アパレル業界の営業に転職するには?第二新卒枠の活用方法などを解説
アパレル業界では販売スタッフやプレスなどの職業が有名ですが、実は営業職がいてこそブランディングが成り立つ業界なのです。
きらびやかな印象のあるアパレル業界ですが、営業職は地道な営業活動をして商品の価値を世にアピールしています。
新規顧客開拓や販促イベント、展示会など様々なシーンで営業活動をするため、社会人経験の浅い第二新卒の方はとくに刺激的な毎日を楽しむことができるでしょう。
今回は、アパレル業界の営業職に転職を検討している第二新卒の方へ向けて、仕事内容や採用選考で求められるスキルなどをご紹介します。
本コラムを読んで、自分にあった職場を見つけていただけると幸いです。
アパレル営業にはメーカーと商社の2つがある
アパレル業界には、「メーカー」そして「商社」の2つの業種が存在します。
メーカーはアパレル製品をデザインして製造、販売まで一貫しておこなっている業種。
そして商社はメーカーから製品を卸して小売店などに販売をする業種です。
どちらの業種も、営業の仕事内容はアパレル製品(衣料品、アクセサリー、靴など)を販売するために、顧客との関係構築や営業活動を行うことです。
新規顧客を開拓したり、既存顧客との関係を築くために定期的な営業活動を行います。
また、オフィスにいるよりも外出していることが多く、基本的には得意先やイベント会場などが営業のフィールドです。
アパレルメーカーの営業
メーカーの営業は、新規顧客開拓からマーケティングなど多岐に渡ります。
新規顧客開拓はテレアポやメールDXなどをおこなうことが多く、この辺は他業種の営業職と変わりません。
新たな取引先となりうる小売業者やデパート、セレクトショップ、オンラインストアなどのアパレルの販売先を見つけ、自社のアパレルブランドの商品を提案するまでが新規顧客開拓の仕事です。
なお、新規顧客開拓の一貫で、拡販のためにプレスと協力をしながらマーケティングに携わることもあります。
市場調査をした上で、展示会や販促イベントなど商談数を増やすためのイベントを企画することもあるため、イベントでは非日常的な空間を味わえることも仕事の醍醐味です。
また、会社によってはOEM提案などもあります。
OEM提案は顧客が製品を作るプロセスをサポートする仕事なので、原価計算や目標販売数の設定など、経営者と同じ立場になって提案することもあります。
とにかく多岐にわたる仕事内容なので、社会人経験の浅い第二新卒や営業未経験の方にとっては覚えることが追い付かずに忙しくなることでしょう。
しかし、単純作業ではないからこそ得られるスキルの数は無限大です。
アパレル系商社の営業
商社はメーカーから製品を仕入れて小売店などに流通させる役割を担う業種。
営業の主な仕事は新規顧客開拓と既存の取引先への継続提案です。
新規顧客開拓ではテレアポや飛び込み訪問などで見込み顧客を見つけ、商社の商品やサービスについて説明し、アパレル取引の機会を作ります。
そして既存取引先への継続提案については、新作アイテムの提案や店舗の売れ筋商品の販売傾向などをヒアリングすることが中心です。
扱っているブランドによりますが、メーカーの展示会に足を運ぶ機会もあるため、様々なテイストのファッションに囲まれながら働けることも魅力の一つと言えます。
また、取引先となる小売店はセレクトショップなどが多いため、トレンドに合わせた提案力が必要でもあります。
ファッション好きの方なら、未経験でもすぐに知識をつけることができるでしょう。
アパレル営業の仕事内容
アパレル営業の仕事内容は多岐に渡ります。
テレアポでの新規顧客開拓や、展示会開催、さらにトレンド調査することで販売計画を提案することもあります。
覚えることが多くて大変ですが、常に新しい知識を取り入れて仕事ができるので、毎日新鮮な気持ちで仕事にのぞめるはずです。
新規顧客開拓
新規顧客開拓では、商社はテレアポと訪問が中心ですが、メーカーはこれに加えて展示会などのイベントで新規顧客開拓をおこなっています。
「きつい」と感じる人が多いのは商社の営業です。
架電先は小売店であるためメーカーよりも見込み客が多く、1日100件以上架電する日も少なくありません。
また、そのほかには飛び込み訪問で小売店へサンプルの提案をすることもあります。
しかし、見込み客のほとんどが小売店やセレクトショップという華やかな業界であるため、ファッションが好きな方にはとても相性の良い環境です。
