められる可能性もあるでしょう。
もしそうなった場合、遠慮せずに働き方の相談をして下さい。
とくにワークライフバランスを重視したくて訪問看護の道を選んだ人は、望み通りの働き方でなかった場合はすぐに相談すべきです。
ステーションの管理者と1on1で相談の機会をとってもらうなどをして、働き方を相談しましょう。
管理者も、看護師が辞めてしまうよりは長く働いてくれる方が良いので、ある程度柔軟に対応してくれるはずです。
休日にリフレッシュできることをする
体力的にも精神的にもきついと感じることが多い仕事ですから、オフの日はしっかりととって下さい。
過労や仕事のストレスで気を病んでしまう人の多くは、休日も仕事のことを考えてしまったり、十分な休息が取れていません。
精神的な病にかかってしまっては元も子もありませんので、休日は自分が一番リフレッシュできることに専念しましょう。
訪問看護の職場を変える
訪問看護と言っても、看護の方針ややり方はステーションごとに異なります。
働いてみて方針ややり方に違和感を感じるようであれば、職場環境が合わない可能性もあります。
その際は別の訪問看護ステーションに転職をすることをおすすめします。
すぐに転職をすることにマイナスイメージを持つ人も多くいますが、訪問看護師は人手不足ということもあり、早期で退職をしてもすぐに次の勤務先が見つかりやすいことも特徴です。
長く活躍し続けるためには、自分にぴったりあった環境を選ばなければなりません。
自分に合う環境が見つかるまで、潔く職場を変えるという選択は悪ではないととらえましょう。
病院やクリニックに転職をする
訪問看護師として働き出したとき、病院勤務とのギャップに苦痛を感じるようであれば、病院やクリニックに転職し直すこともおすすめです。
病院勤務に向いているか訪問看護に向いているかは人それぞれです。
向いていない環境で我慢して働き続けるよりも、自分にあった環境の方が成長しやすいでしょう。
看護師以外の職業に転職する
看護師としての仕事にこだわりがなければ、看護に関連する別の職業に転職してみるのも良いでしょう。
例えば、医療機器メーカーや医薬品に関する仕事などは、看護師としての知識が活かせます。
近年では健康関連事業が伸びているので、ヘルスケアに関する仕事もおすすめです。
患者様に向き合うのは看護師の仕事の醍醐味ですが、人の体や健康に関する仕事で間接的に人のサポートをすることはできるはずです。
看護師は資格さえ持っていればいつでも戻れる職業なので、あまりにも「きつい」と感じるようであれば一般企業に転職をしてみてはいかがでしょうか。
【訪問看護はきつい?】良い環境に転職をするコツ
これから訪問看護の仕事につきたいと考えている人に知っていただきたいのが、自分にあった環境を見つけて長く活躍してほしいということ。
ここからご紹介するのは、数ある訪問看護ステーションの中でも優良な職場に転職をするコツです。
以下よりご説明する3つのポイントを抑えて、より実のある転職活動をしましょう。
看護師在籍数の多い事業所に転職する
看護師数が多い事業所の場合、新人向けのマニュアルや研修の環境が整っている可能性が高いです。
そのため、初めて訪問看護の仕事に携わる人も安心してスタートできることでしょう。
また、看護師数が多ければ様々な働き方を用意していることも少なくありません。
子育てと両立している看護師や、フルタイム勤務を引退してのびのび働くベテラン看護師、別の仕事と掛け持ちしているマルチな看護師もいます。
自分にあったスタイルで働いている人が多ければ、あなたが希望する働き方に柔軟性のある環境ということにつながるでしょう。
子育てや家庭との両立に積極的な職場を探す
とくに子育てや家庭との両立を希望して訪問看護師の道を選んだ人は、自分と同じような環境で働いている人がどれだけいるのかに着目しましょう。
在籍している看護師の中に子育て中のママさん看護師が多ければ、子育てとの両立に積極的な可能性が高いです。
また、求人検索の際は待遇面に着目し、休日や働き方に柔軟性がないかチェックしてみましょう。
転職エージェントを利用する
自分が求めている条件に合致する職場を出会うには、一人で地道に探すよりもプロに依頼する方が効率的です。
そこでおすすめしたいのが、転職エージェントです。
転職エージェントに登録をすれば、まずマンツーマンでの面談から条件を伝えたのち、あなたにぴったり合った職場を紹介してもらうことができます。
エージェントによっては面接日の調整や給与交渉などもサポートしてくれるので、一人で転職活動を進めるよりも圧倒的に効率的かつ心強いでしょう。
まとめ
訪問看護師の仕事は、病院勤務に比べて業務量が多く、体力的にも精神的にもきついと感じるシーンは多くあります。
しかし、それを上回るメリットは十分にあり、とくにワークライフバランスを大切に効率的に働きたい方にとってはありがたい環境なのではないでしょうか。
また、幅広い業務を担当するからこそ看護師としてのスキルも大幅に向上するはずです。
事業所によって方針ややり方が違うので、広い目で見て転職先を探してみて下さい。
SHARE この記事を友達におしえる!