公務員から転職する理由とは?民間への転職理由や伝え方のコツを伝授

公務員から転職する理由とは?民間への転職理由や伝え方のコツを伝授

目次
  1. 【公務員からの転職理由】公務員から民間へ転職する割合
  2. 【公務員からの転職理由】公務員が民間への転職を決める7つの理由
  3. 【公務員からの転職理由】公務員が民間に転職する6つのメリット
  4. 【公務員からの転職理由】公務員から民間への転職の流れ
  5. 【公務員からの転職理由】転職理由の上手な伝え方
  6. 【公務員からの転職理由】公務員転職でおすすめの転職エージェント
  7. まとめ

公務員から転職する理由は人によって異なります。

新しいチャレンジやキャリアの再スタートのような人もいれば、きついからやめる場合や人間関係で悩んでしまっている人もいるでしょう。

転職は環境が変わるため、しっかりとした理由で覚悟を決めて臨むべきです。

有意義な転職を実現するためには、転職ポイントも押さえておく必要があります。

この記事では、公務員からの転職というテーマで、その理由や転職方法について学んでいきましょう。

公務員から転職を検討している人は参考にしてみてください。

【公務員からの転職理由】公務員から民間へ転職する割合

公務員の離職率を見てみましょう。

公務員の中でも役所に勤める人や警察官などで微々たる違いはありますが、公務員の離職率は極めて低い水準で推移しています。

一般的な公務員の離職率は1〜6%で推移しており、働き続ける割合が極めて高いといえるでしょう。

理由としてはやはり「安定」が挙げられます。

人件費削減による解雇や転職者が少なく、公務員としてキャリアを全うする人が大半です。

やりがいも感じやすいため、長期的に働きやすい職業といえるのではないでしょうか?

ただ転職する人も一定数おり、キャリアアップや給与アップを目指すパターンがあります。

一般的には、民間への転職割合は低いといえるでしょう。

【公務員からの転職理由】公務員が民間への転職を決める7つの理由

では数少ない転職者の人たちは、どのような理由で転職しているのでしょうか?

