【女性必見】損害保険営業へ転職するには?女性ならではの活躍方法や転職成功のポイントを解説!

【女性必見】損害保険営業へ転職するには?女性ならではの活躍方法や転職成功のポイントを解説!

目次
  1. はじめに
  2. 【女性の損害保険営業】女性の採用について
  3. 【女性の損害保険営業】保険営業の種類
  4. 【女性の損害保険営業】損害保険の仕事内容
  5. 【女性の損害保険営業】損害保険営業の厳しさ
  6. 【女性の損害保険営業】損害保険営業のやりがい
  7. 【女性の損害保険営業】女性ならではの活躍方法
  8. 【女性の損害保険営業】損害保険営業のキャリアパス
  9. 【女性の損害保険営業】損害保険営業の年収
  10. 【女性の損害保険営業】転職成功のポイント
  11. 【女性の損害保険営業】転職するならエージェントを利用しよう
  12. まとめ

はじめに

損害保険の営業は、男性女性問わず活躍できるチャンスがあります。

日本の女性平均給与は男性より低いですが、結果次第で同年代の男性平均給与を上回る収入を得ることができるでしょう。

しかし、営業の仕事を目指すなら、女性ならではの活躍方法や転職のコツを押さえておかないと失敗してしまうかもしれません。

この記事では女性が損害保険営業へ転職するためのポイントや活躍方法について紹介しますので、興味をお持ちの方はぜひ参考になさってください。

【女性の損害保険営業】女性の採用について

近年の日本では、国をあげて他の先進国より低い女性の管理職登用率を上げようという動きが見られます。

企業も徐々にそうした取り組みを見せており、特に大手損保企業は女性社員が多いため、積極的な姿勢を見せてきました。

たとえば、育休や産前産後休暇を取りやすくする・企業内保育所を設置するといった、女性が安心して働ける環境整備といった施策をしている企業があります。

今後もこのような動きをする企業が増えていくと予想されているため、採用される可能性は高くなっていくと言えるでしょう。

採用実績

女性の採用実績を、大手の損害保険ジャパン株式会社の直近データから見ていきましょう。

2021年は男性69名・女性95名で合計164名を採用していました。

2020年は男性61名・女性113名の合計174名、2019年は男性80名・女性180名の合計260名です。

こうした実績を見ても、女性が活躍できる可能性の高い職種に就きたいと思うなら、損害保険の営業は有力な選択肢になることがわかるでしょう。

もちろん、これは損害保険ジャパン株式会社だけに限った話ではありません。

損保業界のほかの企業でも、多くの女性が活躍しています。

【女性の損害保険営業】保険営業の種類

保険営業は、大きく生命保険・損害保険の2つに分けることができ、同じ保険でも性質の違いが大きいです。

次項で生命保険・損害保険それぞれの特徴を簡単にまとめましたので、これから保険業界で働くことを考えている方はぜひ参考にしてください。

生命保険

生命保険は、人に関する保険であり、終身保険・年金保険・学資保険などが代表例です。

家族に資産を残す目的だけでなく、自分自身の将来のためにがん保険・医療保険などを検討する方も珍しくありません。

加入者の収入や家族構成などによって最適なプランが変わるので、営業マンはただ保険を勧めるだけでなく、加入者にとってベストなプランを提案する必要があります。

しかし営業マンとして成績を上げるためには、できるだけ保険料が高い契約・特約付きの契約を結んでもらうことも必要になるのが難しいところです。

損害保険

損害保険は、主に人ではなくモノに対してかけられる保険で、自動車保険や火災保険・地震保険・家財保険などが挙げられます。

また、旅行保険も損害保険会社が提供する保険であり、その種類は多岐にわたります。

こちらの場合、何を所有しているか・どれだけその資産に価値があるかなどを考慮して加入する保険商品を選ぶのが一般的です。

また、個人ではなく、代理店や関係サービス(自動車ディーラーなど)を通して契約するパターンが多いのも損害保険の特徴です。

【女性の損害保険営業】損害保険の仕事内容

続いて、損害保険業界で働く方の仕事内容を、損害保険会社・損害保険代理店に分けて見ていきましょう。

どちらの企業でも、保険の説明や勧誘をすることは変わりありませんが、クライアントが個人・法人どちらが多いかといった点で違いが見られます。

損害保険会社で働く場合

損害保険会社で働く営業社員は、主に企業相手に損害保険の提案を行います。

たとえば、物流会社が所有するトラックや重機など、個人向けとは異なる自動車保険を紹介していきます。

自動車以外にも、倉庫・工場・賃貸アパートなどへの火災保険などを勧めることができ、損害保険会社はさまざまな業種に営業をかけることが可能です。

法人がかける損害保険は金額が大きく、契約できれば大きな利益につながるでしょう。

達成感が得やすく、成功すればその分給与にも反映されます。

その一方、ノルマに追われやすく、実力主義の厳しい競争が繰り広げられる社風の中で頑張らなければいけません。

価値観が合わず、「このまま働けるかどうか不安」と感じる人も少なくありません。

損害保険代理店で働く場合

代理店で働く場合、主に個人向け(リテール)営業の仕事に従事することになります。

個人向けの自動車保険・バイク保険などを提案するのが主な仕事です。

損害保険の代表商品は自動車保険ですが、そのほかにもペット・自転車・家財・ゴルフなどさまざまな商品があります。

