第二新卒の転職準備で自己分析をしたい!具体的なやり方や注意点を徹底解説!

第二新卒の転職準備で自己分析をしたい!具体的なやり方や注意点を徹底解説!

目次
  1. 【第二新卒で自己分析】自己分析とは
  2. 【第二新卒で自己分析】第二新卒に自己分析は必要?
  3. 【第二新卒で自己分析】新卒の自己分析との違い
  4. 【第二新卒で自己分析】自己分析が重要な理由
  5. 【第二新卒で自己分析】第二新卒における自己分析で意識するポイント
  6. 【第二新卒で自己分析】第二新卒が行う自己分析のやり方
  7. 【第二新卒で自己分析】自己分析をする際の注意点
  8. 【第二新卒で自己分析】転職者向けの自己分析ツール
  9. 【第二新卒で自己分析】転職を成功させるためには
  10. おわりに

新卒で入社したものの、思っていたのと違うため転職したいと考える方も増えてきています。

新卒で自己分析を行ったから必要ないと思われる方もいますが、第二新卒の転職でも自己分析は必要でしょう。

なぜなら第二新卒では、社会人の経験を積んできているため、その分自身が変化しているからです。

新卒のときと違い、社会人経験を積んできている第二新卒での自己分析は、社会人経験を振り返ることが中心となります。

第二新卒の転職準備における自己分析をどのように行えばいいか説明します。

【第二新卒で自己分析】自己分析とは

自己分析とは、自身のこれまでの人生経験や好き嫌いをもとにして、自分の価値観や強みを理解することです。

自身をしっかりと理解することによって、企業の面接で自己PRを聞かれた際にも答えやすくなるでしょう。

また自己分析を先に行うことで、企業を探す際にも自己分析をもとに、自分と合う業界や企業を探しやすくなります。

このように自己分析は、就職活動や転職活動のさまざまな場面で活用できます。

そのため、就職活動をする際や転職活動を行う際には、自己分析を行って自身を理解することが必要となるでしょう。

実際に自己分析を行う際には、自身の過去のエピソードを中心に掘り下げしていき、自身の強みや価値観を探っていきます。

そのため自己分析を行う際には、時間を割くことが必要となるでしょう。

【第二新卒で自己分析】第二新卒に自己分析は必要?

