【営業事務への転職】転職してキャリアアップしたい女性必見!営業事務がおすすめな理由
これから転職を検討している女性の中には、転職後もワークライフバランスを考えながらキャリアアップしていきたいと考えている人も多いことでしょう。
プライベートや家庭と両立しながらキャリアを積み上げる第一歩としておすすめなのが営業事務です。
今回ご紹介するのは、営業事務の仕事内容やキャリアアップの仕組みです。
業界別のメリットや向いている人の特徴なども解説するので、ぜひこれからの転職活動の参考にしてください。
転職する前に知っておきたい!営業事務の仕事
まずはじめに、営業事務の仕事内容についてご紹介します。
営業事務は、文字通り営業活動における事務作業のことを指します。
具体的には、営業がプレゼンなどで使う資料の作成や準備、商材の発注作業、電話の取次やメールなどのオフィスワークです。
営業は外に出てお客様への提案を行うことが仕事で、営業事務は営業が効率よく仕事を進めるための事務作業をサポートすることが仕事です。
一人の営業事務が複数の営業について事務を行うこともあるので、営業が書き入れ時である繁忙期や決算月前後は大変忙しくなります。
なお、業界ごとにやることは違いますが、各業界の詳細なお仕事内容についてはこの後の項でもご説明するのでぜひお読みください。
一般事務との違い
営業事務は営業に関する事務作業を専門に行うことに対し、一般事務は会社の全般的な事務作業をするお仕事です。
書類の作成やファイリング、伝票計算、来客対応などを主な業務としています。
営業アシスタントとの違い
営業事務と近しい職業として営業アシスタントという職業が存在しますが、業務内容は若干異なります。
営業事務が営業活動における事務作業を中心に行うことに対し、営業アシスタントは営業行為も行います。
例えば、顧客へのアポ取りや定期フォロー連絡などです。
基本的にはオフィスワーク中心ですが、営業に同行をして今後の提案のヒアリングをすることもあります。
業界別に見る営業事務の仕事内容
ここからは業界別に営業事務の仕事内容の詳細をご紹介します。
基本的な仕事は先ほどご説明した資料作成、商材発注、電話取次などが中心ですが、これらを主軸としながら業界ごとに専門的な営業事務を行うことが大半です。
今回は営業事務を多く採用している代表的な3業界についてご説明します。
不動産業界
不動産業界は、賃貸仲介や売買仲介などに分かれますが、営業事務はどの業種でもやることはほとんど一緒です。
基本的には個人のお客様が中心で、来店されたお客様へのヒアリングや提案は営業が行います。
営業事務はお客様のご要望に合わせた物件のピックアップを行ったり、成約になった物件の契約書作成などのデスクワークが中心です。
また、不動産業界はお客様から物件の問い合わせが来ることがほとんどなので、その場合の第一接触を営業事務が行う場合もあります。
外に出る機会はあまりありませんが、営業のサポートとして物件の写真撮影や間取りの測定などを営業事務が行う会社もあります。
繁忙期はだいたい2〜3月にかけての新生活シーズンです。
とくに賃貸仲介の会社はこの時期の問い合わせ数が多く、その分仕事も盛り沢山です。
残業が発生することも多いので、慣れないうちは大変に感じるかもしれません。
しかし、閑散期に入れば定時退社が可能になったりと、1年間通してメリハリのある働き方が叶います。
保険業界
保険業界では営業事務の仕事の幅が広く、仕事量もとにかく盛り沢山です。
マルチタスクでてきぱきと働くことが好きな人には、学べる幅が多い保険業界にやりがいを感じられることでしょう。
仕事内容は書類仕事が中心です。
営業が獲得してきた保険の案件の契約書類を準備したり、自賠責保険の契約手続きの取次を行ったりと、保険に関わるバック業務を全般的に行います。
なお、保険の契約書類関連は他業界で扱っている契約書類に比べるととても細かいことが特徴です。
重要書類であるため、細かなミスもないように入念にチェックしながら契約を進める必要があります。
そのため、時間をかけてでも丁寧な仕事を心がけられる人に向いています。
建設業界
建設業界の営業事務は、営業が獲得してきた工事案件に関する発注業務やスケジュール調整などを行います。
一つの建設工事には自社のスタッフだけでなく、協力会社なども関わってくるため、社内外でのコミュニケーションが多い仕事でもあります。
また、営業が案件獲得するためにプレゼンテーションを行うこともあります。
とくに大型建設工事については競合他社と競い合って提案するため、綿密な資料づくりが重要です。
この場合は営業事務がプレゼン資料作成に携わることもあるので、関わっていくうちに営業ノウハウが学べることがメリットです。
コミュニケーションが得意で、後々は営業としてキャリアアップしたい人におすすめです。
女性が営業事務へ転職するメリット