一件あたりの金額は低いため、コツコツ取り組んで契約件数を積み重ねていかなければいけません

また代理店の場合、複数の損害保険会社の商品を紹介しなければいけないこともあります。

お客様に合う保険は何か・どんな説明が魅力的に感じられるか、しっかり勉強して提案しなければいけません。

しかし、損害保険会社で働くのと同様に、できるだけ保険料の高いプラン・商品を契約してもらう方が自社にとって利益になるので、その辺の線引きが重要です。

【女性の損害保険営業】損害保険営業の厳しさ

次に、損害保険業界で営業の仕事をする厳しさについて解説していきます。

以下で紹介するポイントが自分にとってつらいものと感じる場合、ほかの職種の方が合っているかもしれません。

同じ営業の仕事でも、ルート営業など比較的負担の少ないものを選ぶ手もあります。

休日返上しなければならないこともある

保険営業は、生命保険でも損害保険でも契約件数や金額といった「数字」がすべてという風潮が強いです。

そのため、ノルマが達成できないうちは休日返上・サービス残業覚悟で営業先を回らなければいけないこともあります。

特にリテール営業の場合、お客様の都合の良い時間に自分のスケジュールを合わせなければなりません。

お客様が土日しか休めない方であれば、必然的に自分も土日に客先を訪問するしかなくなります。

カレンダー通り、土日祝日を休日にしたい方には向かない仕事と言えるでしょう。

また、営業の仕事は何度断られても次に気持ちを切り替えられるタフなメンタルが求められます。

こうした点を考えると、精神的な強さも求められる仕事と言えます。

定時に帰れない

ノルマが達成できない場合、定時に帰るのが難しくなってしまいます。

結果的に長時間労働になりやすく、自分の時間が取りにくいのがデメリットです。

残業が増えると、ワークライフバランスが取りづらくなるだけでなく、資格取得に向けて勉強するのも大変になるでしょう。

将来は営業以外の仕事にも携わりたい、別の業界にもチャレンジしたいという方の場合、仕事をしながら資格取得をするにはある程度時間と体力の余裕が必要です。

あまりに忙しすぎると、いざ転職を考え始めても、一度仕事を辞めないと資格の勉強や業界研究など転職の準備ができないという可能性もあります。

体調が崩れて働けなくなってしまうおそれもあるので、入社前に残業時間の有無などを確認しておくようにしましょう。

【女性の損害保険営業】損害保険営業のやりがい

続いて、損害保険で営業の仕事をするやりがいを2つ見ていきましょう。

多くの現役社員は、以下で紹介する2点に大きなやりがいを感じています。

こうしたやりがいを次の仕事へのモチベーションにできれば、仕事を長く続けられる可能性が高いです。

感謝される仕事

クライアントが損害保険の利用をするときは、交通事故など何らかの被害を受けたときです。

そういうときに保険が適用され被害額を抑えられれば、クライアントにとっては大助かりでしょう。

また、保険に入っていて良かったと、クライアントに感謝の言葉をもらうこともあります。

営業社員にとっては、人の役に立てたことを実感しやすい瞬間でもあり、人の役に立つことを仕事のモチベーションにしている方ならこのメリットは非常に大きいはずです。

しかし、逆に保険適用外であることで相手から怒鳴られるなど、お客様の声がダイレクトに届くことでストレスが溜まる可能性もあります。

損害保険業界への就職を考えるなら、お客様と直接接する仕事が自分に向いているか慎重に検討してみましょう。

大型契約が取れる仕事

大企業が保険にかける金額は、個人がかけるもの以上に高額なものとなります。

営業車両を何台も持っている運輸業界の企業だと、企業・グループ全体で数千万円単位の自動車保険をかけなければいけません。

巨大な倉庫を持っている企業・飛行機や、巨大コンピュータなど非常に高価な設備を利用している企業は、高額な保険料を支払ってでも万が一に備えたいと考えます。

法人営業の仕事では、保険料が100億円レベルの契約を結べるということも夢ではありません。

もちろん大型契約を取れれば、その成果は自分の給与や評価に直結するでしょう。

若いうちから先輩社員を超える給与を得られるほか、管理職になる可能性もあります。

自分の成果を数字で感じ取りたい方や、周りと競争してトップになりたいという負けず嫌いの方は、特に営業向きの性格である可能性が高いです。

【女性の損害保険営業】女性ならではの活躍方法

損害保険の営業は女性比率の高い仕事ですが、女性が男性に比べて絶対的に有利というわけではありません。

損害保険業界における女性ならではの活躍方法とは何か、どんな特性を活かせれば成績を上げやすいかについて考えてみましょう。

共感力を活かす

営業の社員は、第一印象で相手に好感を持ってもらえることも立派な才能だと言えます。

女性の場合、声や雰囲気で相手に優しい印象を与えられる・安心感を持ってもらえる可能性が高いです。

いかつい見た目や低い声の男性を無意識に警戒してしまう方や、緊張して話しにくいと思ってしまう方は一定数いらっしゃいます。

いくらその男性が営業トークの上手な方であっても、相手が話を聞いてくれなければそのスキルを発揮することはできません。

女性が「そうですね」「大変ですね」などと優しい雰囲気の声で話しかけ、相手に共感していることをアピールできれば、相手が心を開いていろいろな相談をしてくれる可能性が高まります。

