未経験から企画営業に転職したい!採用のカギとなる志望動機について解説!
はじめに
未経験からマーケティングや企画営業の仕事に就きたい場合、どういった志望理由を考えれば良いのでしょうか。
当記事では、企画営業について仕事内容ややりがいなどの特徴を解説し、転職活動を進めるうえでカギとなるポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【未経験から企画営業の志望動機】企画営業とは
企画営業は、マーケットを分析し、商品を売る仕組みを作っていく提案型の営業職です。
一般的な営業では、顧客のもとに自社の製品やサービスを持ち込み、「弊社にはこのような商品がありますがどうですか?」と働きかけますが、企画営業の場合は、顧客の話や市場の動向からニーズを見出すことから仕事が始まります。
顧客が抱えている課題や要望、マーケットの需要やトレンドなどの状況を把握したうえで、自社の技術やスキルを使って課題やニーズを解決できる提案を行いながら営業活動を進めていきます。
基本的に専門性の高い仕事となっており、一朝一夕でできる仕事とは言えません。
そのため、ビジネスパーソンとして成長しやすい職種と言えるでしょう。
【未経験から企画営業の志望動機】企画営業の仕事内容
見込みのある顧客へのアポ取りから始まり、ニーズの拾い上げを経て実際の提案を行っていくのが一連のプロセスとなるので覚えておきましょう。
クライアントの獲得
まずは一般的な営業と同様に、新規顧客を探し、アプローチをかけることになります。
企画営業の場合は、特定の製品やサービスを売り込むのではなく、顧客の抱えている課題やニーズを満たすための方法を提案します。
また、そこからさらに提案を重ねていくため、マーケットや業界での需要、状況の変化などを見ることも必要です。
このようなことから、新たな顧客となりうる企業がどんなものを求めているのかを頭に入れつつアポ取りを行っていくことが大切と言えます。
ヒアリング
アポを取った顧客のもとへ、自社の商品や展開しているサービスの概要を説明しに行きます。
顧客がどのような課題を解決したいと考えているかによりますが、現時点で存在する製品で需要を満たすことができる場合から、新たに仕組みを整えサービスを構築する必要がある場合まで、考えられる状況はさまざまです。
また、顧客のニーズや今後の予定についても併せてヒアリングを行い、自身のスケジュールやプロジェクト全体の計画を調整していきます。
企画提案
ヒアリングで十分な情報を得られたら、その情報をもとに制作した製品やサービスを顧客に対して提案し、売り込んでいきます。
企画営業の場合は、新たな市場を開拓することを目的に、サービスの周知や販売計画なども含めた企画提案を行います。
また、詳細な分析を行い、商品の販売やアフターケアまで長期的な戦略を立てることとなりますので、製品知識だけでなく的確なプランニング力や広告の活用も重要です。
専門性が高い知識を幅広く求められることから、一般営業より難易度の高い提案業務となります。
【未経験から企画営業の志望動機】企画営業のやりがい
企画営業は。戦略的なプランニングに携わることができ、会社への貢献度が高い業務ともなるのでやりがいのある仕事です。
また、求められる知識やスキルの幅が広いので、仕事に関わる中で着実なスキルアップが図れるのもやりがいのひとつと言えるでしょう。
契約成立の達成感
一般営業と異なり、企画営業の販売するものは既存の商品とは限りませんし、それを売って終わりというわけではありません。
顧客が抱えている課題や実現したい欲求に対して、最適なやり方を提案し、サービスを提供することが求められるため、入念な準備が求められます。
そのため、多くのプロセスを経て契約にこぎつけたときの達成感の大きさは計り知れません。
こうしたやりがいが得られることで、次の仕事に対するモチベーションも高く持つことができ、日々やる気を持って仕事に取り組むことができます。
スキルアップできる
企画営業においては、商品をわかりやすく解説し売り込むだけでなく、顧客の話から何をすべきか分析してマーケットの情報から必要となるトピックを拾い上げるなど、営業以外のスキルも必要となります。
そのため、仕事に携わることを通して自身の知識を高め、スキルアップを図っていくことができます。
新しい知識を身につけることで、より柔軟に提案できるようになるため、一つひとつの物事に取り組むやりがいは大きいと言えるでしょう。
会社に貢献できる
企画営業は、営業戦略に関わり、商品の開発と販売に貢献していくことのできる仕事です。
