履歴書で志望動機を書かないとどうなる?転職の志望動機やアピールのコツを解説
「転職で履歴書に書く志望動機が思い浮かばない」「志望動機を書かなくても良い方法を知りたい」という悩みがある人もいるでしょう。
転職で履歴書を提出することは普通ですが、ケース次第で書かなくてもよいこともあります。
しかし、志望動機を明らかにして企業に伝えることが大きなアピールになることはいうまでもないでしょう。
この記事では、志望動機を考えるのが面倒な人や思い浮かばない人に向けて、転職で使える志望動機の作り方を解説していきます。
参考例文もあるので、志望動機で行き詰っている人はぜひご覧ください。
【転職の履歴書に志望動機を書かない】転職で履歴書を書く理由
そもそも転職活動で志望動機を企業に伝える理由は何でしょうか?
働きたい理由は人それぞれなので、どんな理由でも問題ないと思う人も少なくないでしょう。
しかし、適当な理由や明らかにやる気が感じられないような理由では企業が採用してくれません。
会社にはイメージや方針があり、なるべくふさわしい人間を採用しています。
志望動機の必要性はいくつかあるので、それらを理解して企業にウケる志望動機を作る準備をしましょう。
やる気や熱意をアピールする
志望動機という言葉の通り、企業で働くというやる気や熱意が反映されます。
企業はやる気のある人や活躍が期待できる人を採用したいと考えるでしょう。
「お金が欲しいから」「有名だから」という理由では、他の企業との差別化ができず熱意を伝えることは不可能です。
印象的なエピソードや経験をもとに、具体的な理由があれば企業も熱意を感じ取りやすいでしょう。
企業も選ばれて嬉しく感じるはずです。
面接では詳しく掘り下げがありますが、履歴書に記載することで重ねてアピールができます。
企業の理解度を確認する
履歴書に書く志望動機は、ただ理由を書くだけでなくその根拠やエピソードを添えてアピールします。
何か印象的な体験や企業に感じている魅力を明記することで、他の企業にはないポイントを理解していることが示せるでしょう。
企業としては多くの中から選んでもらうため、「どこでもよい」や「名前だけ知っていた」というような理解の薄い理由を嫌います。
理念・会社のシステム・商品やサービスなどに興味や共感を感じている場合は、具体的な根拠とともに伝えましょう。
事前のリサーチや勉強ができていることが分かれば、企業は採用したいと感じるでしょう。
人間性を知ってもらう
履歴書の志望動機を見るだけで、人間性が分かります。
志望動機は理由の他に経験や目標を書く場合が多いです。
その人の考え方や視点、仕事への取り組み方が分かれば、入社後のイメージがしやすいですよね。
会社にふさわしい人材を確保するためには、能力や資格だけではなく人間性も考慮する必要があります。
会社に貢献できない人や周りの人に迷惑をかけてしまうような人は、採用してしまうと企業が不利益を被ります。
企業や社会に適応できるような人間性であることを証明するために、志望動機は効果的です。
未経験の人は経験がカバーできる
未経験業界や業種への転職は、経験者有利の転職市場では不利ですよね。
しかし、アプローチ方法を工夫することで経験者にも負けずに転職することが可能です。
志望動機はその有効な手段の1つ。
経験者が必ずしも能力的に優れ、人間性がよいとは限りません。
未経験者がしっかりとした志望動機を持っていれば、経験値をカバーし好印象を与えられるでしょう。
もちろん志望動機だけでなく、目標や転職理由などでもアプローチはできます。
未経験者は、履歴書をおろそかにせずルールやマナーを理解して作成する必要があるでしょう。
【転職の履歴書に志望動機を書かない】志望動機が思いつかない時に取るべき4つの行動
志望動機の重要性や必要性が学べました。
転職時に必ずしも志望動機がはっきりしているとは言えず、人によっては思いつかない人や正しい書き方が分からない人もいるでしょう。
放置して志望動機が曖昧なままだと、企業からマイナスな印象を持たれてしまいます。
志望動機が思いつかない時や分からない時に取るべき行動を、いくつか見ていきましょう。
必要以上に考え込まない
思いつかない時は、必要以上に考え込まないことが重要です。
志望動機は経験や感情に基づくことが多く、考えたり悩んだりしても思いつくものではありません。
履歴書に魅力的な志望動機が書ければ大きなプラスになりますが、他にも注力すべきポイントはあります。
考えすぎて時間を無駄にしたり、不自然な表現で書いたりすると逆効果になりますよね。
志望動機は面接時に面接官から掘り下げられるため、その場でしっかり伝えられれば面接を突破できるでしょう。
ただし、少なからず志望動機が転職結果に影響を与えることは理解しておくべきです。
あまり考えこまず、他の項目でアピールしたり感情や経験を見直したりしてみましょう。
業界や企業の分析を行う
志望動機では業界や企業の理解度がアピールできます。
したがって、業界や企業の分析を行うことは有効といえるでしょう。
業界の特徴や活躍している人材、市場の動向や今後の展望など分析すべき項目は多くあります。
分析を行うことで、自分がなぜその業界や企業に勤めるかという根拠や理由がはっきりと分かるでしょう。
業界の発展に貢献したい・企業の取り組みに関わりたい・経験値を積んで独立したいなど理由は様々。
