
転職面接のカバンはどこで買うのがおすすめ?選び方と男女別のおすすめを紹介
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】1. 転職面接のカバンはどこで買うのがおすすめ?結論通販サイトでOK
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】2.通販サイト以外の選択肢
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】3. 転職のカバンで失敗しない選び方5つ
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】4. 男性がカバンを選ぶときのポイント
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】5. 女性がカバンを選ぶときのポイント
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】6. 転職のカバンで便利なタイプ・機能4つ
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】7. 転職面接のカバンはどこで買うのがいい?おすすめブランド4選
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】8. 転職面接カバンのおすすめランキング|男性向け
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】転職面接カバンのおすすめランキング|女性向け
- 【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】9. 転職面接のカバンをどこで買うべきか悩む方によくある質問
- 転職面接のカバンは通販でOK
転職の面接でどのようなカバンを持っていくか迷っている方も多いでしょう。
「どんなカバンがいいの?」「カバンで評価は変わる?」と悩んでいる方も多いです。
結論から言うと、Amazonなどの通販サイトで買うといいでしょう。
本記事では、通販サイトがおすすめの理由や失敗しないカバンの選び方、おすすめのカバンを紹介します。
カバンに悩んでいる方が読めば、欲しいカバンが見つかってより面接の意欲が沸いてくるでしょう。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】1. 転職面接のカバンはどこで買うのがおすすめ?結論通販サイトでOK
転職面接のカバンは結論、Amazonや楽天市場などの通販サイトで十分です。
理由は以下になります。
- 1-1. カバンは試着がいらない
- 1-2. 選び方を間違えなければカバンで差はつかない
- 1-3. 転職活動に時間を使う方が成功率が上がる
ビジネスのカバンは一度買ったら長く使うものなので、選ぶときに慎重になる気持はわかります。
しかし、カバンで採用が左右されるわけではないので、気楽に選びましょう。
通販でも良い理由をそれぞれ解説していきます。
1-1. カバンは試着がいらない
1つ目はカバンは試着がいらない点です。
カバンに関してはサイズを気にする必要がなく、試着しなくても失敗するリスクは低いです。
例えば、スーツを試着せずに買うとボタンが閉まらなかったり、着丈が長かったりして清潔感に欠ける場合もあります。
そのため、スーツやカッターシャツなどは基本的に試着は必須です。
しかし、カバンは大体が同じサイズで通販で買ったとしても、デザインはサイトで確認できるので、失敗しません。
ただし、実際にカバンを見て決めたい方もいると思います。
こだわりがあり素材感を触って確かめたい方もいるので、おすすめの店舗も紹介していますので最後まで読み進めてください。
1-2. 選び方を間違えなければカバンで差はつかない
2つ目は一般的なカバンを選んでおけば、評価に差がつくことがない点です。
面接時にカバンは目に入るものですが、どんなカバンを使っているかは評価対象になることはないでしょう。
柄物やプライベートで使うようなカバンはNGです。
基本的な選び方を押さえておけば、カバン選びに失敗することはなくマイナス評価も受けません。
次章で失敗しないカバンの選び方を紹介するので、カバン選びに迷っている方は安心して読み進めてください。
1-3. 転職活動に時間を使う方が成功率が上がる
カバン選びで悩んでいる時間があれば、その時間を転職活動の時間に使う方が効率的です。
面接時に評価されるポイントはあくまで面接の中身です。