自社製品を販売するわけではありませんが、自分の仕事がチームや会社全体の利益につながり、業績の底上げに役立てられるため、このような点からも仕事のやりがいを感じることができます。
また、戦略計画の作成や販売計画の実施など、比較的大きな規模で動く仕事で自身の手腕をふるうことができるので、会社に貢献しているという意識を強く持つこともできるでしょう。
【未経験から企画営業の志望動機】企画営業の年収
企画営業への転職を考えるうえで、魅力のひとつと言えるのが年収の高さです。
平均年収で400万円前後、都心部であれば500万円前後の収入を期待できるので、企画営業に転職するなら都心部での就職を考えるのがおすすめと言えるでしょう。
【未経験から企画営業の志望動機】企画営業に求められるスキル
企画営業を務めるうえで求められるスキルとしては、主に「コミュニケーション力」「分析力」「企画力」の3つが挙げられます。
コミュニケーション力は一般営業でも必要なスキルですが、分析や企画の能力は提案を行っていくうえで特に重要となります。
コミュニケーション力
営業職を目指すのであれば、コミュニケーション力があることは必須です。
顧客が提案内容に納得できるような良いプレゼンができるかどうかで、契約が成立するかしないかが決まるといっても過言ではありません。
また、顧客からヒアリングを行う際も、的確に相手の言葉を引き出すことが必要となってきます。
そのため、自信がない方はコミュニケーション力を身につけるべく、家族や友人、先輩などと会話をする習慣をつけておくようにしましょう。
分析力
企画営業は、売り込む特定の商品が決まっているわけではありません。
顧客の話から有意義な情報を抽出し、課題内容やニーズの方向に見合ったものが何なのかを明確化することが求められます。
そのためには、得られた情報を整理するとともに、正確な分析を行う必要があります。
分析手法について知識を身につけるのは当然のこと、顧客が一体何を望んでいるのかを推察し、どのようなプロセスで解決するのが効果的か考えることも重要です。
企画力
企画営業にとって、特に重視したいスキルが企画力です。
顧客の要望やニーズによって計画の立て方は異なってきますし、それが顧客に刺さるものでなければ売上に結びつけることは難しくなります。
そのため、顧客のニーズを掴みつつ、顧客の心に刺さるものを提案していく能力、すなわち「企画力」が求められるのです。
ニーズを掴む分析力との両輪をなすスキルとして、自身が持っている企画力を高めていく努力が大切と言えるでしょう。
MOS資格
必須の資格ではありませんが、持っていると選考に有利に働くのがMOSです。
MOSの正式名称は「Microsoft Office Specialist」と言い、オフィスソフトの操作スキルを証明する資格です。
Word・Excel・PowerPoint・Access・Outlookの5種類の試験科目から選択可能で、PCスキルを可視化し客観的に証明できるようになっています。
これらのソフトは企画営業において使用する機会が多いため、MOS資格を所持していると即戦力になると評価されます。
さらに、試験の学習がそのまま実践力や業務効率化につながるため、自分自身のスキルアップになるのです。
国際的に通用する資格なので、今後のキャリアを広げるためにも取っておいて損はないと言えるでしょう。
マーケティングの知識
マーケティングの知識は、企画営業のキャリアを後押しするでしょう。
なぜなら、企画職が考える商品を市場に効果的に流通させるために、市場調査は不可欠であり、マーケティング職と企画職の業務は連動しているからです。
市場の動きやトレンドをキャッチして、調査や分析をするマーケティングの知識がなければ、魅力的な商品やサービスの企画はできません。
企画職でありながらマーケターとしてのセンスもあるとなれば、企業からは非常に魅力的な人材に映るでしょう。
【未経験から企画営業の志望動機】志望動機を書く前にすること
企画営業は比較的難易度の高い職種ですが、自分が企画したものが世の中に出るという達成感は、ほかの職種ではなかなか得られません。
目標の内定に近づくためにも、志望動機を書く前に以下の2つができているかどうか確認しておきましょう。
自己分析をする
希望転職時期の3ヶ月前には、自己分析を開始しましょう。
「自己分析は新卒のときにしたからやる必要はない」と思っている方も多いですが、学生のときと社会人経験を経た現在では、自身の価値観・考え方は大きく変化しているはずです。
