海外で仕事に憧れていたり、人と関わりを持ったりするのが好きな人は、海外営業への転職を検討してはいかがでしょうか。
通常の営業職とは若干異なる業務内容もあるため、求められるスキルが異なります。
第二新卒の場合、社会人の経験が少なく、持っているスキルや資格も乏しいことが一般的です。
第二新卒でも海外営業への転職は可能でしょうか。
この記事では、海外営業に転職するためのポイントやメリット・デメリットを解説します。
ポイントを押さえて転職を成功させましょう。
【海外営業に転職】第二新卒でも就職できるのか
グローバル社会といわれて久しい昨今、日本国内だけではなく、海外市場もビジネスパートナーの対象にしている企業が増加傾向です。
通常、海外営業では、通常営業で求められる以上のスキルが必要とされます。
そのため、経験に乏しい第二新卒では無理なのではないかと考えている人は少なくありません。
しかし、結論から申し上げますと、第二新卒でも海外営業への転職は可能です。
確かに経験は乏しいものの、若いゆえにみなぎる活力やポテンシャルの高さは第二新卒の魅力であり、アピールポイントになります。
ただし、第二新卒でも転職可能だからといっても簡単な業務ではありません。
通常営業職とは異なる難しさがあります。
入社後にミスマッチを実感して後悔しないよう、事前準備として注意ポイントやメリット・デメリットへの理解を深めておきましょう。
【海外営業に転職】海外営業とは
第二新卒として海外営業への転職を希望する場合、まず海外営業の概要を押さえておきましょう。
一般的に、海外の企業・個人をビジネスターゲットとして自社商材の提案・販売する営業活動を指して、海外営業とカテゴリー分けしています。
国内だけにとどまらず、自社商材を海外市場に販路拡大し、販売促進する目的です。
主な仕事内容をチェックしておきましょう。
仕事内容
海外営業の働き方は、大きく分けて国内勤務と海外駐在に分けられます。
企業の事業内容や業務体制により異なるため、応募前にどのような働き方をするのか確かめておきましょう。
主な仕事内容は、自社商材の提案や販売・問い合わせやクレーム対応・クライアントとの商談・販売代理店や現地パートナー企業との連携などがあります。
他にも、市場調査・マーケティング戦略・企画立案・接待などが含まれる場合もあり、仕事内容は企業によりさまざまです。
営業活動そのもの以外にも、プレゼンテーション資料や契約関連の書類作成をしなければならないケースも多くあります。
国内勤務の場合は、現地への製品輸出手続きも業務のひとつです。
【海外営業に転職】就職するためのポイント
転職市場をチェックしている方は、海外営業には好待遇な求人が多いことに気付くのではないでしょうか。
一般的には、求められる人物像のハードルが高いとのイメージがあります。
しかし、第二新卒から海外営業への転職は夢ではありません。
最初に、面接前に書類選考に通過しなければなりません。
そのためには、履歴書に記載する志望動機や自己PRが、採用担当者の心に訴える魅力的なものに仕上げる必要があります。
志望動機や自己PRを書く上でポイントを押さえておきましょう。
採用に有利な志望動機の書き方
志望動機を書く際は、ただ思いつくままに書き連ねればよいわけではありません。
採用の可否を大きく左右する要素ではないものの、書類選考に通過するためには採用担当者の印象に残るものに仕上げる必要があります。
採用担当者の着目ポイントは、応募者がどのような人で何ができるのかとの点です。
自社での活躍を期待できるかや一緒に働きたいと思う人材かどうかをチェックします。
その点を念頭に置いた上で、事前に応募先企業のホームページから企業理念・事業内容・業績・今後の方向性など、可能な限り多くの情報をリサーチしておくことは重要なステップです。
得られた情報と自分のキャリアプランを上手にミックスして、志望動機を作成しましょう。
前職の退職理由を書く際は、ネガティブな要素が入り込んでいないかを確かめる必要があります。
