キツイと噂のリクルート営業について解説
はじめに
大手人事系企業「リクルート」に就職したいと思う人は少なくありません。
就活や転職でも安定して人気を集めています。
しかしリクルートは度々ブラック企業であるという噂がながれます。
特に営業職についてはその傾向が強いといえるでしょう。
実際にリクルートの営業はどのような仕事なのか、業務内容やきついと言われる理由について触れながら紹介していきます。
リクルートへ転職を考えている人は、今まで持っていたイメージと照らし合わせながら参考にしてみてください。
【リクルート営業】ブラック企業の定義
まずブラック企業の定義について解説します。
ブラック企業の定義は曖昧であり「会社のコンプライアンスが低く、長時間労働・ハラスメントが常態化している企業」と言われています。
具体的にどのような企業を指すのか、労働時間とハラスメントの観点から紹介します。
月の残業が80時間以上
月の残業が過労死ラインである80時間を超える企業はブラック企業です。
当然ですが、過労死寸前まで社員を働かせてはなりません。
日本の企業の22.7%では月80時間を超える労働が行われていると言います。
某大手企業で過労死した女性の話が大きな話題になりましたよね。
必要以上に業務が多かったり休日も仕事のことを考えたりする場合は、体力や精神に問題をきたしてしまう可能性があります。
大手になれば全員の労働状況を正確に把握することは難しく、部署や上司などによっても変わるので注意が必要です。
パワハラ・セクハラによる不利益
セクハラやパワハラのように自身の実力以外の要因で、自身に不利益を出す企業はブラック企業と言えます。
残念ながら日本の企業の多くではまだハラスメントが残っている状態です。
「上司から人格を否定された」「女性だからこの仕事をやりなさい」というハラスメント事例はよく耳にします。
人間関係は千差万別ですから全てをなくすことはできず、場合によっては悪意や故意ではなくハラスメントになってしまうケースもあるでしょう。
しかし守るべきはハラスメントの被害に遭っている社員です。
業務改善命令が下る場合もあり、ハラスメントは最悪違法行為にも当たります。
入社してから分かることでもありますが、ハラスメントだと感じたらすぐに対策を講じる勇気が必要です。
国内企業の7割はブラック企業?
日本国内にブラック企業と呼ばれる企業がどのくらい存在するか知っていますか?
実は国内企業のおよそ70%はブラック企業の定義に当てはまると言われています。
就活や転職活動では、可能な限りブラック企業は避けたいと思いますよね。
残念ながら国内就職の場合は、30%の優良企業を探し当てる必要があります。
あくまで定義に当てはまる、もしくは社員からそのような声が多数挙がっているという分類ですので、ブラック企業でも軽度から重度までレベルがあると言えるでしょう。
具体的には労働時間や給与の問題・ハラスメントなど幅広いジャンルがあり、入社しないとわからないことも少なくありません。
インターネットや転職系の雑誌などで企業の実情が分かります。
転職時にはできるだけ多くの情報源から企業分析をするとよいでしょう。
【リクルート営業】リクルートはブラックではない
リクルートの営業は激務ではありますがブラックとまでは言えません。
ブラック企業の定義と比較しつつ、月の残業時間と社員の生活を紹介していきます。
月の残業時間
リクルートの営業の月平均残業時間は、40−50時間と言われています。
過労死ラインには遠く、日本の一般的な企業と同じくらいです。
深夜に家に帰れなかったり、会社に泊まり込んで仕事を連日連夜行うというイメージでは無くなってきています。
また会社としても残業を減らす方針で動いているため、これから残業は減っていきそうです。
しかし繁忙期や社員個人の能力にも左右されるため、月もしくは日単位で残業時間が平均を上回る可能性はあるといえるでしょう。
社員の生活
リクルートは熱心に仕事をし休暇を大切にする社風であるため、休暇を多くとることができ自身の趣味の時間を確保できます。
社員の多くは仕事とプライベートを両立し、充実させることができているようです。
産休のような長期休暇も取りやすいので女性にも働きやすいです。
年収面でも平均給与を上回るくらいの金額をもらえるため、生活水準にもよりますが比較的余裕のある生活が見込めるでしょう。
能力を高めることで1000万円を超えるようなこともあるので、趣味に投資したり子育てに投資している人もいるようです。
【リクルート営業】リクルート営業がきついと言われる5つの理由
ではリクルート営業がきついと言われている理由について見ていきましょう。
一般的に営業職はきついと言われるため、リクルートだけでなく他業界や他企業の営業にも共通している部分があります。
