【営業はきつい?】ネガティブなイメージが多い営業職の実態を徹底解説!

【営業はきつい?】ネガティブなイメージが多い営業職の実態を徹底解説!

目次
  1. はじめに
  2. 営業職の一般的イメージ
  3. 営業マンの半数以上が「つらい」と回答
  4. 【営業はつらい?】営業職の実態
  5. あなたに合った働き方ができる営業職の見分け方
  6. 営業職の醍醐味・やりがい
  7. 営業職は楽しい仕事
  8. まとめ

はじめに

営業職に対してのイメージは、ネガティブなものも多く、「きつい」や「つらい」と、感じる方も多いでしょう。

一方でやりがいのある仕事と感じる方も多くいます。

なぜなら感謝の言葉をもらえるなどは、ほかの職種では得られないメリットだからです。

営業職だからこそ得られる醍醐味もあり、やりがいを感じるシーンは人それぞれです。

今回は営業職のイメージや実態、やりがいを感じる場面などをご紹介します。

ぜひとも希望する企業があるなら調査をして、営業職でやりがいを感じてみましょう。

営業職の一般的イメージ

営業職は一般的に、ネガティブなイメージが先行しています。

特にノルマが大変・押し売りは嫌がられる、飛び込み営業が大変そうなどのイメージは強いでしょう。

ただネガティブなイメージが広まっているのは、口コミが大きな原因です。

実際に働いている営業マンが「営業職はきつい」と、悪い印象を広めてしまうこともあります。

その結果周りにもネガティブなイメージを抱かせてしまう結果になります。

以下に営業職の一般的なイメージが悪くなる原因など見ていきましょう。

ノルマが大変

営業職がきついといわれる一番の原因は、ノルマが課せられる点でしょう。

売上金額や受注数などが基準となり、ノルマには最低ラインが設けられているからです。

毎月ノルマの達成が求められ、クリアするのは困難と考える人も多くいます。

ただノルマがチームで設定されている企業もあるので、全ての営業が大変とはいえない面もあります。

しかし、営業には必ず「受注ノルマ」や「売り上げノルマ」などがあるのです。

それらを期間内に達成する必要があるのは、デメリットになるでしょう。

またノルマを達成できなければ上司から叱られる、社内での立場が悪くなるなども悩みのもとです。

ノルマ達成のために休日出勤をするなど、営業が大変な仕事といわれる理由でしょう。

押し売り

営業では「押し売りをしなければならない」と、イメージしている方も多いでしょう。

ただ顧客が嫌がっているにもかかわらず、無理矢理売り込むのはNG行為です。

本来営業職はヒアリングなどで顧客の不満や課題をはっきりとさせ、その課題を解決するために自社商品を売り込みます。

そのため状況によっては、会社の売り上げを伸ばそうと、押し売りのようになってしまうこともあるでしょう。

もし押し売りのような売り方をしたくないなら、自社の製品だけを売るのではなく顧客が望む製品を売らなければいけません。

そのためにもヒアリングが大切です。

丁寧に問題を掘り下げるようにするのです。

「親身になって相談に乗ってくれた」と、悪いイメージも払しょくできるでしょう。

飛び込み営業

営業職では押し売りのほかに、飛び込み営業をしなければならないとのイメージもあります。

ただ昨今では、飛び込み営業の総数は次第に減っています。

なぜなら飛び込みが必要ない、インサイドセールスなどが普及し始めたからです。

またコロナウイルスの感染拡大を防ぐためとの理由でも、飛び込み営業の数は減っています。

飛び込み営業は名前からもわかりますが、直接訪問してセールストークをはじめる営業法です。

一方インサイドセールスは「訪問しない営業」といわれ、電話やメールなどを駆使して営業をします。

インサイドセールスのメリットは、営業コストを下げられる点や成約率が上がる点などです。

またインサイドセールスは直接訪問をしないため、悪い評判が広まりづらいのもメリットでしょう。

勤務時間が長い

ノルマや目標達成のためならば、残業を肯定的に考える企業がほとんどです。

もちろん企業によって勤務形態はさまざまであり、どれも一概には言えません。

営業職の場合は、月に約20時間以上の残業をするケースが一般的です。

特に年末などの忙しい期などはこの傾向が強くあります。

最近では、働き方改革により、残業に対する意識が変わりつつあります。

それでも、ほかの業種に比べると拘束時間は長いでしょう。

仕事内容にやりがいを感じない場合、かなりストレスです。

また、業績のプレッシャーもあるため、精神的な負担も発生します。

経費がかさむ

外回り営業では、交通費や出張代などの多額の経費が発生し、それを負担に感じる人も存在します。

経費で精算できるとはいえ、その場の支払いは自分のお金ということも少なくありません。

また、経費自体を削減するために、徹底した節約を命じている企業も存在します。

仕事中とはいえ、行動を制限された場合、ストレスを感じることも多いでしょう。

それに耐えるためには、強い忍耐力が必要です。

日々の出社が憂うつになってしまっては、精神的に好ましくありません。

最悪の場合、精神を病んで、退職を余儀なくされる可能性があります。

営業マンの半数以上が「つらい」と回答

「営業職はつらいか、楽しいか?」という質問に対して、半数の51.1%の営業マンが「つらい」と回答しています。

実際に業務内容は多岐にわたります。

その際は、さまざまなスキルが求められるでしょう。