カバン選びをこだわっても、評価されることはないため、その分の時間を面接のクオリティを上げる時間に費やしましょう。
身だしなみで気を付けるべき点は、カバンよりもスーツの着こなしや靴の汚れなどです。
身だしなみが悪ければ、第一印象が悪くなるのでスーツや靴には気を配りましょう。
カバン選びに時間をかけたくない方は、Amazonや楽天市場などの通販サイトで注文してしまいましょう。
残った時間を面接対策にあてると、通過率が上がります。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】2.通販サイト以外の選択肢
通販サイトでの購入をおすすめしましたが、時間的な余裕がある人は、その他の選択肢で購入を検討してみるのも良いでしょう。
例えば、次のようなパターンで転職用のカバンを手に入れることも可能です。
- 専門店
- 大手衣料品店
- レンタルサービス
2-1. 専門店
通販サイト以外の選択肢としては、専門店での購入があります。
カバンに関する知識を持ったスタッフから、接客を受けられるのが魅力です。
例えば「IT業界への転職面接では、多機能なビジネスバッグが好ましい」など具体的なアドバイスをもらえることがあるでしょう。
実際にカバンを手に取れるので、素材や質感を確かめながら検討・購入できます。
専門店が取り揃えるカバンは値段が高めでも、質が高く耐久力があるものがほとんどで長く愛用ができるでしょう。
またA4サイズの書類が綺麗に入れられるか、ポケットがいくつ付いているかといった確認もできます。
通販は「思っていたようなカバンと違う」といったトラブルも起こりにくいので、納得して買い物したい人は、専門店もおすすめです。
2-2. 大手衣料品店
そのほか、大手衣料品店も手に取ってから購入できる強みがあります。
専門店と異なる点は、コストパフォーマンスの良さです。
大手の衣料品店ではカバンを大量生産をして店頭に並べており、比較的リーズナブルな価格で購入できます。
転職活動はスーツ代や交通費などさまざまな出費が発生するため、低コストに抑えたい人からすれば大きなメリットだと言えるでしょう。
また品揃えが豊富で、シンプルなものから多機能なものまで一通り揃っているのが特徴です。
大手衣料品店なら、自分の希望に沿ったカバンを見つけられる可能性が高いでしょう。
カバンにあまりお金をかけたくない人、さまざまなカバンを見てみたい人におすすめです。
2-3. レンタルサービス
従来にはない新しい形のサービスとして、面接用のカバンをレンタルできるサービスがあります。
就職活動・転職活動のコストを抑えたいという人のニーズを受けて誕生したサービスです。
会社によって特徴はさまざまですが、1週間・1ヶ月単位で面接用のカバンをレンタルできます。
購入すれば1万円以上するカバンでも、数千円で利用できるので、コストパフォーマンスが抜群です。
中には最長1年半ほどレンタルしている会社もあり、入社式まで利用できます。
またカバンの種類は豊富で、床に置いても自立できるものや移動に便利なリュックベルトが付属したものなど、さまざまなタイプのカバンが用意されているのが特徴です。
面接でしかカバンを使う機会がない人は、通販よりもレンタルサービスがお得になるかもしれません。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】3. 転職のカバンで失敗しない選び方5つ
面接のカバンで失敗しない選び方を5つ解説します。
- 3-1. A4の書類が入るかどうか
- 3-2. 黒色か茶色であかどうか
- 3-3. 自立するかどうか
- 3-4. デザインがシンプルかどうか
- 3-5. 素材がカジュアルな印象を受けないかどうか
面接時にカバンは評価対象外と伝えましたが、一般的な見られ方や機能的に便利なものがあるので、ポイントを押さえた選び方が大事です。
カバンは長く使い続けるものなので、今回紹介する5つのポイントを理解すると失敗することはないでしょう。
それぞれ解説していきます。
3-1. A4の書類が入るかどうか
機能的な部分でA4の書類を折りたたまずに入るかどうかが重要です。
企業へ面接に行くときに、履歴書や職務経歴書を持参するように言われる場合があります。
面接時に折りたたまれた書類を提出することは、マナーとしてマイナスにつながります。
面接の内容とは関係のない話ですが、書類を折らないなどの細かい部分にこだわれない人は、良い印象を持たれないです。
また、企業から渡される書類(会社案内、資料など)もあるので、折らずに入れれるカバンのサイズは必要になります。
3-2. 黒色か茶色であかどうか
カバンの色は黒色か茶色にしましょう。
黒色や茶色以外の明るい色のカバンは無駄に目立ちすぎて、汚れも目立つため利便性もあまりよくありません。