高い能力や精神力も求められるため、向き不向きがはっきりしておりきつく感じやすいです。
きついと言われる5つの理由を解説します。
ノルマ
営業に必ず課されるものがノルマです。
ほとんどの営業マンがノルマ達成にストレスや苦悩を感じた経験があるのではないでしょうか。
リクルートの営業でもノルマに対してきついという声が上がっています。
ノルマがあることで頑張れる一方で、評価基準になるため悪い側面も出てきてしまうのでしょう。
どのようにきつく感じるのか、場面による違いで説明します。
多大なノルマが毎日課される
まず「ノルマが多すぎる」という問題があります。
リクルート営業では、毎月高い目標を設定します。
ある女性社員は、1日に40社も自転車で営業したという話もあります。
毎日の飛び込み営業は心身ともに大きな負担となっています。
さらに月の目標に対しての達成率が目に見えてわかるため、目標に追われる気持ちが出てしまい、ストレスを感じてしまう人もいるようです。
企業として契約を取る必要性は仕方ありませんが、その営業を担当する人が潰れてしまっては本末転倒ですよね。
厳しいノルマが課されることには賛否がありますが、営業がきつく感じる理由に多すぎるノルマがあることは言うまでもないでしょう。
達成できないとき社内に居づらい
リクルートの社員は、目標に対して意識が高い人の集まりです。
目標を達成できなかった場合、上司に怒鳴られるなんてことはありませんが、社員同士での反省はあります。
契約が取れないとモチベーションが低下するだけでなく、周りの意識の高さと成績からギャップを感じてしまうことがあるようです。
このように営業実績をあげることができず周りについていけなくなって、転職してしまう人もいます。
顧客からの期待・クレームがきつい
リクルートという企業の名前を一度は聞いたことがあるという人が多いのではないでしょうか?
メディアの広告やCMでも頻繁に見かけますよね。
大手企業であることは、同時にお客様からの期待が高いことを意味します。
営業職はお客様と直接関わるため、サービスを契約してよかったという機会はもちろんあるでしょう。
しかし期待が高い分、お客様のニーズを満たせない場合はクレームや文句を浴びてしまうことも事実です。
責任は営業だけではありませんが、フロントマンとしてお客様からのご意見をもらうことが多く精神的に参ってしまう人が続出しています。
特に名前が通っている企業やサービスではこの傾向が強いといえるでしょう。
リクルートのような大手企業で営業することは、精神的なつらさも伴います。
社風が合わない
リクルートの営業は、体育会系で熱く、ネガティブを良しとしない社風があります。
このような体育会系の気風は、好き嫌いがはっきり分かれます。
また社員同士の距離が、毎晩一緒に飲みに行き、週末もBBQなどをして一緒に過ごすほど近いです。
このような場を避けていると輪に入りにくくなってしまうので、多くの社員は参加します。
このような人付き合いが面倒と感じてしまうこともあるようです。
社風が苦手で転職する人が一定数います。
一方このような体育会系の社風が好きな人にとってはぴったりとも言えます。
サービス自体に不満を感じている
営業する人が必ずしもその商品やサービスをよいと思っているとは限りません。
むしろ不満を感じ改善や変更を求めている場合もあります。
自分が良いと思っていないサービスを他人にすすめることは、気が乗らないだけでなく説明や魅力を伝えることが極めて難しいですよね。
すすめる以上自分が納得したものをお客様に使っていただき、良い結果をもたらすことが営業職の醍醐味といえます。
リクルートの営業でも、全員がサービスについて満足しているわけではありません。
改善案などを出しながらマイナーチェンジを繰り返すことはありますが、全員が納得することには高いハードルがあります。
よくないものをお客様にお伝えすることには、罪悪感を覚える場合もあるのではないでしょうか。
営業では見落としがちですが、納得していないものを説明することにもつらさを感じやすいといえるでしょう。
残業が多く体力がきつい
リクルート営業は、業務量が多く残業をしなければならない日が頻繁にあります。
営業活動はもちろん、事務作業や営業の振り返りなど一日の中で取り組む業務は少なくありません。
残業が続くことで休む時間が減ってしまいリフレッシュできる機会も思うようにはいかないでしょう。
疲れがたまっていくと仕事の質が低下するだけでなく、長期的な体調不良にも発展しかねません。
年齢とともに基礎体力は落ちていくため、長期的に営業として活躍するためには単純な意欲も必要です。
残業で消耗した体力は普段の食事や睡眠などでしっかりケアしなければならず、手が回らなくなってきついという声が多く上がっています。
【リクルート営業】きつくてもリクルートが人気を博す秘訣とは?