自己PRの書き方
志望動機に加え、自己PRの書き方にも注意を払う必要があります。
ポジティブでポテンシャルが高い人との印象を与えるような表現を用いると効果的です。
ビジネスの世界では、大抵の分野で何かを実施する前に、メリットやデメリット・コスト&リターンを考えます。
人事面でも同様です。
採用するにあたって、自社にメリットがあるかを考えるのは採用担当者の責任とされています。
海外営業に応募する場合は、営業に必要なスキルと同時に、海外生活や外国人と関わる上で求められるスキルを念頭に置くことが大切なポイントです。
例えば、コミュニケーション能力・語学力・柔軟性などがあります。
若さやフットワークの軽さなど、第二新卒ならではの魅力を武器に自己PRを作成してみましょう。
将来のビジョンを明確化しておくのも好印象を与えます。
【海外営業に転職】志望動機テンプレ2選
採用担当者が注目するポイントを押さえた志望動機をひと言でまとめると、企業が求める人物像にマッチしている点が記載されていることではないでしょうか。
社会人の経験が未熟でも、スキルやビジョンなど、企業の要望と共通点がないかを探してみましょう。
共通点が多ければ多いほど、企業にとって必要な人材とみなされます。
具体的な志望動機のテンプレートを2選見てみましょう。
海外営業の経験者と未経験者の場合です。
1.未経験者(第二新卒)からの転職
第二新卒からの転職であれば、社会人の経験が乏しいことは採用担当者も予想しています。
そのため、未経験者でも引け目を感じることはありません。
若いからこそ柔軟に対応可能なことをアピールしましょう。
(例文)「私は、海外営業は未経験ですが、前職で任されていた営業職のクライアントに外国人が幾人か含まれていました。
学生の頃に英語圏への留学経験があるため、英語でのコミュニケーションには問題ありませんでした。
しかし、日本人とは異なる文化や習慣が背景にあるため、柔軟な対応が必要なことを学びました。
難しいと感じる場面にも遭遇しましたが、クライアントのニーズを見極め、課題を解決できた時には大きなやりがいを感じました。
貴社の事業内容や企業理念を拝見し、ぜひ海外営業で活躍してみたいとの願いが強くなりました。
未熟な点も多々ありますが、持ち前の柔軟性やフットワークの軽さを生かして貴社に貢献していきたいと思っています」
2.経験者(第二新卒)からの転職
時には、新卒就職者でも、入社後しばらくして海外営業を経験できる場合があります。
その場合は、第二新卒でも海外営業経験者として、有利な立場での転職活動が可能です。
応募先企業の業界が異なる場合でも、海外営業の業務内容や勤務地などを志望動機に記載できます。
採用担当者は、履歴書から応募者が海外営業経験者との情報を得ているため、興味を示すケースが多い傾向です。
具体的なエピソードを織り込んでみましょう。
(例文)「私は、学生時代に英検やTOEIC検定などを受験し、英語に関する資格を取得しました。
前職では、得意な語学力を生かして国内での営業活動に励んだ結果、社内で評価され海外営業に配属されました。
インドネシア・フィリピン・タイなどのアジア圏が主なエリアです。
ビジネス英語での商談に加え、接客などを通して外国人クライアントとの信頼関係構築に努めました。
柔軟性が求められる反面、やりがいが大きいことを実感しました。
貴社の扱う商品は、海外市場の課題解決やニーズに対応しており、魅力的です。
ぜひ実務経験で学んだことを貴社でも生かし、海外事業の発展に貢献したいと思います」
【海外営業に転職】海外営業のメリット
営業職の中でも、海外営業にはどのようなメリットを期待できるのでしょうか。
海外市場といっても、北米・欧州・アジアなど、ターゲットとなる市場はさまざまです。
ターゲットが違えば、経験する内容も異なります。
企業の事業内容により相違点があるものの、大抵の場合に共通しているメリットには、刺激があることや達成感があることを挙げる意見が多数です。