転職成功のために差別化は重要ですが、カバンでの差別化は不要なので一般的なものを選びましょう。
3-3. 自立するかどうか
面接時のカバンが自立することもポイントの1つです。
面接の想像をしてみてください。
入室し席に着くとイスの横にカバンを置きますが、自立しないカバンだと扱いに困ります。
カバンを寝かせるか、イスに立てかけるように置く必要があり、自立するカバンと比べると時間がかかり無駄に疲れます。
イスに立てかけたカバンが倒れると、恥ずかしくなり焦りにつながります。
また、書類をカバンに入れる際も自立するカバンであればスムーズに出し入れできるので、便利です。
3-4. デザインがシンプルかどうか
装飾が少なくデザインがシンプルなカバンを選びましょう。
カバンはシンプルなものが面接に適しており、差別化を図るための奇抜なデザインは不要だからです。
装飾が多いカバンはカジュアルな印象を受け、マイナス評価に繋がる可能性があります。
また、ブランドのロゴが主張しているカバンも、不要な情報のため転職面接には適しません。
カバンを選ぶ際は極力シンプルで目立たないようなデザインにしましょう。
3-5. 素材がカジュアルな印象を受けないかどうか
素材によってもカジュアルな印象を受ける場合もあるので注意しましょう。
見た目がチープな素材は避けるべきです。
例えば布系の素材は、チープ感がありすぐに破れる可能性があります。
ビジネスシーンに最適な素材は革系のカバンです。
見た目は高級感があり長期的に使える点がおすすめです。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】4. 男性がカバンを選ぶときのポイント
男性がカバンを選ぶときは、以下のポイントに注目してみましょう。
- 無難な色味を選ぶ
- 機能性の高いカバンを選ぶ
4-1. 無難な色味を選ぶ
男性は無難な色味を選びましょう。
落ち着いた色は、誠実で真面目な印象を採用担当者に与えます。
黒は転職活動において最もポピュラーなカラーであり、どのような業種・職種の面接でも好印象を与えられるでしょう。
黒以外を使いたい人は、ネイビーでも黒と同様に落ち着いた雰囲気をアピールできます。
また柔和な印象を与えたいときは、ダークブラウンなどを選んでみても良いでしょう。
面接では高価なブランドバックは避けておいた方が安全です。
そして極力目立ち過ぎず、派手な色のカバンを使用しない方が良いでしょう。
4-2. 機能性の高いカバンを選ぶ
機能性の高いカバンを選びましょう。
転職活動においては、カバンに次のような機能があると面接で重宝します。
- A4サイズ対応(書類を折らずに入れられる)
- ポケットが多い(持ち物を整理しやすい)
- 軽量(長距離移動でも疲れにくい)
- 撥水加工(雨でも書類が濡れにくい)など
また多機能なカバンは、シンプルで高級感のあるデザインが多く、面接においても採用担当者に良い印象を与えます。
説明会や面接などで移動が多い人などは、3WAY(手持ち・肩掛け・リュック)対応のカバンを選ぶと良いでしょう。
なお開閉部分がチャックや金具のタイプがありますが、基本的にはどれでもOKです。
中身が見えなかったり、落ちたりしなければ特に問題ありません。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】5. 女性がカバンを選ぶときのポイント
女性がカバンを選ぶときは、以下のポイントに注目してみましょう。
- 落ち着いた色味を選ぶ
- 二つ持ちはしない方が良い
5-1. 落ち着いた色味を選ぶ
女性はできるだけ落ち着いた色味のカバンを選びましょう。
一般的には黒や紺、ベージュ、茶色などが女性におすすめです。
白を選びたい人がいるかもしれませんが、ちょっとした傷や汚れが目立ちやすいため、やや使いにくさがあります。
ただしアパレル系やクリエイター系の場合は、白やピンクなどデザインを重視することもあるでしょう。
志望する業界・職種に合わせて、色味を合わせることが大切です。
時には赤や青、緑といった目立つカラーも選択肢に入る場合があるでしょう。
女性も、男性と同じく落ち着いた色味を選び面接に臨むことで、採用担当者に真面目だという良い印象を与えます。
5-2. 二つ持ちはしない方が良い
転職の面接では、カバンを二つ持ちしない方が良いでしょう。
女性は化粧品やポーチなど持ち物が多いので、二つ持ちを考える人も多いかもしれません。
もちろん通勤するのであれば問題はありませんが、面接のことを考えればビジネスバッグを一つだけ持つようにしましょう。
どちらか片方を置き忘れてしまうリスクを抱えるだけでなく、慌ただしく落ち着きない印象を持たれる可能性があります。