第二新卒でも、転職活動を行うときに自己分析は必要となります。

新卒のときに自己分析を行ったから、第二新卒のときは自己分析が必要ないと考える人もいるでしょう。

とくに1、2年前に自己分析を行っていれば、自己分析の内容も変わりないと感じやすいです。

しかし、社会人としての経験が増えているため、自己分析も行わないといけません。

社会人としての経験を中心に、自己分析を行う必要があります。

転職採用を行う企業も、第二新卒には前の企業での働いた経験について聞いてくるでしょう。

新卒で企業に勤めた経験から成長した分も含めて、自己分析を行います。

また、第二新卒は新卒と違って、一度企業を辞めているという事実があります。

前職を辞めた理由に、新卒のときに行っていた自己分析の内容が前職の企業と合っていなかった可能性もあるのです。

転職時の企業でも同じような理由で辞めないためにも、自己分析が必要なのです。

【第二新卒で自己分析】新卒の自己分析との違い

新卒までの自分の経験を振り返る自己分析と違って、第二新卒での自己分析は仕事経験を中心に自己分析を行う必要があります。

新卒での自己分析は、学生時代での頑張った経験や困難に立ち向かった経験が中心となります。

しかし、第二新卒の自己分析では社会人としての経験があるため、学生時代ではなく仕事経験をメインとして自己分析を行う必要があるでしょう。

なぜなら企業も第二新卒を採用する際には、転職者の社会人経験がどのように転職者に影響したかを見たいからです。

また、第二新卒で転職の場合、とくに企業に勤めた期間が短い場合もあるでしょう。

その場合は、なぜその企業を早くに転職することになったのかを自己分析から理由を考える必要があります。

その場合は企業から、またすぐに辞めないかと不安にも思われます。

そのため第二新卒の自己分析では、企業に勤め続けやすい理由についても探っていきましょう。

【第二新卒で自己分析】自己分析が重要な理由

第二新卒の方であっても、仕事を探すうえでの自己分析は非常に重要です。

第二新卒は新卒とは異なり、社会人経験も実際にあるため、そちらを重点的にアピールすればよいと考えて自己分析を軽視しがちな方も多いですが、そうではありません。

第二新卒だからこそ、自己分析を十分に行うことで、新卒で入社した最初の会社のようにすぐ辞めてしまうといった事態を防げるかもしれません。

以下で、自己分析が重要な理由を3つご紹介します。

転職先とのミスマッチを防ぐ

自己分析を行うことで得られるメリットのひとつが、転職先とのミスマッチを防ぎやすくなる点です。

新卒で入った会社を辞めた方の多くが、会社の社風や業務内容が自分に合わなかったという理由で退社しています。

前職での経験も踏まえて自己分析を行うことで、自分がその業務に対して適性があるのかを客観的に判断できるようになります。

そして本当に向いているのはどの業務なのかを再認識できるため、転職した会社のイメージや仕事内容が合わなかったなどの事態になることも避けられるでしょう。

自己分析をする場合は、5年後や10年後にどうなっていたいのかも合わせて考えてみましょう。

長く勤められる会社を探すのであれば、少し未来のビジョンも想定してみることをおすすめします。

今までの社会人経験を振り返るため

第二新卒の方が自己分析を行うのは、これまでの社会人経験を振り返るためでもあります。

社会人を経験してどのようなことを感じたのか、そして何を思って転職へと踏み切ったのか、また会社に勤めていくうえで自分の考え方やプライベートの過ごし方がどのように変わったのかなどを思い返してみましょう。

これによって転職の目的や意欲を再確認でき、転職先を慎重に考えて、自己PRや志望理由をより説得力のあるものへと練り直すことも可能です。

仕事面では、どのような経験を積んできたかを自己分析して振り返ることで、自身が仕事を通して身につけたスキルも客観的に評価できるため、自分の長所やアピールポイントを明確化して自己PRに役立てられます。

選考対策を練るため

前述したとおり、これまでの社会人経験を振り返ると、自分の長所と短所が明確化されます。

そのため、自分の強みを全面的に押し出して、かつ弱みをどうカバーするかの対策を講じられます。

とくに面接時には、自分のことをアピールする機会が多いため、長所と短所を事前に把握しておくと役立つでしょう。

また、第二新卒の場合は、履歴書やエントリーシートに職務経歴を記載しなければならないケースがあります。

このときに自己分析を行っていると、今までの経歴や成果も整理されているため、より状況を具体的に記載しやすくなるのです。

選考段階で、自分自身の情報やアピールポイントを正確に伝えられるようにするためにも、第二新卒の自己分析も非常に重要になります。

【第二新卒で自己分析】第二新卒における自己分析で意識するポイント

第二新卒が自己分析をする場合には、意識すべきポイントがいくつかあります。

ポイントを意識して自己分析を行うことで、より自分の状況を明確化でき、企業側へアピールできる材料も増えてきます。

自分自身のことを深く理解できていれば、的確にアピールできるだけでなく、何より企業側からしても自己理解の深い人材には好印象を持ちやすいです。

以下に挙げる3つのポイントを意識して自己分析を行い、転職活動を少しでも有利に進めましょう。

これからしたいことを明確にする

第二新卒が自己分析を行う場合は、これからしたいことを明確にしておきましょう。

できれば直近の目標だけではなく、将来的なビジョンも踏まえた目標をここで決めておくのがおすすめです。

たとえばエンジニアとして転職する場合、その後のキャリアパスは多岐にわたります。

プロジェクトを取りまとめる役割であるプロジェクトマネージャーになりたいのか、データベースの専門家であるデータベースエンジニアになりたいのかなど、将来的なキャリアパスの希望も明確にしておくことで、それを実現するための具体的な方法も早い段階で探せます。

まずはこれからしたい仕事を思いつく限り書き出してみて、それからどのような道が広がっているのかを確認してみましょう。

転職理由を明確にする

第二新卒の面接では、ほぼ間違いなく転職した理由について聞かれます。

会社を辞めたこと、転職を決意したことにはもちろん理由はあるでしょうが、それを正しく言語化できなければ、面接官に対して明確に説明できません。

質問されたときに言い淀んでしまうような事態になると「何か問題を起こして辞めたから言いにくいのか」などとネガティブなイメージを持たれてしまう可能性もあります。

そのため転職理由については、自己分析で明確にして伝えられるようにしておきましょう。

また、転職理由はなるべくポジティブに話すことを心がけるのが好ましいです。

会社の社風や仕事内容が合わなかった場合は、「新しい環境に飛び込んで挑戦してみたいと考えた」などとポジティブに言い換えることで、また同じような理由で辞められたら困るという企業側の懸念をなくせます。