下記項目では、ネイティブ英語が身に付く・いろいろな国に行ける・価値観が変わる・エリート職と思われる・マイルがたまる点を取り上げます。
一つずつチェックしてみましょう。
ネイティブ英語が身につく
英語は、世界の共通語として認識されています。
そのため、北米だけでなく欧州やアジア圏で営業活動する場合でも、基本的に会話は英語です。
英語で見込み客と会話し、自社の商材を提案し販売して新規顧客を獲得します。
既存顧客に対しては、アップセルやクロスセルを目標に営業活動を行うことが一般的です。
対面での会話に加え、メール・電話・ビデオ会議など、さまざまな場面で英語を使用しなければなりません。
国内勤務であれ、海外への赴任であれ、場合によっては翻訳や通訳の必要が生じます。
日々業務を遂行する中で英語を使用するため、リスニング・ライティング・スピーキングなど全ての面で英語力アップが可能です。
ネイティブレベルの実践英語力を身に付けられるのは、大きなメリットではないでしょうか。
いろいろな国に行ける
企業ごとに展開している事業にもよりますが、海外営業ではいろいろな国に行くことが可能です。
海外支店への赴任はもちろん、国内勤務でも出張を命じられるケースがあります。
忙しい毎日を過ごす中でなかなか海外旅行に行けない場合、仕事とはいえいろいろな国に行けるのは魅力的ではないでしょうか。
海外営業経験者の中には、米国・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・フィリピン・中国・香港などへ、毎月平均1~2回行っていた人もいます。
毎日同じ場所で同じ業務をこなすことにも良さがあるものの、刺激的な経験を味わいたい方にとって大きなメリットです。
世界を股にかけて仕事を行っている感覚が好き、と感じている人は多くいます。
海外での体験をきっかけに、いろいろな人とコミュニケーションしやすくなる側面もあり、販路拡大にもつながる経験です。
価値観が変わる
海外営業では、国境を越えた出会いがあり、ビジネス面だけでなく生活全般で学べることがたくさんあります。
例えば、世界各国の情勢や市場動向に詳しくなったり、国の成り立ちや文化を学べたりできるのはほんの一例です。
日本では常識と思っていたことも、海外ではそうではないことは珍しくありません。
育った国の環境で価値観や考え方が大きく変わることに気付きます。
さまざまな考え方や価値観の人と出会える機会が増えるため、固定観念がなくなったと感じている海外営業経験者の声を聞いたことがあるのではないでしょうか。
日本との違いを実感し視野が広がったおかげで、これまで気付かなかった世界が見えるようになり、人生が楽しくなったとの声も時折聞かれます。
人生や仕事に対する価値観が変わる経験ができるのは、海外営業の醍醐味です。
エリート職と思われる
世界の国を飛び回ったり、外国人を相手に商談をしたりしている人を見てうらやましく感じている人は多くいます。
ビジネスパーソンが英語で商談していたり、海外出張のため空港にいたりする姿を見てカッコいいと思った経験はないでしょうか。
自分が憧れていた姿になれるのはうれしい経験です。
海外営業の業務内容は、日本国内だけで仕事している場合よりも、数えきれないほど多くの貴重な体験ができます。
そのため、社内外で「花形の部署」や「エリート職」と評価される場合もしばしばです。
誰でもそのような評価を受けると嫌な気持ちはしないのではないでしょうか。
自分の仕事に誇りを持てるのは素晴らしいことです。
大変に感じるケースや苦労する場面に遭遇する場合でも、自尊心を持って業務を遂行できます。
マイルが貯まる
実用的な面で恩恵を受けられるメリットにも目を向けてみましょう。
大抵の企業では、海外営業職が国内勤務の場合は海外へ、海外勤務の場合は日本への出張を命じられるケースが多々あります。
いくつかの国を飛び回ることも珍しいケースではありません。
いつも同じ航空会社を利用するなど、賢いチケット購入をしている場合、航空会社独自のマイルやポイントがたまるスピードが早くなります。