営業事務へ転職をすることで得られるメリットは、安定した環境のもとキャリアアップできるという点です。
営業のように厳しい数字が課せられることはありませんが、所属する業界の専門的な知識を身につけることでキャリアが広がります。
この項では、女性が営業事務に転職することで受けられるメリットを3つご紹介します。
営業にキャリアアップしやすくなる
営業事務は営業を間近でサポートしているので、仕事をしていくうちに売り上げの立て方やニーズのとらえ方、提案の仕方など営業の姿勢を知ることができます。
将来的に営業として活躍してみたいという方は、営業事務を経験することでノウハウを身につけた上で即戦力に近い状態で営業にキャリアチェンジできることでしょう。
所属する業界の専門知識が学べる
営業事務は提案資料作成の仕事や見積書作成などの書類仕事が多くなるので、様々な書類に触れているとその業界の専門的な知識を増やすことができます。
例えば、不動産の営業事務だとした場合は不動産の金額的な相場や不動産仲介に関わる法令などを知ることができます。
いずれその業界でキャリアチェンジしたいという人は、営業事務を経て知識をため込んでおくと転職もしやすくなるでしょう。
チームワークが学べる
どんな仕事でも会社員として働く以上、協調性の高さは重要なスキルです。
営業事務は営業と二人三脚で仕事をするため、相手が気持ちよく仕事ができるように工夫するスキルが身につきます。
チームワークで利益をあげた経験を持っている人は転職時にも自己PRの材料になりますし、コミュニケーション能力が高まるためプライベートでの人間関係の構築に役立ちます。
転職前に知っておきたい!営業事務の女性の年収
営業事務に転職を検討している女性は、インセンティブや昇給制度、ボーナスなども含めた年収について気になるところでしょう。
マイナビの調査によると、営業事務の平均年収は347万円で、他の職種に比べると少ないことが特徴です。
ただし、どの会社に入っても給与水準が低いというわけではありません。
営業事務は営業の補佐的な役割を担う人材ですから、インセンティブが設けられている会社もあります。
とくに、不動産業界の営業事務は営業の成績に応じて営業事務にもインセンティブが入る仕組みを設けている会社もあり、一般事務よりも高待遇で働くことが可能です。
少しでも年収を上げたいのであれば、転職エージェント経由で高収入が目指せる企業を紹介してもらったり、大手企業中心に転職活動をすると良いでしょう。
大手企業の営業事務に転職するには?
年収アップを目指したいなら大手企業に転職することがおすすめです。
大手企業なら年次昇給やインセンティブ制度が充実しているだけでなく、福利厚生の面でも十分な潤いを感じられるところが多いです。
大手企業への転職は狭き門と言われていますが、転職エージェント経由で大手企業の非公開求人に応募したり、契約社員採用をしている大手企業に転職をするなど、ハードルを下げて進めると良いでしょう。
営業事務に向いている女性はこんな人
営業事務に向いている人は、コミュニケーション能力やスケジュール管理能力をバランスよく持っている人です。
営業事務は一人で複数の営業を担当することがあるので、円滑なコミュニケーションが取れる人で、なおかつ細かい気配りができるマルチな能力を備えている人に向いています。
何か専門的な分野に特化している人よりは、長けている部分はなくてもなんでも卒なくこなせる人が向いていると言えるでしょう。
マルチタスクが得意な人
営業事務は、とにかくマルチタスクが多い職業です。
複数の営業を担当しているとなると、一人から依頼、また一人から別の依頼…とどんどん仕事が増えてくるシーンもありますし、繁忙期には電話の問い合わせ対応をしながらプレゼン資料や見積書作成をしなければならないので、1日あっという間に感じられることでしょう。
そんなマルチタスクをこなす毎日なので、一度に複数の行動をすることが得意な人に向いている仕事です。
コミュニケーションが上手な人
営業事務はデスクで事務作業だけを行うわけではなく、営業への電話の取次や来客対応なども行います。
会社によっては営業の代わりにお客様先へ訪問するところもあります。
また、担当している営業との打ち合わせをしたり営業ミーティングに参加したりと、営業とも綿密なコミュニケーションを取りながら仕事を進めます。
複数の営業を担当している人であれば毎日ミーティングが続くことも想定されます。
お客様とも営業とも円滑にコミュニケーションが取れないと、一つの案件に複数の細かな疑問が生まれてしまい仕事が進まないので、協調性を持って会話を大事にしながら進めていく必要があります。
誰かのサポートをすることが好きな人
営業事務は営業が安定して営業活動できるようにサポートする、いわば縁の下の力持ち的な存在です。
そのため、自分が前に出るタイプの人よりも陰で誰かのサポートをすることにやりがいを感じられる人が向いています。