顧客一人ひとりに寄り添える・気軽に何でも相談してもらえるスタイルで活躍する営業社員を目指してみてはいかがでしょうか。

繊細さを活かす

損害保険が効力を発揮するのは、事故や災害など「いざ」というときです。

そういうときでも頼りにできそう・話を聞いてもらえそうと思ってもらえる方であれば、顧客に信頼してもらえる可能性が高いでしょう。

女性の場合、繊細で丁寧な気配りが大きな武器になります。

学生時代のアルバイトや普段の人間関係などで、気配りを感謝されることが多い方はこの特性を活かしてはいかがでしょうか。

もちろん、交通事故などのときは「守ってもらえる」安心感も必要です。

そのため繊細であることは必要ですが、相手に「弱弱しい」「頼りない」といった印象を与えるのは良くありません。

小柄で声が細い・見た目が幼く見えるなど、相手に「舐められる」といった経験をしたことのある方は、相手に頼られる存在になれるよう意識してみましょう。

【女性の損害保険営業】損害保険営業のキャリアパス

続いて、損害営業で働く方のキャリアパスについて見ていきましょう。

営業社員は、数字を出せば一般社員でも高級を目指せる仕事で、長く現役営業社員として最前線で活躍したいと考える方も珍しくありません。

しかし、企業の中心で仕事をしたい、地位を上げたいと考える方は、以下で紹介する内容を頭に入れておくと良いでしょう。

管理職になる

同じ企業で安定した営業成績を出していき、管理職や役員を目指すのは、損害保険業界で活躍するキャリアプランのひとつと言えるでしょう。

しかし、順調に出世コースを歩んでいくためには、自身が優れた営業社員になるだけでは不十分です。

部下を持つ立場になったときは、部下にもコンプライアンスを遵守させる意識を持たせるといった仕事もしなければいけません。

自分自身が営業活動で苦労していない優秀な方だと、逆に後輩が営業で結果を出せないときに、どのようなアドバイスをすればいいかわからない場合もあります。

管理職として成功するために、営業スキルを磨くだけでなく、マネジメントなども勉強しながら頼れる上司になれるよう努力していきましょう

歩合の割合が高い保険会社へ転職

保険業界では、より条件の良い同業他社へ転職することは決して珍しいことではありません。

自身の能力が上がり、転職のチャンスだと感じたときは、より高いインセンティブがつく会社に移って年収を上げるのもひとつの手です。

また、リテール営業から法人営業に移りたいなど、自分のキャリアに関する希望が実現できそうにないときも、転職を考えるべきタイミングでしょう。

同じ損害保険業界であれば、仕事内容や仕事の進め方はそれほど大差はなく、前の仕事での経験をそのまま活かして仕事ができます。

ただし、能力が高ければいつでも転職ができるとは限りません。

自分のこれまでの成果をどうアピールするか、転職したい企業ではどんな人材が求められているかなど、しっかり準備して行動に移しましょう。

独立

今の会社を退職し、代理店として独立するパターンもあります。

契約を取れば取るほど年収が上がり、休みたいときに自由に休めるのが独立する最大のメリットです。

結婚や出産などライフステージの変化があり、ワークライフバランスを考えなければいけなくなったときに独立を考えるのも良いでしょう。

しかし、独立はリスクを伴う選択でもあります。

契約を取れなければ収入を得ることができず、最悪収入がゼロになることもあるでしょう。

また、病気やケガで働けなくなったときも、独立していると多くのサポートを得られません。

独立を考えるのは、最低限病気やケガで長期間働けなくなっても暮らせるほどの貯金を作ってからになります。

将来独立する予定がある方も、若いうちはまず経済的な安定を目指すことをおすすめします。

【女性の損害保険営業】損害保険営業の年収