大抵の場合、貯めたマイルなどは、プライベート旅行でも利用可能です。
航空会社によっては、マイルの使用により、優先搭乗が可能だったりラウンジを利用できたりする特権があります。
リッチな気分を味わって旅行できるのは、旅行好きにとってたまらないメリットではないでしょうか。
【海外営業に転職】海外営業のデメリット
花形やエリート職とのイメージがある海外営業は、メリットだけではありません。
後悔のない転職のためには、デメリットもきちんと把握しておく必要があります。
メリットにだけ注目して転職してしまうと、再び短期間で離職せざるを得ない状況に置かれてしまう可能性があるためです。
第二新卒の場合は、社会人の経験が少ないため、スランプに陥ってしまう可能性もあります。
主なデメリットを3点取り上げてみましょう。
体力がいる
一見カッコよく見える海外出張ですが、かなり体力がいることを忘れないようにしましょう。
不規則な時間や長時間のフライトで渡航した場合でも、スケジュール上現地に到着後すぐに業務に携わらなければならない場合があります。
複数の近隣諸国を回って商談などの業務を遂行しなければならない場合、何度も飛行機に乗らねばなりません。
観光目的ではないため、タイトなスケジュールが組まれる出張はよくあることです。
移動中は、ベッドで横になって休める時間が少ないケースが多いため、体力回復に時間がかかります。
時差の影響を受けやすい体質の人であれば、その点も念頭に置きましょう。
国内勤務の場合でも、電話などの連絡が海外から入ってくるケースがあります。
時差により、夜間や休日に対応が必要な場合が生じ得るかどうかを確かめておきましょう。
配属先が選べない
多くの企業では、人事異動が発令されたなら原則逆らえません。
入社後、海外営業部署に配属された場合、企業側が国内勤務か海外勤務かを決定します。
海外勤務の場合は、滞在する国・都市も企業側が決定するのが一般的です。
転職面接時に、勤務地の希望を聞かれる場合もあるものの、常に希望どおりになるとは限りません。
基本的に、配属先が選べないとの意識を持っておきましょう。
出張の場合も同様です。
出張先によっては、治安が良くない地域もあります。
本当に危険な場所に行くよう命じられることはありません。
しかし、日本とは異なる文化の国では、夜間の外出や現金の所持が危険な場合も少なくありません。
海外での安全対策に関する情報は、社内でも発信される他、外務省ホームページでも確認可能です。
異文化交流に慣れるまでが大変
海外営業への転職を希望している人であれば、柔軟性や環境への適応力を持ち合わせていると考えられます。
志望動機や自己PRなどもその点を記載しているのではないでしょうか。
しかし、海外生活は思うほど簡単ではありません。
ある程度ガイドブックやインターネット検索で予備知識を蓄えていても、現実の生活で分かることが多くあります。
現地の慣習や文化を学んで、理解を深めることが重要です。
日本国内では当たり前で気にも留めていない言動が、非常識として問題になるケースもあります。
営業職の場合は、クライアントとの信頼関係に影響を及ぼすため注意が必要です。
異文化の交流に本当の意味で慣れるまでには、数々の失敗を繰り返すことが予想されます。
時間がかかるため、大きなストレスとなる可能性を念頭に置きつつ対策を練るようにしましょう。
【海外営業に転職】海外営業で求められるスキル
通常の営業職では、相手と円滑に会話したり課題やニーズを見極めたりするため高いコミュニケーションスキルが求められます。
新規顧客の獲得や既存顧客との信頼関係を構築するために欠かせません。
海外営業の場合も同様にコミュニケーションスキルは重要ですが、主に英語で行わねばならない機会が多くあります。
国内とは異なる環境や市場での営業には、他にどのようなスキルが求められるのでしょうか。
主に下記のスキルが必要です。
一つずつ確認していきましょう。