また、営業事務が評価される基準は営業からの評価です。
感謝されたり褒めてもらうことが多い人は評価されやすく、営業チームの上長からも太鼓判を押されることでしょう。
こうした評価の高い営業事務になるには、言われたことだけを淡々とこなす人より、ニーズやリスクを先回りして想定しながら仕事ができる人です。
営業は営業活動で忙しい仕事なので、指示が乱雑になってしまうことも多いでしょう。
しかしそれをそのまま受け取って単調にこなしたり、乱雑な指示にいちいち憤りを感じていては良い仕事はこなせません。
営業が言っていることに対して意図をくみ取ったり、リスクを想定してプラスアルファの仕事ができるようになると、一人前の営業事務と呼べるでしょう。
イレギュラーなことが苦にならない人
先ほど説明したように、営業事務はとにかくマルチタスクが多い仕事です。
1時間のうちに複数の案件を同時進行でこなしながら、さらに別のタスクが指示されることもあります。
忙しい時にイレギュラー案件を振られると焦ってしまいそうですが、営業事務はイレギュラーな仕事に当たることが多い仕事です。
臨機応変に仕事をこなせる人でないと、一つ一つのイレギュラー案件に重荷を感じてしまうことでしょう。
スケジュール管理が得意な人
マルチタスクをこなすためには細かなスケジュール管理ができることが重要です。
仕事ができる営業事務は、Googleカレンダーなどにタスクの一つ一つを入力して、さらに作業時間まで設けて管理しています。
スケジュール管理をすることで仕事の時間配分ができるので、マルチタスクが多い中で突然イレギュラー案件が振られても卒なくこなすことができます。
営業事務より「営業」が向いている女性の特徴
営業事務になりたいという女性の中には、「将来的には営業として働きたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんなポテンシャルが高い方は、実は営業の方が向いているかもしれません。
営業事務として働いてから営業にキャリアアップする方法は間違いではありませんが、営業向きなタイプであれば、営業事務を経ずに営業へ転職することをおすすめします。
こちらの項では、営業向きの女性のタイプを4つご紹介するので、ご自身が該当するかどうか考えてから転職の方向性を判断してみてください。
デスクワークが苦手な人
営業事務はほぼ1日オフィス内のデスクで仕事をします。
仕事量が多いので忙しいことにはかわりないですが、ずっとデスクに座っていることに苦痛を感じる人は外回りの方がやりがいを感じやすいかもしれません。
また、デスクワークにおいてケアレスミスが多い人も営業向きな傾向にあります。
営業は行動量・行動スピード・提案の質の3つを主軸に仕事を進めています。
ですから仕事に優先順位をつける必要があり、お客様には直接関係のない事務作業関連でミスする人も多いことが現状です。
営業事務は事務作業でミスのないように細かな作業を進めていくタイプの人なので、行動スピード重視でケアレスミスが多いようであれば、営業の方が向いていると言えるのです。
シングルタスクの方が得意な人
マルチタスクが求められる営業事務に対し、営業はシングルタスクが求められます。
なぜなら、一つの顧客に対して提案する内容を考えることに集中しなければならないからです。
次のプレゼンや商談で提案するアイデアを考えたり企画したり、集中して取り組まなければならないため、シングルタスクが求められます。
また、提案営業でなくとも、営業の仕事は一つの時間帯に対して一つの行動しか取らないことが多いです。
朝9時〜12時はテレアポ100件、13時〜15時はA社の商談、15時〜17時までは近隣の既存顧客に挨拶訪問…といった1日なので、営業事務のようにマルチタスクではありません。
自分のアイデアを前に出しすぎてしまう人
営業事務は縁の下の力持ち的な役割であり、あくまで営業のサポートをする存在です。
営業の仕事を進めやすくすることが仕事のゴールなので、自分の意見を押し通し過ぎてしまう人は営業事務の仕事に向いていないかもしれません。
一方、営業は自分なりに様々なアイデアを考えながらお客様に提案をしています。
ヒアリングした内容に対し、お客様が納得できるようなプランを複数考えて提案をするので、自分の提案が通った時に達成感ややりがいを感じられます。
誰かのサポートをすることよりも、自分のアイデアを認めてもらう方がモチベーションが上がるのであれば、営業に転職すればキャリアアップに成功しやすいのではないでしょうか。
年収アップが仕事のモチベーションになる人
営業事務には残念ながらインセンティブがつかない会社が大半です。
昇給制度はほとんどの会社で設けられていますが、数字ではなく営業やチームからの評価の多さが実績としてみられるため、何をすれば昇給できるのかが不透明になりやすい職業でもあります。