現在できることやスキルを明確にする

社会人経験がある第二新卒は、これまでに培ったスキルや得意なことを、明確に整理するのが重要です。

新卒に対して求めるものと、第二新卒に対して求めるものは、企業側ではやはり異なります。

実際に会社勤めの経験がある以上、ビジネスマナーや社会人としてのあり方はある程度身についているという前提で接してきますし、こうした部分の教育になるべくコストはかけたくありません。

このマナーや考え方を持ち合わせた状態で、かつできることや得意なスキルを備えていれば、即戦力としても大いに期待されます。

まずは今までの自分を振り返って、仕事において実施してきたことや磨いてきたスキルをおさらいしてみましょう。

その際は、紙に書き出して可視化してみるのも効果的です。

すべきことを明確にする

会社員として、そして何より社会人として何をすべきかを、自己分析で明確にしておきましょう。

将来のビジョンを考えるのは会社で働くうえで大切ですが、すべきことを明確にして自分自身が社会に貢献できる形を探すことで、より具体的に見つかりやすくなります。

「このスキルを積めばこんな仕事ができる」「こんな仕事ができればどういった風に会社や社会に貢献ができる」といった形で、将来のビジョンも明確になってくるでしょう。

具体的な目標を作ると、その過程ですべきことは自然と明確になってきます。

次のキャリアへと踏み出す際の迷いや不安を減らすことにもつながるため、転職先の企業研究を行うとともに、自己分析も入念に実施するのがおすすめです。

【第二新卒で自己分析】第二新卒が行う自己分析のやり方

第二新卒が行う自己分析のやり方としては、社会人経験を掘り下げていく方法になります。

最初に、前職を退職した理由について考えましょう。

前職を辞めた理由を把握することで、次の転職先では同じ理由で辞めないようにできます。

また、前職での経験から、仕事をするうえで自身が重要としている価値観を書き出していきましょう。

仕事をするうえでの価値観は、仕事における自身の姿勢の在り方にもなります。

さらに、社会人経験で分かった自分の強みを考えていきましょう。

このように、第二新卒では社会人経験をもとに自己分析を行っていきます。

前職の退職理由を考える

まず、前職でなぜ退職をしようと考えたのか、理由を紙などに書き出していきましょう。

文字にして書き出していくことで、前職の退職理由を整理することができます。

退職理由を思いつく限り書き出したら、それに疑問をぶつけます。

例えば就業時間が長いことが退職理由であれば、勤めていた企業だけかそれとも業界的に長くなりやすいのかで理由が変わってくるのです。

このように、それぞれ疑問をぶつけて退職理由を深掘していきます。

退職理由を深堀した後に、それはどうしたら改善できるのかを考えましょう。

企業自体を変えることによって改善できるものであれば、改善できる企業を選びましょう。

また、退職理由に企業と自身の価値観が合っていなかった可能性もあります。

その場合は、自身のそれまでの経験や価値観を見直すことで、社風が自身と合っている企業を選べるでしょう。

仕事をする上で重視している価値観を書き出す

次に、仕事をするうえで自身が重要としている価値観を書き出していきます。

自分が仕事をする際に何を意識して仕事を行っていたのか想像しましょう。

また、仕事をするうえで、何に対してやりがいを感じていたかについても考えます。

自身の仕事への姿勢や価値観を見直すことで、自分が本当に入りたい社風の企業がどういったものか見えてくるでしょう。

仕事をするときに自身の価値観が持てなかったという方は、逆にどのような意識で仕事をしていきたいのかを想像しましょう。

仕事をするうえでの自身の価値観をはっきりとさせることで、企業の求める人物像と合っているのかを確認できます。

また、仕事をするうえで重要としている価値観については、企業面接でも聞かれることが多いです。

しっかりと自己分析をして、答えられるようになりましょう。

社会人経験でわかった自分の強みを考える

第二新卒では社会人を経験しているため、その社会人経験で分かった自分の強みを考えてみましょう。

まず仕事で働いた経験の中で、自分が楽しかったエピソードやきついと感じたエピソードを振り返ります。

そこから、自分の強みについて考えていきましょう。

エピソードを振り返る際に、そのとき仕事で自身は何をしていたのか、どう感じたのかについて深堀をしていきましょう。

振り返る際には、強みだけではなく、自身の弱みもあわせて見ることが大事です。

弱みもあわせてみることで、客観的視点を持つことができます。

また、具体的なエピソードがない場合には、仕事の内容について書き出してみましょう。

仕事の内容について深堀をしていくと、自身の強みが見えてくることもあります。

このように、社会人の経験をすることで分かる自分の強みを理解しましょう。

一回ではなくブラッシュアップする

転職活動をしばらく続けていると、仕事に対する考え方や自分が働くうえで希望する条件、そして価値観などが変わってくる場合もあります。

これはさまざまな企業や仕事のあり方を知ったうえでの結果であるため、考えが変わることは決して悪いことではありません。

その場合、考えの変化と同時に自己分析も都度実施して、軌道修正を定期的に繰り返しておくとよいでしょう。

自己分析が古いままだと、転職活動を進めていくうえで「本当にこれでよいのか」と違和感を持つ部分が出てきて、結果的に入社後に理想の会社ではなかったと後悔してしまうケースも少なくありません。