志望動機を組み立てるための材料になるので、思いつかない状況を打開できます。
webサイトや雑誌などを参考に、細かく分析してみましょう。
キャリアの目標を見直す
志望動機は、自分が歩むキャリアのゴールや到達点に直結します。
キャリアを見直すことで、根本的な志望動機が見えてくるでしょう。
自分がその業界や企業でどんな経験を積み、最終的にどのようになっていたいのか見直す機会が必要です。
出世したい・独立したい・高収入を得たい・少しでも商品やサービスの良さを広めたいというような、キャリアでの目標を探してみましょう。
目標を掲げることは、転職だけでなく入社後のモチベーションにもつながります。
やるべきことが分かれば、目標実現にグッと近づけます。
まずは見直したキャリアを活用して、志望動機作成に活かしてみてください。
今までの職務経験と比較する
転職をする理由は、人によってはネガティブなこともありますよね。
現在の仕事に満足しておらず、環境を変えるために転職という選択肢を取っているはずです。
つまり、これまでの職務経験と転職志望先を比較することで、良い点と悪い点が分かります。
年収・人間関係・やりがい・業務内容・労働時間など、自分が仕事で重視していることがあるはずです。
その分野で比較してみましょう。
現職に満足してない場合、感情的になり盲目になっている可能性があります。
良い点と悪い点を冷静に比較し、慎重に仕事選びをすると有意義な転職ができます。
重視することを志望動機に反映すれば、企業に効果的なアプローチが行えるでしょう。
一度立ち止まり、比較して客観視してみてください。
【転職の履歴書に志望動機を書かない】履歴書に志望動機を書かなくてよいケース
転職では必ず履歴書を作成し、志望動機を書かなければいけないというイメージがありませんか?
実は必ずしもそうではありません。
場合によっては履歴書に志望動機を書かなくてよいケースがあります。
どうしても思いつかないときや書きたくない場合は、以下のケースに当てはまるか確認してみてください。
履歴書の形式に指定がない場合
企業によっては履歴書の形式にこだわらないことがあります。
履歴書ではなく志望理由書という形で提出を求められたり、名前や経歴だけ分かればよいという場合も少なくありません。
指定が無ければ、常識の範囲内であれば認められます。
履歴書を本人確認書類と考えている企業も多く、むしろ転職面接を重視していることが考えられます。
志望動機を書かなくてよいだけで、志望動機を適当に考えればよいわけではありません。
不安な人は履歴書に関する問い合わせをしておきましょう。
明らかにマイナス評価になる場合
志望動機を考えることが苦手な人は、書いた文章で大きくマイナス評価を食らってしまう可能性があります。
ネガティブな表現を多用したり抽象的すぎるあまり動機が分からなかったりするときは、むしろ書かない方がよいでしょう。
空欄で提出することはリスクもありますが、提出の際に事情を説明すれば面接で詳しく聞いてくれます。
最低限だけ書いておき、面接で深掘りするという選択肢も考えられるでしょう。
ルールやマナーを理解すれば、マイナスな志望動機を書く事態にはなりません。
ですが自信がない人は、書かないという選択肢も考慮してみてください。
企業から必要ないと知らされている場合
企業から履歴書や提出書類の指示があるときは、指示に従う必要があります。
事前に志望動機は要らないと言われている場合は、書かなくて問題ないです。
写真と名前、簡単な経歴が分かればよいと考える企業もあり、やはり面接でのアピールが重視されます。
逆にしっかりと全て記入してくださいと指示を受けた場合は、この記事などを参考に書き方を学んで記入してみましょう。
【転職の履歴書に志望動機を書かない】内定につながる志望動機の作り方
ここからは、志望動機が思いつかない人向けに、例文を使いながら内定につながる志望動機の書き方を紹介していきます。
主に5つのケースに分けて見ていきます。
例文はあくまで一例なので、適宜内容を工夫しながら使ってみてください。
志望理由をはっきり書く
志望理由をはっきり書く例を見ていきましょう。
志望動機で最も基本の事項が志望理由です。
志望理由を分かりやすく明記することで、企業に伝わりやすく強く印象付けられるでしょう。
志望理由は、冒頭に明記することで構成が美しくなります。
志望理由を述べてから詳しく補足していくイメージがよいでしょう。
例1
私は体力には自信を持っておらず、頭を使った仕事をしたいと思っていました。
前職も事務職として3年間勤務しましたが、企業の規模が小さく次第に大舞台で活かしたいと思うようになっていました。
特にexcelの技術は高い評価をいただいており、個人で資格も取得しております。
関数の知識や基本を越えた応用分野にも自信を持っております。
食品メーカーでの勤務経験はございませんが、豊富な事務経験値を活かして、貴社の業務効率化や経費削減などを実現させてまいります。」
理由の根拠を具体的に示す
志望理由を明記したら、次にその背景や根拠を書きましょう。
企業は志望理由ももちろん重視していますが、根拠や背景は転職者の人間性や個性が直接反映されるため注目しています。
一般論や普通の理由ではなく、オリジナリティや個性をアピールする方が内定につながりやすいです。
根拠や背景は、可能な限り具体的に示し文章量や志望理由との関連性も意識して書いてみましょう。