一般的にイメージされるコミュニケーション能力だけではありません。

顧客に対する資料作成なども業務内容に含まれる場合が多く、結果として、総合的な能力を身につける必要があります。

もちろんその分やりがいがあるでしょう。

しかし、決して楽な業種ではないことを忘れないでください。

強い向上心と忍耐力をもつことが大切です。

それらに自信がない場合は、あまりおすすめしません。

実際に、理想と現実のギャップに悩むケースもあります。

その際は余計に精神的な負担を感じやすくなります。

【営業はつらい?】営業職の実態

営業職はネガティブなイメージがあり、もちろん飛び込み営業をする企業もあるのは間違いではありません。

一方で上記のイメージに当てはまらない営業の業種もあります。

営業はネガティブなイメージがある一方で、実力主義で若くても出世が可能な点や、人脈が財産の1つになる点があります。

また、顧客から感謝の言葉をかけてもらうなどのやりがいを感じられることもあるのです。

決してネガティブな仕事ばかりとは限らないので、自分に向いている仕事かどうかを確認してみてください。

営業職は顧客の対象がどこかによって大きく変わる

営業職の実態は、営業の対象先が「個人向け」か「法人向け」かでも変わります。

また「新規開拓」か「既存顧客」でも、違いはあるでしょう。

個人でも新規顧客を開拓する場合と既存顧客を相手にするのとでは、身につくスキルなども違います。

法人でも同じようなことがいえるでしょう。

また営業の中には新規開拓を得意とする人もいれば、既存顧客に継続してサービスを提供するのが得意な人もいるでしょう。

ネガティブなイメージと実態は、違うことも知っておいてください。

個人向け新規開拓

個人向けに顧客の新規開拓をする営業職は、金融商品や不動産・自動車などの高額商材を販売するタイプが該当します。

個人向けの新規開拓では、訪問営業やカウンター営業など営業法にも種類があります。

具体的にはポスティング・電話からのアポ取り、訪問などの仕事があるでしょう。

個人を相手にするのと高額な商品を販売することもあり、なによりも顧客との信頼関係が大切な職種です。

また企業によって差はありますが、インセンティブ制度も多く採用されており、能力に応じて給料も決まります。

インセンティブは歩合制です。

契約が取れない場合、給料が上がらないのはデメリットです。

ただ逆にいえば、頑張った分が売り上げに直結する点は、やりがいのある仕事といえるでしょう。

個人向け既存顧客

個人向けに既存顧客を相手にする営業職は、宝石や呉服などを得意先に販売・モップなどの掃除品をレンタルするなどのタイプが該当します。

個人向けの既存顧客では、一度取り引きが開始している顧客に継続的に利用をしてもらうように、セールスをするのが特徴です。

継続的に信頼関係を作るスキルが求められ、すでに売れた商品以外の周辺商材などの案内もします。

また家電の販売やモップのレンタルなどでは、買い替え時期に対するフォローなども仕事の1つです。

個別のニーズに応じた商品を販売し、それに沿った商品やサービスの提供を続けることで、顧客との信頼関係を密にします。

もしこまめに訪問が難しいときには、電話やメールなどで連絡を絶やさない努力も必要です。

法人向け新規開拓

法人向けに新規開拓をする営業職は、広告などの無形商材を販売するタイプが該当します。

法人向けで高額な案件を扱うため、まずは営業網を広げなければなりません。

ほかにも扱う商材には通信事業、社内管理や販促ツールなどがあり、幅広い商品を企業にアプローチする必要があります。

営業としてのメリットには総合的なビジネススキルを取得できる、キャリアパスの土台が作れる・企画力や提案力が身につくなどもあります。

法人向けの新規開拓は、まず電話やメールでのアポ取りから始まるケースも多いでしょう。

まず行動に移すことが大切で、続けているうちにアプローチ方法やどうプレゼンテーションをすればよいのかも、見えていきます。

そのため法人向けの新規開拓では、失敗を恐れず行動に移せる人が向いているでしょう。

法人向け既存顧客

法人向けに既存顧客を相手にする営業職は、アパレルや消費財メーカーのルート営業タイプが該当します。

すでに営業先が決まっていることもあり、チームワークによって大きなお金を動かせる業種です。

また既存顧客を相手にする営業として、機械製品メーカーのスペックイン営業などもあります。

導入が決まれば、さらに大きなお金を動かすために長期的な信頼関係を築くことが大切です。

チームワークが重視される職種なので、個人の給料に差が出ないのは大きな特徴でしょう。

リレーのアンカーが最後のバトンを渡すように、顧客に商品を届ける職種であり、成果もチームで共有できます。

そのためチームのために動くことに、やりがいを感じる人向けの職種です。

システム営業職・技術営業職

主にITやコンピューター技術を中心としたソフトウェア機器やプログラムを商品としています。

通常の営業職に比べて技術色が強い業種です。

商品を深めるために、エンジニアなどの資格を取得しているケースも少なくありません。

それだけ、専門的な知識が必要だということです。

特に最近は、IT関連の需要が高まっています。

業界全体を通して売り上げが期待される分野と言えるでしょう。

その分、情報がアップデートされる速度も上がっています。

常に新しい情報を学び続ける柔軟性が必要不可欠です。

MR(医薬情報担当者)