安定して働けるイメージがありますが、中には公務員の環境や待遇に不満を感じる人もいます。

新たなキャリアのために別の仕事に挑戦する人もいるでしょう。

ポジティブなものからネガティブなものまで幅広くあります。

公務員から民間への転職理由で多く挙がる7つの理由について見ていきましょう。

給与が低いから

「給与が低いから」という理由で転職する人は少なくありません。

確かに公務員は税金から給与が賄われるため、給与が下がったり運営状況に影響されることはありません。

ところが、公務員の平均給与額は高くないという事実があります。

地方公務員であれば民間企業よりも給与が少なくなることもあるでしょう。

実際に300〜600万程度で推移しており、下がることは無いものの爆発的に稼ぐことは難しいです。

副業を禁止する風潮があり、稼ぎ口が増やしにくいというデメリットもあります。

給与に満足せずに転職を決意するパターンが多いといえるでしょう。

人間関係に悩んでいるから

「人間関係に悩んでいるから」という理由もよく挙がります。

公務員は同じ職場で長期的に働かなければいけません。

転勤や異動なども少なく、人間関係の重要性が高いといえます。

職場で揉めてしまったりいじめやパワハラなどを受けるケースもあり、退職や転職を余儀なくされることもあるようです。

人間関係の構築は時間がかかるため、一度崩れてしまうと修復が難しいですよね。

民間でも起こりうる話ですが、公務員でも人間関係を理由に辞めてしまう人は一定数います。

仕事が楽しくないから

「仕事が楽しくないから」という理由での転職もあります。

公務員は仕事内容に変化が少ない傾向があります。

役所で働く場合は書類の整理や事務作業が中心となるため、単純作業の繰り返しになりがちです。

仕事は楽しくないと続けられないですよね。

単純作業に飽きてしまい転職を検討するパターンもゼロではありません。

民間では多くの業界や業種があり、好きなことを仕事にしやすいというメリットがあります。

公務員の仕事でもやりがいは感じられますが、楽しさを求めて転職する人がいることも事実です。

新しい経験をしてみたいから

「新しい経験をしてみたいから」という理由での転職もあります。

働く中でキャリアを見直したり、他の仕事に興味を持ったりすることがあるでしょう。

能力を高めたり、その仕事でしかできない貴重な経験をしたりできます。

転職は大きなイベントであり、転職することで新しい世界が開けることは言うまでもありません。

他にやりたいことがある人は、転職を前向きに検討してみてもよいでしょう。

人脈を広げたいから

「人脈を広げたいから」という転職理由もあります。

公務員は同じ人と深くかかわる職業であり、人脈を広げるには不向きです。

民間に転職することで、社内の人や取引先の人など多くの人と関われるでしょう。

人脈が広がれば、新しい知識を得るきっかけになったり仕事を得るチャンスがつかめたりします。

よい刺激となり仕事の生産性が上がる可能性もありますよね。

人脈を広げるための転職であれば、多くの人と関われるような業種や大規模な企業を選択するとよいでしょう。

独立したいから

「独立したいから」という理由で転職するケースもゼロではありません。

公務員として働くうちに、好きな事業で独立を考える人がいます。

独立のためには事業関連の経験や資格が必要であり、独立をするためには転職するのが近道といえます。

企業によっては独立の支援をしてくれる会社もあるため、うまく活用すると独立しやすくなります。

公務員の時よりも年収が上がったり時間の有効利用がしやすくなったりするメリットがあります。

独立の第一歩は転職から始まるわけです。

家庭や個人的な理由があるから

「家庭や個人的な理由があるから」という転職理由もあります。

働き続ける意思があっても、やむを得ず転職しなければならない人もいます。

例えば、自分や家族が病気になってしまうパターンです。

治療に専念したり、親の元に引っ越したりする必要が出てきますよね。

仕事選びは、自分の事情だけでなく周りの環境も関わります。

働きたくても辞めざるを得ない人は、転職するしかないでしょう。

【公務員からの転職理由】公務員が民間に転職する6つのメリット

転職理由について見ていきました。

共通点として、公務員よりも民間で働く方がメリットがあると考えられますよね。

ではどのようなメリットがあるでしょうか?

転職理由と照らし合わせながら、6つのメリットを解説していきます。

年収が上がる

一つ目のメリットは「年収が上がる」ことです。

公務員の平均給与は300〜600万円程度です。

資格やスキルなどでの昇給やインセンティブなどによる収入は望めず、満足な年収を稼げないと感じる人もいるでしょう。

民間に転職すると、給与体系は企業ごとに変わります。

高収入の業界や職業を選択することで、人によっては何倍もの年収を得ることになるでしょう。

人事評価もされやすく、能力によって年収を増やすことも可能です。

年収を上げる工夫はたくさんあるので、給与を重視する転職では狙いを絞って転職活動をしてみましょう。

他業界や他業種の人と関われる

二つ目のメリットは「他業界や他業種の人と関われる」ことです。

民間企業は人脈が増えやすいという特徴があります。

社内だけでなく、業種や業界を越えて仕事をすることも少なくありません。

他業界の人と関わることで、知らないことを覚えたり視野が広がりやすくなります。

新しいチャンスをつかみキャリアアップにつながるというケースもあるでしょう。

公務員ではなかなか体験できない要素なので、人脈を広げる人にとっては大きなメリットになります。

スキルや資格が仕事に直結する

3つ目のメリットは「スキルや資格が仕事に直結する」ことです。

公務員は職種にもよりますが、警察官や消防士などの特別職を除くと事務系の仕事が多いのではないでしょうか?

PC関連の資格もありますが、数や分野が限られてしまいます。

民間では多くの業種や職種があり、資格や能力を活かしやすいという特徴があります。

例えばエンジニア系であれば、基本情報処理能力やIT系の専門資格が仕事に直結します。

給与が上がったり業界内での価値を高めることが可能です。

資格や能力を駆使して転職しやすくもなります。

個人の能力が活かしやすいのは民間といえるでしょう。

やりがいを感じられる

4つ目のメリットは「やりがいを感じられる」ことです。

公務員でもやりがいを感じることは可能です。

しかし民間企業は、好きなことを仕事にしやすい点や評価をしてもらいやすい点などがメリットになるでしょう。

頑張りが評価されれば長期的な労働につながります。

民間でははっきりと顧客がいることが多く、お客様に満足してもらうことでやりがいを感じやすいともいえます。

環境や人間関係にも左右されますが、やりがいは感じやすいといえるでしょう。

独立が目指せる

5つ目のメリットは「独立が目指せる」ことです。

独立する場合は、経験を積んで知識や技術を蓄えなければいけません。

例えばフリーの営業マンであれば、企業の営業マンとして数年キャリアを積み成約率を高める必要があります。

並行してスキルや資格を取得して、独立後の信用や案件の単価を上げる工夫も必要です。

転職後に同じように独立を目指す人がいれば、情報交換もできますよね。

独立のための土台を作るには、民間への転職が適しているでしょう。

融通が利く

6つ目のメリットは「融通が利く」ことです。

公務員は、勤務時間が決められていたり副業が禁止されていたりします。

働き方の自由が利きにくく、困る人もいるのではないでしょうか?