安定して働き続けられることが魅力の営業事務ですが、年収を大幅にアップさせるには難しい職業とも言えるので、「同年代の女性よりもどんどんキャリアアップしたい!」というモチベーションの高い方は営業に転職することをおすすめします。
営業はほとんどの会社でインセンティブ制度が設けられているので、目標達成した場合はその都度インセンティブがついて大きな達成感が得られます。
また、安定して目標達成をし続けることができれば、昇給や出世するスピードも早いです。
年齢よりも実力で評価されることが多いので、キャリアの浅い女性も早い段階で高収入のハイクラス人材に成長できるかもしれません。
営業事務未経験の女性が転職を成功させるステップ
営業事務という仕事は営業人材を抱えている会社のほとんどで積極採用を行っています。
そのため、未経験でキャリアに自信がない方でも採用されやすい傾向にあります。
しかし、せっかく転職するなら自分に本当に合っている会社や高待遇の大手企業に入りたいという気持ちもあるのではないでしょうか。
そのような優良企業への転職を成功させるためには、ある程度準備をしてから臨むことをおすすめします。
その方法を4つのステップに分けてご紹介するので、これから転職準備を始める人はぜひ参考にしてください。
1|自己分析する
転職活動の第一歩と言っても過言ではないのが自己分析です。
なぜなら、自分の価値を理解することで行きたい会社・業界を知ることができることと、面接時に自己PRしやすくなるからです。
自己分析をして自分の強みを表面化させられれば、自分がどういう業界で活躍しやすいか?どういう仕事に役立てられるか?などに気づくことができます。
逆に弱みを知ることでどういう仕事に苦痛を感じるかがわかるので、営業事務に向いているかどうかの判断基準にもなります。
また、今まで言語化できなかった自分の長所を改めて実感することができる点もメリットの一つです。
書類選考でも面接でも自己PRをまとめておく必要がありますが、自己分析をすれば自分の何をアピールすれば良いかが具体的になり、面接本番でもスラスラと自信を持ってアピールできるでしょう。
2|行きたい業界を決める
自己分析をすれば向いている業界が見えてくるはずです。
人と接することにやりがいを感じる人が営業事務として働くなら、コミュニケーション量の多い不動産業界が向いていますし、細かい作業をコツコツと続けていくタイプなら保険業界が向いていると言えます。
また、自己分析を行ったことで「将来的にどうしたいのか」が見えてきた人は、5年後・10年後のキャリアアップも考えてみると良いでしょう。
行きたい業界や会社に入れたとして、5年後のキャリアが不透明だとしたらまた転職を繰り返す羽目になります。
長く働ける環境を見つけるためには、将来のなりたい姿から逆算してキャリアプランを考えるべきです。
3|転職エージェントへ相談する
行きたい業界や会社がある程度決まったら、転職エージェントに相談をしましょう。
転職エージェントからは求人案件を紹介してもらえることがメリットの一つでもありますが、実は自己評価のすり合わせの場としても利用するメリットがあります。
自己分析をしたことで自分の価値とやりたいことが見えてくると説明しましたが、整合性を取るために他社からの評価も得ておいた方が安心です。
今の自分のキャリア、性格、やりたいことなどを他社に相談することで、自分では気付けなかった意外な軸に気付けるかもしれません。
転職エージェントは多くの転職希望者の悩みや思考性を理解した上で転職成功へ導いてきたプロなので、転職成功率を高めるためには利用しない手はありません。
4|応募書類を工夫する
履歴書や職務経歴書、レジュメについては丁寧すぎるくらい丁寧に作り込みましょう。
書くことは具体的かつシンプルにしたり、文字の量の調整を行ったり、第三者目線で「見やすい」というレベルに仕上げましょう。
なぜ応募書類から丁寧にした方が良いかというと、営業事務に求められることの一つとして、「資料作りがきれいにできるか」ということがあるからです。
お客様に提出する資料がみづらいと営業のプレゼンの質が下がってしまうので、とても重要なスキルです。
なお、これらの書類はパソコンで作成しても問題ありません。
むしろ営業事務はパソコンをよく使う仕事なので、手書きの書類よりもExcelなどできれいに作成した書類の方が評価されやすい傾向にあります。
まとめ
営業事務への転職は、女性がキャリアアップする段階の第一歩としてもおすすめです。
営業が利益を作るためのサポート役であるため営業スキルが身につきますし、所属する業界の専門的な知識を学ぶ機会も多くあります。
マルチタスクで仕事量も多く、決して楽な仕事ではありませんが、営業事務の経験は将来のキャリアを考えたときに必ず役に立つはずです。
SHARE この記事を友達におしえる!