医師や薬剤師などの医療関係者に営業をかけるのがMRです。

ほとんどの場合、製薬会社に所属しています。

自社の医薬品販売や医薬品の情報を紹介するので、医療知識は必須でしょう。

専門知識が必要な「領域専門MR」と幅広い知識が必要になる「MR」に分かれています。

システム営業職や技術営業職と同じように日々の勉強は欠かせません。

また、顧客は実際にプロの医師や薬剤師です。

中途半端な知識は、一瞬で信頼を失います。

優れた交渉力に加えて、深い知識を求められるでしょう。

あなたに合った働き方ができる営業職の見分け方

自分に合った働き方ができるかなど、営業職を見分けるにはまず、商材や対象となる顧客を調べる必要があります。

商材には有形や無形などがありますし、顧客が固定もしくは幅広いのかでも、働き方は違ってくるでしょう。

たとえば商材の無形と有形では、有形は車や医薬品などの形のわかるものが該当します。

そして無形は人材斡旋や、コンサルタントなど、形のないものが該当します。

無形と有形の大きな違いは、イメージのしやすさや品質のばらつき・利益率などです。

また対象となる顧客が法人か個人かによっても営業方法は違い、どちらが売れやすいかは差があります。

そのため対象となる顧客によって、無形が向くか有形が向くかは違うので注意しましょう。

既存顧客に対する営業が多いのは有形で顧客が固定

ルート営業と一般の営業との大きな違いは、既存顧客に対するフォローが中心となるか新規開拓が中心かです。

そのため既存顧客に対して行われる営業は、一般的にはルート営業といわれます。

ルート営業に求められるスキルは、共感やヒアリング能力・ビジネスマナー、パソコンスキルなどです。

スキルを活用して顧客の現状やニーズを把握し、商品の提案やアフターフォローなどを行います。

ルート営業では雑談能力やまわるルートの固定も必要で、なによりも安心感を抱いてもらうことが大切です。

新規開拓営業が多いのは無形で顧客が幅広い

無形商材は新規開拓が多く、また顧客の層も幅広いのが特徴です。

自社の製品やサービス内容などを知らない顧客に対して営業を行うため、ときには飛び込み営業が必要になるケースもあります。

そのためプレゼン能力や商品知識はもちろんですが、断られてもめげないメンタルも必要です。

また新規開拓事業では、インサイドセールスを取り入れている企業も少なくありません。

インサイドセールスは、アポ取りを担当するケースも多いものの、クロージングまで行う企業もあり仕事の幅は広めです。

営業職の醍醐味・やりがい

営業職はネガティブなイメージが先行する一方、やりがいもある仕事としても人気があります。

営業職でやりがいを感じるシーンは人それぞれです、

たとえば感謝の言葉をもらいやすい、歩合制なので売り上げに直結するなどがあります。

またポータブルスキルが身につきやすい、人脈が作れるなどはやりがいを感じる場面でしょう。

営業をつらいと感じている人は、半分ほどいるといわれますが、決してつらいだけの仕事ではありません。

以下で営業職が仕事に醍醐味や、やりがいを感じる場面などをご紹介します。

感謝の言葉をもらいやすい

顧客が営業から商品やサービスを購入するときは、自身にメリットがあるからこそ契約します。

もし顧客が営業に対して感謝の言葉を述べたのであれば、商品に対してメリットを感じてくれたからです。

営業も人間なので「ありがとう」と、感謝されて悪い気持ちにはならないでしょう。

営業はヒアリングによって顧客の問題を解決に導くため、ときには自社で取り扱いのない商材をすすめることもあります。

自社にない商材であっても、顧客が満足してくれれば、次の機会で自社の商材購入への足がかりにもなります。

感謝の言葉をもらえれば、次の仕事へのモチベーションも高まり、自身のスキルアップにもつながるでしょう。

また感謝の言葉をもらえれば、より信頼関係を築けます。

売り上げに直結する

営業職は固定給ではなく歩合制を取る会社も多くあります。

頑張った成果が売り上げに直結すると、やりがいも感じられるでしょう。

営業の成果は数字で明記されるため、自分の努力がダイレクトに反映されます。

