fbpx
【例文あり】ガクチカがなくて不安な人必見!ガクチカの見つけ方や書き方のコツを紹介

【例文あり】ガクチカがなくて不安な人必見!ガクチカの見つけ方や書き方のコツを紹介

目次
  1. はじめに
  2. 【ガクチカがない】そもそもガクチカとは?なぜ聞かれるのか?
  3. 【ガクチカがない】ガクチカの評価ポイント
  4. 【ガクチカがない】ガクチカの見つけ方
  5. 【ガクチカがない】ガクチカの書き方
  6. 【ガクチカがない】例文を紹介!
  7. 【ガクチカがない】今からでも間に合う!ガクチカの作り方
  8. 【ガクチカがない】まとめ

はじめに

この記事ではガクチカがなくて不安を抱えている人向けにガクチカの見つけ方や書き方を紹介していきます

ガクチカは就職活動で必ずと言っていいほど聞かれる質問です。

この記事を見て、ガクチカを書く参考にしていただければと思います。

【ガクチカがない】そもそもガクチカとは?なぜ聞かれるのか?

この見出しでは、そもそもガクチカとは何なのかなぜ聞かれるのかについて説明していきます。

まず、ガクチカとは「学生時代に頑張ったこと」の略称です。

企業は就活生が学生時代に「どんなことに取り組んだのか?」、「その経験で意識して取り組んだことは何か?」を知るために質問します。

社風と自身の人柄の相性

企業は「社風と自身の人柄の相性」を見ます。

せっかく入社したのに社風と合わないからという理由ですぐにやめてしまいかねないからです。

新卒採用に企業は多くの費用を費やしているので、すぐにやめてしまうと大きな損失になります。

どのようなことを頑張り、そこで何を学び、入社後には何を活かせるのかを聞くことで、その人の人柄を判断します。

今までどんなことに挑戦してきたのか

企業は「今までどんなことに挑戦してきたのか」を見ます。

ここでは、良い結果や成績を残せた人がいい評価を受けやすいです。

もちろん結果も大切ですが、結果に至るまでの過程が一番重要視されます

その過程を見て人事担当者は企業に貢献できる人材かどうか判断するので、ガクチカを書く際は過程に重きを置いて置いて書くことが重要です。

やりがいはなにか?

企業は「やりがいは何か?」を見ます。

入社後、生涯働くことになっても、やりがいを見出さなければ仕事を続けるのが難しくなります。

働くことは楽しいことばかりではないので、そのギャップを感じることもあります。

その時に、やりがいは仕事を主体的に取り組むため、仕事を長く続けていくうえで大切になります

【ガクチカがない】ガクチカの評価ポイント

この見出しではガクチカで評価されるポイントについて解説していきます。

ガクチカが見つからないと悩んでいる人の中には、企業がガクチカの何を見て評価しているのか、知らない人も多いと思います。

評価ポイントを知ることでガクチカが身近に見つかるかもしれませんね。

モチベーションを感じるところ

モチベーションは仕事をするうえでとても重要になります

もちろん、企業はモチベーションを高く保ったまま仕事に取り組んでもらいたいと思っています。

なので、何をすることにモチベーションを感じるのか、どんな人間なのかをガクチカを通して判断します

また、自分の仕事意欲を満たせないこともあり、やる気がなくなってしまったら企業にとっても自分にとってもよくないため、入社前にガクチカを見ることで自身のモチベーションを企業に活かせるか判断しています。

