fbpx
【例文あり】体育会系の部活で頑張ったことをガクチカにしたい!高評価を受けるためのポイントを徹底解説!

【例文あり】体育会系の部活で頑張ったことをガクチカにしたい!高評価を受けるためのポイントを徹底解説!

目次
  1. はじめに
  2. 【体育会系の部活をガクチカにする】ガクチカとは
  3. 【体育会系の部活をガクチカにする】ガクチカを聞かれる理由
  4. 【体育会系の部活をガクチカにする】体育会系の部活はどれくらい評価されるの?
  5. 【体育会系の部活をガクチカにする】アピールできるポイント
  6. 【体育会系の部活をガクチカにする】ガクチカ作成のポイント
  7. 【体育会系の部活をガクチカにする】正しい構成の方法とは
  8. 【体育会系の部活をガクチカにする】例文
  9. 【体育会系の部活をガクチカにする】エージェントに相談する
  10. まとめ

はじめに

果たして体育会系の部活はガクチカとして有利になるのか、または普通の評価を受けるのか多くの方は疑問に思っています。

確かに体育会系の部活は就活では強いと多くの方が聞いたことがあると思います。

この記事では体育会系の部活のガクチカは就活で有利なのか、採用担当者に評価されるようなガクチカにするためにどのように作成をしていけばいいのかを解説していきます。

【体育会系の部活をガクチカにする】ガクチカとは

ガクチカを作成する前にまずはガクチカについて詳しくなっておきましょう。

ガクチカ」という言葉は聞いたことがあると思いますが、詳しく知っている人が少ないというのが現状です。

ここで詳しく解説していくため、しっかり頭に入れておきましょう。

ガクチカの概略

ガクチカとは「学生時代力を入れたこと」の略です。

学生時代に力を入れたことを伝える場であるため、大学のことだけでなく高校の時頑張っていたことをガクチカにする人も多くいます。

ガクチカはエントリーシート面接で必ずといっていいほど聞かれる質問であるため、必ず対策しておきたいポイントです。

企業によって使い分けたり、複数聞かれることがあるため、部活やアルバイト、勉強などの項目に分けて作成しておくことをおすすめします。

ガクチカと自己prの違い

自己PRとは、自身の良いところや自分の強みなどを企業にアピールするべきものです。

そのため自分の強みを就職後にどのように企業に貢献する事ができるのかと言ったことを書かなければいけません。

ガクチカ では学生時代に力を入れてきたことを伝える場であるため、どのような問題に対してどのように立ち向かってきたかを伝えます。

自己PRでは自身の強みを書くため、学生時代のことに縛られて考える必要はありません。ガクチカは学生時代のことと関連して話すことがポイントとなってきます。

【体育会系の部活をガクチカにする】ガクチカを聞かれる理由

ガクチカを聞かれる理由は複数あります。

ガクチカはどのような理由で聞かれるのか不安に感じている方もいると思います。

ここで詳しく解説していきます。

人柄を知るため

ガクチカは人柄を見るために聞く場合があります。

採用担当者も人柄がいい人を採用したいと考えることは自然なことです。

学生時代に力を入れていたことや、努力の過程から判断しています。

学生によってガクチカからわかる人柄はさまざまです。

ガクチカについてエントリーシートに書き起こしたり、面接で話したりするときは自分の人柄がわかりやすいかどうかを考える必要があります。

熱意を見るため

ガクチカを聞くことによって熱意を見ることがあります。

採用担当者は多くの就活生を担当します。

そのため、文章を読めばその内容が真剣に考えて書かれたものなのかは容易にわかります。

一生懸命に考えて創意工夫されているガクチカであれば、少しでも熱意を伝えることができるわけです。

これはガクチカに限ってのことではないため、一生懸命対策をしておくことが重要です。

企業とのマッチ度を見るため

ガクチカは、その人の選択や考えを見ることができます。

そのため企業が採用したい人材とマッチした人材を採用するためにも、ガクチカを聞くことは有効です。

たとえば将来の部長候補を採用したいと思っている企業では、学生時代に部活の主将として、部員をまとめていたというエピソードを聞かされたら、マッチ度が高いと感じます。

ガクチカを作成する際には、企業のことをしっかり調べておくことが大切です。

【体育会系の部活をガクチカにする】体育会系の部活はどれくらい評価されるの?

