営業職が未経験でも内定が獲得できる職務経歴書と自己PRの書き方
「未経験で営業職に転職したいけど、未経験で転職できるのかなあ」
「営業職に転職を考えているけどどんな自己PRすればいいんだろう」
「職務経歴書の書き方がわからない」
といった悩みや不安を抱えている人は多いのではないでしょうか。
営業職未経験の転職を成功させるには職務経歴書や自己PRの対策は非常に重要になります。
しかし未経験の職種の転職でどのようにアピールすればわからない、どのような自己PRを考えればいいのかわからないという方が多くいます。少しでも内定獲得に近づくためにも徹底的に準備しましょう。
この記事は、上記のような未経験で営業職を目指す人の不安を解消する記事です。営業職未経験だけど新しく挑戦したいと思っている人向けに、内定獲得に繋がる職務経歴書や自己PRの考え方を解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
営業未経験でも就職は可能
営業職の求人は多岐にわたり非常に多く、未経験でも営業職に転職が可能です。
実際に転職を成功させている人は多くいます。理由としては以下のとおりです。
営業職の求人は非常に多い
資格やスキルはあまり必要ない
営業は製品やサービスを世の中に届ける会社の顔でもあり、どんな会社にも必要不可欠な仕事です。また、会社は利益を伸ばして成長していきます。製品やサービスを購入してもらい利益を伸ばすためには、営業職を求める企業は多く転職しやすいです。
もう一つの理由として、営業職は製品やサービスの特徴、商材知識は入社してから覚えるのが一般的なため、スキルや知識は特に必要ありません。以上のことから、営業職は未経験からでもチャレンジしやすい職種の1つと言ってもよいでしょう。
未経験で営業職に転職を成功させるためにも対策をしっかり行い、職務経歴書や自己PRでアピールしましょう。
営業未経験の職務経歴書と自己PRの例文
営業未経験の方が使える職務経歴書と自己PRの例文を紹介します。
職務経歴書や自己PRを考えるときには今までの自分の経験を棚卸しましょう。自分の今までの成果や取り組み、試行錯誤した内容を整理して書き出すことが大切です。どんな人でも必ずアピールできるポイントが見つかります。
社会人経験年数の浅い方は社会人経験に限らず、学生時代の部活やサークル、アルバイトの経験から考えても問題ありません。大切なのは仕事に対しての向き合い方や熱意をアピールすることです。
これから紹介する例文を参考に、考えてみてください。
職務経歴書の例文
転職活動においてほとんどの場合は履歴書と職務経歴書を提出し書類選考をします。
履歴書は個人情報や基本情報を記載する書類で、職務経歴書はこれまでの経歴やスキルを記載し応募企業でどのように活かせるか伝えるための書類です。
職務経歴書には以下の内容を記載します。
職務要約
職務内容
資格・語学
活かせる経験・知識・スキル
自己PR
以下が職務経歴書の職務要約の例文になるので参考にしてください。
新卒で〇〇株式会社に入社後、営業事務として営業アシスタント業務に従事しています。主に受注や発注業務を端としており、請求書や契約書など各種書類を作成しています。また、新入社員教育を担当しており業務作業マニュアルを作成し、営業活動の円滑化や社員の早期立ち上がりに貢献しております。
職務内容には、自分がいままでどのような活動をして成果を創出してきたのかをわかりやすく記入します。
資格・語学の欄には運転免許を含めて自分の持っている資格を全て記入し、語学レベルも記入しましょう。
活かせる経験・知識・スキルはこれまでの仕事を通して得られた能力で志望企業に役立つものを記入するとアピールに繋がります。
自己PRに関しては次の章で解説します。
自己PRの例文
自己PRのポイントは以下のとおりです
営業と共通の能力をアピールする
具体的な経験談を盛り込む
それでは、例文を紹介します。
前職では、2年間店舗改善につとめてきました。売上目標を2年間連続で達成し、店舗の売り上げは赤字から黒字にすることができました。
要因としては、店舗の課題感を把握して細かく分割し1つずつ解決したことだと考えています。