・語学力
・環境適応能力
・高い営業スキル
・リサーチ力
語学力
海外営業で成果を出すには、相手との円滑な意思疎通が重要です。
まず、国内とはどのような点が異なるか現地の情報をリサーチし、商習慣・販売ルート・法制度に関する知識を取り入れる必要があります。
次いで、顧客の課題やニーズを見極め、実際に営業活動を始めるにあたって欠かせないのが語学力です。
語学力が不十分な場合、現地パートナー企業との連携が難しくなったり、手続き上の不備が生じたりしかねません。
ビジネスの世界では、誤解によるミスにより自社に大きな損失をもたらす場合があります。
語学力不足によるミスは命取りになる恐れがあるため、高い語学力を身に付けておきましょう。
必要な言語は、世界共通語とされる英語が必須です。
その他、渡航先に合わせて、中国語や他言語ができれば現地になじみやすくなります。
積極的に新しい言語を学ぼうとする意欲をアピールしましょう。
環境適応能力
海外営業で必須とされるスキルには、住み慣れた日本とは異なる文化圏の人に合わせる適応力があります。
国内勤務であれ海外勤務であれ、さまざまな背景を持つ外国人と接する機会が多いのが、海外営業の大きな特徴です。
さらに、外国で一定期間生活するためには、置かれた環境にいち早くなじむ必要があります。
環境適応能力があれば、気候・風土・人間性・食事・娯楽など生活面でのストレスを軽減可能です。
場合によっては、海外に長期滞在するケースがあります。
環境にうまく適応できなければ、大きなストレスを感じ、業務遂行に影響を及ぼす結果になりかねません。
置かれた環境に適応する柔軟性やポジティブな態度を持っている人が、海外営業に向いている人とみなされます。
高い営業スキル
営業職が行うべき業務とは、自社の商品やサービスがいかに優れており、相手のニーズに対応しているかの訴求です。
相手の課題を見極め解決策を示せば、相手は利用してみようとの気持ちが高まります。
結果として、受注契約につながり、成果を挙げることが可能です。
国内で行う営業も難しい面が多々あるものの、海外営業では日本人とは異なる課題やニーズが存在するのは珍しくありません。
国内と同じような営業手法に頼っていては、成果を上げるのが難しくなります。
そのため、高い営業スキルが必要です。
興味・関心・価値観が異なる相手に訴求し、自社の商品やサービスの魅力を納得してもらう必要があります。
ロジカルシンキング・故障力・クロージングスキルなどを養っていきましょう。
リサーチ力
海外営業に限らず、優れた営業職として活躍を目指すためには、リサーチ力が欠かせません。
自社の商材に関する知識は言うまでもなく、競合他社に関する情報・業界全体の市場動向や特性など、あらゆる方向にアンテナを張っておく必要があります。
自社が事業展開している国の商習慣・法律・人々の興味や関心事なども重要な情報です。
他にも、一見関係がなさそうなものでもリサーチしておけます。
情報量が多ければ多いほど、選択肢が多くなり、発想力も養われるためです。
顧客の状況を理解しやすくなり、言動に表れていないニーズを見極められるようになります。
リサーチして集めた情報は、整理し分析しておきましょう。
必要なときにすぐに思い出すことが可能です。
会話の糸口として重宝するケースも多々あります。
日頃から、インターネットや業界情報誌、普段の何気ない会話などを用いてリサーチ力の向上に努めましょう。
まとめ
社会人としての経験が浅い第二新卒でも、持っているヒューマンスキルやポテンシャルの高さを上手にアピールすれば、海外営業に採用される可能性が高まります。
採用担当者の心に訴える魅力的な志望動機や自己PRを作成するために、事前に自己分析をしましょう。
自分の強みやキャリアプランを明確化し、持っているスキルと海外営業で求められるスキルとを比較検討します。
メリットとデメリットに関する理解を得た上で、自信を持ってグローバルな活躍を目指しましょう。
SHARE この記事を友達におしえる!