また、転職活動の際に行う自己分析は、新卒で就職活動をしたときの自己分析とは趣旨が異なるために、そのまま転職活動で通用するとは限りません。
さらに、新卒の自己分析のエピソードは比較的自由でしたが、転職時は就業経験について掘り下げる必要があります。
自分のキャリアを振り返ったうえで「現職の経験で得たスキルをどのように企業に活かしていけるのか」という軸に沿って、即戦力としてアピールできるようにエピソードを整理することが重要です。
企業研究をする
新卒のとき以上に、入念に企業研究をしましょう。
企業研究をする最大の目的は、企業とのミスマッチをなくすことです。
まずは、企業のホームページだけでなく四季報や業界地図を見て、業界内の立ち位置を明確にしましょう。
そして、転職フェアや企業見学に行き、社員の雰囲気や社風を理解することも、企業とのマッチングを図るためには不可欠です。
このように多方面から企業を見つめることで、自分のやりたいことも徐々に明確になっていきます。
会社が注力する事業や今後の展望を理解し、そのうえで自分のどのようなスキルが活かせるかを述べるようにすれば、より説得力のある志望動機となります。
このような企業研究は面接時の逆質問にも活きてきますので、丁寧に取り組むようにしましょう。
【未経験から企画営業の志望動機】志望動機を書く際に気をつけること
ありきたりな志望動機にならないために、自己分析と企業研究は必須です。
しかし、洗練された志望動機にするためには、いくつか注意してほしい点があります。
以下にまとめましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
論理的な文章にする
基本的なことですが、志望動機を論理的にわかりやすく書くことが大切です。
複雑な物事を分析し、それらを解きほぐしながら回答まで導くことを論理的な思考と呼びます。
ビジネスシーンで非常に重要視されているスキルであり、転職活動においても例外ではありません。
抽象的でまとまりのない文章は、読み手や聞き手に趣旨が伝わりづらく、マイナスの評価につながる可能性があります。
企業への熱意を伝えることも大切ですが、その前に理路整然とした、論理的で説得力のある文章を心がけましょう。
数字を使う
自身の目標や前職での成果をアピールする際には、説得力を持たせるためになるべく数字を用いて説明しましょう。
たとえば、「優秀な営業成績を収めました」というよりも「昨年の上半期の営業成績は、15人いるメンバーの中で1位となりました」といった具合です。
初対面の採用担当者に、前職の環境やあなたの成果や能力を短時間でイメージさせるためには数字の利用は不可欠と言えますので、過去のエピソードを振り返って何か使えるものがないか探してみてください。
結論ファーストにする
志望動機は「結論ファースト」を心がけましょう。
プレゼンテーションやメールにおいて、結論から話すのは基本のテクニックです。
わかりやすいだけでなく、企業の「なぜうちを受けるのか」という最大の問いに対しての答えを最初に伝えることで、採用担当者の興味を惹きつける効果もあります。
転職活動の志望動機は「結論→根拠→企業を選んだ理由→入社後のキャリアビジョン」という文章構成が推奨されています。
入社後の自分もイメージし、なるべく結論ファーストのロジカルな表現を心がけてください。
誤字脱字に注意する
当然のことですが、誤字脱字には注意しましょう。
不採用につながる大きなミスというわけではありませんが、「締め切り間近に書いたのではないか」「普段からケアレスミスが多いのか」など、マイナス評価につながる可能性があります。
誤字脱字を防ぐために、手書きであれば鉛筆で下書きをし、再度チェックしてから清書することをおすすめします。
パソコンで作成する場合は、Wordの校正機能などを利用してスペルチェックをしてください。
【未経験から企画営業の志望動機】志望動機の構成のコツ
魅力のある志望動機を作るためのコツとして押さえておきたいのは、「なぜ企画営業への転職を選ぶのか」「なぜこの会社で働きたいのか」といった理由を明確にすることです。
また自身の強みについては、これまでの経験について述べることで具体性を高めることができます。
企画営業を志望する理由を述べる
志望動機を答える際は、まず始めに企画営業を志望している理由を述べると良いでしょう。
「なぜほかの業種から企画営業に行こうと思ったのか」という点が明確になることで、あなたのビジョンやキャリアに対する考えがはっきりし、採用担当者が話を理解しやすくなります。