民間は企業ごとに変わるので、働き方が柔軟に変えやすいというメリットがあります。

例えば出社したくない人は、フルリモート対応の企業を選べます。

副業OKの企業では、収入源が増やせるので働き方の幅が広がるでしょう。

時代とともに柔軟に対応する民間企業が増えています。

自由度を求めるならば民間への転職をおすすめします。

【公務員からの転職理由】公務員から民間への転職の流れ

次に、公務員から民間に転職する流れを確認していきましょう。

転職には大まかな流れがあり、順番に確実にこなしていく必要があります。

転職を決断した人は、全体の流れを把握して転職準備を進めましょう。

現状の把握とキャリアの再構築

まず初めに「現状の把握とキャリアの再構築」を行います。

転職を決断した際に、働き方・給与・能力・環境など自分の状況を客観的に整理することから始めましょう。

なぜ転職を決めてどのようなキャリアを歩むのかはっきりさせることで、転職や今後の方針が決まります。

アプローチ方法も変わるので、状況の把握は大切です。

民間への転職は、キャリアを大きく変化させます。

数年単位でキャリアを見直し、改めて軸を決めるようにしてください。

業界や業種の分析

キャリアを見直した後は「業界や業種の分析」に移ります。

転職で重視することを決めたら、具体的に自分に合う仕事を探していきましょう。

転職サイトや転職雑誌などには、募集要項だけでなく離職率や企業の基本概要などが掲載されています。

HPにアクセスしたり資料を取り寄せるなどして、情報をたくさん集めてみましょう。

集めた情報をもとに、慎重に比較や分析をしていきます。

安易な理由で決めてしまうと、転職後に後悔する可能性が高まります。

実際に働いている人の口コミや評価がみられるページもあるので、うまく活用して転職先選びに活かしてみましょう。

資格やスキルの取得

募集要項には必要な資格やスキルが指定されていることがあります。

また、内定時の交渉で給与が上がる可能性もあるので、「資格やスキルの取得」を行いましょう。

時間やお金がかかるため、計画的に取得を目指す必要があります。

働きながら空き時間に勉強したり、講座やスクールに通ったりするのがよいでしょう。

転職先を絞ったら、可能な限り関連資格に絞ることが望ましいです。

資格を取っても評価につながらない場合は意味がありません。

時間やお金を無駄にしないように、仕事と両立しながら勉強に励みましょう。

選考

いよいよ「選考」です。

選考は、応募した企業に書類を出したり面接を受けたりします。

特に面接は最重要といえるでしょう。

複数回にわたり面接が行われることが多く、それぞれの対策が必要です。

面接は質問の受け答えだけでなく、身だしなみや表情も評価対象です。

事前準備を徹底して、好印象が与えられるようにしましょう。

面接を突破すると、内定の連絡が来ます。

内定を承諾すると入社が確定しますが、複数社から内定が出ている場合は慎重に決めるようにしましょう。

職場への報告

転職時には「職場への報告」も忘れてはいけません。

一般的に法律では、退職の意思通達から2週間後には退職が認められています。

つまり、退職予定の2週間前には職場に報告しなければいけません。

時期によっては会社から止められる可能性があるため、時期を考えて伝えましょう。

形式は口頭でも構いませんが、退職願という文書で意思を示すこともできます。

文書の方が記録として残るため、可能であれば作成してみてください。

退職手続き

退職が職場から承認されると「退職手続き」が始まります。

必要な書類がいくつかあるので、指示に従い記入して提出しましょう。

借りている備品があれば返却します。

手続きには時間がかかることもあるため、余裕をもってスケジュールを立てておきましょう。

有給休暇が残っている場合は、消化する必要があります。

お世話になった人への挨拶もこのタイミングで行っておきましょう。

退職手続きをスムーズに行い、気持ちよく退職できるようにしてください。

入社準備

転職先への「入社準備」も同時に進めておきましょう。

職場が変わる際に引っ越しがある人もいますよね。

物件を探し、仕事に支障が無いように早めに済ませておきましょう。

担当者から入社に必要な書類の指示があるはずです。

記入漏れや遅れが無いように、しっかりと対応してください。

特に税金関係や給与の振込口座などのお金に関することは、漏れのないように注意してください。

入社準備を済ませて初日を迎えることで、新しい気持ちでキャリアをスタートできます。

全体の流れをつかみ、スムーズな転職を心がけましょう。

【公務員からの転職理由】転職理由の上手な伝え方

転職理由を聞かれるシチュエーションはいくつかあります。

職場への報告や転職先の面接など、様々な場面で説明を求められるでしょう。

理由に関わらず、正しい伝え方で伝える必要があります。

失礼になる場合ややる気が無いように見えてしまう場合があるので、ポイントを押さえて上手に転職理由を伝えられるようにしましょう。

現在の勤め先への伝え方

まずは、勤め先への伝え方を見ていきましょう。

転職が決まった際に上司や人事担当者に伝えることになりますが、上手に伝えることでトラブルを回避することにつながります。