展示会の開催
展示会やイベント会場はメーカーと商社、小売店などがマッチングする場です。
お互いに情報交換する機会が多く、商談をしながら新しい知識を取り入れることができるため、新人営業にとっては多くの学びを得られる機会でもあります。
メーカーの営業は新規顧客開拓の場としてチャンスを広げる機会でもあり、展示会に来場した商社に対して新しい取引の提案を行います。
華やかな会場での商談の場なので、他の業種の営業商談よりもフランクに話せる環境であることが魅力です。
販促イベントの企画
販促イベントは、主に商社が行います。
商社の営業の仕事の一環として、担当する小売店の売り上げを上げるという目標があります。
販促イベントはそのための企画で、イベント開催をすることで集客数を増やし、販促力強化を遂行するのです。
また、企画については基本的に小売店と協力をしながらアイデアを考えることから始まります。
商談の場で開催時期や内容を策定し、イベント当日までに集客するためのマーケティング案なども出します。
トレンド調査
トレンド調査は顧客と折衝する時間ではありませんが、アパレル営業は外回り以外では常にトレンドを把握しておくことが求められています。
ファッションのトレンドは常に目まぐるしく刷新されているので、自社で扱う新商品を売り出すためには、一歩二歩先をいった知識を持って提案をする必要があります。
そのため、トレンド調査を怠ってしまうと、取引先に対して具体的な売り方提案などができません。
調査の方法としては、扱うブランドの最新コレクションのコンセプトを読み込んだり、海外の最新ファッション雑誌やSNSで調査をしたりと様々です。
地味な作業かもしれませんが、ファッション好きな方ならこの時間も楽しんで仕事に取り組めるはずです。
アパレル営業は第二新卒でもなれる?
第二新卒でもアパレルの営業へ転職することは可能です。
大手メーカーで活躍している人材は新卒が占めていますが、第二新卒枠や中途採用枠で未経験OKのメーカーも存在しています。
大手企業だと募集期間が短いケースが多いので、もし大手を狙いたいのであれば行きたい会社の採用ホームページを常に網羅しておくことをおすすめします。
なお、アパレル営業は、入社の際に特別なスキルが必要なわけではありません。
むしろ性格的な面で採用可否を判断されることが多いです。
ニッチな業界であるため、向き・不向きが激しいことは事実ですが、性格的に向いている人なら採用される確率は高いですし、長期的に楽しく働けることでしょう。
アパレル営業に向いている人の特徴
アパレル営業は専門的なスキルは不要ですが、タイプ的に向き不向きは存在します。
まずはファッションが好きということは前提として、コミュニケーション能力や計画性を持っている人が向いていると言えるでしょう。
こちらの項では、アパレル営業に向いている人の4つの特徴をご紹介します。
ファッションやトレンドが好きな人
まず大前提なのがアパレル業界が好きであるということです。
アパレル営業は常にトレンドを学んでおく必要があるため、専門的な分野を学び続けることを苦痛に感じない人に合っています。
ファッションのトレンドというものは、四半期ごとに目まぐるしく変わっていきます。
また、若年層のトレンドがミドル層のファッションにも影響したりと、学ぶべきことは膨大です。
ファッションが好きな人でないと意欲的にトレンド調査ができないので、普段からオシャレを意識している人や服が好きな人には適職とも言えます。
人と接することが好きな人
アパレル営業はとにかく毎日いろいろな人と接しています。
基本的には既存顧客に定期訪問する形の営業スタイルであるため、会話をしていない時間の方が少ないです。
また、メーカーや商社、小売店がお互いに顔を合わせる機会も多いため、会う人の数も違います。
デスクで地道に作業をしているよりも、外に出てアグレッシブに活動をしたい人には合っていると言えるでしょう。
ヒアリングが上手な人
とくに商社の営業は、取引先である小売店やセレクトショップの求める潜在的なニーズを引き出すことで自社の商品の販促提案をしています。
伸び悩んでいる商品があれば、なぜその商品なのか?特別なことはしなかったか?過去の販売傾向から比較した結果は?などと細かくヒアリングをした上で、課題を見つけて解決策の提示までおこなっています。
その提案が売り上げ拡大の鍵になるので、商談の前段階のヒアリングは最も重要といっても過言ではありません。