損害保険営業の方は、実際どれぐらいの年収を得ているのでしょうか。

営業の方は、インセンティブや成果給で給与が左右されるので、一律に目安を出すのは困難です。

しかし、令和3年賃金構造基本統計調査を見ると、金融業保険業の女性の平均年収は約293万円・40代の平均年収は320万円といったデータがあります。

基本給ベースで考えると、決して年収の高い業界であるとは言えないでしょう。

年収アップを目指すなら、自分の力で結果を出す必要があります。

【女性の損害保険営業】転職成功のポイント

損害保険の営業は、未経験からでも転職のチャンスがあります。

転職を考えるなら、どのようなポイントに気をつけて転職活動を進めていくべきでしょうか。

以下に、転職成功のポイントを2点紹介しますのでぜひ参考になさってください。

くるみんマークやえるぼし認定された企業を選ぶ

厚生労働省では、女性のキャリア支援のためにいくつかの取り組みを進めています。

「くるみんマーク」は子育て支援に積極的な企業に与えられる認定マークで、「えるぼし」は女性が活躍する環境整備を推進していると認められた企業に与えられる認定マークです。

具体的には、「くるみんマーク」では育休期間延長・育児休業取得率アップといった取り組みが求められます。

「えるぼし」だと、女性の継続就業率・管理職比率・女性がさまざまなキャリアコースに進めることなどが認定のための評価項目です。

そもそも女性の採用や昇進に積極的でない企業の場合、このような認定を受けることはできません。

転職先を選ぶ際は、政府からの認定を得ている、女性が働きやすい企業を中心にチェックしていくのがおすすめです。

女性ならではのコミュニケーション能力をアピール

転職面接は、新卒の面接とは少々異なり、主に前職での経験やスキルが重要視されます。

履歴書だけでなく、これまでの仕事を簡単にまとめた職務経歴書も念入りに作成することが大切です。

しかし、その方の人柄やコミュニケーション能力なども評価対象になります。

女性ならではの気遣い・共感力の高さといったコミュニケーション能力をアピールできれば、損害保険業界では高く評価される可能性が高いです。

損害保険業界では、事故や災害などクライアントの「もしも」のときに助けになれる人材を必要としています。

クライアントに細やかな気遣いができる・繊細な言葉をかけられるといった点をアピールし、自分がこの仕事に向いていることを示しましょう。

【女性の損害保険営業】転職するならエージェントを利用しよう

転職をうまく進めるためには、転職エージェントの利用を検討してはいかがでしょうか。

たとえば、自分に合った会社をマッチングしてもらえる・面接や履歴書作成の相談に乗ってもらえるといったメリットを得られます。

また、求職者側はサービスの利用に料金がかからず、無料で利用できる点も魅力です。

特に以下の企業がおすすめなので、必要な情報を入力して会員登録を行い、各種サービスの詳細や利用方法などを確認してみてください。

まとめ

損害保険の営業は女性社員の比率が多く、営業職や業界未経験の方でも転職できるチャンスがあります。

また、クライアントに安心感を与えることが求められることから、女性ならではの繊細な気配りや共感力が大きな武器となる職業です。

しかし、会社から与えられたノルマをクリアしなければいけないなど、競争の激しい世界でもあります。

そのため、女性が多くても「体育会系」な社風の企業も多く、転職の際は働きやすい職場かどうか見極めることも大切です。

なお、女性を多く管理職に登用すべく、さまざまな施策を講じている企業もあります。

良い転職先を見つけるためには、転職エージェントと相談して自分の希望をしっかり伝える・自己分析や業界研究を念入りに行うといった準備が非常に大切です。

SHARE この記事を友達におしえる!