転職活動時の選考は、その時点で最新の自己分析を済ませたうえで臨むようにしましょう。

【第二新卒で自己分析】自己分析をする際の注意点

第二新卒で自己分析をする際にも、注意点がいくつかあります。

まず、自己分析をする際に目的を見失ってはいけません。

就活のときと違って、転職活動は時間に制限があることが多いです。

そのため、目的を持って行うことが大切となります。

また、自己分析を行う際には、自身の短所とも向き合いましょう。

短所にも目を向けることで、自己分析の評価は深くなります。

最期に、自己分析に客観的視点を持たせることです。

他己分析などを行って、自己中心的な自己分析にならないようにしましょう。

目的を見失わない

自己分析を行う際に、その目的を見失ってはいけません。

自己分析を行う目的を忘れることで、自己分析に無駄に時間がかかってしまうでしょう。

とくに第二新卒での転職活動は、新卒の就職活動と違い、働きながら転職活動を行うことも多いでしょう。

そのため、転職活動の際の時間に制限がかかることが多いです。

時間をかけられないことを踏まえたうえで、自己分析を行わないといけません。

自己分析は、深掘りしていけばいくほど新しい自分の評価が出てきます。

自己分析に固執しすぎると、評価がから回りしていくこともあるでしょう。

あくまで、第二新卒での転職活動準備に必要な自己分析であるという目的が大事です。

目的を忘れないためにも、自己分析では社会人経験を中心として簡潔に振り返ります。

そして、転職先の企業に向けて自己分析を行うことを目的としましょう。

短所ともしっかり向き合う

自己分析では、自身の短所ともしっかり向き合うことが必要です。

自己分析を行っていくと、自身の短所も見えてきます。

自身の短所には、目を背けたくなるでしょう。

しかし、転職活動を行ううえでは短所と向き合ったうえで、自己分析を行うことが必要です。

短所を知らずに転職活動を行うと、自分を過剰に評価しかねません。

自身を過大評価すると、合わない企業へのミスマッチの可能性が高くなるでしょう。

また、短所を省いた自己評価は、他者から見て信頼性が薄くなります。

実際の企業面接でも、短所を含めた自己評価が求められることが多いです。

短所について、自身ではどのことが苦手なのか理解をしていることが大事でしょう。

また、長所で短所をどのようにカバーしていくのかを考えましょう。

すると、自己評価も信頼性が高くなります。

そのため、短所とも向き合って自己評価を行っていきましょう。

客観的視点も入れる

自己分析には、客観的視点も必要です。

なぜなら、自分だけで自己分析を行うと具体性が薄くなりやすいため、信憑性も高くありません。

そのため、客観的な視点で自己分析を行うことも大事でしょう。

客観的な視点が含まれる自己評価にするためには、強みに対してのエピソードを出します。

自己分析の際に、社会人としての過去の仕事のエピソードについて、具体的な数字をつけて説明すると説得性を持たせられます。

また実際に、ほかの人に自身の評価を頼む他己分析を行うのも大事です。

他者から自分はどう見えているかを知ることで、その強みに説得性を持たせられるでしょう。

他者評価を人に頼む際には、自分とさまざまな関係性の人々に頼むとより違った視点で評価してもらえます。

自己の評価だけで終わらせるのではなく他者からの評価もあると、客観的視点の評価も見えてくるでしょう。

企業分析も行う

企業分析も、自己分析と並行して進めるようにしましょう。

転職活動において重要なのは、その会社と自分が合うかどうかです。

会社の社風や雰囲気はもちろん、仕事内容や自分の強みを活かせられるかどうかなど、考慮すべき点は多々あります。

雰囲気などは、実際に入社してみなければ正確に分からない部分もありますが、自分の強みを活かせられる会社であるかは、企業分析を行うことで見えてくる部分も多いです。

自分の強みを活かして全力を出せる仕事であるほど、働くモチベーションも維持しやすくなります。

ミスマッチでまた転職を余儀なくされることにならないよう、志望する企業の業務内容やビジョン、ビジネスモデルなどは入念に分析しておきましょう。

【第二新卒で自己分析】転職者向けの自己分析ツール

実際に第二新卒が自己分析をする際には、さまざまなWebサイトで取り扱っている自己分析ツールを使うと便利です。

転職者向けの自己分析ツールは多く、無料で診断が受けられるテストも多いです。

その中でも、3つの自己分析ツールについて紹介します。

ミイダスでは、パーソナリティ診断やコンピテンシー診断が利用できます。