荷物が多い女性でも、ポケットの多いカバンを選ぶなどして、上手く整理して一つにまとめましょう。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】6. 転職のカバンで便利なタイプ・機能4つ
転職面接時のカバン選びで便利なタイプ・機能を2つ解説します。
- 6-1.雨や雪が降っても安心な撥水機能
- 6-2.リュック、肩掛け、手持ちで使える3Way機能
- 6-3. 持ち運びしやすい軽量なカバン
- 6-4.リュック、肩掛け、手持ちで使える3Way機能
今から紹介する機能はなくてもいいですが、あると便利な機能になります。
カバンを選ぶときに、1つのポイントとして判断しても良いでしょう。
1つずつ解説します。
6-1. 複数の収納スペースが用意された多収納カバン
転職の面接で使うカバンは、複数の収納スペースが用意されているものを選びましょう。
どこに何をしまっているかが、すぐにわかるものがおすすめです。
面接中は、日程の調整など重要な話が出てきた際、手帳やメモを素早く取り出して書かなければなりません。
素早く物を出し入れできるカバンでなら、相手にスマートな印象を与えられます。
逆にカバンに詰め込み過ぎて、すぐに持ち物が出せなければだらしない印象を持たれてしまうでしょう。
そのため転職の面接では、すぐに必要なものが取り出せるタイプのカバンが好ましいです。
見た目だけでなく、ポケットの多さについてもしっかりとチェックしておきましょう。
6-2. 持ち運びしやすい軽量なカバン
機能面だけでなく、持ち運びがしやすい軽量カバンを選びましょう。
重さで言えば750グラム〜800グラム程度が理想的です。
選考スケジュールや進捗などによっては、転職活動が長期化することもあります。
肩にあまり負担のかからないようなカバンを使うことで、身体的な疲労を溜めることなく、転職活動を続けられるでしょう。
特に女性の場合はヒールで移動することも多いため、重いカバンを使い続けると体のバランスを崩してしまう可能性があります。
通販では軽量で持ち運びやすいカバンも多く売られているので、重さにもチェックしてみましょう
6-3. 雨や雪が降っても安心な撥水機能
雨や雪が降ったときに撥水機能があると安心です。
撥水機能があるとカバンの中の書類や文具が濡れないからです。
面接の日は必ず晴れとは限りません。
もちろん雨の日もあれば雪が降る日もあるでしょう。
傘を刺せばカバンが濡れるリスクを減らせますが、強い雨だとスーツやカバンが濡れる恐れがあります。
カバンが濡れて書類が濡れてしまうと大変です。
そのため、撥水機能があればより安心して面接に臨めます。
6-4. リュック、肩掛け、手持ちで使える3Way機能
3Way機能があるカバンだと非常に便利です。
通勤方法やシチュエーションで臨機応変に対応できるからです。
3Wayとは3つの使いわけができることです。
- リュック
- 肩掛け
- 手持ち
面接には手持ちのカバンが一般的ですが、通勤はリュックで手持ちを減らすなどのシチュエーションによって変えたいときもあるでしょう。
そのため必須ではありませんが、3Wayのカバンであると便利な場面が多いので、ぜひ参考にしてください。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】7. 転職面接のカバンはどこで買うのがいい?おすすめブランド4選
転職面接のカバンを買うときにおすすめブランドを紹介します。
- 7-1. Amazon・楽天などの通販サイト
- 7-2. ユニクロ・GUなどのプチプラ洋服店
- 7-3. 洋服の青山などの洋服店
- 7-4. ショッピングモール
自宅の近くにどのブランドがあるか確認しておきましょう。
7-1. Amazon・楽天などの通販サイト
店舗に行くのがめんどくさくて、カバンは何でもいい方はAmazonや楽天などの通販サイトがおすすめです。
品揃えが豊富で、さまざまな転職カバンの中から選べます。
しかし、実際にカバンを見れなかったり触れなかったり確かめられないのはデメリットです。
実際に購入した口コミや評判を参考に購入してもよいでしょう。
7-2. ユニクロ・GUなどのプチプラ洋服店
実際に確かめたいけど安く購入したい方は、ユニクロやGUなどがおすすめです。
洋服やカジュアルな服を販売している印象ですが、スーツやカバンも販売しています。
ユニクロであれば、全身コーデが完結するのでスーツをどこで買ったらいいのかわからない方にも、おすすめです。
7-3. 洋服の青山などの洋服店
洋服の青山やAOKIなどのスーツ量販店でもカバンは販売されています。