実際に転職を伝える際にトラブルに発展することもあるため、失礼のないように伝えることが重要です。

職場への上手な伝え方を3つ見ていきましょう。

転職を決めたら早めに伝える

転職の意思を通達してから2週間後には退職が可能になります。

しかしいつでも思い通りに退職できるとは限りません。

人が足りない時や繁忙期など、企業にとって退職されると困るときがありますよね。

計画的に退職するためには、退職を決めたら早めに伝えてください。

資格取得などに時間がかかる場合は、数か月前でも問題ありません。

早めに伝えることで、企業側も人事育成の計画や中途採用の強化などの目途が立てやすくなります。

トラブル防止にもなるため、可能な限り早いタイミングが望ましいです。

タイミングに注意する

タイミングも非常に重要です。

特に避けるべき時は、繁忙期・決算期です。

繁忙期は企業全体が業務に追われる時期であり、人事に注力できない場合が多いからです。

退職できないことはありませんが、手続きの遅れが発生したり自分自身も仕事に追われたりする可能性があるでしょう。

また決算期は、企業のお金を整理する時期です。

一年の損益を確定させ、次年度の予算を決めなければいけません。

繁忙期同様、対応が遅れたり予算に影響が出る可能性があるためおすすめはできません。

前もって伝えておき、逐一進捗を報告することが望ましいです。

具体的に伝える

転職理由を上司に聞かれた場合は、具体的に答えましょう。

濁したり適当に答えたりすると、怒られたり止められたりする可能性があります。

根拠がしっかりしており転職後のキャリアも説明できるぐらいであれば、むしろ快く送り出してくれるでしょう。

お世話になっている人には誠意をもって接することが礼儀ですよね。

言いたくない事や言えない事情まで話す必要はありませんが、可能であれば具体的に伝えておきましょう。

転職面接での伝え方

次に転職面接で聞かれた場合の伝え方も見ていきましょう。

転職面接では、新卒面接と違い転職理由がキーポイントになります。

伝え方を誤ると、不採用になる可能性もあるでしょう。

面接での印象に深く関わるので、転職面接前に必ず確認してください。

ポジティブな理由を伝える

面接では一貫してポジティブな発言を心がける必要があります。

ネガティブな発言は、全体の印象を下げてしまい内定から遠ざかってしまいます。

公務員に対して不満を感じて転職する人は少なくないでしょう。

しかし愚痴るようなニュアンスは絶対にNGです。

うまく工夫して前向きな表現に変えることが大切です。

志望動機や目標と一貫性を持たせる

転職面接では、転職理由の他にもいくつかの小目について質問を受けます。

特に志望動機や目標は必ず深掘りされます。

履歴書や面接では、アピールする各項目で一貫性を持たせると効果的です。

要点がはっきりするため、魅力や強みが伝わりやすくなるでしょう。

一貫性が無かったり論理的におかしかったりすると、減点になってしまい内定はもらえません。

事前に回答を準備するときは、転職理由だけでなく他の項目との関連性もチェックしてください。

嘘やでっち上げは避ける

転職理由で伝えたくない事や特に無いという人もいるでしょう。

ですが、転職理由を作りこんで嘘やでっち上げを伝えることはおすすめできません。

深掘りされるときに細かく話せない可能性が高く、面接官に見抜かれてしまうと不信感を買う原因になります。

ネガティブな部分や一部を脚色する分には問題ありませんが、全く事実と異なることは避けてください。

基本的には、事実に基づき細かく聞かれても答えられるような内容にすることがマナーです。

転職理由だけでなく、面接ではどの項目も同じことが言えます。

媚びを売るような内容は避け、事実を根拠とともに話せるようにしておきましょう。

【公務員からの転職理由】公務員転職でおすすめの転職エージェント

公務員から民間に転職する際にぜひ活用したいサービスを紹介します。

転職のプロが全面的に転職活動をサポートしてくれる「転職エージェント」です。

公務員から民間への転職は、コツを押さえて対策しなければいけません。

民間未経験の人はどんなことをすればよいか分からないでしょう。

転職初心者や異業界への転職に特におすすめです。

おすすめの転職エージェントは「アゲルキャリア」です。

スピードとクオリティを重視しているサービスで、利用者の満足度は非常に高いといえます。

24時間365日相談や問い合わせに対応してくれるので、急な相談でも安心して利用できますよ。

簡単に登録もできるので、民間への転職を考えている人はぜひ登録してみましょう。

まとめ

公務員から民間に転職する理由について解説しました。

民間への転職には様々なメリットがあり、新しいキャリアが始まることはいうまでもありません。

転職を成功させるためには、全体の流れを把握して順番に対策をしていく必要があります。

転職理由は転職のモチベーションを決めるため、しっかりと考えなければいけません。

転職理由だけでなく、その伝え方にもコツがあります。

それぞれ転職で重視することは異なりますよね。

転職するメリットや転職の対策などを理解して、民間への転職を成功させてください。

SHARE この記事を友達におしえる!