テストの回答後に、自身にあった企業をピックアップしてくれるのも特徴的でしょう。

次にリクルートが作っているグットポイント診断では、自身の性質を18種類の性質から5つをピックアップしてくれます。

最後に紹介するストレングスファインダーは有料となりますが、その分自身の強みをさまざまな視点から分析することができます。

ミイダス

ミイダスの自己分析ツールは、転職サイトのミイダスから使えます。

ミイダスは転職サイトへ登録することで、無料で自己分析ツールが使えることが魅力的です。

ミイダスの自己分析診断には、さまざまなものがあります。

パーソナリティ診断では、自身の生まれたときから遺伝的に持っている個性のパターンを8つの特性から調べてくれるでしょう。

コンピテンシー診断では、自身のパーソナリティの診断結果から、適正職業を診断可能です。

また、仕事をする際の職場の上下関係について、それらに対して自身が感じる関係性の価値観についても診断してくれます。

さらには、人に対しての自身の共感スキルについても調べることができるでしょう。

注意点としてミイダスは転職サイトのため、登録をすると転職についてのメールや電話が来る可能性もあります。

ほかの転職エージェントや転職サイトで探したいという方は注意しましょう。

グッドポイント診断

グットポイント診断とは、転職者向けコンサルティング企業のリクルートが行っている自己評価診断ツールです。

診断を受けるためには、リクナビNEXTという転職サイトへの登録が必要です。

このグットポイント診断では、18種類の中から自身の強みを5つ選んで診断してくれます。

強みには、親密性、決断力、冷静沈着、受容力、柔軟性などのものがあり、分かりやすく診断結果を見ることができるでしょう。

また転職活動のときに、このグットポイント診断の結果を企業に提出することが可能です。

1つ診断を受ける際の注意点として、このグットポイント診断では約300問の質問を回答することになるでしょう。

そのため、診断テストを受けるのに最低でも20分ほど時間がかかります。

時間に余裕を持って、診断を受けましょう。

ストレングスファインダー

ストレングスとは、自身の強みや秘めている才能のことです。

アメリカのギャラップ社が開発したストレングスファインダーという診断ツールで、自身の強みを調べることができます。

ただし、このストレングスファインダー診断の受験は無料ではありません。

ストレングスファインダーの本格的な診断には、5000円程度かかります。

しかし、ストレングスファインダーのアクセスコードがついている関連書籍を買うと、2000円程度で診断を受けることが可能です。

ストレングスファンインダーの特徴的な視点として、自身の強みでもある資質について二面性があるとされています。

資質の二面性とは、実際に強みであったとしても、時と場合によっては弱みになってしまうことです。

そのため、自身のストレングスがどこで発揮されやすいか調べたいときはこの診断を受けましょう。

【第二新卒で自己分析】転職を成功させるためには

第二新卒での転職を成功させるためには、転職エージェントを利用することをおすすめします。

第二新卒は、前職で働きながら転職活動を行う可能性もあるため、新卒のときほど就職活動に時間が割けません。

そのため、転職エージェントを利用して時間を有効に使いましょう。

転職エージェントを利用することで、自身に合った企業の紹介や面談で転職活動についての相談ができます。

また第二新卒の場合、転職に慣れていないため、次の仕事先が早めに見つからないと不安になることも多いでしょう。

そういった方も転職エージェントを使うと、素早く内定がもらえることが多いのも魅力的です。

第二新卒での転職を成功させるためにも、転職エージェントを活用しましょう。

詳しくはこちらをご覧ください。

おわりに

第二新卒の転職準備には、自己分析が欠かせません。

新卒のときに自己分析を行ったからと言って、自己分析を怠らないことが大事です。

社会人経験を振り返って、第二新卒の転職準備である自己分析を行いましょう。

また、企業面接で前職での経験を聞かれた際にも答えやすくなります。

自己分析をする暇がない人でも、まずは転職サイトの無料自己分析ツールを使うのがおすすめです。

自己分析をしっかりと行うことで、第二新卒の転職もうまくいく可能性が高くなります。

自己分析から、自分と合った企業を探しましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!