また、志望動機を掘り下げていくにあたっても、最初に要旨をはっきりさせることで文章をまとめやすくし、筋の通った回答をすることが容易になります。
最初に結論を置き、最後に改めてもう一度結論を言うサンドイッチ型の構成を心がけましょう。
企業を志望する理由を述べる
次に、なぜその企業を志望しているのかについて理由を述べます。
たとえ熱意のこもった回答をしても、就職先について特にこだわりがないのなら、ほかの企業を受けても良いはずだと採用担当者に思われてしまっては意味がありません。
志望先の企業に入って仕事をすることで、あなたがどんな働き方を実現できるのか、どういったこだわりや条件を満たして活動していけるのかを明確に伝え、「だからここで働きたいんだ」という意思をアピールしましょう。
強みと具体的な経験を述べる
志望動機と絡めて、あなた自身の強みについて答える際には、具体的にどういった経験をして強みを発揮してきたのかを話すことが重要です。
これまで仕事をする中で培ってきたスキルや、活用してきた特徴がどういったものであったのか、過去のエピソードを踏まえて話をすることで説得力を持たせることができます。
もし営業の仕事とは関わらない場面で発揮されたものでも、自分が持つ知識やスキルを裏付けるものとなるため、強みを語る際は具体的な経験を含めて話した方が良いでしょう。
【未経験から企画営業の志望動機】例文
ここまで、企画営業についての特徴や、志望動機を書く際のポイントについて紹介してきました。
それでは、実際の前職や経験を踏まえて志望動機を考える場合、どういった文章が良いのでしょうか。
次項では、志望動機の例文を3つご紹介しますので、あなた自身の志望動機を作る際の参考にしてみてください。
例文①
私は、現在アパレルメーカーの営業を担当しております。
昨年は小売店向けに新規商品の販売営業を行い、吸湿機能性のある生地や速乾性の高い素材を使った商品の魅力を理解していただくために、サンプル生地を持ち込むなどの工夫を凝らして効果的なプレゼンに取り組みました。
その結果、毎月の売上を前年比で10%増加させることができました。
新しい取り組みや技術の良さや魅力をお客様にわかりやすく伝え、商品に対する信頼を育んでいくことにこだわってきた姿勢を活かし、貴社では企画営業として市場のニーズに対応した商品の展開に取り組んでいきたいと考えています。
例文②
私は、現在事業者向けITシステムの技術担当者として働いております。
営業担当者とともにお客様の課題やニーズを探り、その解決を図るうえで必要となるサービスの開発をチームリーダーとして推し進めるほか、お客様に運用いただいているシステムの保守点検を行い、フィードバックを行ってきました。
お客様それぞれの事情に合わせ満足の行くシステムを提供するため、真摯に課題と向き合ってきました。
このような経験を活かし、貴社の企画営業として、お客様の要望に応えるサービスの企画提案に携わっていきたいと考えております。
例文③
前職では、調理済み冷凍食品の営業担当として、自社商品の売り込みに取り組んできました。
弁当のおかずや手軽に食べられる商品をお客様に手に取っていただけるよう、魅力や特徴がわかりやすく伝わる宣伝広告を準備するなどの工夫を行ったことで、昨年度は前年比7%の売上アップを果たすことができました。
これまで積み重ねてきた経験を活かし、貴社の企画営業として、お客様のニーズやマーケットの需要に見合った商品をプランニングし、より魅力的な提案ができるよう努めていきたいと考えております。
【未経験から企画営業の志望動機】営業未経験からの転職には転職エージェントがおすすめ!
営業未経験の立場から転職をする場合、自分の希望に合った企業を探し、面接の予定を入れるのは手間と時間がかかります。
そこで活用したいのが転職エージェントです。
転職エージェントでは、登録者のスキルや経験、性格や人柄といった情報をもとに、その人に向いている企業を紹介してくれます。
また、経歴書など書類の書き方のアドバイスや、面接対策といったサポートを合わせて受けることができ、転職活動に不慣れな方でも効果的に取り組むことができます。
まずは以下のサイトをチェックしていただき、会員登録を行ってみてください。
まとめ
今回は、未経験から企画営業を目指す方向けに、企画営業の特徴や魅力、志望動機を考える際のポイントについて解説しました。
一般的な営業に比べ、より専門性のある知識を求められることから、ほかの職種での経験やスキルを活かしやすい仕事と言えます。
また、志望動機を考える際は、そういった経験の要素も具体的に織り交ぜながら作ると良いでしょう。
SHARE この記事を友達におしえる!