頑張った結果は給与に反映されるので、ノルマの達成は大変だとしても、売り上げに直結するとモチベーションも上がります。

営業職に多い報酬システムですが、給料が低くなる欠点はあっても、実績次第では給料がアップするのでやりがいを感じる人も多いのです。

また自身の提案に対して、顧客の反応がわかりやすいのもやりがいの1つです。

自身のすすめた商材がどのように顧客に役立っているのかもわかるので、それもまたやりがいに感じる人は多くいます。

ビジネスで必要なポータブルスキルが身につきやすい

営業職でのやりがいとして、ポータブルスキルが身につきやすいのも大きな理由でしょう。

ポータブルスキルとは業種や職種が変わっても通用する、どこにでも持ち出し可能な能力を指します。

ポータブルスキルには、たとえば論理的な思考力・プレゼン力、コミュニケーション能力・問題解決能力・交渉力などがあります。

もしポータブルスキルを手に入れたいなら、若いうちに習得しましょう。

なぜなら若いうちに獲得した方が、スキルを活用できるシーンも広がり、長期的に活かすことも可能になるからです。

ポータブルスキルを身につけておけば、どこでも活躍できるスキルなので転職時も有利になります。

またプレゼンのシーンなどでも、スキルを応用して他者との差別化をはかれるでしょう。

さまざまな人と触れ合える

営業職のやりがいには、ほかにもさまざまな人と触れ合えるとの理由もあります。

多くの人脈を築ければ、それだけ友人や知人も増えるでしょう。

営業職では顧客が個人の場合もあれば、法人の場合もあり、場合によっては重役クラスの人と交渉する可能性もあります。

営業をして顧客と信頼関係を築いていくうちに、次第に人脈も広がっていくでしょう。

人脈には縦のつながりと横のつながりがあります。

どちらも自身にとって有益な要素です。

個人だけでなく法人とも人脈を築ければ、将来起業するときにも役立ってくれます。

営業職はつらいこともあり、やりがいには個人差もあるでしょう。

しかし、人脈が広がれば、ほかの企業に転職したとしても有利に働きます。

人との触れ合いを大切にしたい人にこそ、営業職は向いているでしょう。

キャリアアップにつながる

営業職は、数字で評価されやすい業種です。

そのため、結果次第ではキャリアアップにつながります。

また、業務内容も多岐にわたるため、スキルアップにはぴったりの業種と言えるでしょう。

コミュニケーション能力や実践的なビジネススキルを学べる機会は貴重です。

転職の際にアピールすることで、かなり有利に面接を進められます。

営業で得たスキルは業界を問わず、活用できるでしょう。

商品に対する専門的な知識があるとさらに良いです。

専門性の高さも持ち合わせることで、かなりの需要が生まれます。

営業職は楽しい仕事

営業職は、人と接する機会が多い業種の1つであり、直接対面で人と会話することが可能です。

そのため、人脈が広がるのは大きな魅力でしょう。

つまり、ポジティブマインドの人や人と話すことが好きな人によっては天職とも言えます。

また、成果が目に見えるのも特徴です。

自分の業績が上がった分だけ、企業の利益にもつながります。

バイタリティーに自信のある人には一度挑戦してみるのも良いでしょう。

また、営業職は毎日が学びの連続です。

ある意味、試行錯誤することが当たり前の業種でもあります。

特に交渉術に関しては、その人独自のスタイルであることが多いでしょう。

常にスキルを磨き続けることで、やりがいを感じられます。

営業職について興味がある場合は、ぜひこちらのサービスも利用してみてください。

まとめ

今回は営業職の一般的なイメージや営業職の実態、やりがいのある仕事といわれる理由などをご紹介しました。

ネガティブなイメージもつきものの営業職ですが、一方でやりがいのある仕事でもあります。

営業職だからこそ得られるメリットや醍醐味もあります。

つらいと感じるかどうかは人それぞれです。

また個人や法人の顧客を相手に営業をして人脈が広がれば、転職時や起業時も有利に働きます。

もし営業職に就きたいと考えているなら、どんな働き方をしたいかを考えて業界を調べ、自分のスキルを活かせる業種に就きましょう。

SHARE この記事を友達におしえる!