アピールするためにいくつも根拠を示す必要はありません。
志望理由を決定づける事実を、具体的に書いてください。
例2
スーパーマーケットやお菓子屋さんに行ったときは、必ず母親にねだって買ってもらっていた記憶があり、今でもリラックスしたいときやコーヒーのお供に購入し続けています。
私は商品開発の部門に関わり、良さを活かしながらどんな世代にも愛されるチョコレート菓子の開発に勤めてまいります。
グループワークや組織での活動で進行を任される場面が多く、コミュニケーション力や判断力は活かせると確信しています。
まだ第二新卒ということを活かし、新しいことを吸収する対応力も御社で発揮して参ります。」
経験者はスキルや資格を記載する
志望動機では経験値をアピールすることで大きなプラスになります。
業界や業種の経験値だけでなく、スキルや資格を明記することも有効です。
経験値が重視される転職で、持ち合わせているスキルや実績をアピールしないことは極めてもったいないといえます。
機会の損失につながる可能性もあり、志望動機の中にもしっかり明記していきましょう。
持っているスキルや資格を並べるだけでは印象が悪くなってしまうので、特に重要で活かしやすいものをピックアップして明記してください。
志望動機とは別にスキルや資格を書く欄が履歴書にはありますよね。
持っているものはそこに全て記入し、志望動機に書くものは1つや2つにとどめておきましょう。
例3
学生時代から語学を得意としており、留学経験もあります。
英語には自信があり、TOEICは900点以上・TOFELは110点を記録しました。
フランス語も同様に資格を所持しており、DELF B2に合格いたしました。
会話だけでなくビジネスにも活かせると思い、海外の企業向けの営業で活躍をしたいです。
海外への出張や転勤も可能なので、御社の製品を海外に広める役割を全うしたいと考えています。」
未経験者は意欲ややる気に言及する
未経験者は経験値や実績をアピールすることは困難ですよね。
しかし、別の切り口でアピールすれば経験者にも負けない志望動機を作ることが可能です。
仕事をするうえで大切なことに「やる気や熱意」があります。
そもそも志望動機とは、企業に熱意を伝える目的で書きますよね。
活躍や貢献をイメージさせられれば、経験値が無くてもカバーできます。
ただし未経験者は応募できない求人もあるため、未経験者OKの求人限定で実践してみてください。
例4
人と話すことが好きで、飲食業のアルバイトなどでコミュニケーションスキルを磨いてきました。
前職は事務職でコミュニケーション能力を最大限生かすことができず、会話力や傾聴力が成績に直結する営業職への転職を決意しました。
お客様に寄り添い最適な提案をすることは、接客業時代に学んでおります。
企業の顔としてお客様に貢献できることは、緊張感がありながらやりがいがあると確信があります。
営業成績に固執せず、お客様の課題解決に全力を尽くします。
笑顔や明朗快活な話し方で、御社の営業職を務めてまいります。」
企業への貢献を表明する
志望動機の締めくくりは、企業への貢献を表明しましょう。
自分の事情ばかりを気にして、企業のメリットを軽視する志望動機を書く人がいます。
熱意や能力は伝わっても、企業が感じるうまみが無ければ採用には至りません。
また転職後は長期的に企業で活躍することが求められます。
最後に企業に採用のメリットを感じてもらえるように、具体的に貢献や目標を明記しましょう。
使える資格や経験があれば関連させることで説得力が上がります。
未経験者は仕事への臨み方やビジョンを書いてみてください。
例5
飲食業界発展のため、現場指揮能力や組織運営のノウハウを身につけたいと考えているからです。
将来的に自身のレストラン経営を考えておりますが、マネージャーとしての経験値がまだ足りておりません。
飲食業はお店のシステム作りだけでなく、現場でのお客様満足度が最も重要です。
従業員や商材のコントロールをしながら、組織を運営して利益を上げるためには現場での経験が一番だと考えました。
接客には正解がありませんが、勉強や研究を怠ることなく御社のブランドイメージや食文化の発展に努めます。
お店を任せていただき、必ず利益が安定するお店を作り上げたい所存です。」
【転職の履歴書に志望動機を書かない】志望動機のマナー6選
志望動機の例文とともに、基本的な書き方を見てきました。
志望動機にはより質を高めるマナーが存在します。
マナーを意識することで、履歴書の志望動機で効果的なアピールができるでしょう。
減点の防止にもつながります。
志望動機を書くときに意識すべき6つのマナーを見ていきましょう。
記入欄の7割に収める
履歴書の志望動機記入欄はぎっちり埋める必要はありません。
全体の7割程度を意識して書いてみましょう。
アピールするためにたくさん書きたくなる気持ちはあるかもしれませんが、読む人のことも考える必要があります。
書きすぎてしまうと読みにくく感じてしまい、場合によってはマイナス評価にもつながるでしょう。
かといって余白が多いこともNGです。
やる気や熱意が無いと思われ、好印象は与えられません。
バランスを意識して、読み手のことを考えながら書いてみましょう。
きれいな字で書き誤字脱字をなくす
減点を防ぐためには、きれいな字で誤字脱字をなくすことが大切です。
汚い字で書かれた文章を読みたいと思う人がいるでしょうか?