物事への取り組み方

ガクチカでは物事を「どう頑張ったか」という取り組み方も評価されるポイントです。

企業側はガクチカを通して、実際に仕事でトラブルが起きたときにどう乗り越えるのかをイメージします。

具体的に言うと

・何を意識して取り組んだか
・どのように問題を改善したか
・そこから何を学んだか

このような方法で取り組み方を評価することが多いです。

物事への取り組み方を聞くことで、実際に問題に直面した際に、どのように解決していくのかを企業はイメージしたいのです。

伝える能力

何も知らない人事担当者に対して、自分の話したいことを分かりやすく伝える能力も企業は見ています

仕事をするうえで、「わかりやすく伝える能力」は大切です。

どれだけ、良い結果を残せていたとしても説明が下手だったら、人事担当者にうまく伝わらないです。

例えば、営業をする際には、相手にモノやサービスを分かりやすくイメージさせる必要があります。

【ガクチカがない】ガクチカの見つけ方

ガクチカがなぜ聞かれるのか?」、「評価されるポイント」は理解できたが、どうやって探せばいいかわからない人も多いはずです。

次は、実際にガクチカの見つけ方について紹介していきます。

自己分析をする

自己分析をすることはガクチカにとって大事なことです。

まずは直近1カ月〜1年間の出来事を振り返ってみましょう。

具体的には「頑張ったこと」ではなく、「学生時代に経験したこと」、「大変だったこと」、「意識して取り組んだこと」を書くようにしましょう。

他の人との違いを一覧化する

他の人との違いを一覧化してみましょう

性格、行動、趣味など、どんなことでも大丈夫です。

実際に一覧化してみると、以下のようになります。

・心配性
・サウナにハマっている
・せっかち

これらすべてをガクチカとして使うことができます

周りの人に聞いてみる

周りの人に聞いてみるのも一つの方法です

自分からしたら大したことないことも、周りの人からしたら頑張って取り組んでいると感じるかもしれません。

まずは、一番身近な家族や友人に聞いてみることでガクチカを見つけていきましょう。

ガクチカに使えるエピソード例

ここでは、ガクチカのエピソードに使える例を挙げていきます

・ゼミ

・サークル

・アルバイト

・留学経験

・ボランティア

・インターン経験

このエピソード例の中から自分が書けそうな内容を選ぶ参考にしてみてください。

【ガクチカがない】ガクチカの書き方

ガクチカを書く際のポイントにはどんなものがあるでしょうか?

そのポイントについて紹介していきます。

結論から書く

まず、ガクチカの基本的な書き方として、「結論から書く」ことが重要です

過程から話してしまうと、自分の伝えたいことが伝わりづらくなってしまうからです。

結論が書けたら、

目標・課題

改善・行動

そこから何を学んだか

の順番で書くようにしましょう。

具体的に伝える

ガクチカを作成する際には、自分の経験をなるべく具体的に書くようにしましょう

具体例がないと、内容が抽象的になってしまい、何も知らない人事担当者にうまく内容が伝わりません。

鮮明にイメージできるように、数字や過程を使って説明しましょう

しかし、具体例の入れすぎにも注意が必要です。

入れすぎてしまうと、自分の強みが伝わらなかったり、何を伝えようとしているのかが分からないので、伝わりづらくなってしまいます。

ガクチカ1つにつき、具体例1つにしましょう

挫折経験を活かせるか

企業は成功体験だけを求めているわけではないので挫折経験からどのように脱したかをうまく説明することで高い評価に繋がります

実際の仕事でも楽しいことばかりではないので、挫折経験を仕事にどのように活かせるかを説明することができれば、ほかの就活生との間での差別化になります

【ガクチカがない】例文を紹介!

次に、実際に例文を紹介していきます。

前の見出しで紹介した、書き方と比較しながら確認してみてください

例文1

私は、学生時代に居酒屋でのアルバイトで接客に注力しました。
接客だけでなく、ドリンクやキッチンともコミュニケーションをとり、一丸となって運営していました。

最初は緊張で接客時に笑顔が作れませんでした。

そこで、お客さんとうまくコミュニケーションをとることが重要だと考えた私は、お客さんと世間話などをすることで緊張を和ませ、笑顔を作ることができました。

このことから、何をするにもコミュニケーションが大切だということが分かりました。
入社後は、上司の方や、同期とのコミュニケーションを大切にし、会社に貢献していきたいと考えています。

例文2

私は、学生時代に学祭のボランティア活動に携わっていました。

きっかけは大学にボランティアサークルがあったことです。
学祭前から準備を始めるのですが、そこで活動に積極的に参加することを目標に取り組みました。

準備をより円滑に進めるために、私は毎日、計画を立てて活動しました。

結果、例年よりも早く準備を進めることができ、空いた時間で装飾に力を入れることができました。このことから、私は、計画性の重要性を学びました。入社後は、業務に取り組む際には、計画を立て、効率的に取り組んでいきたいと思います。

【ガクチカがない】今からでも間に合う!ガクチカの作り方

これまでにガクチカについて考えてきましたが、「まだ思いつかない!」という方もいるでしょう。

そこで、今後、ガクチカを作る方法について紹介していきます

長期インターンに参加する参加する

インターンには長期インターンと短期インターンの2種類があります。

ガクチカに悩んでいて、インターンに行くかどうか迷っている人はビジネスに触れる機会が増え、学べる部分が多い長期インターンがおすすめです

普段関わることのない社員さんと関わることで自分の欠点が見つかったり、モチベーションの向上にもつながります。

課外活動に参加する

サークルやゼミ以外の課外活動に参加するのもおすすめです

大学などでは、同期メンバーや気の合う友達といることが多いですが、課外活動に参加すると自分とは違う価値観を持った人と関われるので、いい機会になると思います。

資格を取得する取得する

興味がある分野や伸ばしたいスキルがあるなら、資格を取得するのもよいでしょう

資格取得は目標が明確で、計画が立てやすいので自分が取り組んだ過程をアピールできるといいでしょう。

【ガクチカがない】まとめ

今回はガクチカがない人に向けて、見つけ方や書き方のコツを紹介していきました。

たとえ、良いガクチカが見つからなくても嘘をつくのは絶対にやめましょう

もしも、バレてしまったら内定をもらったのに取り消されてしまう可能性もあります。

重要なのは、結果の大きさや成績ではなく、過程です

自分の行ってきたことを素直にガクチカにしてみてください。

SHARE この記事を友達におしえる!

RELATED ARTICLES 同じテーマの記事

もっと見る