リクルート営業がきついと言われる理由について解説しました。
営業職にはよく見られる傾向があり、様々なことに配慮しないときついと感じやすいことがお分かりいただけたでしょうか。
きついというイメージが強い中でも、リクルートは人気企業として毎年多くの応募者が集まります。
つまり人気を博す秘訣やポイントがあると考えられるでしょう。
ではリクルートがなぜ人気を博しているのか、企業の体制や内情などから探っていきます。
やりがい
若手であってもやる気と実力があれば大きな裁量権を与えられて、新しいことにどんどんチャレンジできるため、やりがいや自己成長を感じる社員は多いです。
また自身の成果が賞与に直接関わるため、やりがいを感じやすいです。
さらにリクルートの各メディアは有名で影響力が多く、消費者の反応が早いので、モチベーションが維持できます。
営業としてお客様から良い反応をもらえれば、達成感や満足感が得られますよね。
契約してくれたお客様を長期的にサポートする必要がありますが、お得意様が増えていけばお客様だけでなく企業の利益にも貢献できていると感じられます。
人と直接関わり毎日のように目に見えて成果が分かるため、成果追求や社会貢献が好きな人にはやりがいが感じやすいといえるでしょう。
給与
給与は実力主義で、成果を出した分だけ出ます。
初任給は400万円で、平均年収は872万円と言われており、世間一般の同世代と比較しても高いため、給与に満足している人は多いです。
営業職は数字として能力が分かるため、頑張った分だけ昇給やインセンティブなども期待できます。
平均が800万円台ということは、営業職で1000万円を稼ぐような人もいるということ。
もちろん給与が上がれば仕事に対する期待値や新人教育業務など責任を伴いますが、単純に稼ぎたいという人にとってリクルートの営業職は魅力的といえるでしょう。
福利厚生
リクルートは家賃補助、家族手当のような一般的な福利厚生は用意されておらず、代わりにリクルート独自の福利厚生制度があります。
代表的な制度としてはSTEP休暇とキャリア支援制度があります。
STEP制度
リフレッシュ休暇のような制度であり、連続年ごとに最大で28日間の休暇を取得できる制度です。
仕事が忙しくて取得できない場合、現金30万円が支給されます。
休暇を取るかどうかは社員ごとによって違いますが、休暇をフル取得して海外に短期留学に行く社員もいます。
一生懸命働く社員に分かりやすく還元してくれる嬉しい制度ですね。
リフレッシュできれば仕事の効率や生産性も高まり、メリハリが出るといえるでしょう。
独立支援金
独立心旺盛なリクルートの社員は若くして退職することも多いです。
会社としても退職にプラスのイメージを抱いており、退職のことを卒業と呼んでいます。
独立支援のための退職支援制度が充実しています。
営業で実績を上げていけば営業マンとして独立し、更なる収入アップにもつながるでしょう。
社員を手厚くサポートしてくれるのは、安心して働ける要素にもなります。
中途採用が活躍
リクルートは新卒だけでなく、中途採用が活発であり、多くの中途採用の社員が活躍しています。
新卒に拘らず中途採用も活躍することで社員同士の競争意識も出て、モチベーションが高くなります。
中途採用者は同業種で経験を積んでいる場合や、他業種で様々な能力を身につけている場合が多く即戦力になりやすいです。
社会経験もあるため、新卒者への教育も行うことがあります。
企業としても門戸を広く開けておくことで、多様性が増し企業として発展する可能性を高めることにつながります。
転職者にはチャンスといえるので、リクルートを転職先に選んでみてはいかがでしょうか。
【リクルート営業】営業に転職するために必要なこと6選
リクルートをはじめ、営業職に転職したい場合は独自の対策を講じる必要があります。
営業は様々な能力を求められるため、転職活動ではいかに自分を適切に売り込めるかが勝負といえるでしょう。
現在お勤めの会社で働きながら準備しなければいけない事もあるため、計画的に転職活動を進めなければいけません。
営業に転職するために必要な6つのことについて見ていきましょう。
筆記試験
リクルートに就職するためには難易度の高い筆記試験を突破しなければなりません。
新卒者だけでなく転職時にも試験を受ける必要があります。
SPIという試験が実施され、求められる合格ラインは高いです。
試験内容は国語や数学など学校教育レベルのものが出題されます。
場合によっては歴史や理科科目なども受験する必要があり、一般常識が問われることもあるでしょう。
位置づけは適性検査のため、幅広く満遍なく得点できる技術が必要です。
SPIで高得点を取れるような勉強をしましょう。
面接対策
転職活動でメインイベントともいえる面接ですが、質問の回答やマナーなど事前の対策を必ず行いましょう。
転職面接は新卒者が受ける就職面接とは少々異なり、その時に聞かれないようなことも質問されます。