誤字脱字の間違いが多い文章で、言いたいことや伝えたいことが伝わるでしょうか?
文章量と同じく、読み手のことを考える必要があります。
加えて字のきれいさや正しい文章は、社会人としての常識をアピールする材料になります。
誤字の多い人は、頭の悪さや非常識であるという印象をが伝わってしまうでしょう。
スマートフォンやPCの操作が増えてきている現代では、字を正しく書けない人が急増しています。
構成や素晴らしい内容が無駄にならないように、正確にきれいに書くことを心がけましょう。
構成を意識する
志望動機が伝わりやすくなるためには、構成を意識する必要があります。
基本的な作り方でも説明したように、書き出しから締めくくりまでの流れを理解して組み立てましょう。
書き出しで志望理由を明記して、話題提起とともに結論を先に伝えておきます。
面接官はその結論を前提に読み進めますよね。
具体的なエピソードや事実を述べながら、根拠を示してアプローチしていきます。
具体的であれば面接官の印象に深く残るでしょう。
締めくくりでは、企業への貢献や活躍を書きましょう。
入社後の活躍や貢献を期待させることが可能です。
前後関係が崩れないような展開を心がけ、全体として要点が伝わるまとまった文章に仕上げましょう。
前向きな表現を多用する
志望動機はこれから始まる新しいキャリアに対する決意や覚悟を述べる項目です。
使う表現は常に前向きなものにしましょう。
ネガティブな言葉は志望動機では不適切であり、全体として自信がないように伝わってしまいます。
実際に自信がない場合や未経験業界への転職の場合でも、採用されて働いてみないと何も分からないですよね。
企業は自信にあふれ活躍してくれそうな人を採用するため、履歴書でネガティブなことを書くメリットはありません。
志望動機だけでなく自己PRや転職理由を記入する際も同じです。
愚痴・不満・後ろ向きな姿勢は、履歴書に書かないようにしましょう。
エピソードは事実を書く
志望動機を根拠づけるエピソードがあまりない人や思い浮かばない人も少なくないでしょう。
面接官に印象付けるために、事実を改ざんして書いたり全く無い事実を書いたりすることは控えましょう。
なぜなら、面接でそのエピソードや根拠について質問があることが想定されるからです。
掘り下げられたときに答えられなければ、嘘やでっち上げを疑われ不信感を買います。
アピールどころかマイナス評価になるため、基本的には事実を書いてください。
履歴書は面接に使う資料になり得るため、面接を想定して書く必要があります。
デメリットが大きいので、自信がなくても事実を記入するようにしましょう。
面接の質問を想定する
面接では多くの質問を受けることになります。
提出した資料をもとに、面接官が必要なことを掘り下げてきます。
志望動機には志望理由・根拠・目標などを書きますが、場合によってはいずれの項目についても質問を受けるでしょう。
詳しく説明を求められることが多く、ここでのアピールは重要です。
しっかりと自分の言葉で話せるように、聞かれてもよいような内容を書くことがポイントです。
まとめ
転職で書く履歴書は、内定につながる重要なアピール材料です。
志望動機は重視されやすく、書き方次第で不利になってしまうこともあるでしょう。
しかしなかなか思い浮かばない人もいますよね。
この記事で紹介した基本的な書き方を守れば問題はありません。
ご自身の転職事情に合わせて、工夫しながら書いてください。
SHARE この記事を友達におしえる!