スーツだけでなくビジネスカバンやネクタイなどの、ビジネス用品をすべて揃えられます。
価格も安いため、一気にビジネス用品を揃えたい方におすすめです。
また、カバンにこだわりがある方も質が良いものを揃えているので、一度検討し見てもいいでしょう。
7-4. ショッピングモール
イオンモールやイトーヨーカドーなどのショッピングモールでも購入できます。
ショッピングモールのブランドとして、スーツやカバンなどビジネス用品を扱っているからです。
ショッピングモールであれば、価格も安く実際に手に持って確認できるのでおすすめです。
また、ポイントがたまる点でもおすすめといえます。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】8. 転職面接カバンのおすすめランキング|男性向け
ここからは、転職面接におすすめのカバンをランキング形式で紹介します。
まずは、男性向けのカバンを紹介します。
- 1位:グレヴィオ ビジネスバッグ
- 2位:GATSBY メンズビジネスバッグ
- 3位:NUBILY ビジネスバッグ
- 4位:エレコム ビジネスバッグ(BM-F01XBK)
- 5位:グッシオ イタリー ビジネスバッグ
1位:グレヴィオ ビジネスバッグ
- 2Wayに対応している
- 大容量で折りたたみ傘や13.3インチのPCも収納可能
- 整理整頓しやすいポケット
口コミ
書類を一式まとめる為購入しました。
かなり入ります。
ただ底鋲があり自立するようになっているのですが、書類を入れすぎるとフニャと倒れてしまいます。
まあ、値段からするとコスパはいいと思います。
2位:GATSBY メンズビジネスバッグ
- 優れた撥水性が便利
- 小物やすぐに取り出せる前ポケット
- 自立する大容量カバン
口コミ
転職活動をするために鞄が必要となり購入。職種的に普段は使わないのでとにかく安いものをと思いこちらを選びました。質感は正直やや安っぽいですし、縫い目が少しほつれている部分もありましたが全体の作りとしてはしっかりしており短期使用では問題なし。
3位:NUBILY ビジネスバッグ
- 15.6インチのPCが入る大容量メインポケット
- 底マチでしっかり自立する
- カーボン柄で高級感のなる素材
口コミ
前面の生地がフニャフニャでシワが寄ってました。
それ以外はの使い勝手の部分はかなり良いです。
値段相応だと思います
4位:エレコム ビジネスバッグ(BM-F01XBK)
引用:製品のリンク
- PCもペットボトルも収納できる大容量収納
- 13.3インチのPC収納可能
- 出し入れが簡単なポケット
口コミ
価格の割に安っぽ過ぎず、メーカー、ブランド名が目立つデザインでもない為、就活期間だけ使うには丁度良いです。
割と丈夫だった為、就職後も半年程度使っていました。
5位:グッシオ イタリー ビジネスバッグ
- 安くてシンプルなデザイン
- アイテムごとに収納可能なポケット
- 14インチPCやペットボトルが入る機能性のある収納力
口コミ
軽くて、中の収納ポケットも使いやすいです。
ただ、折畳傘は底部に寝かさないとジッパーが閉まらないこと、長財布などを一旦出さないと傘が取り出せないため、晴天時に使用しています。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】転職面接カバンのおすすめランキング|女性向け
1位:Toprime トートバッグ
おすすめポイント
- 撥水性が高いPUレザーを採用
- 自立して面接にも便利
- 15.6インチのPCを収納可能
口コミ
就活用に買いましたが、休日も使っています。
値段の割に高見えします。
2位:ミウォルナ トートバッグ
- A4の書類や雑誌も収納
- ペンやリップが入る小物ポケット
- コスメや財布、折りたたみ傘が入る大容量ポケット
口コミ
A4サイズが入る大きさも程よく、ファスナーとポケットの使い勝手が良さそうです。
取手の予備が入っていたのも嬉しいですね。
3位:NEWHEY トートバッグ
- 底に鋲が5つ付いて底を汚さず自立
- 防水機能で濡れても安心
- どんなシーンでも活躍
口コミ
一見大きすぎるようですが、折り畳み傘やマイボトル、上着も入れられるので良かったです。
金具がシルバーだと落ち着き感があり、葬事にも困ることが無いと思うので、星四つにしました。
4位:ミウォルナ ビジネスバッグ レディース
- マチが広くて使いやすい
- 予備の持ち手付属で切れても安心
- 金具もブラックで悪目立ちしない
口コミ
そのままの形で届いて、すぐ使えてよかった!中の水筒などが倒れないのが気になってて購入したがやっぱり便利でした。
A4もちゃんとはいり中の内ポケットもいい!