また転職では未経験者より経験者が優遇される傾向があり、経験値だけで面接前から他の人と差がある場合も少なくないでしょう。
面接では企業の人事担当者や上層部の人に直接アピールできるため、対策することで十分強い印象を残せます。
質問の回答はもちろん、履歴書や職務経歴書を正しく書くこと・面接開始から退室までの礼儀正しいマナーなどを研究し身につける必要があるでしょう。
家族や友人に手伝ってもらったり、インターネットで転職面接に関する情報を集めたりして徹底的に対策するようにしてください。
主体的な行動
転職は自分のために行うものですから、人任せにしたり環境や運のせいにするような姿勢では上手くいかないでしょう。
自分のキャリアを長い目で見て考え、どの仕事についてどのようなスタイルで働くのかをイメージすることが大切です。
営業への転職であれば、必要な能力を調べたり自分がどういう精進やサービスを世に広めたいのかを考えたりすることで、どのようなアプローチをすべきかはっきりしますよね。
あとは決めたことを計画的に淡々と行動に移すという意志や覚悟があるとよいでしょう。
あるものや起こることに対してリアクションするというよりも、トラブルや上手くいかないことも事前に見越して行動するということを心がけてください。
主体的な行動で営業職の内定を勝ち取りましょう。
企業分析
営業職は多くの企業で人材が不足しがちであり、転職者からすれば選択肢は多い状態です。
サービスや会社のイメージで選ぶことも可能ですが、なるべくきついブラック企業は避けて環境がしっかり整っている企業で仕事したいですよね。
そのためには企業分析を怠ってはいけません。
インターネットや転職者向けの雑誌などに、離職率や社員の声など参考になることがたくさん記載されています。
事前に詳しい業務内容が分かり入社後のイメージがしやすい場合もあるでしょう。
もし実施されているならば、思い切ってインターンシップに参加して企業を自分の目で確かめるという手段もあります。
名前や規模だけで適当に企業を選択すると、転職活動がうまくいかなかったり人生に悪影響をあたえる可能性もあります。
受験勉強を経験した人は、当時多くの学校の説明会やオープンキャンパスに参加し雰囲気や教育方針などを比較しながら進学先を選んだことでしょう。
社会人になっても企業選びは学校選びと近い部分があります。
なるべく信用度が高い徐法源をもとに企業分析を行うようにしてください。
退職から転職までの流れの把握
転職活動をするということは、今勤めている会社を退職する必要があります。
退職に関しても法律や企業の就業規則などで細かく規定されており、正しい手順を踏みながら進めなければいけません。
退職は手続きが複雑になったり時期を誤ると余計な手間や時間がかかるため、事前に流れを把握しておく必要があるでしょう。
税金関係や備品の返品など身の回りの整理も、退職の中に含まれます。
手順や必要書類は企業によって異なるので、不安な人は担当者や上司に早めに問い合わせることをおすすめします。
また万が一計画的に退職ができなかった時の対策や退職後から転職完了までの生活など、考えるべきことは見落としがないようにしましょう。
転職サービスの活用
転職が初めての人や不安を抱えている人は、転職サービスを活用してみてください。
転職サービスは転職者向けに展開されている、有料もしくは無料のサポートサービスのことです。
転職活動を全面的に支援してくれるものや転職者に情報を提供してくれるものなど、転職初心者にとっては特に心強いものといえるでしょう。
代表的なものとして「転職エージェント」があります。
転職エージェントとは、手数料がかかりますが転職活動のあらゆる分野で助けてくれる転職界のプロ集団。
面接対策や履歴書の書き方はもちろん、転職者にぴったりな企業や業界を紹介してくれたりスキルや経験値をもとに転職市場でどれくらいの価値があるのか評価してくれたりもしてくれます。
1人では情報を集めることが困難だったり、面接対策に至っては相手が見つからなかったりもしますよね。
エージェントの中には、無料相談に対応していたりサービスを体験できる場合もあります。
「ギークリー」や「マイナビエージェント」など大手転職エージェントであれば安心して利用できるでしょう。
その他にも転職者用の情報誌や情報サイトがたくさんあるため、企業や求人情報はこれらを活用してみてください。
転職は内定をもらって入社が決まるまで気を抜いてはいけません。
自分の身の回りにあるものは積極的に利用しましょう。
まとめ
リクルートの営業職について、きつい理由や人気の秘密などとともに解説しました。
リクルートは毎年競争率が高いため、転職w希望する場合はきちんと戦略を立てて行動する必要があります。
営業職はきついと言われがちですが、やりがいも多く大手企業であるため年収面でも満足できるのではないでしょうか。
この記事を参考にして、リクルートの営業への転職に活かしてみてください。
SHARE この記事を友達におしえる!