スケジュール管理が得意な人
アパレル営業のほとんどはルート営業になるため、取引先顧客に定期的なスケジュールで訪問をしています。
「A社は月曜日の13時、B社が14時」などとスケジュールを決めることで効率よく回れるので、営業生産性も上がります。
また、メーカーも商社も、営業と取引先の間には「納期」が必ず存在します。
商品を卸す納期や、イベント企画の納期など様々です。
納期が遅れてしまうと先方に迷惑がかかるだけでなく、ブランド自体に傷をつけてしまうことにもなるので注意したいところです。
アパレル営業に転職したい第二新卒に求められるスキル
アパレル営業への転職はスキルなし・経験なしの未経験者でも可能です。
しかし、次に説明する4つのスキルを持っているようであれば内定確率は格段に上がるでしょう。
業界未経験の方は、とくにこのスキルを武器に面接にのぞんでください。
ポテンシャルの高さ
アパレル営業に限らず、営業にはポテンシャルの高さが求められます。
ポテンシャルとは、熱意や向上心のようなものです。
ポテンシャルの高い人材は、営業として数字を追っていく上での意欲が高く、「常に成長したい」という気持ちを持っています。
そのため、会社としても利益を生み出してくれる可能性が高く、採用したいと思えるのです。
発想力の豊かさ
アパレル営業は、時にはイベントの企画などに携わることもあります。
この時に役立つのが発想力です。
企画を考えることが好きな方や、何か新しい取り組みに対して常にアンテナを張っているような方は、発想力に長けている可能性があります。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は営業職として最も重要なスキルです。
商談の場ではアパレル商品を拡販するために、取引先が持つ課題をヒアリングした上で、売れる方法を提案する必要があります。
会話力やヒアリング力も含めてコミュニケーション能力と読んでいますが、どちらも持っている人ならすぐに顧客と折衝することができるでしょう。
ある程度の語学力
メーカーの営業の場合、海外のショップとの取引をすることもあります。
この仕事は一般的な営業部署とは別の部署で担当していることが多いですが、英会話や中国語などの語学スキルを既に持っているようであれば、入社後に転属してキャリアアップすることも可能です。
TOEIC800以上を持っている方なら、海外営業としてもスタートできる可能性が高いので、一般的な営業職よりも高収入を得られる可能性も高いでしょう。
アパレル営業に転職するメリット
アパレル営業に転職をすると、ファッション好きにはたまらないメリットがたくさんあります。
そのほかにも労働環境面で働きやすい会社も多いため、ワークライフバランスを上手にとりながら働くことができます。
自社商品が社割で安く手に入れられる
ほとんどのアパレル会社では、社員割引や社員限定の社内セールなどをおこなっています。
自分が好きなブランドであれば、とてもお得に購入することができるので、家計の節約にもなるでしょう。
また、メーカーに限ってはサンプル品を100円単位の破格のお値段で購入することも可能です。
デザイナーが作成したサンプル段階の商品は、この世に二つとしてないものでもあるので、とても貴重です。
イベントや出張が多い
展示会などのイベントに積極的な会社では、営業が日本各地を回って展示会を開催することもあります。
展示会ではモデルさんが華やかなトレンドファッションを身につけて商品のアピールをする場なので、ファッション好きな方ならその空間にワクワクするはずです。
服装の自由度が高い
一般的な営業はスーツなどカチッとした印象のビジネスファッションを身に纏っていますが、アパレル業界の営業は自由度が高いことがあります。
他業界ではNGとされているカラーパンツや、少しくらいなら個性的なデザインの小物もOKです。
女性の場合はとくにバリエーションが豊富なので、毎日のコーディネート選びが楽しくなることでしょう。
土日休み
小売店などは平日休みなことが多いですが、アパレル業界では商社もメーカーも土日休みなところが大半です。
オシャレを扱う業界のほとんどが土日が休めない仕事ですが、営業は一般的な企業同様に土日休みであるため、周りの友人とも予定が合いやすくなります。
また、将来的に家庭を持った場合は、土日休みなら子供との時間も大事にしながら働けます。