5位:NUBILY ビジネスバッグ レディース
- 15.6インチPCは入る大容量ポケット
- 大量のコスメも入る収納力
- 無駄のないシンプルなデザイン
口コミ
タブレット収納が別になっているのが便利です。
他にも仕切りや収納ポケットがあって使いやすいコスパ良い。
【転職の面接で使うカバンはどこで買う?】9. 転職面接のカバンをどこで買うべきか悩む方によくある質問
転職面接のカバンをどこで買うべきか悩む方によくある質問を回答します。
- 9-1. 安いカバンは頑丈なの?
- 9-2. カバンに付属している肩掛け用のひもは外すべき?
- 9-3. カバンに撥水機能や防水機能はいるの?
- 9-4. カバンはリュックでも良い?
- 9-5. 肩掛けタイプにしても良い?
- 9-6.カバンを複数使いしても良い?
9-1. 安いカバンは頑丈なの?
安くても3,000円ほどのカバンが多いですが、すぐに壊れることはありません。
長期的に使い続けることを考えると、安いカバンだと金具の劣化が早かったり破けやすかったりします。
最低限のポイントを意識すればカバン選びに失敗することはないので、選び方を押さえたうえで選びましょう。
9-2. カバンに付属している肩掛け用のひもは外すべき?
面接時は肩掛け用のひもを外しておきましょう。
ひもを外しておくルールはありませんが、外しておいた方が見た目がスッキリして見栄えがいいです。
面接会場に行くときに、ひもを付けて肩掛けしているときは面接会場に着く前に外して、カバンの中に収納しておきましょう。
9-3. カバンに撥水機能や防水機能はいるの?
あるには越したことありませんが、必須ではありません。
雨が降る予報なら折りたたみ傘を持っていくことをおすすめします。
折りたたみ傘だと、突然の雨にも対応できますし、防水機能に関わらずカバンが濡れないようにすればいいだけです。
9-4. カバンはリュックでも良い?
企業によってはリュックでも問題ないケースもありますが、基本的に面接はビジネスバッグの方が無難かつ安全です。
リュックはカジュアルすぎる印象があり、ビジネスシーンにそぐわないものと見なされる可能性があります。
仕事では、取引先に対して失礼のないように振る舞うことが求められるので、普段の業務でもリュックを良しとしない企業は多いです。
ただしアパレル企業や一部のベンチャー企業などでは、カジュアルさが良い印象を与えることもあります。
カバンを選択する際は、応募する企業の雰囲気や風土を見ながら検討してみても良いでしょう。
9-5. 肩掛けタイプにしても良い?
肩掛けタイプについては、ビジネスバッグタイプなら問題ありません。
肩掛けは、長距離の移動で利用しても身体的な負担が少なく、転職活動中に疲労が溜まることが少ないでしょう。
転職活動で使うカバンは、肩掛けがいつでも外せるものがおすすめです。
面接が始まる前に肩掛けをカバンに収納して、手持ちに切り替えましょう。
9-6. カバンを複数使いしても良い?
大きなマイナスとはなりませんが、基本的には一つ使いの方が無難です。
もし複数使いたいときは、リュックやトートバッグなどカジュアルすぎるものは避けましょう。
また荷物がいっぱいに見えるとだらしない印象を持たれてしまうので、きっちりと整理しておくことが大切です。
どうしても複数使いをしたいときは、サブバッグをシンプルかつビジネスシーンに沿ったものにし、面接時は会場近くのコインロッカーに預けましょう。
転職面接のカバンは通販でOK
転職面接に持っていくカバンに悩んでいる方は自分の欲しいカバンが見つかりましたか?
正直カバンに迷っている時間を面接対策の時間に充てれば合格に近づきます。
カバンで評価されることはないので、通販サイトで自分のライフスタイルに合ったカバンを選んで購入しましょう。
ただ、営業職の場合は見た目が大事になるので、見た目に注意して選びましょう。
SHARE この記事を友達におしえる!