どこの企業も遊んでいた人よりも努力した実績があると評価されやすく、体育会系の部活をしている人は重宝されることが多いです。

部活の実績や結果はそこまで評価の対象とならないため、心配しすぎることはありません。

企業が持つ体育会系へのイメージとして、礼儀正しい、熱意があるなどの良い印象を持たれていることが多いです。

しかし油断はしてはいけません。

エントリーシートや面接で企業には不要な人材であると判断されると、簡単に不採用になってしまいます。

【体育会系の部活をガクチカにする】アピールできるポイント

体育会の部活に所属していた方は、多くのアピールポイントがあります。

ここでは特にアピールしやすいポイントについて解説をしていきます。

リーダーシップ

体育会系の部活ではキャプテンやポジションのリーダーをやったという経験を得られるだけでなく、後輩の指導をすることでリードするという経験をすることがあります。

このような経験は、規則やルールが比較的緩いサークルやインカレではあまり経験することができません。

企業もリーダー候補を採用したい場合が多く、後輩の指導もできるような人材も採用したいと考えます。

そのため企業も部署を能動的に引っ張っていくような人材を欲しがります。

忍耐力

練習や試合で苦しい場面が多くあり、それに耐えてきたということは忍耐力があるということになります。

多くの体育会系の方は自分で自分のことを肉体的に精神的に追い込んでいなくても、コーチや監督が追い込まれることが多いです。

企業としてもメンタルが弱く休職や転職をされてしまうと企業にもデメリットが出るため、忍耐力があるような人材を採用したいと考えます。

体力がある

体育会系の部活の厳しい練習を耐えてきた体力はアピールできるポイントになります。

営業の仕事は体力が必要である仕事であると言えます。

営業のために外回りをしたり、あまり仲良くない人と話さなければいけない場面が多いようです。

そのため肉体的な体力だけでなく、精神的な体力も必要になります。

故に先述しましたが、体育会系の厳しい練習を耐えぬいてきた体力はアピールできます。

【体育会系の部活をガクチカにする】ガクチカ作成のポイント

エントリーシートや面接でガクチカは必ずと言っていいほど聞かれる質問であるため、就活で勝てるようなものにしなければなりません。

ここでは評価されるガクチカを作成するためのポイントを解説していきます。

企業を詳しく調べておく

ガクチカを作成する際は、企業のことを詳しく調べておきましょう。

企業のことを詳しく調べることによって、より企業の考えとマッチしたガクチカを作成できるようになります。

企業のことを調べる方法として就活口コミサイトの情報を見てみたりSNSで情報を収集するなどの方法があります。

これらの方法は家でスマートフォン一台あれば実践できるため、まずは試しに調べてみることをおすすめします。

再現性がある内容にする

再現性を感じられるような内容にしましょう。

スポーツの場面でしか頑張れない人材は入社しても戦力になりません。

そのため今まで頑張ってきたことを入社後も活かせることをしっかりと伝えることが重要です。

【体育会系の部活をガクチカにする】正しい構成の方法とは

ガクチカも文の構成方法はある程度決まっています。

ここではどのような構成で何を述べていけばいいのかを詳しく解説していきます。

結論を最初に述べる

まずは結論を述べるようにしましょう。

はじめに結論を伝えてしまうことで面接官が話の内容を読みやすくなり、理解をしやすくなります。

それでけでなく結論を最初に述べることでインパクトを与えることができます。

理由

なぜ一番頑張ったことが部活なのかが面接官は気になります。

そのため早めに述べておいた方が良いです。

結論の行動をするに至った考えや目標設定をした理由を述べるようにしましょう。

具体的な例

どのようなことに対して、どのように立ち向かってきたのかを具体的に述べていきましょう。

具体性がないと信憑性に欠けた内容になってしまうため注意が必要です。

具体的に例を述べて、その場面を採用担当者がイメージできるような内容にしましょう。

結論

全体で話してきたことをどのように企業で活かしていくかを述べます。

ここを述べないと明確なビジョンがないと思われて、面接官に不安感を与えてしまうことがあります。

再度結論を伝えることで、採用担当者の印象に残すことができます。

【体育会系の部活をガクチカにする】例文

ガクチカを作成する際は例文を参考にしてみましょう。

先述した通り、ガクチカの文の構成方法はある程度決まっているためです。

ここでは2つの例文を紹介しますが、それぞれ見比べてみてください。

主将としての経験を活かす例文

私が学生時代に力を入れたことは、野球部での活動です。主将としてチームをまとめ、リーグ戦優勝を目標に取り組んできました。私が野球部での活動に力を入れた理由は、小学生のころから始めた野球でまだ大きな大会で優勝した経験がないため、大学で達成したいと考えたからです。野球部での活動でとくに、「メンバーのスキルを有効に活かすこと」の重要性を理解しました。これまで小学生のころと中学生のころに主将という役割を担う中で、メンバーのスキルを効率的に活かすなどとは考えもしませんでした。私も大人になり、この点に気がつけたことは大きかったと考えています。メンバーのスキルを活かすために、ポジションごとに練習メニューを分けたり、相手を観察することが得意な選手には試合中でも相手のデータをとってくれるようにお願いをしました。こうしてメンバーのスキルを最大限活かそうとした結果、大学4年生のリーグ戦で優勝をすることができました。私が部活動を通して得た、この「メンバーのスキルを有効に活かすこと」を貴社で発揮することで、より部署内での仕事の効率をあげてまいります。

挫折経験をガクチカにする例文

大学時代に最も力を入れた事はラグビー部での活動です。練習や試合での無理なプレーを続けた原因で腰や膝の怪我をする事も多くありました。痛み止めやテーピングをしながらプレーをすることが当たり前で、プレーを続けていましたが大学2年生の夏の合宿で大きなけがをしてしまいました。全治半年のけがと言われ、プレーヤーとして復帰をしてもまたけがをしたらプレイヤーとして続けられないと言われました。マネージャーになる事も考えたのですが、また仲間とスクラムを組みたいと考えプレイヤーとして頑張っていくことを決意しました。そしてきついリハビリを始めました。その結果完全復活とはいきませんでしたが、大学のリーグ戦に出場することができました。私は一度壁にあたっても諦めずに自分の目標を達成した経験を貴社でも活かしたいと考えています。

【体育会系の部活をガクチカにする】エージェントに相談する

ガクチカの作成に困っているのであれば、就活エージェントに相談してみましょう。

一人一人にあった方法で、ガクチカ作成の手助けを熱心にしてくれます。

その他にも本番さながらの模擬面接を行うことができたり、他では見ることができない就活に関する情報を閲覧することができます。

就活に関して不安や疑問を持っている方は多くいると思います。

そんな方はまず簡単登録をしてみましょう!

まとめ

ここまで体育会系の部活を題材にしたガクチカを作成する際のポイントや例文を紹介してきました。

企業としては自社で活躍してくれる人材を探しています。

まずはこの記事を読み直し、企業がガクチカを聞く意図を確認してみましょう。

その後ポイントや例文を参考にしながら作成していけば大丈夫です。

ガクチカの作成は大変であると思いますが、自信を持って作成していきましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!

RELATED ARTICLES 同じテーマの記事

もっと見る