またお客様第一を考えて行動し、お客様とのコミュニケーションを心がけニーズを把握しました。
把握したニーズを従業員で共有する時間を毎日つくり、店舗改善のために話し合いをして高速でPDCAをまわしながら取り組みました。 業界や職種が変わっても、これらの課題発見力、
課題解決力、コミュニケーション能力、行動力を貴社でも活かせると考えています。
上記の例文では、営業職に必要とされる課題解決力やコミュニケーション能力を具体的なエピソードを元にアピールしています。アピールする際には、業種や職種が変わっても貴社で活かせるとはっきり書きましょう。
また、もう少し深掘りして聞いてみたいと思わせることが重要です。
読む側はもう少し聞いてみたいと思うと面接で会ってみたい話してみたいと考えます。
ぜひ、上記例文を参考にしてみてください。
営業未経験者が職務経歴書を書く3つのポイント
営業未経験者が職務経歴書を書くポイントは3つあります。
職務経歴書は、自分のこれまでの経験やスキルをプレゼンするための大切な書類です。自分が社会人としての経験をアピールしましょう。
企業は書類選考の段階で、募集しているポジションや求める人材像と一致するかどうか、マッチしているかどうかを判断します。
職務経歴書は、決まったフォーマットがあるわけではありませんが以下のポイントをおさえておきましょう。
5W1Hで記載する
具体的な数値を活用する
誤字・脱字を確認する
上記を意識すると、余計な減点を避けて自分の経験を正しくアピールできます。それでは、それぞれ解説していきます。
5W1Hで記載する
職務経歴書は5W1Hを使って整理すると自分のキャリアをわかりやすくまとめられます。
5W1Hとは、「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」の6つの要素を使い、簡潔にわかりやすく正確に情報を伝えられる情報伝達原則です。
5W1Hはビジネスシーンで欠かせないコミュニケーションフレームワークで、誰が読んでも理解しやすいよう情報を伝えられるため職務経歴書においても有効活用できます。
まず職務要約で職務の概要を記します。そして職務経歴では自分の経歴や実績を紹介していきます。
職務経歴書で経歴や実績を紹介するときには年表形式で記入することが多く、いつ(When)、どの部署(Where)で、何を(What)、どのように(How)したのかをまとめるとよいでしょう。
企業が求めている人材像に合わせて記入する内容を調整することが大切です。
具体的な数値を活用する
職務経歴書では具体的な数値を用いて記入して、具体的な根拠を示すことが大切です。
逆に考えると具体的な数値で定量的に説明されていない職務経歴書は無意味といってもよいでしょう。
たとえば、以下のようなあいまいな言葉を使うのはおすすめしません。
膨大な
たくさんの
飛躍的に
非常に多くの
上記のような抽象度の高い表現では、採用担当は何を根拠にしているのか、具体的にはどのくらいなのか、他と比べるとどのくらいなのか疑問に感じ不信感をいだくでしょう。
たとえば、以下のような数値を使った表現を使いましょう。
売上目標達成率120%を達成
前年比110%を達成
平均値の〇倍以上の実績
100名中〇位を獲得
上記のような書き方をすると採用担当者に「すごい」と思わせられるような内容にできます。
職務経歴書では、数値を利用して具体的根拠を示して採用担当者にアピールしましょう。
参考になる数値や平均値を記入するとさらに実績が伝わりやすくなります。
誤字・脱字を確認する
職務経歴書を書くときは誤字・脱字が無いように必ず確認しましょう。
履歴書や職務経歴書を提出する書類選考は採用担当者からの第一印象になるからです。
誤字・脱字のある職務経歴書が与える可能性のあるマイナス印象は以下のとおりです。
不注意な人だと思われる
礼儀の無い人だと思われる
他の応募者と比べられる
ケアレスミスの多い人だと思われる
採用担当者から上記のようなマイナスイメージを持たれてしまうと、確実に不利になります。特に誤字・脱字してしまいがちなミスは以下のとおりです。
学校名、会社名など略語を使わない
入学、入社年度
免許、資格などの正式名称