アパレル営業に転職するデメリット
メリットがある一方で、ファッションにあまり興味がない方はデメリットに感じる場合もあります。
トレンドを常に学び続けなければならないことに対しては人によって面倒に感じますし、イベントごとが苦手な方もいるでしょう。
また、他の営業職より稼げる環境ではないこともデメリットです。
人によっては出張が苦になる
出張では飛行機や新幹線を使って移動することが多く、人によっては移動だけで苦痛に感じるかもしれません。
出張はイベントや展示会に際してすることが多いのですが、もしイベントごとにあまりワクワクしないタイプなのであれば、長時間の移動で仕事にのぞまなければならない仕事は疲労が溜まりやすくなることでしょう。
インセンティブが付きにくい
アパレル営業はインセンティブがつきにくい営業職です。
IT商材や不動産など他の商材に比べると、1件あたりの単価が低いため、インセンティブが入るとしても微々たる金額なことが大半です。
「1社成約したらガッツリ稼げる」という環境ではありませんので、転職をしたことで年収アップを目指したい方には向かないかもしれません。
第二新卒がアパレル営業になるためのステップ
最後に、第二新卒の方がアパレル営業になるためのステップをご紹介します。
方法は二択で、アパレル企業の採用ページから直接応募をするか、転職エージェントに相談するかです。
その他、地方のアパレル商社などの中小企業であれば転職サイトなどにも掲載されていることがあります。
企業に直接応募
大手アパレルメーカーは、転職サイトなどに中途採用枠を掲載していることがほとんどありません。
そもそも人気の会社であるため、あえて広告を出さなくても良い人材が集まる環境であるためです。
もし行きたい企業が大手企業なのであれば、その企業の採用専門サイトなどを見て直接問い合わせをする形で応募をすると良いでしょう。
なお、人気企業であればあるほど、中途採用をしていること自体がレアケースです。
急な欠員が出ない限りは採用活動をすることがないので、もしどうしても行きたい企業なら毎日のように採用ページを見て募集しているかどうかチェックすることをおすすめします。
転職エージェントへ相談する
最も早く優良企業へ転職をするなら、転職エージェントへ登録することがおすすめです。
転職エージェントなら希望の条件や収入に見合った会社を紹介してくれるだけでなく、レジュメの添削や面接対策なども総合的にサポートしてくれます。
第二新卒の方は転職自体が初めてだと思いますので、自分なりに進めるよりも転職エージェントに相談をした方が圧倒的に内定確率が上がります。
また、転職エージェントでは非公開求人も保有しています。
非公開求人というのは、公には求人情報を公開していない求人です。
これは人気企業である大手メーカーや商社などがとり入れている採用手法で、厳選した人材だけを面接したいという意向で非公開にしているのです。
この非公開求人を紹介されればチャンスです。
他のライバルが少ない案件ですので、大手でも綿密な面接対策をすれば採用される可能性もあります。
中小企業なら求人広告やハローワークの活用もアリ
アパレル業界は有名なメーカーや商社だけでなく、地方の専門商社なども存在します。
100名未満の中小企業であるため、地元の求人広告やハローワークで求人をしていることがあります。
急に大手を狙うことにハードルを感じる方であれば、まずは中小企業でキャリアを積んでから大手にキャリアアップするという計画を立てても良いかもしれません。
なお、地域密着型の求人広告やハローワークで応募をする場合は、情報量が少ないために以下のことに気をつけましょう。
- 職場環境についてはSNSなども含めてチェックする
- 求人募集要項で記載されていない内容は面接で質問をする
- 職場の雰囲気を実際に見ることができるか相談する(内定後)
まとめ
アパレル業界の営業に転職することは、未経験者や第二新卒だから難しいというわけではありません。
転職活動の武器としてもっておくべきは、アパレルが好きという熱意でOKです。
あとの専門的な知識については入社後に身に付くことが多いので、営業としてののびしろも幅広いはずです。
「やってみたい」という気持ちが少しでもあるなら、今チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
SHARE この記事を友達におしえる!