ガクチカは複数書いてもいい?複数のエピソードでガクチカを作成するポイント
ガクチカとは
ガクチカにはそもそもどのようなことを書けばいいのでしょうか?
ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略称です。
近年は就活面接において高頻度で質問されるようになりました。
そのため、ガクチカは事前に回答を準備しておくべき質問の一つといえるでしょう。
つまり、自己PRやガクチカなど、自分をいかに売り込むことができるかによって就活の勝敗が決まるのです。
この記事では、企業に伝えたいエピソードが複数ある学生に向けて、ガクチカに複数エピソードを盛りこんでもいいのかについて中心にお話していきます。
ガクチカで企業が着目しているポイント
ガクチカでは、企業は何に着目しているのでしょうか。
企業からの目線を知っておくことで、逆算して好印象を獲得するガクチカが作成できます。
企業側の目線も理解しておきましょう。
学生の人柄
企業は学生のガクチカにおける回答で、学生の人柄をより深く知ろうとしています。
学生時代にどんなことに力を入れていたのか質問することで、学生の興味・関心事を知ることができます。
どのようなことが苦手で、どのようなことを努力できるのかについて知ることは、一緒に働く人材を探す企業側にとってとても重要なのです。
また、失敗や挫折の経験をどのように乗り越えたのかで、その学生の仕事における継続力や粘り強さを図ることができます。
仕事とのマッチ度
ガクチカのエピソードで学生の人柄を知るとともに、業界や企業・仕事内容とのマッチ度も推し量ることができます。
仕事には適性があります。
そのため、学生が頑張れることと、企業が提供できる仕事の内容に齟齬があるとマッチ度が低く、双方のメリットが少なくなってしまいます。
そうした学生とのマッチ度の低さを回避するためにガクチカによって過去の経歴を知ることが大切なのです。
ガクチカで複数エピソードを話してもOK?
ガクチカについてフレームを理解することはできたでしょうか?
ここからは、複数エピソードをアピールしたい場合の話をします。
学校生活は意外と長いですから、そこでいくつかアピールしたい内容があるのは当然です。
反対に、アピールできる内容が薄いからいくつかエピソードを話してバランスをとりたい場合もあります。
ガクチカで複数のエピソードを用いることは問題ないのでしょうか?
複数エピソードを伝えることはあまりおすすめしない
ガクチカに複数のエピソードを用いることは問題にはなりません。
ガクチカを複数アピールしたからといって選考に落ちる直接的な理由にはならないので安心してください。
実際、複数のエピソードを上手く活用して自分らしさをアピールする学生もいます。
しかし、ガクチカで複数のエピソードをアピールすることはあまり得策とはいえないのが正直なところです。
ガクチカの目的は自分自身の経歴や人柄を明確にアピールすることです。
そのため、目的をしっかり理解したうえで複数エピソードをアピールする場合は問題ありません。
履歴書の規定文字数によっては避けた方がいい
履歴書の規定文字数や、面接の一般的な回答時間に収まりきらない場合は当然ですがエピソードを絞ってガクチカを作成しましょう。
履歴書は明確に適切な文字数があります。
それを超えることになってしまう場合はエピソードを一つに絞って深堀りしたほうがよいです。
また、面接はあくまでコミュニケーションですから、複数エピソードを話すことでそれが滞ったりテンポがずれたりする場合には、我を通すよりもエピソードを絞って話すことを優先しましょう。
ガクチカで複数エピソードを用いる際のデメリット
ガクチカで複数のエピソードを話すことはなぜ推奨されないのでしょうか?
ここからはガクチカを複数のエピソードで構成する際の注意点についてお話します。
きちんとデメリット・注意点を理解して魅力的なガクチカを作成しましょう。
各エピソードの魅力が伝わりづらい
まず、複数のエピソードを伝えることで、かえってエピソードごとの魅力や、そのエピソードからわかるあなたの魅力が十分に伝わりきらないリスクがあります。
例えば、履歴書の規定文字数が400文字の場合で考えましょう。
1つのエピソードに絞ってガクチカを作成する場合、規定の文字数400文字を使って掘り下げて説明できます。
2つのエピソードを話そうとすると、1つのエピソードに割ける文字数は200文字になります。
3つのエピソードを話す場合には、1つのエピソードに対して約130文字で説明する必要があります。
このように、エピソードが多ければ多いほど、各エピソードを説明できる余裕はなくなります。
そのため、きちんと説明しきれずに、エピソードが伝わらないことであなた自身の魅力も伝わらない可能性があります。
話の軸がぶれやすい
エピソードを複数話す場合には、エピソードの内容によっては話の軸がぶれやすくなることも注意点の一つです。
エピソードはただ話したいから、だけでなく、きちんとエピソード同士のつながりも意識しましょう。
全く系統の異なるエピソードを話すと、自分自身の人柄が伝わりません。
さらに、飽きっぽい印象にもつながってしまいます。
結果より過程が重視されている
ガクチカでは特に過程が重視されています。
学生の人柄が一番表れるのは、結果でなく過程だからです。
どれだけ成果が輝かしいものでも、過程の努力が伝わらなければ意味を成しません。
経歴はあくまで過去でしかないため、その再現性は過程でしか証明できないのです。
成果主義で結果が重要視されている場合には、複数のエピソードで経歴を伝えても問題ありません。
しかしガクチカは過程を説明できてこそあなたの魅力が伝わります。
そのような意味でエピソードを複数話すことはおすすめできないのです。
魅力的なガクチカを作成するコツ
魅力的なガクチカを作成するにはどのようなポイントを意識するべきでしょうか?
企業から好印象を獲得するガクチカには共通点があります。
魅力的なガクチカを作成するために、以下の4点を意識してください。
結論は明確に
回答の要点は最初に明示します。
結論を明確に示すことでそれ以降の道筋が立ちやすくなるのです。
結論を明示することを意識するだけで、ガクチカのクオリティが一気に向上します。
自分が一番伝えたいことは、最初に明確にしましょう。
過程に焦点を当てる
過程に焦点を当てることがガクチカの回答作成時にはもっとも重要です。
過程に焦点を当てることで、よりあなたの人柄が伝わりやすくなるのです。
途中の挫折や努力にこそ魅力がありますから、積極的に伝えるように心がけましょう。
企業に貢献できる意思をアピール
ガクチカにおいて、再現性をアピールするために、企業に貢献できる意思をアピールしましょう。
企業に貢献できる意思をアピールすることで企業はあなたと一緒に働いたときのことを想像しやすくなります。
一緒に働きたいと思ってもらえるように、働く意欲が高いことをアピールしましょう。
ガクチカで上手に自分をアピールして好印象を獲得しよう
ガクチカについて知る事はできたでしょうか?
アピールしたいエピソードが多いことは悪いことではありません。
自分の魅力が一番伝わりやすいのはどんな構成なのか、自分なりに考えてみましょう。
SHARE この記事を友達におしえる!