上記はとくに間違いやすいので注意しましょう。書類を書く前に下書きをすること、書類選考に提出する前には必ず音読して確認することをおすすめします。
自分のイメージを悪くしないためにも、書類に誤字・脱字が1文字でもあったら落ちるくらいの覚悟を持って書くことが大切です。職務経歴書を書いたあとには、必ず誤字・脱字が無いように確認しましょう。
営業未経験者が自己PRを書く3つのポイント
自己PRは、応募する企業に自分の強みや得意分野、スキルや専門性を伝えて自分の能力を売り込み、認めてもらうためのものです。
ただの自己紹介ではなく、自分が入社したら企業側にどんなメリットがあるのか、どういう成果や活躍が期待できるのかなどをアピールする必要があります。
応募企業によって求める人材が違いますので企業ごとにあった自己PRを準備する必要があります。そのためにもしっかり自己分析を行いましょう。
営業未経験者が自己PRを書くポイントとしては以下の3つです。
学ぶ姿勢を書く
熱意や意欲を書く
営業職に活かせるスキルや経験を書く
それでは、それぞれ解説していきます。
学ぶ姿勢
自己PRを作るときには、学ぶ姿勢を伝えるようにしましょう。
営業では商品やサービス、商材知識を日々学びアップデートしていかないといけないからです。
日々の仕事をこなしつつ、貪欲に前向きに新しい知識やスキルを学び続けていける人材が求められます。
特に異なる業界や職種に転職を目指す場合には、挑戦心や向上心、新しいものを自分から進んで取り入れる力があるととても評価されます。
自己PRで学ぶ姿勢を伝える際の注意点は以下のとおりです。
具体的に普段の仕事でどのように学ぶ姿勢をいかせているのか
学ぶ姿勢を活かしてどのような成果が創出されたのか
実際に入社したときに学ぶ姿勢を活かせるのか
上記のような内容を具体的なエピソードを使って記入できると採用担当者が理解しやすいです。学ぶ姿勢が実際に入社した時に活躍に繋がるかどうか想像できると内定に繋がりやすいでしょう。
自分のやりかたに固執せずに新しい知識や手法などを柔軟に取り入れながら挑戦する姿勢を書くと好印象です。
熱意や意欲
自己PRでは自分を積極的に売り込むアピールの場ですが、さらに熱意や意欲を伝えるよう意識しましょう。
どんなに良い内容の自己PRも熱意や意欲が伝わらないと応募企業から良い評価を得られません。
たとえば自己PRで成果や目標の達成意欲をアピールしたい場合には、高い目標を設定し達成するために自分ができるとアピールしましょう。
以下のような例では熱意や意欲は感じられません。
目標達成に取り組むことができます。
成果のために努力ができます。
上記のような書き方では、採用担当者に熱意や意欲が伝わらず好印象を与えられません。
自分で高い目標を設定し、高い目標を達成するためにするためにどのように計画をたてて行動したのか具体的に書きましょう。
特に成果達成のためにした創意工夫や行動量をアピールできるとどんな職種であっても大きく評価されます。営業職種では行動量も非常に大切になり、熱意や意欲が高いと大きく評価されるでしょう。
営業職に活かせるスキルや経験
未経験営業職の自己PRでは、営業職に活かせるスキルや経験をアピールしましょう。営業未経験でも営業に関わる共通のスキルや経験を持っている可能性が高いです。
たとえば、以下のようなスキルや経験を語れると評価があがります。
コミュニケーション能力
ヒアリング力
ロジカルシンキング
行動力
計画力
主体性
課題発見力
調整力
タイムマネジメント力
セルフマネジメント力
マーケティング力
交渉力
臨機応変な対応力
人脈構築力
ストレス対応能力
クレーム対応力
上記のようなスキルや経験を具体的に語れると高評価に繋がります。
なかでもコミュニケーション力は必須能力で、顧客との会話に加えて互いの認識確認や意思疎通を行い目線合わせができるかどうかが重要です。
また、商談においてはヒアリング力も重要な能力でありトーク力よりも重視されています。
顧客のニーズを引き出して満足させられる提案ができるかどうかはヒアリング力にかかっています。営業職に活かせるスキルや経験を伝えられると説得力のある自己PRを作れます。
営業未経験者に求める2つのポイント
前述してきた通り企業は営業志望者にさまざまなスキルや経験を求めています。
営業は企業が利益を伸ばす上で必要不可欠なポジションであり、さまざまな能力を使い新規案件を受注しないといけないからです。
なかでも営業未経験者に求められるポイントとして以下の2つを紹介します。
バイタリティが高いこと
固定概念や先入観にとらわれないこと
営業職は未経験でもビジネススキルを磨き上げることができると共に将来のキャリアの可能性が広がります。しかし営業職を未経験から始めるのは楽な道ではありません。上記の2点を持っている人材でないと営業として活躍していくのは難しいでしょう。
バイタリティが高いこと
営業未経験者に求められるポイントの1つ目がバイタリティが高いことです。
バイタリティとは、苦難や障害を乗り越えていけるような力強さや気力、活気などを指します。
業界や商材にもよりますが、営業活動はハードワークになる可能性が高く、体力的にも精神的にも強い人材が求められるのです。
営業職では、顧客の業界や立場によって営業手法を変える必要があり、お客様の事情を考えた上で営業していくことが求められます。
積極的に顧客を開拓したりアプローチしていく上では必死に商品やサービスを売り込む姿勢も大切です。
モチベーションを高く持ち続けて、目標に向けて真摯に取り組む人材が求められます。
また、営業は足を使い、お客様や仕事関係の人と会食がある場合もあるため体力がないと長く続けるのが難しい職業です。
商社の営業であれば、国内で完結せず海外企業とも連携を取りながら進める可能性もあります。
営業未経験の転職であれば、なおさらバイタリティが高い人材が求められると考えられます。
固定概念や先入観にとらわれないこと
営業未経験の転職者には固定概念や先入観にとらわれないことが求められます。
営業に関わらず未経験の転職では今までのやり方にとらわれず新しい挑戦をしてほしい、新しい風を吹き込んでほしいと思っているからです。
企業が未経験転職者に求めている内容は以下になります。
自社のカラーに染めたい
斬新な発想や新しいアイデア、意見が欲しい
若手を採用して育てていきたい
経験者が入社すると即戦力にはなりますが、これまでのやり方に固執し独自の仕事の癖がでてしまう可能性が高いため逆に教育しにくくなります。
営業も同じく、教育した内容を素直に吸収し実践しやすく、社風や自社のやり方になじみやすい人材が求められます。
また、経験がないからこそ業界の知識や常識にとらわれずに斬新な発想や新しいアイデア、意見を生み出して会社に良い影響を与えられます。
固定概念や先入観にとらわれていない未経験の人材こそ企業に求められているのです。
営業が未経験でも内定を獲得するためのアピール方法4選
営業が未経験でも内定を獲得するためのアピール方法を紹介します。
前述してきたとおり営業職の求人は常にたくさんあり、大手企業、中小企業、ベンチャー企業まで幅広く未経験者の営業が募集されています。
企業によって商品、サービス、商材により営業スタイルも多種多様なため、以下のアピール方法をおさえておきましょう。
論理的な説明ができる
企業で働くイメージがある
挫折を乗り越えた経験がある
将来のビジョンが明確にある
上記の4点を重視してアピールを心掛けると内定の獲得につながるでしょう。それでは、それぞれ解説していきます。
論理的な説明ができる
論理的な説明ができる人材は企業から高く評価されます。
理的思考、いわゆるロジカルシンキングとは、一貫していて筋が通っている説明をすることです。
物事を体系的に整理して矛盾のない整理された説明ができると評価されます。
論理的な説明ができる人の特徴は以下のとおりです。
順序立てて問題解決能力がある
問題を分類し分析できる
説得力のある説明ができる
理解力が高い
要素分解し目標達成率が高い
主体的に考える力がある
生産性が高い
営業に限らずどんな仕事でも論理的思考は役に立ちます。プレゼンテーションや文書作成、交渉や普段のコミュニケーションなど多くのビジネスシーンで活用されています。
お客様の課題をヒアリングし、解決に導く立場の営業職は、特に論理的に説明する能力が役立つでしょう。
お客様が抱えている課題は曖昧でもやもやしていたり、さまざまな要因がからんでいることもあります。
営業担当者は本質的な課題をつかみ、解決案を論理的に説明するとお客様に説得力のある提案が可能です。
企業で働くイメージがある
志望企業で働くイメージがあるとアピールできると内定に近づきます。
実際に自分が働いているイメージが採用担当者に伝わると、入社後の再現性が高く感じられるからです。
企業で働くイメージをつけるポイントは以下のとおりです。
具体的な働き方をイメージする
先輩社員のメッセージを見つける
3年後、5年後の姿を想像する
口コミサイトを参照する
事業内容や業務内容は募集要項を見ればわかります。さらに1日の具体的な仕事内容や働き方をイメージしておきましょう。ホームページには先輩社員からのメッセージやインタビューが載っている場合もあるのでチェックするのがおすすめです。
また、入社後の3年後、5年後の姿を想像し、入社後の具体的な動き方を仮説ベースでもいいので想像できるとより再現性をアピールできます。
口コミサイトでは、現在働いている社員さんや既に退職している方の率直な意見や雰囲気を確認できます。ただし口コミサイトは若干ネガティブに書かれている場合が多いので注意が必要です。
挫折を乗り越えた経験がある
営業未経験者が内定を得るためには、挫折を乗り越えた経験を伝えると効果的です。これまでの仕事で挫折した経験や困難な場面を乗り越えた経験は、営業においてとても役に立ちます。
挫折を乗り越えた経験を伝えるメリットは以下のとおりです。
対応力がある
柔軟性がある
問題解決力がある
ストレス耐性がある
継続力がある
戦略策定力がある
挫折は失敗により、そのあとの状況や周囲にまで影響を及ぼすような深い体験です。
挫折の経験はネガティブに思われがちですが、挫折を乗り越えた経験は上記のようなプラスなポイントになります。
長期的な目標に対して必死に努力したが能力が足りなかった経験や、周囲を巻き込んで仕事に取り組んだが目的を達成できず不利益をもたらしてしまった経験などがあれば積極的にアピールしましょう。
ただ乗り越えたという話ではなく、具体的にどのように乗り越えてどういう学びがあったのか伝えると内定に近づきます。
将来のビジョンが明確にある
将来のビジョンが明確にある人は内定に近づきます。将来のビジョンを語れると目標設定力や実行力がわかるからです。
入社後に実現したい未来を語れると志望企業からの高評価に繋がります。
将来のビジョンを明確に伝えるメリットは以下のとおりです。
会社の将来を担う人材と思わせる
退職リスクを低いと思わせる
前向きに働ける人材と思わせる
目標設定力や実行力をアピールできる
企業の求める人材とマッチしているとアピールできる
上記の内容をアピールするためにも伝え方に注意しないといけません。ビジョンが企業の考え方や理念とマッチしているかどうかが特に重要です。
また、どの業界でも、どの企業でも叶うようなビジョンではなく、できるだけ志望企業だから叶うビジョンを掲げると説得力が増して内定獲得に近づきます。
将来のビジョンは面接でもよく質問されるのであらかじめ準備しておくことがおすすめです。採用担当者にアピールできる将来のビジョンを伝えて内定をつかみ取りましょう。
営業職が未経験だからこそ職務経歴書と自己PRでアピールする
営業職が未経験だからこそ職務経歴書や自己PRでアピールしましょう。
未経験の転職は「未経験」という懸念点をふっしょくするのが重要です。「未経験」をふっしょくするには職務経歴書や自己PRでアピールするのが有効的です。
本記事で解説したとおり、未経験の営業職募集は多くあります。未経験の転職者が入社すると新しい風が吹き、固定概念のない斬新な意見やアイデアが生まれる可能性があるからです。
ただし、やはり経験者に比べると不利になるのは間違いないので転職の対策をしっかり行いましょう。
自己PRでは営業職と共通の能力をアピールするためにしっかりと自己分析を行って具体的な経験談をアピールします。特に学ぶ姿勢や熱意や意欲、営業活動に活かせるスキルや経験を伝えることが重要です。
職務経歴書では、5W1Hで記載して、具体的な数値を使い、書き終わった後に誤字・脱字がないか確認するようにしましょう。しっかり対策さえ行っていれば未経験でも営業に転職が可能です。
SHARE この記事を友達におしえる!